Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
NewsPicksではフル版(50分)公開中🎥bit.ly/3RR5Xzp
今地震があって思うんだけど、大工が20年前に比べて半分でしかも高年齢化していて、これから住居問題とかまずいと思います。学歴偏重主義の落とし穴ですね。
親「とりあえず大学出させたい」子供「社会出たく無い、遊びたい」大学「金欲しい」見事にマッチングしてしまってるんだよなぁ、、、
そういうことなんだよね。
3%の一部の賢い人にしか該当しない考え方。ホリエモンが政治家に向かない理由がここにある。
3パーどころか0.3パーセントくらいじゃないかな。1万人に30人くらい。ほとんどの人はとりあえずレールに乗っといた方がいいよね
親の過保護さはマジで害悪でしかない
この人たちも既存の社会と教育システムから生まれたわけで、結局必要なのは環境じゃなくて、同じ環境下でも独立した考えを持って行動できるかどうかなんだと思う。新しい教育環境を作ればまたみんなそこに殺到して量産された同質性の高い人間が生み出されるだけ。大学であろうが何かに所属しながら独自の行動ができるかどうかに尽きる。
30年前の価値観のままの人には従えないという行動ができる人は強い人何の疑問もなく従うのがいわゆる普通
正論だなそれに気付かないやつが多すぎる
7:32これは同意。難しい大学(高校)に進学したければ、学校の先生の言うことより、塾の先生や家庭教師に教えてもらうのが一番だなぁ…と、子供ながらにそう思っていました。実際、成績の上がり方が明らかに変わりましたし。学校の先生が準備した補習授業や補習問題が、本当に時間の無駄でした。しかし、塾やカテキョーにお金がかかるのも事実。親の経済力と子の学力は、ある程度関係があると思う。
今高校生の息子がやりたい仕事がありそれが大学まで行って国家資格を取らなければならないので塾に通わせ大学には行かせるし子供の将来的なプランを考えた時に高卒より大卒の方が選択肢が増えると思ったし親として自分の経験からも踏まえて大学までは行った方が良いと思ってたから小学生の頃から公文や中学では学習塾には金銭的に苦しかったけど塾には行かせてました。堀江さん嫌いじゃないけど馬鹿にする様なコメントはあまり好きじゃないかな。
働きたいと思って学校に行ってる人がどれだけいるのかな〜18歳で働きたくないからとりあえず22歳まで思考停止して、その時が来ると諦めて渋々働いている、、、物欲のために働いているって感じなのかな〜中学生でバイトするとか社会と関わることを先にやれば何か芽生えて来るものがあるのかないのか、、、
中学で白色申告の洗礼を受ければ物の見方は相当変わるでしょうね
体力ない人は気力が湧かないのは本当にそうですよね。親が非合理的なことを言ってきたら戦った方がいいということも、従順にしてきてしまった今、非常に理解できます。
アメリカなどの国は、親がOBだったら優遇されたり、富裕層だったら寄付金積んだり課外活動ができたりして、生まれで大きく有利不利の差が開くことはもっと知らされるべきだと思う少なくとも日本の現行制度の方が公平ではあるから安易に変えるべきではないと思う
比較的公平気味、程度ですよ。家庭環境と親の所得の多寡で明らかに教育にかける資本と生活の余裕に差ありますからね。特に東大京大入学者の親の大半は中央値よりずいぶん上の収入ですし、残念ながら低所得家庭で生まれたら日本でも相当な秀才であってもかなりハードです。
また、1流私学となると親が学費を用意するのはほぼ不可能で、十代にして高額借金前提のマイナススタートです。
でもアメリカの場合両親が大卒じゃなかったり貧乏だと逆に優遇されるからそれはそれでいいと思う
@@佐々木-c3s良くはないけどな不公平だから。affirmative actionと言って黒人やラテン系が他の人種の優秀な生徒達より優先されるからアメリカでも結構問題になってるけどな。
堀江さんは意志が強い。ただ、それをみんなできるわけじゃない。だから、自主性も必要だけど環境も大切だよね
ホリエモンは意志が弱い人が環境の力を借りてまで無理やり知識を詰め込もうとすることに対してそんなことしても30代、40代になって行き詰まるよとも言ってるし、意志の力は結局のところ体力だから、意志の弱い人は体でも鍛えといた方がまだマシだよと言ってるんだけど、肝心の本人たちはこうして一つも話聞かない。
中学受験が加熱していることには危機を感じる塾でバイトしてたけど、睡眠不足でストレスを抱えている子が多かったストレスで聴覚が弱くなってしまった子もいた頼むから賢い子達も公立中学いってくれないか?😢
レベルの違う子と同じ学校いくのも結構きついと思うけどなーよくない方向行く子もいるだろうから悪影響受けそうだし
でけえ国立中つくってほしい
そういうのって親が「自分の子供を学歴で収入が良い職業に就いてもらいたい。そして老後の面倒見てもらいたい」という欲を持っているから子供説得するより親を説得するしかないよね
@@25ja2k サピックスに通いながらうちの塾(個別指導)にも来ている小学生がいたのですが、毎回眠ってしまって授業になりませんでしたもう諦めてソファで寝かせていました保護者には「もっと寝かせてあげてください」と何度も説得しましたが変わりませんでした…
公立小中は劣悪すぎる。人質収容所とか軍人養成施設の類。
私の子供は小学5年で、「みんな同じじゃなきゃダメ」という圧に潰され、不登校になりました。でも中学生になった今は、公立学校とは全く逆の、「みんな違うのが当たり前」という学校に出会い、通えています!そういう意味ではフィットする学校に出会うきっかけを作ってくれたので、感謝しています😊学歴うんぬんよりもまず、子供自身が通いたいと思える学校、そして親も安心して通わせられる学校が、必要ではないでしょうか?
親御さんも周りと合わせるを無意識にしているのかも。
試験に受かるための勉強しかしてないのはたしかにやばい。今の世の中なにが起こるか分からないです。子どもには、自分の頭で考える訓練をさせたいです。
多様な教育の形が必要だと思います。中学卒業試験導入によって独学、オンライン、学校のどれでも社会人になることができ、更なる教育は高校や大学だけでなく、職業訓練など様々な形を用意することで自分に合ったものを選べ、自分自身で決める力や自分の興味を考える時間も生まれます。現在の日本は大企業や大学の既得権益によって守られた単線型教育になっているように感じます。力のある方々には、自分の思うベストの教育環境を実際に作って頂きたいです。「教育のどの部分がどう悪く、どのように改善すべきか」といった本質に触れない議論は時間の無駄です。
偏差値社会であるために、ただただ勉強するだけで入れる上に、卒業が簡単なために目的意識がない人が多い様に感じる。大学に行くことは若者10代が行くものみたいな認識も広がりすぎている。目的意識を持った人が比較的多そうな編入界隈ですら、「目的意識なんて何とでも言えるしどうでもいい。」という意見の賛同者が多かったし…
卒業が簡単なのは文系だけですよ(笑)
確かに分野、大学によっては異なりますし、それらを除外した様な主語でしたね。「大凡の大学の学部」と付け加えておきます。しかしながら、「文系だけ」ではなく、文理問わずある気が(そもそも学問を文理という極端な分け方は難しいが)。
学校が古いのは明らかなんですが、、、いざ、教員になるとみんな、当たり前のように威張ります。だから、まだ学校の中では「先生は偉い」ということになっているんです。そして、合理的な話をしようとしてもさえぎったり、無視したりします。結構、面倒な人たちです。また、昔より多くの人が当たり前のように大学に行くようになりました。しかし、もうその分、大学は特別な場ではなくなりました。10代後半で特別な場にいないということはリスクなことだと思います。大学を出たあとも、迷路にいる人が多いのはこのためだと思います。堀江さんの言うように、「人生は短い」です。より自由に動ける選択をしておくことがその後の人生を決めると思います。
そういう偉そうな教師を見て尚も学校という世界にしがみつこうとするような人が教師になるんだからそりゃ似たようなやつだらけになるさっさと授業をオンライン化させるべきだと思う
財務省と文部科学省の確執財務省が教育にお金をまわさないかぎり日本の教育は変わりませんむしろ、お金がない・人がいない中、日本の学校教育は機能している方なのではないかな?
