【絶対見て】着物保管でのNG行為

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 сен 2024
  • ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    このチャンネルでは和裁士という職人の家系である兄弟が『着物がある暮らし』をお届けします!
    着物は、自由でファッショナブルな日本の美しい衣装です。
    着物を着る人が増え続ける未来を創るため頑張ります!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    『着物×bar』
    dining bar call 新宿御苑
    / diningbar_call
    カジュアル着物ブランド”巧流-call-”
    / call_kimono
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ーーーーーーーー
    関連動画
    ーーーーーーーー
    【生地買い付け】和裁士が本気で着物1着作ってみた。〜生地買い付け編〜
    • 【全部見せます。】和裁士が本気で着物1着作っ...
    【職人への道】着物を手縫いで縫う職人”和裁士”。一人前になるまでの過程が現代の『学校に通う』概念を覆していて素晴らしかった!
    • 【職人への道】着物を手縫いで縫う職人”和裁士...
    【職人技】学費のいらない和裁学院で習う、基本の技術”運針”。まるでミシンのような手縫いの速さは圧巻!
    • 【職人技】学費のいらない和裁学院で習う、基本...
    和裁士の修行時代について質問責めしたら、赤裸々に語ってくれました!
    • 和裁士の修行時代について質問責めしたら、赤裸...
    和裁必須アイテム『指抜き』の簡単な作り方!既製品ではなく、自分のサイズにあった革の指抜きを使うべし!
    • 和裁必須アイテム『指抜き』の簡単な作り方!職...
    和裁士に必要な道具や基礎知識を徹底解説!運針の練習にはかかせません!
    • 和裁士に必要な道具や基礎知識を徹底解説!運針...
    【和裁の技術】運針のやり方とコツを1から丁寧に教えます!この動画を見ながら一緒に練習すれば、運針をマスターできる!
    • 【和裁の技術】運針のやり方とコツを1から丁寧...
    【着物着る方必見!】ほつれた着物の直し方を和裁士が解説!一番ほつれやすい袖口は知っておきたい!
    • 【着物着る方必見!】ほつれた着物の直し方を和...
    【着物の補修】取り返しがつかないような着物の破れも、諦めずに補修して着ましょう!
    • 【着物の補修】取り返しがつかないような着物の...
    【和裁の技術】伝家の宝刀”くけ”の一種、三分ぐけのやり方とコツを1から丁寧に教えます!
    • 【和裁の技術】伝家の宝刀”くけ”の一種、三分...
    【和裁の技術】本ぐけ(縫いぐけ)をマスターすれば、和裁以外のいろいろな裁縫に使える!
    • 【和裁の技術】本ぐけ(縫いぐけ)をマスターす...
    運針(なみ縫い)の練習におすすめ!巾着の作り方。運針さえできれば作れる!
    • 運針(なみ縫い)の練習におすすめ!巾着の作り...
    身八つ口のほつれの直し方
    • 身八つ口のほつれの直し方
    着物の裾がほつれてしまっても和裁初心者でも簡単に自分で直せます!
    • 着物の裾がほつれてしまっても和裁初心者でも簡...
    着物のお尻が破けた時のの直し方(縫い方)
    • 着物のお尻が破けた時のの直し方(縫い方)
    【Concept】
    粋ったDesignの”衣食住”
    ー ”衣食住”のもっとその先、粋な”遊休美”を提案したい ー
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    巧流-call-公式サイト
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ホームページ:www.call-kimono...
    ウェブショップ:callkimono.bas...
    TikTok: / call.kimono
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    Instagram
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    『弟 誠也』@seiya_call
    / seiya_call
    『兄 巧大』@kodai_call
    / kodai_call
    『巧流-call-』 @call_kimono
    / call_kimono
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    チャンネル登録お願いします!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    / @kimonobrother
    #和服 #着物 #kimono #和裁

