Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
Jフォンの前の東京デジタルホン使ってた😂
サムネのかき氷機つい最近まで家にあったな、キョロちゃん
田舎に住んでいるので昔、電話とは別に有線放送電話という物があった
地元のおもちゃ屋さんのショーウィンドウに飾られていたローラースケートがずっと欲しかったけど買ってもらえず、売れる事もなく、箱がどんどん日焼けしていくのを毎日眺めていた。ある日そのおもちゃ屋さんが閉店する事になって、お店の人がタダでくれた時は本当に嬉しかったなぁ……
小学校入学前、学習机の到着のワクワク。
1:09節子、それ髪形やない。テンガロンハットや
最初の頃は麦わら帽子みたいだったw
ペナントといっしょにちっさい提灯もあったなw
ン十年前、アルバイト先の会計事務所では、まだ5インチフロッピーを使ってた。「一太郎」「花子」「ロータス123」と言われて、何の事か分かる方も、相当少なくなってきているのではなかろうか。
一太郎は今でも国語の先生などに愛用されてますよ
高校生の頃、昭和の頃からパソコンの授業があった。1台60万円だったから毎回、先生に「壊すな!」と言われてた。偏差値35の高校にパソコンの授業…よく県教育委員会許したな。そのせいか、窓ガラス割ったら1年間ダンボールでした。
5:10 動画に出ている西武の券売機はオムロンのV6型ですね。平成のアタマくらいに出た機械じゃなかったかな?11:00 このアルバムがレコ大でなんか賞取ってたな。幸宏さんも教授も鬼籍に入ってしまった……。
Jフォンは契約した地域でしか機種変更出来なくて、転勤で九州に引っ越してから紛失したら九州のショップだと全く対応してくれなかったんだよね
ダルマて呼んでたウイスキーの黒い瓶を上下着けて黒人の娘の置物作ったりとか、タバコの外装で傘、粘土やフェルトで女の子の後ろ姿の平べったい人形飾り
フロッピーで思い出したんですが家に娘が小さい頃じいじが買ってくれたピアノがあります。これが、フロッピーを入れると自動演奏をするピアノでした。あらかじめ記憶されたものと自分で弾いて記憶させたものを演奏させることができるんです。でも娘もかなり小さい頃だったせいか、ピアノ教室には行ってはいたんですが家ではほとんど弾かず、今では本や小物を置く棚と化しています。もったいない😢懐かしい映像を見せていただきありがとうございます。ほとんどのものが記憶にありますよ😊
20年後には「令和初期、なんでもピカピカ光るゲーミンググッズというものが流行っていました。」というのを聞いて「あったあった!」という時代が来るんでしょうね😅
4:06 保温用で 電源もないからやがて冷める やかんでお湯わかして このポットに入れてつかう
魔法瓶ですね
まだ象印さんが製造販売してるよ。
椅子の英訳問題でcheerと答えたら、ソレでは全温度チアーだよと、優しくつっこまれた。
ドアノブカバーは、カバーばかりが回ってしまいドアが開けにくかった
学習机、コクヨのくるくるメカが欲しかったけど、買ってもらえなくて中学生になって机の高さを変える時にバラして大変でした!
懐かしかったです😂ありがとうございます♪包装のリボンで作った金魚?エンゼルフィッシュ?みたいな魚をぶら下げてるお家多くなかったです?ふと思い出しちゃった〜
ガチャガチャの赤色のは、小さい頃ばあちゃん家の近くに合ってやった事ある…(30代半ばで)
6:09 この時代のテレビには、まだリモコンはない😅いちいちテレビの前までいって、チャンネルをガチャガチャと回す
電源、選局、音量のボタンが3つしかない超音波リモコンてものがありました
@@matcha414 それは知りませんでした😲チャンネルがダイヤル式の時ですか?それともボタンになってから?
ダイヤル式でリモコンのボタンを押すとダイヤルが回るので不思議な感じでした 後、先のコメでボタンが3つと書きましたが2つだったかもです 記憶が曖昧ですいません🙇
「ズバコン(昭和46年発売)」はボタン2つですね
1:14 今もこの洗濯機を探しているけど、どれも脱水が出来なくて壊れてる個体が多い…(言うて1994年ぐらいの製造だからしょうがないか)
昭和時代の20代芸能人、今と比べて10歳年上に見えますね。父の車には、いつもクールミントガムが運転席の横に置いてありました。私は黄色のジューシーガムとクイッククエンチとブルーベリー好きだったなぁ
あれくらいの頃のガチャガチャは、蓋のネジがマイナスドライバーで開くやつだったんだよねぇ。んで悪ガキ達が10円玉で開けて商品盗ってたりした。
家電の花柄、今でも欲しい
13:24「LAN」じゃなく「RUN」ですね
38です。懐かしいなと知らないのが良い感じにありましたこのトピの方はご高齢の方が多そうですね。60代以上の方が多そう
シガーソケットはオプションになっていて新しい車だとほとんど見ないですよね。それでもソケットを電源とする機器もまだあるし、USBに変換するのもあるのでタバコ吸わなくても便利かも。
今はオプションでも設定されてる車種は一部の商用車くらいじゃないでしょうか。ソケット側の構造も変わってて、ライター側を入れても赤熱しないのが多いです。
学校で情報処理習っていたけどCOBOL85だった、後に88も習うことになるLotus、花子、一太郎は全部8インチフロッピーで何枚も出し入れしてたわローラーで水しぼる洗濯機は学校にあったから使ったことあるあれを毎回やるのはしんどかっただろうね
ダイヤルのない黒電話は、受話器を上げると電話局につながり、かけたい番号を伝えるんだよ。これ田舎にあった、20軒ぐらいで1回線で他が使用していたら発着信出来ない😽
1:39こんなに極端ではありませんが前輪が大きく後輪小さい自転車🚲使っています❤😊
ポキールは虫下しの薬の名前で、検査フィルムのことではありません
レコードプレーヤーの針、よほど特殊な形状じゃない限り社外品だけど入手できると思いますあとターンテーブルのゴムベルトもただ日数待たされることと、結構お高いのがなぁ
浜崎あゆみちゃんのTU-KA
ダイヤルのない電話機は,受話器を上げたら交換手が出てくるから,相手の番号を伝えてつないでもらう.