堀江さんや成田さんが仰ってる事は正論でもありますが、単純に自主的に考えて動ける人達が居ないだけだと思います。なので、結果的に学校のようなレールを作ってあげるしかないのかなと思います。自主的に動いたり出来る人達に関しては教育のシステムは変えれるようにした方が良いと思います。現在プロスポーツの場にいますが、自分で選んだプロ人生でさえ誰かに言われないとやらないというのが現実ですね。やる気があり、考えられる人達に対しては変えていきたいですね。
大学生の数を減らしてほしいです。進学率20%くらいにして、高卒で就職する人を増やせば税収増えるし、国全体の教育費も減る。親世帯も老後にお金まわせる。教育費が減れば年金や貧困対策にもっと予算まわせると思う。大学はホントに優秀な人の学びと研究の場にする。企業が優秀な人の選別をしたいなら、高校の偏差値をみればいい。公務員の高卒採用枠も増やせばいいと思う。
Fランでもなんでもいいから、大学行かせた方が、経済回るからなんでしょうねその大学周辺の、賃貸、飲食、全部潤いますよね。多分🤔おっしゃる通り、本来大学はオタッキーな研究者気質の人が学問を探求しに行く場所であるはずですが、結局社会的序列を巡る競争の場にすげ変わってます。特に男は大学ぐらい出てないとみたいな風潮があるように、出世競争のための大学でしかないですよね。東大の女性率が3割ぐらいのように、女が男より高学歴になると、逆学歴ブランドが働いてモテなくなるから行かないとかなんとか。自殺者男が多い理由がこの競争にある😂で、高校の偏差値で判別するとなると、高校浪人とかする人出てきそうなw高校も中学でたら、皆んなトコロテンの様に押し出されて、その時点のペーパーテストの点数で優劣決められると、たまたま勉強できる様な環境じゃなかったタイプが、高校名と偏差値という奴隷の焼印を押されて生きることになる。そもそも偏差値が邪魔でしかない。偏差値の高い奴がバカな優越感を持ち、偏差値の低い人が劣等感を背負わせる教育をしてるから、ダメ。大卒信仰をなくすことのメリットとして、親が学校は無理して行くところではないと言える様になれば、9月1日に学生の自殺者が増える問題を解決できちゃう😂学校行かないと負け組になるシステムが、虐められてたりして学校に行きたくない生徒を、学校に行かないと負け、行っても地獄というダブルバインドで苦しみを作り出している。これ人災😂
むしろアメリカなどの国に比べて入試制度が公平だと思うペーパーテストで客観的に判断できること、いくら貧しくても学力さえあれば東大も行けること
そら、ひろゆき言ってましたよね
でも裕福ならば地頭の悪さを周囲の環境でカバーできる
親の思想のすり込みってめっちゃ分かる。結局は自分がどうしたいかだけだから。
崩壊してるし害悪だし言ってる事はいつもわかる。だけど、それに対する明確なオルタナティブを示せてないどころか提案してるのは結局学校の形をしたゼロ高。言うのは簡単だが学校に行かなくなって次はどういう生活スタイルなのか、また年齢によって全然話が違ってくるが、そこはどうなのか、いつも聞いていてそこに大した考えはないように思う。もしあるなら堀江教えてくれ。
オルタナティブカタカナじゃなくて良くね?
@@ancidoxgjskxi alternative
オルタナティブ、エビデンス、センシティブ、討論番組における英語で言い換えられがち三大単語。
@@akaIRopoteto いちいち指摘しなきゃ気が済まないバカ。
自分の好きな仕事を働けば良いと思うよ。下手に大学4年間遊ぶより、働いた方がスキルつくよ。
ホリエモン ウケる わかりみ深いです😂 マジで親に歯向かって 毎日 ボコられてました 私。 でも幼少期から従順とはかけ離れた自分の人生 後悔無いです!
堀江さんと修造さんの組み合わせ良いですね〜!全部みたい!!
塾は、教え方が上手くて学ぶことが楽しいって思える場所だからこそ、中学受験の意味があると思っているので、最初と最後に矛盾を感じました。また、今の日本の現状では、私立の方が、好きなことを見つけられて、打ち込める環境が多い気がしてます。
必要のない知識を覚えさせるだけでなく、それを争わせるのが偏差値教育なのでいらない。
ここのコメント欄は他と違って賢いやつが多い後、神谷が可愛い
塾の先生は教えることに特化してるから学校の先生に比べて教えるのが上手いのは当たり前。学校の先生は学校行事やら部活やらで授業するだけではなくやる事多すぎて疲弊してる。
大学は本来、専門分野を研究・極める為に行くところで、何故、就職有りきで考えるんだろう?大学で専門分野を頑張っても、社会で成功しなきゃ価値がないという考えもバイアスがかかってると思うけど。自分にとっては不要でも、他者には必要な事もある。多様性を重視するなら、価値観の押し付けこそ不要。
情報が溢れて迷うとか不安とか、興味が溢れるとか素晴らしいけど結局情報を引き出しても、まとめる事をしないから駄目なんだよ。指は動かすけど歩もうとしない、これが1番駄目だと思う
5:47 人生は短い。あっという間に寿命を迎える。その通り。この数年で40代の同年代が何人か亡くなったよ。もっと先があると勝手に思ってたのに現実は明日死んでもおかしくないと思うようになった。やりたくないことは放棄していいし、過度な貯金など無意味だな。
文科省自身から仕組み改革は手続きが困難、不可能だとの回答されておりますから、教育改革不可能のお墨付きを公式に貰ってしまった形引き算のできない前例主義の日本の教育の未来は詰んだ
大学受験が大きく変わり、推薦入試が60%になっている。一般入試のほうが少数派。総合型選抜や公募型推薦は評定平均が重要になってくる。しかし難関校は高い評定平均を取るのが難しい。すなわち大学受験に苦しむために、わざわざ難関校を目指し、小学生の頃から猛勉強。推薦入試が圧倒的に増えたので、当然、一般入試は難易度が上がる。
大多数の凡人は、この人たちの発言を真に受けないで、大学出といたほうがそれなりの人生歩める可能性が高い。大学出ても意味ないと言ってるが、出演者が揃いも揃って東大、東大、慶応だから、全く説得力がない。
それなグレーゾーンを平気でバカにして金を騙し取ろうとする
『将来、何になりたい❓』中学1年生の夏休みに、宿題と遊びをやりながら考えなさい、と先生方に言われて、必死に考えたのを覚えています。考えに考えた結果は『看護師』で、高校に入ったら、どうしたらいいかを親に相談しましたね。要は、親と学校の大人たちが子供にどう向き合うか、ということだと思います。
孫さんの「冒険の書」みたいな 何で?何で?と突き詰めると何も意味が無かったという事 幼稚園や学校で「みんな仲良く」と言うのは、本当はそれが一番難しい事だからです
高校無償化は高校職員の給料補助でしかない。大学の奨学金による学費支援も大学職員の支援でしかない。何のために高校や大学に行くのか?社会にとってのメリットと当人にとってのメリットは?社会的で生きていく十分なスキルは中学までに学べるようにすればよくて、高校、大学は社会から見ても個人から見ても投資となるようでなければダメだよね。社会が必要とする能力があれば年齢に関わらず高校や大学に無償で行ければよいのではないかと思う。学費は行政もしくは企業が出せば良い。特別な能力を得るに相応しければ無償で進学し、そうでなければ有償で進学するか社会に出るか、誰かの保護下で暮らせば良い。中学までで社会で生きていく十分なスキルや知識を教育できるようになれば良い。日本は最もそれに近い教育を中学までで実現できている。あとは税金や法律、経済や投資の話を教育に組入れて英語は選択科目で充分。社会構造や行政の仕組みについてはもっと教育できれば良いし、芸術なども選択できれば良い。高校や大学はもっと専門化しても良いのではないだろうか?教育が社会の重荷になってもはや高等教育や専門教育の体をなしていないのが悲劇だ。そういう意味では高卒や大卒であることで差別化しない報酬の仕組みが必要ではないだろうか?