Комментарии • 25

  • @中岡猫
    @中岡猫 6 месяцев назад +5

    着物を着るようになった頃、呉服屋さんで聞いてた事なんですが、改めて聞いて新たな気持ちで着物と向き合えます。

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  5 месяцев назад +3

      リマインド感覚で聞いていただければと思います☺️

  • @youchi9548
    @youchi9548 6 месяцев назад +4

    大事なお話ですね🙆
    悉皆屋さんは初めて聞いた言葉です 勉強に成りました〜

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  5 месяцев назад

      しっかいやさんという単語はなかなか聞かないですもんね😭

  • @郁子野村
    @郁子野村 5 месяцев назад +3

    茶道でほぼ毎週1回は着物を着ます。
    枚数少なくて和ダンスのお皿に収まるだけの人は出来るかもしれないけど、たとう紙に入れないでタンスにしまうと皺がついたりして実際の所ダメだと思います。よく使う帯などは鬱金の風呂敷に包んでしまう場合もありますが。

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  5 месяцев назад +2

      たとうしがダメというよりは信用しきってはいけないということですね‼️
      保管状況によっては悪化させてしまうので😭

    • @中岡猫
      @中岡猫 4 месяца назад

      元呉服屋さんは「たとう紙は湿気を吸い取る性質があるので、使うなら年に1度は取り替えましょう」と言ってました。
      私は2年に1度しか取り替えませんがタンスの隅っこに乾燥剤を入れてます。

  • @makoto-kito
    @makoto-kito 6 месяцев назад +6

    手入れといえばたたみ方が何年経っても雑っちいなぁ
    広いスペースがないからシワができにくい着物はパタパタと畳んじゃってます
    丁寧な暮らしとは程遠い…

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  5 месяцев назад +3

      それくらい気楽なものとして扱えるのもとても良いと思います☺️
      普段着感覚であればそこまで気にしないですしね‼️

  • @mizu-mama
    @mizu-mama 5 месяцев назад +2

    押し入れの戸袋?にふすま開けっ放しで入れてます。

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  5 месяцев назад +1

      湿気が溜まりずらい環境で空気が通るのは良いですね‼️
      逆に梅雨の時期は、溜まりずらい場所に保管して湿気のある空気を入れないようにしてあげると良いかもしれません🙌

    • @mizu-mama
      @mizu-mama 5 месяцев назад +1

      @@kimonobrother
      10年くらいそれで何かあったことはないです😊
      部屋干しですし😅

  • @圭子S
    @圭子S 6 месяцев назад +1

    素晴らしい❤

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  5 месяцев назад

      ありがとうございます😊

  • @みな-q2j
    @みな-q2j 5 месяцев назад +3

    畳紙
    ダメなんですか⁈
    びっくり

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  5 месяцев назад

      たとうしがダメというよりは信用しきってはいけないということですね‼️
      保管場所や状況によっては悪化させる原因になります😭

  • @蓮照
    @蓮照 5 месяцев назад +2

    タンスの位置的に畳紙に包まないと収める時に崩れます。桐タンスではないので抽斗を再々開けるようにしていますが、大丈夫でしょうか?

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  5 месяцев назад +1

      綺麗な状態でしまい、湿気がたまらない状態であれば大丈夫です!
      空気が通る頻度が高いと湿気の溜まりも少ないので度々開けるのは良い方法ですね☺️

    • @蓮照
      @蓮照 5 месяцев назад

      @@kimonobrother
      お返事ありがとうございます。

  • @mattya1205
    @mattya1205 5 месяцев назад +1

    常に除湿機を点けてる部屋に保管してるのですが、大丈夫でしょうか?

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  5 месяцев назад

      過信をしてはいけませんが環境としては良いかと‼️

  • @kasumi2552
    @kasumi2552 5 месяцев назад +2

    もう少し音声が大きければ良いのですが・・・。

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  5 месяцев назад +1

      ご意見ありがとうございます‼️
      改善に努めさせていただきます🙇

  • @みつよ石丸
    @みつよ石丸 5 месяцев назад +2

    たとうしより、黄色の布のものが、良いです。と、聞いてました。

    • @kimonobrother
      @kimonobrother  5 месяцев назад

      綺麗な状態かつ湿気を溜めにくいものが良いですね☺️