Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
大型の教習中ですが、一本橋で延長が2時間もついてしまってめちゃくちゃ落ち込んでるところ、この動画にたどり着きました。これを参考に明日はなんとか一段階見極め突破したいです・・・。
コメントいただきましてありがとうございます! 動画内のハンドル操作を参考にしていただきながら、一定速度を意識することも大事かと思います。10秒で渡りきる速さを覚えていくとハンドルでの挙動も安定すると思います。どのような状況かが判らないので具体的な対策がアドバイスできませんが、みきわめをクリアできるように頑張ってくださいね!
ハンドルの振る理由などよく理解出来ました。明日教習所で頑張ります。ありがとうございます。
コメント頂きましてありがとうございます! ハンドルは進む方向を決めるものではなくて、車体の傾きをコントロールするものです。傾きを身体が把握するためのニーグリップと運転姿勢も大切です。次回の教習、頑張って下さいね!
流石です!
ありがとうございます!今後も精進いたします。
一本橋が苦手な人は、落ちそうで気になって手前を見る・ニーグリップがあまい・緊張してガチガチ・断続クラッチの使用が殆どだと思います。限定解除の為に通った練習所の教官は一本橋を渡る時に同じスピードで歩いて来て竹刀でタンクを突っついて落として怒鳴ってました😅私も何回も落とされては怒鳴られて「クソー😡」って思って他の課題をやりながら考えて思いついたのは、クラッチ一定・リアブレーキ一定・アクセル一定。何故そう思ったかというと、自分の時も他人の時も断続クラッチで切った瞬間の駆動が掛かってない時に突っついてたのに気付いたから。思いついた通りにやったら突っつかれたショックは少しあるものの落ちずにクリア。「ヨーシ!よく気付いたな!」って言われました😊この時にスラローム時のリアブレーキの使い方もマスターして試験場に行ったものの、緊張で全て台無しで心が折れました😅その13年後くらいに教習所制になったという情報が入ってすぐに入所して、あの時の練習所のスパルタな教習時に習得した方法で一本橋もスラロームも綺麗にクリアした時に教官から「一本橋とスラロームはどこで教わった?」って聞かれたけど、教わったのではなく自分で気付いた事なので「ナ・イ・ショ😊」って30過ぎたオヤジが言ったら気持ち悪がられました(笑)
コメントをありがとうございます! そうですね、小金〇のナ〇ガワさんのところではいつもナカ〇ワ氏が竹刀もって教習生をブッ叩いていたものです。でも、こういった無茶苦茶と思われた教習こそ後で技術習得の意味があったことが解っていただけるもののように思います。もう、今じゃできませんけどね。
@@R-wind さん 鬼の中川さんを御存知でしたか😅私が通ったのはその練習所でした。先日チャンネル登録した元白バイ隊員さん御夫婦のチャンネルでコメント入れたらやはり中川さんの後輩にあたる方で、中川さん直々の指導ではなく(その頃中川さんは試験場の試験官に転勤)他の方だったらしいのですが、かなり厳しかったと言ってました。中型二輪を取得後3年が過ぎて徐々に性根の腐った運転になっていった自分を叩き直してくれたので今でも感謝しています👍峠は二輪の醍醐味でもある為ツーリング時には1~3カ所の峠をコースに組みますが練習所に通う前みたいに行ったり来たりはしなくなりました。こんな大きな影響を持つ教習が「竹刀なんか持って暴力的だ」とか「厳し過ぎる」とか言われちゃう様な時代になったなんてチョット寂しいですねぇ😥厳しい教習は「君達には事故を起こしたり事故に巻き込まれる様な目に遭ってほしくない。楽しいバイクライフを送って欲しい」という愛情の裏返しだと思うんだけどなぁ。
「本気で取りたかったら俺のところに来い!」ですね。
@@R-wind さんそうです😊確か著書のタイトルだったかな?当時私も買って読みました👍試験官を早期退職して退職金を使って練習所を作ったものの、何の宣伝もしなかったからか「練習所らしきものがある」というだけでお客はなかった。ある日1人の若者が来て「ここって練習させてもらえるんですか?」こうしてスクールの練習生第一号が誕生した、概ねこんな内容だったかと😅どうして鬼になったのかとか、試験官がやっちゃいけない事とかも色々書いてありましたね。
今日初の一本橋でした。すっ転んで頭打って ひよこが飛びました( ꒪꒫꒪) わかっているけどわかってない自分の体!次はできるように頑張りたい!! 48歳女の春です。❀·̩͙꙳。
コメントありがとうございます。大丈夫でしたか? 一本橋は長い半クラッチによる発進と身体をぶらさないための足の固定、そして勇気を出してハンドルを細かく左右に振ることによるバランス取りが大切です。一本橋の場所だけでなく、通常の発進操作から自分の任意の位置にタイヤを誘導する意識した練習が効果的です、頑張ってくださいね!