堀江さんみたいに生まれつき頭が良くて突破力のある人はそうだろうけど、学校の今の教育なくなったり識字率も下がり酷いことになりますよ
小学生くらいの時って遊びたい盛りで、今が一番楽しい時なのにお受験に時間が奪われるって可哀想ですね。黄金の時間を大切にしてあげたいですね。
個人差があるので。勉強と好奇心は比例するので好奇心がない人に勉強はキツイ。それを無視して「ブロイラー」みたいに閉じ込めて丸暗記させようとしても……だから学級崩壊。賢い子どもは「中高一貫校」に行く。「起業家」や「投資家」や「スポーツマン」に役立つ勉強と「サラリーマン」に役立つ勉強は同じ。でも「好奇心」や「必死さ」が違うわけで。ホリエモンは「サラリーマン」じゃないから嫌いな奴と仲良くしなくても良い。大多数の凡人は「サラリーマン」だから嫌いな奴と付き合わないわけにいかない。やっぱりホリエモンは別格。
大学の先生も慈善事業で仕事をやっているわけじゃないので、ある程度名前な知れ渡った人じゃない限り無視される気がします…
大学の先生達ってお金儲けよりも研究や教育に興味があると思うから、やる気のある高校生が1人で突撃してきたら無視はしないと思う
高学歴=優秀という所から成田は間違えてるよね。すなわち自分は優秀であるという裏返し👏
既得権益 🤫
堀江さんや成田さんは自分のような「学校で学ぶ必要のない特殊能力を持つ人」についてお話しされてるので、凡人がこれに影響を受け過ぎた場合「捻くれて先生に反抗しているだけの無学歴、無能力、無コミュ力のどうしようもない人」になります。学校は社会で生きていくための基礎学力や協調性を身につけさせる場所なので、お二人の意見は「アインシュタインやエジソンに合わせて学校教育を変えろ」くらいの無茶で、それが必要ないほど秀でた能力のある人が使える別のシステムを別枠で用意する方が現実的だと思います子供の自主性というけど、子供の頃自主学習の授業でしっかり課題見つけてやって真面目にやってた子がクラスに何人いたか…公立小学校だった私のクラスはみんな走り回って終わりでした
@@metallic9367 アホは黙っとれ
昔の俺もそうなるじゃんっておもって思考停止しててたなぁ・・・
配信ありがとうございます!
面白かったです。
今回の回は最高です
なんで大学が人気あるかというと、サラリーマンの就職で有利に取り扱ってくれるからですよね。採用が変わらないなら変わらないよね。
我が家は諸々考えて偏差値主体の教育に乗っかるのをやめたけど、勉強できれば家庭がどうであれ人生逆転できる手は残しておいた方が良いと思う。もっと当たり前にいろいろ選べるようにしてほしいなと思います。全ての能力の均衡を目指してるような教育はもうやめたげて。子どもはけっこうギリギリですよ。
堀江氏の主張は、野球やりたいんだったら、高校とかでやらなくても草野球とか自主トレでいいじゃん。みたいな話。でもそういうやり方でプロになった人はほとんどいない。勉強においても、大学は非効率に思えるかもしれないが、そうでもない。
落合氏ぐらいだね。天才じゃないと無理なのよね。秀才は集団教育が一番よい。
その例えズレてる
野球(部活やクラブ)は意欲的にやるものだけど学業は仕方なくやってる人もいるだろうし難しい話だな
野球や医者などの既に在るものではない何かをやりたい人というのが存在するのです。
凄く仲のいい子が偏差値かなり高い大学行ってるが、話してるとやってる事も考え方も何もかも時代遅れ。真面目な子だから親の言うことを真に受けすぎだし、大学という狭いコミュニティでの常識に囚われすぎている。そして大学生活の為にバイトと勉強に忙殺されて、睡眠時間も削り食生活も無茶苦茶で精神をすり減らしている。能力ある子なのに、無駄な時間と金を使いすぎとしか思えないくらい、将来性を期待できない。将来のために必要な勉強を自分でやっていた方がよっぽど有意義だと思った。
個人的には高校や大学に行って良かったです。日本の教育も問題がないとは言わないけど恵まれている方だと思います。
学歴は凡人にとっての身分証明証。
学歴社会がダメとして、聞いてても代替案が見えてこない。
偏差値教育の大きな問題は、自分に自信が持てなくなることだと思う。自分はあいつより下の偏差値だ、大学だみたいに。100人いても100人ともペーパーテストが得意なわけじゃないかと。そしてペーパーテストに求められるレベルも高い。自分は東北大だけど、凡人だしセンター試験も苦労した。レベル高いしこれはできる人もいればできない人も結構いるんだろうなと思った。できない人は学校教育によってどんどん自信を失くしていくんだろうなと感じた受験生時代でした。
産業構造を変えていくような場所に優秀な人材が行くより、最初からサプライチェーンが確立されてて、既得権益で利益を安定的に得られる安パイな道の方が幾ら稼げるか確定してるから皆そっちへ行くのかな。未来が分からない道へ行くより確実に稼げる道へ行く人は多そう。
俺や弟も親の言ってることほぼガン無視した結果、そこそこ充実した人生送ってるもんなぁ。
気力と体力はマジでそうだわ。もう詰んだ感半端ない一方でエネルギッシュに活動してる年上もいて
堀江さんの、脱偏差値が重要なのに、偏差値教育の権化である塾の先生の教え方が上手いって考えは矛盾していないか?授業以外に無数に仕事がある学校の先生と基本的には授業一択の塾の先生を単純には比較できないだろう。近代学校制度に限界が来ているというのは同意。フレキシブル、ハイブリッドな仕組みは必要。
矛盾はしてないよ、事実だよ。中受塾の先生達の授業は面白く、学びに深くひきこむよ。だから塾にいく。公立小中学校の先生達とどうしてここまで力量の差が生まれているのだろうね。
中学受験の塾講師は自分の担当する科目のみに専念できるからなぁ…小学校の先生は音楽以外の全科目+運動会などのイベント+部活指導でタスクが多すぎるよね
@@ぽむ-c3i そうですね、薄っぺらくなるわけですよね。今公立小も高学年は教科担任制になっているけれど、基本しかやらないから、もはやオンライン学習でいいし、先生はできてない子をフォローする役割で良いと思う。そのかわり対面授業はディスカッション式にするとか、もっと意味のある学びをさせて欲しい。公立中も、時々塾講師による講習を受けた方がいい。私立中は塾講師も授業を受け持つから教える力を培い競う環境がある。公立中が変わらないと私立中に子供を受験させる流れも変わらないと思う。
@@znomi7937 おっしゃる通りですね公立中の教育を充実させてほしいですね
オール3ぴったりの生徒は地頭が良くないか根気がないから、学力が伸びないのは教え方の問題ではない
勉強できるやつは頑張ればいいし、勉強できないやつはスポーツとか、自分の趣味とか頑張ればいい。その結果全ての人がトップになれる訳じゃないし、偉人と呼ばれる人はどの時代も数%。みんながうまく行くことはないし、現実は残酷だけど、今日も一日頑張っていきましょう。
頑張るんじゃない、楽しむんよ
塾を禁止しちゃえばいいんだよ。大学も三分の一で良いよ。卒業できるのも半分くらいにしたら、本当に勉強したい子、頭いい子以外、行かなくなる。それで良いと思う。
塾禁止は習近平が今やっているね…
良い大学に行く、又は大企業に就職するのが目標だから学校とか関係無い気がする。だから社会に出て差が生まれる
10代でも体力の差は如実にあるけどなぁ
大学が意味がない、ってのは、大卒の市場価値があまり見出せなくなってるだけで、意味がないわけではないよ。
すぐ何かをバカと罵る様な大人にはなりたくないな。学校でそれを学べてよかった。
塾の先生は確かに教え方が上手いですね!
塾の先生が教え方上手いのは、生徒が学力別のクラスだったり、立ち歩く子とかいないから教えやすいんだと思う
高校で立ち歩くやついるんですか?
