京王線初代5000系5124F走行音・特急新宿行き・調布→新宿1986年録音

Поделиться
HTML-код

Комментарии • 17

  • @user-rm8lc1di1v
    @user-rm8lc1di1v 4 года назад +10

    当時子供の頃京王線に夢中で、暇があっては最寄りの駅の近くで延々と電車の走る姿を見ておりました。5000系の快速、通快、通急、急行、特急ひととおり見ましたが、子供ながらにテンション上がったのを記憶してます。

  • @user-tx9mb3cg7n
    @user-tx9mb3cg7n 3 года назад +7

    このころは、今よりも車両性能低くても 調布⇔明大前 8分30秒で走れたのが感動 ATCで9分15秒に伸びてしまった

  • @norakini
    @norakini 3 года назад +6

    1985年9月に5723+5721の変則6連が解除されてその時点で5000系の8連が3本ほど作られた記憶があります。平日朝間のつつじが丘-新宿区間限定の各停輸送力増強運用(柴崎から先は18m8連非対応駅があった)に入り日中は休んでいましたが、東京競馬開催日は競馬急行・特急運用に入る運用でした。
    翌月の1985年10月には5722と5723がペアで8連を組んで競馬急行に入った写真があるのでそれ以降7連では走っていなかったかと思います。
    掲載のお写真からはクーラーキセの形がわかりませんが、5124はクーラーが角型に交換される直前の1984年によく競馬急行・特急に入っていて、1984年10月に5722と7連を組んだ写真があるのでその頃の音ではないでしょうか。私も5124で録音したテープを持っています。
    上りの競馬特急は無口な人が多く録音しやすかったですね。下りは競馬に行く人が競馬中継のラジオをつけっぱなしていたりして。。懐かしい音をありがとうございます。

    • @nabedensha5963
      @nabedensha5963  3 года назад +1

      ありがとうございます。
      すみません、その録音データをうまくRUclipsにアップできますでしょうか?
      音鉄なので当時の動画なく
      カメラで撮ったのをアレンジしてます。よろしくお願いいたします。

  • @tomkarasawa6285
    @tomkarasawa6285 3 года назад +9

    これは東洋電機製モーターの車両ですね。東洋車の特徴は低速こそ京王独特の高音で始まるんですが、速くなると京成3500形東洋初期モーターに近い音になります。
    6000系抵抗制御で東洋モーターは井の頭線3000系や阪急3300系のような「いかにも東洋らしい音」なんですが、5000系の東洋モーターは京王の抵抗制御カルダン駆動の特徴がよく分かる音です。

    • @tomkarasawa6285
      @tomkarasawa6285 2 года назад +1

      @中央特快E233系 さん
      これと逆に、中速域以上が東急7000系日立車よりも大きい音が、京王5000系日立車の音ですね。

  • @user-jh9ee7ut1q
    @user-jh9ee7ut1q 2 года назад +2

    初代5000は引退直前に1回だけ初代橋本特急の運用に代走で入ったらしいですね

  • @tsktk1514
    @tsktk1514 4 года назад +7

    めちゃくちゃ貴重な音源ですね
    初代5000系、現役時代に乗って見たかったものです。

  • @user-em4up9de2v
    @user-em4up9de2v 2 года назад +2

    5000系は思い出あり好きでした

  • @user-ye8bg6fi2o
    @user-ye8bg6fi2o 3 года назад +6

    いい音💙💙💙💙💙

  • @user-hagiya
    @user-hagiya 4 года назад +3

    この写真は5722-5022-5072-5772の4両(5000系)に 5124-5174ー5874 の3両(5100系)の7両編成でしたかね。府中競馬専門前発 臨時上り特急は 途中調布・明大前のみ停車で早かったです。(今は準特急があるかな)80年代の旧5000系特急は 休日下り陣馬号京八行、その折り返し新宿行。夕方4時台にも担当があって、6000形と旧5000形の2連続 特急が本線走っていました。懐かしいです。

    • @NAGADEN-dz4yk
      @NAGADEN-dz4yk 3 года назад +1

      いまの準特急は東府中に臨時停車
      するのであまり競馬急行と
      かわらないですね

  • @Kaitoku_KHK2100kei
    @Kaitoku_KHK2100kei Год назад +1

    京王本線系統において一番興味深いのは、1984年まで18m4連だった高尾線各停が4年後の1988年には一部ながら20m8連での運転に漕ぎ着けたということです。
    (そこから30年経過した現在は20m8連どころか10連もざらに来てますが😆)

  • @user-oc1ex5ij8l
    @user-oc1ex5ij8l 3 года назад +3

    この京王5100系は高性能化後(一般的な抵抗制御化後)の晩年のモーター音ですね。(しかもレアな東洋モーター車♪)登場時~70's序盤迄はツリカケ式抵抗制御だったはずなので…

  • @user-lv6wd7hu9r
    @user-lv6wd7hu9r 3 года назад +4

    実は6000系・7000系・8000系・9000系よりも設計最高速度は速かったかも? 新5000系と同じ130km/hだった可能性もあるんだね

  • @user-yw5im2yi6q
    @user-yw5im2yi6q 2 года назад +1

    阪急5000系電車
    3枚扉7両編成(4M3T)