@@R-wind先生!返信ありがとうございます! 今日 2回目一本橋 言われたことを一生懸命やったら 落ちませんでした!! 1回しか落ちなくて上手く出来ました!!ありがとうございます!!!(∩´∀`)∩ワーイがんばりまーす!!!
ご報告ありがとうございます! 私が最近思うのは教習所の指導員のレベルは昔からあまり進化していないところがとても気になっています。 教習生が下手なのでなく、教えるのが下手な指導員が多く存在するのと、その指導員たちが教習の効果向上に努力が無いことが一番問題があると思っています。 私がこのようなコメントで教習効果が上がっている人がいらっしゃるということは、それが上手く伝えられていないということなのではないでしょうか。 また、何かありましたら可能な限り解かりやすくコメントいたします。今後メンバーシップを採用するまでの間は無料でお応えしますので宜しければいつでもご活用くださいませ。
どうやったら一本橋1分半乗れるのでしょうか…指導員ですが、45秒が精一杯です…
ご質問頂きましてありがとうございます! 一本橋は90秒というのがこの業界の二輪担当者としてはあって欲しい技術ですよね。しかし、それは出来るようになるのは簡単なことではないと思います。かなりの努力が必要だと思います。私も当初40秒位が限界でした。そんな状態の私の場合、出来るようになるきっかけは全国指定自動車教習所教習指導員安全運転競技大会の参加を強制されたことでした。一本橋競技は規定が90秒です。その時、大会まで4ヶ月しかなかったのです。とにかく必死でした。朝早く来て練習、昼は食事を早く取って練習、夜も時間が許すまで練習でした。そうやって大会までに5分乗れるようになりました。つまり、どんなに人に笑われようと、自分を信じて練習の虫になることが一番の近道だと思います。結果は努力についてきます。頑張って下さい。後ほど当時コツをまとめたサイトを作っていたのでURLを此方にお知らせしますね。
お待たせしました。こちらのサイトのノウハウから「一本橋遅乗りの技術」という部分をご覧ください。どうぞよろしくお願いいたします! a-star.o.oo7.jp/
@@R-wind ありがとうございます!早速実践してみます!