@@agent14crown25 堀江さんは中学受験の塾の先生が教えるの1番上手かったと言ってますよ。なので生徒は小学生ですね。
見た目が似ているだけで学校と塾ではやってることが違うので比較にならない。警察より自衛隊のほうが強いとか言ってるレベル。
@@agent14crown25下位層は、立ち歩くどころか教室にいないぞ。
モラトリアムがあることも、人生において大事な気がするなあ。海外で言うギャップイヤーというか。。常に生産性の高い時間を歩み続けなければいけないというのも、少し窮屈。
義務教育をスタートする迄が一番重要。小学校入学時点で脳の発達に差が付いてる事を最重要視すべき。皮肉な事に、ホリエモンは案外想定の範囲が狭い。生まれたときから脳や神経は発達を始める。重要なのは、発達を促すのに最適な刺激を与える事。小さい頃から頭がいい子供は、脳の発達に適した刺激を受けたから。その時期は、何かを覚えさせるのではなく、脳と神経の発達を促す事に主眼を置くべきだろう。極論すると、小学校に行くまでがすべてといってもよく、それは、脳の性能と身体能力等の、基本的な能力が最大限に獲得できる時期だから。ホリエモンの言ってる事は、出来上がったものをどう活かすかといった対処方に過ぎず、イノベーションを起こす事には繋がらない。
学校の先生が教えるの1番下手は同意
あと50年くらいすれば子供自体が殆どいなくなるから、それ以前の問題です。
7:22 普通科の高校って1番行ってはいけないってことは工業科とか商業科だとまだいいのか…
普通科の子より先に専門性を学ぶからね、あと社会経験のある先生が多いこととか。
工業高校は公務員の土木枠とか割りと抜け道ある。
そもそも「教育で何とかなる」のは間違った発想ではないか・・?昔から教育の問題を論じて改善もしても何も変らないのは、個々人で知能レベルが絶対的に違うからだと考える。ホリエモンは「境界知能」の問題を動画でも良く言うが、そういう知的に「厳しい子」は何がどう転んでも学力は厳しい。逆に元から地頭が良い子は「放っておいても勝手に勉強して合格する」のだ。つまり子供の知的レベルの「バラツキ」以上の教育の成果など出ないということ。米国でも人種によって枠を設けて少数民族をハイレベルな学校に入れても大した成果が出ていないという研究もある。
結局2人が喋ってるのって、行動力かつ一定の頭脳がある人だけなんだよなぁ。世の大半の人がそれで成功するとは思わないよ。通用するのはそれらの能力が中央値以上の人くらいじゃないのか。
時代は多様性と言っているのに結局ルールで普通にしたい学校。情報と現実が矛盾してるんですよね。私ならば、2クラス自由参加型にして、授業、講義をやるクラスと、パーテーション組んで復習や予習を動画やドリルなど自由に使って勉強できるクラスに分けてみるのが良いと思う。もしくは、1クラスの人数20人くらいにするとか。
頑張って東大入ったかみやさんが凡人代表なのが面白い😊
就職が大卒採用が多いから仕方ない
結局これだよね周りが大学いってて就職も大卒有利ってなると行かない方が難しい
大学に行った方がいいという思想の人が一定数いる以上、利用価値がある。扱いやすい人がまだまだいるという目安になりますね。
「優秀な人は高学歴な場合が多い」というだけなんだけど、「無能でも学歴さえ手に入れれば有能になれる」と勘違いしてる人が多すぎる。学歴は努力の証云々と話す人もいるけど、実際には死ぬほど頑張って大学入った人より才能要領でサクッと高学歴を手にした人の方か稼いでる
俺は死ぬほど勉強した勢やけどそれはまじやなそこんとこは医学部で良かったと思ってるわ
稼ぎの多さで有能無能を決める価値観が一つの宗教でしかないんだけどね。大金稼いでビッグモーターやダイハツを買うのかね。
@@teashimizu1656人の世は常に見栄の張り合い
「無能だから客観的に評価される大卒資格を得てる」人も多くいると思う一般企業ならそれだけである程度優秀な高卒専卒の人より給料よくなるんだし
実に興味深いですねー
偏差値でポテンシャル測るだけだから、入学試験の結果だけで入社試験すぐに受けれるようにした方が良い、若い4年間を使える
これを突き詰めると馬鹿は死ねってなっちゃうんだよな。
ホリエモンは自分の経験だけで物事を考え、そのまま過剰般化してるように見えてしまった
世の中の仕組みってそういうもんだよお前明治維新の教育システム作る時にアホのこと考えて作ったと思う?
それはいつもそうだけど、政治家ではないから持論の塊でもまぁいいかな、と思う。経営者だし。
でも、馬鹿に同じ勉強させても意味がないというのは事実なんだよ。勉強苦手な人には、そういう人達用のやり方が必要になんだけど、現状は見捨てられて、塾業界に騙されてバカ高い金を取られてるだけ。
Newspicsのコンテンツで実際に変わった国の制度や業界などあるのでしょうか。最近この手のコンテンツの意義に疑問を感じます。
重要な指摘だと思います。変革することが大事で語るだけならそれまででしかない、と思います
この類の議論はこの十数年で語り尽くされていて、それでもなおまだ発信しないといけないほど教育現場も企業も社会も何も変わってない現状がありますね。みんなお受験してその先どうなりたいんでしょうね。そこが結局、親世代の価値観でなされていることだから何も変わらない。
ホリエモンが言っているのは分析力、理解力、判断力に優れた頭のいい奴等にとって大学は物足りないと言ってるんだろ。そんな奴らばっかりじゃないよ。悪い頭に一所懸命に暗記させてなんとか大学に滑り込んだ俺みたいな奴もいるんだよ。そんなやつのためにも今のシステムを置いといてくれよ
弱者は隙間産業を見つけろと起業するときよく言われる良い大学でて大企業に就職するのを大多数が目指しているから競争が激化して成功するのは難しくなる
堀江さん内容は良いんだけど、話し方が俺は〜オレが〜ってのが気になる。
共感性羞恥やばいよなww
偏差値が低い高校を目指す生徒は地頭が良くないか我慢ができない
子どもはある年齢までみんな天才。それを前ならえで潰しているのは偏差値ビジネスだし、気づかない大人ですね。体で感じて表現しなきゃいけない低学年から塾に通わせて、一日中座って勉強させて、頭いいだの悪いだの比べさせ始める時点で終わってる。
それは嘘。産まれた時点で才能には絶望的なまでの差がある。これを認めないといつまでも才能のない無能人間が努力信者に迫害される不幸な世の中も学歴社会も変わらない。無能な人間は不幸になっても問題ないという意見ならその通り。
俺、高卒エンジニアだけど26才で大企業の正社員で630万稼げてるよ
高卒はいいけど虚言癖はなおさないとまずい
業務紹介業関係者→フリーランスが増えれば儲かる→若者を会社員にしたくない→学校は崩壊してると宣う
まだ聞いてないですが家庭教師として言えるのは今の学校教育は非常に有益です。軍国教育形式の躾としてちゃんと機能しています。日本の治安が良いものこういったシステムが上手く動いているからだと感じます。
確かにインターナショナルスクールだと整列することがないみたい
国公立大学は私立よりも学生の満足度みたいなものを無視するからつまらない授業があまりにも多いし、予算もないから文系にとってはクソみたいな環境。学生の主体性を活かすカリキュラムをもっと取り入れてほしい。形骸化した学習を延々としてもなんの意味もない。
親の目線からすると、子供に『課金』してツヨツヨにしたいという自己満足なんで、邪魔しないでもらえますかね、って感じだと思う。
本当に大事なものって知識として覚えているものでは無いよ
神谷さんって落ち着きがないなぁ、って毎回思うんだよねぇ。
不投稿の議論は、実際に不登校の子供を抱えている身でして欲しいです。子供が家にいると親は相当ストレス溜まりますよ。当事者でないと見えない問題が多いです。私はビジネス論もすごく好きですが、教育に関してはどこがどう問題となかなかすっきり割り切れないと思います。難しい。
賢い子は勉強して大学に行っても大企業に入っても、成田さんみたいにその後で起業なり何なりするでしょ賢くない子が安定した人生を歩むには勉強ぐらいできないと…他人の子なら、「勉強しなくても特技があればいいじゃない」と言えるけど、我が子だと「才能あるか分からないんだから勉強しろ」としか言えないw
じゃあ変に大学とかいって4年間という時間を潰すより、専門学校行ったり、実際働いたりした方が良いってこと?
「めんどくさい」って何だろう。別にその気になれば、しゃにむに勉強して、それなりの知識を身に付けられると思うけど、「めんどくさい」とか思っちゃう。「こうすればよい」と頭でわかってるはずなのに、なんで身体は動かないのだろう。
NewsPicksではフル版(50分)公開中🎥
bit.ly/3RR5Xzp
今地震があって思うんだけど、大工が20年前に比べて半分でしかも高年齢化していて、これから住居問題とかまずいと思います。学歴偏重主義の落とし穴ですね。
親「とりあえず大学出させたい」
子供「社会出たく無い、遊びたい」
大学「金欲しい」
見事にマッチングしてしまってるんだよなぁ、、、
そういうことなんだよね。
3%の一部の賢い人にしか該当しない考え方。ホリエモンが政治家に向かない理由がここにある。
3パーどころか0.3パーセントくらいじゃないかな。1万人に30人くらい。ほとんどの人はとりあえずレールに乗っといた方がいいよね
親の過保護さはマジで害悪でしかない
この人たちも既存の社会と教育システムから生まれたわけで、結局必要なのは環境じゃなくて、同じ環境下でも独立した考えを持って行動できるかどうかなんだと思う。
新しい教育環境を作ればまたみんなそこに殺到して量産された同質性の高い人間が生み出されるだけ。
大学であろうが何かに所属しながら独自の行動ができるかどうかに尽きる。
30年前の価値観のままの人には従えないという行動ができる人は強い人
何の疑問もなく従うのがいわゆる普通
正論だな
それに気付かないやつが多すぎる
7:32
これは同意。難しい大学(高校)に進学したければ、学校の先生の言うことより、
塾の先生や家庭教師に教えてもらうのが一番だなぁ…と、子供ながらにそう思っていました。
実際、成績の上がり方が明らかに変わりましたし。
学校の先生が準備した補習授業や補習問題が、本当に時間の無駄でした。
しかし、塾やカテキョーにお金がかかるのも事実。
親の経済力と子の学力は、ある程度関係があると思う。
今高校生の息子がやりたい仕事がありそれが大学まで行って国家資格を取らなければならないので塾に通わせ大学には行かせるし子供の将来的なプランを考えた時に高卒より大卒の方が選択肢が増えると思ったし親として自分の経験からも踏まえて大学までは行った方が良いと思ってたから小学生の頃から公文や中学では学習塾には金銭的に苦しかったけど塾には行かせてました。堀江さん嫌いじゃないけど馬鹿にする様なコメントはあまり好きじゃないかな。
働きたいと思って学校に行ってる人がどれだけいるのかな〜
18歳で働きたくないからとりあえず22歳まで思考停止して、その時が来ると諦めて渋々働いている、、、物欲のために働いているって感じなのかな〜
中学生でバイトするとか社会と関わることを先にやれば何か芽生えて来るものがあるのかないのか、、、
中学で白色申告の洗礼を受ければ物の見方は相当変わるでしょうね
体力ない人は気力が湧かないのは本当にそうですよね。
親が非合理的なことを言ってきたら戦った方がいいということも、従順にしてきてしまった今、非常に理解できます。
アメリカなどの国は、親がOBだったら優遇されたり、富裕層だったら寄付金積んだり課外活動ができたりして、生まれで大きく有利不利の差が開くことはもっと知らされるべきだと思う
少なくとも日本の現行制度の方が公平ではあるから安易に変えるべきではないと思う
比較的公平気味、程度ですよ。家庭環境と親の所得の多寡で明らかに教育にかける資本と生活の余裕に差ありますからね。
特に東大京大入学者の親の大半は中央値よりずいぶん上の収入ですし、残念ながら低所得家庭で生まれたら日本でも相当な秀才であってもかなりハードです。
また、1流私学となると親が学費を用意するのはほぼ不可能で、十代にして高額借金前提のマイナススタートです。
でもアメリカの場合両親が大卒じゃなかったり貧乏だと逆に優遇されるからそれはそれでいいと思う
@@佐々木-c3s良くはないけどな不公平だから。affirmative actionと言って黒人やラテン系が他の人種の優秀な生徒達より優先されるからアメリカでも結構問題になってるけどな。
堀江さんは意志が強い。ただ、それをみんなできるわけじゃない。だから、自主性も必要だけど環境も大切だよね
ホリエモンは意志が弱い人が環境の力を借りてまで無理やり知識を詰め込もうとすることに対してそんなことしても30代、40代になって行き詰まるよとも言ってるし、意志の力は結局のところ体力だから、意志の弱い人は体でも鍛えといた方がまだマシだよと言ってるんだけど、肝心の本人たちはこうして一つも話聞かない。
中学受験が加熱していることには危機を感じる
塾でバイトしてたけど、睡眠不足でストレスを抱えている子が多かった
ストレスで聴覚が弱くなってしまった子もいた
頼むから賢い子達も公立中学いってくれないか?😢
レベルの違う子と同じ学校いくのも結構きついと思うけどなー
よくない方向行く子もいるだろうから悪影響受けそうだし
でけえ国立中つくってほしい
そういうのって親が「自分の子供を学歴で収入が良い職業に
就いてもらいたい。そして老後の面倒見てもらいたい」という
欲を持っているから子供説得するより親を説得するしかないよね
@@25ja2k
サピックスに通いながらうちの塾(個別指導)にも来ている小学生がいたのですが、毎回眠ってしまって授業になりませんでした
もう諦めてソファで寝かせていました
保護者には「もっと寝かせてあげてください」と何度も説得しましたが変わりませんでした…
公立小中は劣悪すぎる。人質収容所とか軍人養成施設の類。
私の子供は小学5年で、「みんな同じじゃなきゃダメ」という圧に潰され、不登校になりました。
でも中学生になった今は、公立学校とは全く逆の、「みんな違うのが当たり前」という学校に出会い、通えています!
そういう意味ではフィットする学校に出会うきっかけを作ってくれたので、感謝しています😊
学歴うんぬんよりもまず、子供自身が通いたいと思える学校、そして親も安心して通わせられる学校が、必要ではないでしょうか?
親御さんも周りと合わせるを無意識にしているのかも。
試験に受かるための勉強しかしてないのはたしかにやばい。今の世の中なにが起こるか分からないです。子どもには、自分の頭で考える訓練をさせたいです。
多様な教育の形が必要だと思います。中学卒業試験導入によって独学、オンライン、学校のどれでも社会人になることができ、更なる教育は高校や大学だけでなく、職業訓練など様々な形を用意することで自分に合ったものを選べ、自分自身で決める力や自分の興味を考える時間も生まれます。現在の日本は大企業や大学の既得権益によって守られた単線型教育になっているように感じます。力のある方々には、自分の思うベストの教育環境を実際に作って頂きたいです。「教育のどの部分がどう悪く、どのように改善すべきか」といった本質に触れない議論は時間の無駄です。
偏差値社会であるために、ただただ勉強するだけで入れる上に、卒業が簡単なために目的意識がない人が多い様に感じる。大学に行くことは若者10代が行くものみたいな認識も広がりすぎている。
目的意識を持った人が比較的多そうな編入界隈ですら、「目的意識なんて何とでも言えるしどうでもいい。」という意見の賛同者が多かったし…
卒業が簡単なのは文系だけですよ(笑)
確かに分野、大学によっては異なりますし、それらを除外した様な主語でしたね。「大凡の大学の学部」と付け加えておきます。しかしながら、「文系だけ」ではなく、文理問わずある気が(そもそも学問を文理という極端な分け方は難しいが)。
学校が古いのは明らかなんですが、、、いざ、教員になるとみんな、当たり前のように威張ります。だから、まだ学校の中では「先生は偉い」ということになっているんです。そして、合理的な話をしようとしてもさえぎったり、無視したりします。結構、面倒な人たちです。また、昔より多くの人が当たり前のように大学に行くようになりました。しかし、もうその分、大学は特別な場ではなくなりました。10代後半で特別な場にいないということはリスクなことだと思います。大学を出たあとも、迷路にいる人が多いのはこのためだと思います。堀江さんの言うように、「人生は短い」です。より自由に動ける選択をしておくことがその後の人生を決めると思います。
そういう偉そうな教師を見て尚も学校という世界にしがみつこうとするような人が教師になるんだからそりゃ似たようなやつだらけになる
さっさと授業をオンライン化させるべきだと思う
財務省と文部科学省の確執
財務省が教育にお金をまわさないかぎり日本の教育は変わりません
むしろ、お金がない・人がいない中、日本の学校教育は機能している方なのではないかな?