バンダナですいつもコメント・アドバイスありがとうございます現在大型二輪教習2段階です一本橋全長15mです10秒以上で通過時速換算で5.4kmです歩く速さで考えると良いかもと思いました。次回教習でどうなるかメンタル的に楽になればと思っています。😊
コメントいただきましてありがとうございます! しばらく回答ができなくて申し訳ありませんでした。大型二輪の教習はどのような具合でしょうか? こちらでは今後に向けて様々な準備がありまして、もう少しで更新などいけると思います。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
動画楽しく見てます!!動画見応えありますねー!!是非是非長くつづけてほしいです!!いつかバズりますよ〜。一本橋1分半とかすごすぎです!卒検でやったら怒られますか?笑
コメントいただきましてありがとうございます!いろいろな世界で鳴かず飛ばずの私ですが、こういったご感想を頂けることは本当にありがたいことです。また編集前のデータやネタも考えていますので、良かったらまたご覧いただければ幸いです。ちなみに卒業検定で90秒された方がいても怒られることは無いでしょう。長いぶんには制限はないですから。(多分)
@@R-wind御返事ありがとうございます。 1分半でまだ橋の真ん中にいらしたのに、納得されてない感じプロですね!!世の中のライダーは10秒でどれだけ大変か分かってますからーーーいつか原付でのスラローム、一本橋の企画みたいです!笑 原付+一本橋は多分、まだYou Tubeにないです笑 自分は多分5秒が限界です!笑
バイクは、早く走らせるより遅く走らせるほうがやっぱりかっこいいですね。私は、後輪ブレーキをかけながらわたりました。オートマチック車には特に有効でした。
コメントありがとうございます! そうですね、後輪ブレーキを使用しながら前進の駆動力を掛けておくとバランスは大変取りやすくなると思います。運転教本にもAT車の発進については後輪ブレーキをかけてアクセルでエンジン回転を上げた後、後輪ブレーキを徐々に緩めて発進すると書かれていますね。
先生もナカ○○自動二輪教室の門下生なのですね。私もです。安全運転大会のための一本橋の練習方法を秘密で教えて下さいよ!爆笑😂😂
コメントありがとうございます! いやいや、近々そのネタを上げようと思っていたところなんですけど、ドローンのLowバッテリーによる逃避行やGoProのエラーなどで編集が滞っております。もう少しお時間頂けますでしょうか?よろしくお願いいたします!
お返事ありがとうございました🤣動画を楽しみに待っています。練習頑張るぞ!
一本橋は苦労しましたよ(^_^;)
コメントありがとうございます!良かったです、「過去形」で。無事、免許取得されたってことですよね。また今後も色々企画して動画を挙げる予定ですので、良かったらご覧くださいね!
はい😊初めての一本橋を渡れるようになるのに2週間くらいかかりましたし、あと急制動の課題がこれも大きな壁でしてね、ブレーキが早い!とかタイヤロック⚡︎は危ない⚠とかでしたね😅
大型の教習中ですが、一本橋で延長が2時間もついてしまってめちゃくちゃ落ち込んでるところ、この動画にたどり着きました。これを参考に明日はなんとか一段階見極め突破したいです・・・。
コメントいただきましてありがとうございます! 動画内のハンドル操作を参考にしていただきながら、一定速度を意識することも大事かと思います。10秒で渡りきる速さを覚えていくとハンドルでの挙動も安定すると思います。どのような状況かが判らないので具体的な対策がアドバイスできませんが、みきわめをクリアできるように頑張ってくださいね!
ハンドルの振る理由などよく理解出来ました。明日教習所で頑張ります。ありがとうございます。
コメント頂きましてありがとうございます! ハンドルは進む方向を決めるものではなくて、車体の傾きをコントロールするものです。傾きを身体が把握するためのニーグリップと運転姿勢も大切です。次回の教習、頑張って下さいね!
流石です!