堀江さんや成田さんが仰ってる事は正論でもありますが、単純に自主的に考えて動ける人達が居ないだけだと思います。なので、結果的に学校のようなレールを作ってあげるしかないのかなと思います。自主的に動いたり出来る人達に関しては教育のシステムは変えれるようにした方が良いと思います。
現在プロスポーツの場にいますが、自分で選んだプロ人生でさえ誰かに言われないとやらないというのが現実ですね。
やる気があり、考えられる人達に対しては変えていきたいですね。
大学生の数を減らしてほしいです。進学率20%くらいにして、高卒で就職する人を増やせば税収増えるし、国全体の教育費も減る。親世帯も老後にお金まわせる。
教育費が減れば年金や貧困対策にもっと予算まわせると思う。
大学はホントに優秀な人の学びと研究の場にする。
企業が優秀な人の選別をしたいなら、高校の偏差値をみればいい。公務員の高卒採用枠も増やせばいいと思う。
Fランでもなんでもいいから、大学行かせた方が、経済回るからなんでしょうね
その大学周辺の、賃貸、飲食、全部潤いますよね。多分🤔
おっしゃる通り、本来大学はオタッキーな研究者気質の人が学問を探求しに行く場所であるはずですが、結局社会的序列を巡る競争の場にすげ変わってます。特に男は大学ぐらい出てないとみたいな風潮があるように、出世競争のための大学でしかないですよね。
東大の女性率が3割ぐらいのように、女が男より高学歴になると、逆学歴ブランドが働いてモテなくなるから行かないとかなんとか。
自殺者男が多い理由がこの競争にある😂
で、高校の偏差値で判別するとなると、高校浪人とかする人出てきそうなw
高校も中学でたら、皆んなトコロテンの様に押し出されて、その時点のペーパーテストの点数で優劣決められると、たまたま勉強できる様な環境じゃなかったタイプが、高校名と偏差値という奴隷の焼印を押されて生きることになる。
そもそも偏差値が邪魔でしかない。
偏差値の高い奴がバカな優越感を持ち、偏差値の低い人が劣等感を背負わせる教育をしてるから、ダメ。
大卒信仰をなくすことのメリットとして、親が学校は無理して行くところではないと言える様になれば、9月1日に学生の自殺者が増える問題を解決できちゃう😂
学校行かないと負け組になるシステムが、虐められてたりして学校に行きたくない生徒を、学校に行かないと負け、行っても地獄というダブルバインドで苦しみを作り出している。これ人災😂
むしろアメリカなどの国に比べて入試制度が公平だと思う
ペーパーテストで客観的に判断できること、いくら貧しくても学力さえあれば東大も行けること
そら、ひろゆき言ってましたよね
でも裕福ならば地頭の悪さを周囲の環境でカバーできる
親の思想のすり込みってめっちゃ分かる。結局は自分がどうしたいかだけだから。
崩壊してるし害悪だし言ってる事はいつもわかる。だけど、それに対する明確なオルタナティブを示せてないどころか提案してるのは結局学校の形をしたゼロ高。言うのは簡単だが学校に行かなくなって次はどういう生活スタイルなのか、また年齢によって全然話が違ってくるが、そこはどうなのか、いつも聞いていてそこに大した考えはないように思う。もしあるなら堀江教えてくれ。
オルタナティブカタカナじゃなくて良くね?
@@ancidoxgjskxi alternative
オルタナティブ、エビデンス、センシティブ、討論番組における英語で言い換えられがち三大単語。
@@akaIRopoteto いちいち指摘しなきゃ気が済まないバカ。
自分の好きな仕事を働けば良いと思うよ。
下手に大学4年間遊ぶより、働いた方がスキルつくよ。
ホリエモン ウケる わかりみ深いです😂 マジで親に歯向かって 毎日 ボコられてました 私。 でも幼少期から従順とはかけ離れた自分の人生 後悔無いです!
堀江さんと修造さんの組み合わせ良いですね〜!全部みたい!!
塾は、教え方が上手くて学ぶことが楽しいって思える場所だからこそ、中学受験の意味があると思っているので、最初と最後に矛盾を感じました。また、今の日本の現状では、私立の方が、好きなことを見つけられて、打ち込める環境が多い気がしてます。
必要のない知識を覚えさせるだけでなく、それを争わせるのが偏差値教育なのでいらない。
ここのコメント欄は他と違って賢いやつが多い
後、神谷が可愛い
塾の先生は教えることに特化してるから学校の先生に比べて教えるのが上手いのは当たり前。学校の先生は学校行事やら部活やらで授業するだけではなくやる事多すぎて疲弊してる。
大学は本来、専門分野を研究・極める為に行くところで、何故、就職有りきで考えるんだろう?
大学で専門分野を頑張っても、社会で成功しなきゃ価値がないという考えもバイアスがかかってると思うけど。
自分にとっては不要でも、他者には必要な事もある。多様性を重視するなら、価値観の押し付けこそ不要。
情報が溢れて迷うとか不安とか、興味が溢れるとか素晴らしいけど結局情報を引き出しても、まとめる事をしないから駄目なんだよ。
指は動かすけど歩もうとしない、これが1番駄目だと思う
5:47
人生は短い。あっという間に寿命を迎える。その通り。
この数年で40代の同年代が何人か亡くなったよ。
もっと先があると勝手に思ってたのに現実は明日死んでもおかしくないと思うようになった。
やりたくないことは放棄していいし、過度な貯金など無意味だな。
文科省自身から仕組み改革は手続きが困難、不可能だとの回答されておりますから、教育改革不可能のお墨付きを公式に貰ってしまった形
引き算のできない前例主義の日本の教育の未来は詰んだ
大学受験が大きく変わり、推薦入試が60%になっている。一般入試のほうが少数派。総合型選抜や公募型推薦は評定平均が重要になってくる。しかし難関校は高い評定平均を取るのが難しい。
すなわち大学受験に苦しむために、わざわざ難関校を目指し、小学生の頃から猛勉強。
推薦入試が圧倒的に増えたので、当然、一般入試は難易度が上がる。
大多数の凡人は、この人たちの発言を真に受けないで、大学出といたほうがそれなりの人生歩める可能性が高い。
大学出ても意味ないと言ってるが、出演者が揃いも揃って東大、東大、慶応だから、全く説得力がない。
それな
グレーゾーンを平気でバカにして金を騙し取ろうとする
『将来、何になりたい❓』
中学1年生の夏休みに、宿題と遊びをやりながら考えなさい、と先生方に言われて、必死に考えたのを覚えています。
考えに考えた結果は『看護師』で、高校に入ったら、どうしたらいいかを親に相談しましたね。
要は、親と学校の大人たちが子供にどう向き合うか、ということだと思います。
孫さんの「冒険の書」みたいな 何で?何で?と突き詰めると何も意味が無かったという事 幼稚園や学校で「みんな仲良く」と言うのは、本当はそれが一番難しい事だからです
高校無償化は高校職員の給料補助でしかない。
大学の奨学金による学費支援も大学職員の支援でしかない。
何のために高校や大学に行くのか?社会にとってのメリットと当人にとってのメリットは?
社会的で生きていく十分なスキルは中学までに学べるようにすればよくて、高校、大学は社会から見ても個人から見ても投資となるようでなければダメだよね。
社会が必要とする能力があれば年齢に関わらず高校や大学に無償で行ければよいのではないかと思う。
学費は行政もしくは企業が出せば良い。
特別な能力を得るに相応しければ無償で進学し、そうでなければ有償で進学するか社会に出るか、誰かの保護下で暮らせば良い。
中学までで社会で生きていく十分なスキルや知識を教育できるようになれば良い。
日本は最もそれに近い教育を中学までで実現できている。あとは税金や法律、経済や投資の話を教育に組入れて英語は選択科目で充分。
社会構造や行政の仕組みについてはもっと教育できれば良いし、芸術なども選択できれば良い。
高校や大学はもっと専門化しても良いのではないだろうか?
教育が社会の重荷になってもはや高等教育や専門教育の体をなしていないのが悲劇だ。
そういう意味では高卒や大卒であることで差別化しない報酬の仕組みが必要ではないだろうか?
堀江さんみたいに生まれつき頭が良くて突破力のある人はそうだろうけど、学校の今の教育なくなったり識字率も下がり酷いことになりますよ
小学生くらいの時って遊びたい盛りで、今が一番楽しい時なのにお受験に時間が奪われるって可哀想ですね。
黄金の時間を大切にしてあげたいですね。
個人差があるので。勉強と好奇心は比例するので好奇心がない人に勉強はキツイ。それを無視して「ブロイラー」みたいに閉じ込めて丸暗記させようとしても……だから学級崩壊。賢い子どもは「中高一貫校」に行く。「起業家」や「投資家」や「スポーツマン」に役立つ勉強と「サラリーマン」に役立つ勉強は同じ。でも「好奇心」や「必死さ」が違うわけで。ホリエモンは「サラリーマン」じゃないから嫌いな奴と仲良くしなくても良い。大多数の凡人は「サラリーマン」だから嫌いな奴と付き合わないわけにいかない。やっぱりホリエモンは別格。
大学の先生も慈善事業で仕事をやっているわけじゃないので、ある程度名前な知れ渡った人じゃない限り無視される気がします…
大学の先生達ってお金儲けよりも研究や教育に興味があると思うから、やる気のある高校生が1人で突撃してきたら無視はしないと思う
高学歴=優秀
という所から成田は間違えてるよね。すなわち自分は優秀であるという裏返し👏
既得権益 🤫
堀江さんや成田さんは自分のような「学校で学ぶ必要のない特殊能力を持つ人」についてお話しされてるので、凡人がこれに影響を受け過ぎた場合「捻くれて先生に反抗しているだけの無学歴、無能力、無コミュ力のどうしようもない人」になります。
学校は社会で生きていくための基礎学力や協調性を身につけさせる場所なので、お二人の意見は「アインシュタインやエジソンに合わせて学校教育を変えろ」くらいの無茶で、それが必要ないほど秀でた能力のある人が使える別のシステムを別枠で用意する方が現実的だと思います
子供の自主性というけど、子供の頃自主学習の授業でしっかり課題見つけてやって真面目にやってた子がクラスに何人いたか…公立小学校だった私のクラスはみんな走り回って終わりでした
@@metallic9367 アホは黙っとれ
昔の俺もそうなるじゃんっておもって思考停止しててたなぁ・・・
配信ありがとうございます!
面白かったです。
今回の回は最高です
なんで大学が人気あるかというと、サラリーマンの就職で有利に取り扱ってくれるからですよね。採用が変わらないなら変わらないよね。
我が家は諸々考えて偏差値主体の教育に乗っかるのをやめたけど、勉強できれば家庭がどうであれ人生逆転できる手は残しておいた方が良いと思う。
もっと当たり前にいろいろ選べるようにしてほしいなと思います。
全ての能力の均衡を目指してるような教育はもうやめたげて。子どもはけっこうギリギリですよ。
堀江氏の主張は、野球やりたいんだったら、高校とかでやらなくても草野球とか自主トレでいいじゃん。
みたいな話。
でもそういうやり方でプロになった人はほとんどいない。
勉強においても、大学は非効率に思えるかもしれないが、そうでもない。
落合氏ぐらいだね。天才じゃないと無理なのよね。秀才は集団教育が一番よい。
その例えズレてる
野球(部活やクラブ)は意欲的にやるものだけど学業は仕方なくやってる人もいるだろうし難しい話だな
野球や医者などの既に在るものではない何かをやりたい人というのが存在するのです。
凄く仲のいい子が偏差値かなり高い大学行ってるが、話してるとやってる事も考え方も何もかも時代遅れ。真面目な子だから親の言うことを真に受けすぎだし、大学という狭いコミュニティでの常識に囚われすぎている。そして大学生活の為にバイトと勉強に忙殺されて、睡眠時間も削り食生活も無茶苦茶で精神をすり減らしている。
能力ある子なのに、無駄な時間と金を使いすぎとしか思えないくらい、将来性を期待できない。将来のために必要な勉強を自分でやっていた方がよっぽど有意義だと思った。
個人的には高校や大学に行って良かったです。日本の教育も問題がないとは言わないけど恵まれている方だと思います。
学歴は凡人にとっての身分証明証。
学歴社会がダメとして、聞いてても代替案が見えてこない。
偏差値教育の大きな問題は、自分に自信が持てなくなることだと思う。自分はあいつより下の偏差値だ、大学だみたいに。100人いても100人ともペーパーテストが得意なわけじゃないかと。そしてペーパーテストに求められるレベルも高い。自分は東北大だけど、凡人だしセンター試験も苦労した。レベル高いしこれはできる人もいればできない人も結構いるんだろうなと思った。できない人は学校教育によってどんどん自信を失くしていくんだろうなと感じた受験生時代でした。
産業構造を変えていくような場所に優秀な人材が行くより、
最初からサプライチェーンが確立されてて、既得権益で利益を安定的に得られる安パイな道の方が幾ら稼げるか確定してるから皆そっちへ行くのかな。
未来が分からない道へ行くより確実に稼げる道へ行く人は多そう。
俺や弟も親の言ってることほぼガン無視した結果、そこそこ充実した人生送ってるもんなぁ。
気力と体力はマジでそうだわ。
もう詰んだ感半端ない
一方でエネルギッシュに活動してる年上もいて
堀江さんの、脱偏差値が重要なのに、偏差値教育の権化である塾の先生の教え方が上手いって考えは矛盾していないか?
授業以外に無数に仕事がある学校の先生と基本的には授業一択の塾の先生を単純には比較できないだろう。
近代学校制度に限界が来ているというのは同意。
フレキシブル、ハイブリッドな仕組みは必要。
矛盾はしてないよ、事実だよ。
中受塾の先生達の授業は面白く、学びに深くひきこむよ。
だから塾にいく。
公立小中学校の先生達とどうしてここまで力量の差が生まれているのだろうね。
中学受験の塾講師は
自分の担当する科目のみに専念できるからなぁ…
小学校の先生は音楽以外の全科目+運動会などのイベント+部活指導でタスクが多すぎるよね
@@ぽむ-c3i
そうですね、薄っぺらくなるわけですよね。今公立小も高学年は教科担任制になっているけれど、基本しかやらないから、もはやオンライン学習でいいし、先生はできてない子をフォローする役割で良いと思う。そのかわり対面授業はディスカッション式にするとか、もっと意味のある学びをさせて欲しい。
公立中も、時々塾講師による講習を受けた方がいい。私立中は塾講師も授業を受け持つから教える力を培い競う環境がある。公立中が変わらないと私立中に子供を受験させる流れも変わらないと思う。
@@znomi7937
おっしゃる通りですね
公立中の教育を充実させてほしいですね
オール3ぴったりの生徒は地頭が良くないか根気がないから、学力が伸びないのは教え方の問題ではない
勉強できるやつは頑張ればいいし、勉強できないやつはスポーツとか、自分の趣味とか頑張ればいい。
その結果全ての人がトップになれる訳じゃないし、偉人と呼ばれる人はどの時代も数%。
みんながうまく行くことはないし、現実は残酷だけど、今日も一日頑張っていきましょう。
頑張るんじゃない、楽しむんよ
塾を禁止しちゃえばいいんだよ。
大学も三分の一で良いよ。
卒業できるのも半分くらいにしたら、本当に勉強したい子、頭いい子以外、行かなくなる。
それで良いと思う。
塾禁止は習近平が今やっているね…
良い大学に行く、又は大企業に就職するのが目標だから学校とか関係無い気がする。
だから社会に出て差が生まれる
10代でも体力の差は如実にあるけどなぁ
大学が意味がない、ってのは、大卒の市場価値があまり見出せなくなってるだけで、意味がないわけではないよ。
すぐ何かをバカと罵る様な大人にはなりたくないな。
学校でそれを学べてよかった。
塾の先生は確かに教え方が上手いですね!
塾の先生が教え方上手いのは、生徒が学力別のクラスだったり、立ち歩く子とかいないから教えやすいんだと思う
高校で立ち歩くやついるんですか?