ありがとうございます!今後も精進いたします。
一本橋が苦手な人は、落ちそうで気になって手前を見る・ニーグリップがあまい・緊張してガチガチ・断続クラッチの使用が殆どだと思います。
限定解除の為に通った練習所の教官は一本橋を渡る時に同じスピードで歩いて来て竹刀でタンクを突っついて落として怒鳴ってました😅
私も何回も落とされては怒鳴られて「クソー😡」って思って他の課題をやりながら考えて思いついたのは、クラッチ一定・リアブレーキ一定・アクセル一定。
何故そう思ったかというと、自分の時も他人の時も断続クラッチで切った瞬間の駆動が掛かってない時に突っついてたのに気付いたから。
思いついた通りにやったら突っつかれたショックは少しあるものの落ちずにクリア。
「ヨーシ!よく気付いたな!」って言われました😊
この時にスラローム時のリアブレーキの使い方もマスターして試験場に行ったものの、緊張で全て台無しで心が折れました😅
その13年後くらいに教習所制になったという情報が入ってすぐに入所して、あの時の練習所のスパルタな教習時に習得した方法で一本橋もスラロームも綺麗にクリアした時に教官から「一本橋とスラロームはどこで教わった?」って聞かれたけど、教わったのではなく自分で気付いた事なので「ナ・イ・ショ😊」って30過ぎたオヤジが言ったら気持ち悪がられました(笑)
コメントをありがとうございます! そうですね、小金〇のナ〇ガワさんのところではいつもナカ〇ワ氏が竹刀もって教習生をブッ叩いていたものです。でも、こういった無茶苦茶と思われた教習こそ後で技術習得の意味があったことが解っていただけるもののように思います。もう、今じゃできませんけどね。
@@R-wind さん 鬼の中川さんを御存知でしたか😅
私が通ったのはその練習所でした。
先日チャンネル登録した元白バイ隊員さん御夫婦のチャンネルでコメント入れたらやはり中川さんの後輩にあたる方で、中川さん直々の指導ではなく(その頃中川さんは試験場の試験官に転勤)他の方だったらしいのですが、かなり厳しかったと言ってました。
中型二輪を取得後3年が過ぎて徐々に性根の腐った運転になっていった自分を叩き直してくれたので今でも感謝しています👍
峠は二輪の醍醐味でもある為ツーリング時には1~3カ所の峠をコースに組みますが練習所に通う前みたいに行ったり来たりはしなくなりました。
こんな大きな影響を持つ教習が「竹刀なんか持って暴力的だ」とか「厳し過ぎる」とか言われちゃう様な時代になったなんてチョット寂しいですねぇ😥
厳しい教習は「君達には事故を起こしたり事故に巻き込まれる様な目に遭ってほしくない。楽しいバイクライフを送って欲しい」という愛情の裏返しだと思うんだけどなぁ。
「本気で取りたかったら俺のところに来い!」ですね。
@@R-wind さん
そうです😊確か著書のタイトルだったかな?
当時私も買って読みました👍
試験官を早期退職して退職金を使って練習所を作ったものの、何の宣伝もしなかったからか「練習所らしきものがある」というだけでお客はなかった。
ある日1人の若者が来て「ここって練習させてもらえるんですか?」こうしてスクールの練習生第一号が誕生した、概ねこんな内容だったかと😅
どうして鬼になったのかとか、試験官がやっちゃいけない事とかも色々書いてありましたね。
今日初の一本橋でした。すっ転んで頭打って ひよこが飛びました( ꒪꒫꒪) わかっているけどわかってない自分の体!次はできるように頑張りたい!! 48歳女の春です。❀·̩͙꙳。
コメントありがとうございます。大丈夫でしたか? 一本橋は長い半クラッチによる発進と身体をぶらさないための足の固定、そして勇気を出してハンドルを細かく左右に振ることによるバランス取りが大切です。一本橋の場所だけでなく、通常の発進操作から自分の任意の位置にタイヤを誘導する意識した練習が効果的です、頑張ってくださいね!
@@R-wind先生!返信ありがとうございます! 今日 2回目一本橋 言われたことを一生懸命やったら 落ちませんでした!! 1回しか落ちなくて上手く出来ました!!ありがとうございます!!!(∩´∀`)∩ワーイ
がんばりまーす!!!