@@agent14crown25 堀江さんは中学受験の塾の先生が教えるの1番上手かったと言ってますよ。なので生徒は小学生ですね。
見た目が似ているだけで学校と塾ではやってることが違うので比較にならない。警察より自衛隊のほうが強いとか言ってるレベル。
@@agent14crown25下位層は、立ち歩くどころか教室にいないぞ。
モラトリアムがあることも、人生において大事な気がするなあ。海外で言うギャップイヤーというか。。
常に生産性の高い時間を歩み続けなければいけないというのも、少し窮屈。
義務教育をスタートする迄が一番重要。
小学校入学時点で脳の発達に差が付いてる事を最重要視すべき。
皮肉な事に、ホリエモンは案外想定の範囲が狭い。
生まれたときから脳や神経は発達を始める。
重要なのは、発達を促すのに最適な刺激を与える事。
小さい頃から頭がいい子供は、脳の発達に適した刺激を受けたから。
その時期は、何かを覚えさせるのではなく、脳と神経の発達を促す事に主眼を置くべきだろう。
極論すると、小学校に行くまでがすべてといってもよく、
それは、脳の性能と身体能力等の、基本的な能力が最大限に獲得できる時期だから。
ホリエモンの言ってる事は、出来上がったものをどう活かすかといった対処方に過ぎず、
イノベーションを起こす事には繋がらない。
学校の先生が教えるの1番下手は同意
あと50年くらいすれば子供自体が殆どいなくなるから、それ以前の問題です。
7:22 普通科の高校って1番行ってはいけないってことは工業科とか商業科だとまだいいのか…
普通科の子より先に専門性を学ぶからね、あと社会経験のある先生が多いこととか。
工業高校は公務員の土木枠とか割りと抜け道ある。
そもそも「教育で何とかなる」のは間違った発想ではないか・・?昔から教育の問題を論じて改善もしても何も変らないのは、個々人で知能レベルが絶対的に違うからだと考える。ホリエモンは「境界知能」の問題を動画でも良く言うが、そういう知的に「厳しい子」は何がどう転んでも学力は厳しい。逆に元から地頭が良い子は「放っておいても勝手に勉強して合格する」のだ。つまり子供の知的レベルの「バラツキ」以上の教育の成果など出ないということ。米国でも人種によって枠を設けて少数民族をハイレベルな学校に入れても大した成果が出ていないという研究もある。
結局2人が喋ってるのって、行動力かつ一定の頭脳がある人だけなんだよなぁ。
世の大半の人がそれで成功するとは思わないよ。
通用するのはそれらの能力が中央値以上の人くらいじゃないのか。
時代は多様性と言っているのに結局ルールで普通にしたい学校。情報と現実が矛盾してるんですよね。私ならば、2クラス自由参加型にして、授業、講義をやるクラスと、パーテーション組んで復習や予習を動画やドリルなど自由に使って勉強できるクラスに分けてみるのが良いと思う。
もしくは、1クラスの人数20人くらいにするとか。
頑張って東大入ったかみやさんが凡人代表なのが面白い😊
就職が大卒採用が多いから仕方ない
結局これだよね
周りが大学いってて就職も大卒有利ってなると行かない方が難しい
大学に行った方がいいという思想の人が一定数いる以上、利用価値がある。
扱いやすい人がまだまだいるという目安になりますね。
「優秀な人は高学歴な場合が多い」というだけなんだけど、「無能でも学歴さえ手に入れれば有能になれる」と勘違いしてる人が多すぎる。
学歴は努力の証云々と話す人もいるけど、実際には死ぬほど頑張って大学入った人より才能要領でサクッと高学歴を手にした人の方か稼いでる
俺は死ぬほど勉強した勢やけどそれはまじやな
そこんとこは医学部で良かったと思ってるわ
稼ぎの多さで有能無能を決める価値観が一つの宗教でしかないんだけどね。大金稼いでビッグモーターやダイハツを買うのかね。
@@teashimizu1656
人の世は常に見栄の張り合い
「無能だから客観的に評価される大卒資格を得てる」人も多くいると思う
一般企業ならそれだけである程度優秀な高卒専卒の人より給料よくなるんだし
実に興味深いですねー
偏差値でポテンシャル測るだけだから、入学試験の結果だけで入社試験すぐに受けれるようにした方が良い、若い4年間を使える
これを突き詰めると馬鹿は死ねってなっちゃうんだよな。
ホリエモンは自分の経験だけで物事を考え、そのまま過剰般化してるように見えてしまった
世の中の仕組みってそういうもんだよ
お前明治維新の教育システム作る時にアホのこと考えて作ったと思う?
それはいつもそうだけど、政治家ではないから持論の塊でもまぁいいかな、と思う。経営者だし。
でも、馬鹿に同じ勉強させても意味がないというのは事実なんだよ。
勉強苦手な人には、そういう人達用のやり方が必要になんだけど、現状は見捨てられて、塾業界に騙されてバカ高い金を取られてるだけ。
Newspicsのコンテンツで実際に変わった国の制度や業界などあるのでしょうか。最近この手のコンテンツの意義に疑問を感じます。
重要な指摘だと思います。変革することが大事で語るだけならそれまででしかない、と思います
この類の議論はこの十数年で語り尽くされていて、それでもなおまだ発信しないといけないほど教育現場も企業も社会も何も変わってない現状がありますね。
みんなお受験してその先どうなりたいんでしょうね。そこが結局、親世代の価値観でなされていることだから何も変わらない。
ホリエモンが言っているのは分析力、理解力、判断力に優れた頭のいい奴等にとって大学は物足りないと言ってるんだろ。そんな奴らばっかりじゃないよ。悪い頭に一所懸命に暗記させてなんとか大学に滑り込んだ俺みたいな奴もいるんだよ。そんなやつのためにも今のシステムを置いといてくれよ
弱者は隙間産業を見つけろと起業するときよく言われる
良い大学でて大企業に就職するのを大多数が目指しているから競争が激化して成功するのは難しくなる
堀江さん内容は良いんだけど、話し方が俺は〜オレが〜ってのが気になる。
共感性羞恥やばいよなww
偏差値が低い高校を目指す生徒は地頭が良くないか我慢ができない
子どもはある年齢までみんな天才。それを前ならえで潰しているのは偏差値ビジネスだし、気づかない大人ですね。体で感じて表現しなきゃいけない低学年から塾に通わせて、一日中座って勉強させて、頭いいだの悪いだの比べさせ始める時点で終わってる。
それは嘘。
産まれた時点で才能には絶望的なまでの差がある。
これを認めないといつまでも才能のない無能人間が努力信者に迫害される不幸な世の中も学歴社会も変わらない。
無能な人間は不幸になっても問題ないという意見ならその通り。
俺、高卒エンジニアだけど
26才で大企業の正社員で
630万稼げてるよ
高卒はいいけど虚言癖はなおさないとまずい
業務紹介業関係者→フリーランスが増えれば儲かる→若者を会社員にしたくない→学校は崩壊してると宣う
まだ聞いてないですが家庭教師として言えるのは今の学校教育は非常に有益です。軍国教育形式の躾としてちゃんと機能しています。日本の治安が良いものこういったシステムが上手く動いているからだと感じます。
確かにインターナショナルスクールだと整列することがないみたい
国公立大学は私立よりも学生の満足度みたいなものを無視するからつまらない授業があまりにも多いし、予算もないから文系にとってはクソみたいな環境。学生の主体性を活かすカリキュラムをもっと取り入れてほしい。形骸化した学習を延々としてもなんの意味もない。
親の目線からすると、子供に『課金』してツヨツヨにしたいという自己満足なんで、邪魔しないでもらえますかね、って感じだと思う。
本当に大事なものって知識として覚えているものでは無いよ
神谷さんって落ち着きがないなぁ、って毎回思うんだよねぇ。
不投稿の議論は、実際に不登校の子供を抱えている身でして欲しいです。子供が家にいると親は相当ストレス溜まりますよ。
当事者でないと見えない問題が多いです。私はビジネス論もすごく好きですが、教育に関してはどこがどう問題となかなかすっきり割り切れないと思います。難しい。
賢い子は勉強して大学に行っても大企業に入っても、成田さんみたいにその後で起業なり何なりするでしょ
賢くない子が安定した人生を歩むには勉強ぐらいできないと…
他人の子なら、「勉強しなくても特技があればいいじゃない」と言えるけど、我が子だと「才能あるか分からないんだから勉強しろ」としか言えないw
じゃあ変に大学とかいって4年間という時間を潰すより、専門学校行ったり、実際働いたりした方が良いってこと?
「めんどくさい」って何だろう。別にその気になれば、しゃにむに勉強して、それなりの知識を身に付けられると思うけど、「めんどくさい」とか思っちゃう。「こうすればよい」と頭でわかってるはずなのに、なんで身体は動かないのだろう。