ご報告ありがとうございます! 私が最近思うのは教習所の指導員のレベルは昔からあまり進化していないところがとても気になっています。 教習生が下手なのでなく、教えるのが下手な指導員が多く存在するのと、その指導員たちが教習の効果向上に努力が無いことが一番問題があると思っています。 私がこのようなコメントで教習効果が上がっている人がいらっしゃるということは、それが上手く伝えられていないということなのではないでしょうか。 また、何かありましたら可能な限り解かりやすくコメントいたします。今後メンバーシップを採用するまでの間は無料でお応えしますので宜しければいつでもご活用くださいませ。
どうやったら一本橋1分半乗れるのでしょうか…
指導員ですが、45秒が精一杯です…
ご質問頂きましてありがとうございます! 一本橋は90秒というのがこの業界の二輪担当者としてはあって欲しい技術ですよね。しかし、それは出来るようになるのは簡単なことではないと思います。かなりの努力が必要だと思います。私も当初40秒位が限界でした。そんな状態の私の場合、出来るようになるきっかけは全国指定自動車教習所教習指導員安全運転競技大会の参加を強制されたことでした。一本橋競技は規定が90秒です。その時、大会まで4ヶ月しかなかったのです。とにかく必死でした。朝早く来て練習、昼は食事を早く取って練習、夜も時間が許すまで練習でした。そうやって大会までに5分乗れるようになりました。つまり、どんなに人に笑われようと、自分を信じて練習の虫になることが一番の近道だと思います。結果は努力についてきます。頑張って下さい。後ほど当時コツをまとめたサイトを作っていたのでURLを此方にお知らせしますね。
お待たせしました。こちらのサイトのノウハウから「一本橋遅乗りの技術」という部分をご覧ください。どうぞよろしくお願いいたします! a-star.o.oo7.jp/
@@R-wind ありがとうございます!早速実践してみます!
バンダナですいつもコメント・アドバイスありがとうございます
現在大型二輪教習2段階です
一本橋全長15mです10秒以上で通過時速換算で5.4kmです歩く速さで考えると良いかもと思いました。
次回教習でどうなるかメンタル的に楽になればと思っています。😊
コメントいただきましてありがとうございます! しばらく回答ができなくて申し訳ありませんでした。大型二輪の教習はどのような具合でしょうか? こちらでは今後に向けて様々な準備がありまして、もう少しで更新などいけると思います。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
動画楽しく見てます!!動画見応えありますねー!!是非是非長くつづけてほしいです!!いつかバズりますよ〜。一本橋1分半とかすごすぎです!卒検でやったら怒られますか?笑
コメントいただきましてありがとうございます!いろいろな世界で鳴かず飛ばずの私ですが、こういったご感想を頂けることは本当にありがたいことです。また編集前のデータやネタも考えていますので、良かったらまたご覧いただければ幸いです。ちなみに卒業検定で90秒された方がいても怒られることは無いでしょう。長いぶんには制限はないですから。(多分)
@@R-wind御返事ありがとうございます。 1分半でまだ橋の真ん中にいらしたのに、納得されてない感じプロですね!!世の中のライダーは10秒でどれだけ大変か分かってますからーーー
いつか原付でのスラローム、一本橋の企画みたいです!笑 原付+一本橋は多分、まだYou Tubeにないです笑 自分は多分5秒が限界です!笑
バイクは、早く走らせるより遅く走らせるほうがやっぱりかっこいいですね。私は、後輪ブレーキをかけながらわたりました。オートマチック車には特に有効でした。
コメントありがとうございます! そうですね、後輪ブレーキを使用しながら前進の駆動力を掛けておくとバランスは大変取りやすくなると思います。運転教本にもAT車の発進については後輪ブレーキをかけてアクセルでエンジン回転を上げた後、後輪ブレーキを徐々に緩めて発進すると書かれていますね。
先生もナカ○○自動二輪教室の門下生なのですね。
私もです。
安全運転大会のための一本橋の練習方法を秘密で教えて下さいよ!爆笑😂😂
コメントありがとうございます! いやいや、近々そのネタを上げようと思っていたところなんですけど、ドローンのLowバッテリーによる逃避行やGoProのエラーなどで編集が滞っております。もう少しお時間頂けますでしょうか?よろしくお願いいたします!
お返事ありがとうございました🤣
動画を楽しみに待っています。
練習頑張るぞ!
一本橋は苦労しましたよ(^_^;)
コメントありがとうございます!良かったです、「過去形」で。無事、免許取得されたってことですよね。また今後も色々企画して動画を挙げる予定ですので、良かったらご覧くださいね!
はい😊初めての一本橋を渡れるようになるのに2週間くらいかかりましたし、あと急制動の課題がこれも大きな壁でしてね、ブレーキが早い!とかタイヤロック⚡︎は危ない⚠とかでしたね😅