auの前はセルラーやで。
au発足前はKDDとかIDOなど確か3社が合併してKDDIセルラーグループになった。
ガムは今は復刻で置いてあるよね
アパッチ野球ーー!!
えっ⁉今、こういうガム無いの?
Jフォンの前の東京デジタルホン使ってた😂
サムネのかき氷機つい最近まで家にあったな、キョロちゃん
田舎に住んでいるので昔、電話とは別に有線放送電話という物があった
地元のおもちゃ屋さんのショーウィンドウに飾られていたローラースケートがずっと欲しかったけど買ってもらえず、売れる事もなく、箱がどんどん日焼けしていくのを毎日眺めていた。
ある日そのおもちゃ屋さんが閉店する事になって、お店の人がタダでくれた時は本当に嬉しかったなぁ……
小学校入学前、学習机の到着のワクワク。
1:09
節子、それ髪形やない。テンガロンハットや
最初の頃は麦わら帽子みたいだったw
ペナントといっしょにちっさい提灯もあったなw
ン十年前、アルバイト先の会計事務所では、まだ5インチフロッピーを使ってた。
「一太郎」「花子」「ロータス123」と言われて、何の事か分かる方も、
相当少なくなってきているのではなかろうか。
一太郎は今でも国語の先生などに愛用されてますよ
高校生の頃、昭和の頃からパソコンの授業があった。1台60万円だったから毎回、先生に「壊すな!」と言われてた。偏差値35の高校にパソコンの授業…よく県教育委員会許したな。
そのせいか、窓ガラス割ったら1年間ダンボールでした。
5:10 動画に出ている西武の券売機はオムロンのV6型ですね。
平成のアタマくらいに出た機械じゃなかったかな?
11:00 このアルバムがレコ大でなんか賞取ってたな。
幸宏さんも教授も鬼籍に入ってしまった……。
Jフォンは契約した地域でしか機種変更出来なくて、転勤で九州に引っ越してから紛失したら九州のショップだと全く対応してくれなかったんだよね
ダルマて呼んでたウイスキーの黒い瓶を上下着けて黒人の娘の置物作ったりとか、タバコの外装で傘、粘土やフェルトで女の子の後ろ姿の平べったい人形飾り
フロッピーで思い出したんですが
家に娘が小さい頃じいじが買ってくれたピアノがあります。
これが、フロッピーを入れると自動演奏をするピアノでした。
あらかじめ記憶されたものと自分で弾いて記憶させたものを演奏させることができるんです。
でも娘もかなり小さい頃だったせいか、ピアノ教室には行ってはいたんですが家ではほとんど弾かず、今では本や小物を置く棚と化しています。もったいない😢
懐かしい映像を見せていただきありがとうございます。
ほとんどのものが記憶にありますよ😊
20年後には「令和初期、なんでもピカピカ光るゲーミンググッズというものが流行っていました。」というのを聞いて「あったあった!」という時代が来るんでしょうね😅
4:06 保温用で 電源もないからやがて冷める やかんでお湯わかして このポットに入れてつかう
魔法瓶ですね
まだ象印さんが製造販売してるよ。
椅子の英訳問題でcheerと答えたら、ソレでは全温度チアーだよと、優しくつっこまれた。
ドアノブカバーは、カバーばかりが回ってしまいドアが開けにくかった
学習机、コクヨのくるくるメカが欲しかったけど、買ってもらえなくて中学生になって机の高さを変える時にバラして大変でした!
懐かしかったです😂ありがとうございます♪
包装のリボンで作った金魚?エンゼルフィッシュ?みたいな魚をぶら下げてるお家多くなかったです?
ふと思い出しちゃった〜
ガチャガチャの赤色のは、小さい頃ばあちゃん家の近くに合ってやった事ある…(30代半ばで)
6:09 この時代のテレビには、まだリモコンはない😅
いちいちテレビの前までいって、チャンネルをガチャガチャと回す
電源、選局、音量のボタンが3つしかない超音波リモコンてものがありました
@@matcha414 それは知りませんでした😲
チャンネルがダイヤル式の時ですか?それともボタンになってから?
ダイヤル式でリモコンのボタンを押すとダイヤルが回るので不思議な感じでした 後、先のコメでボタンが3つと書きましたが2つだったかもです 記憶が曖昧ですいません🙇
「ズバコン(昭和46年発売)」はボタン2つですね
1:14 今もこの洗濯機を探しているけど、どれも脱水が出来なくて壊れてる個体が多い…(言うて1994年ぐらいの製造だからしょうがないか)
昭和時代の20代芸能人、今と比べて10歳年上に見えますね。
父の車には、いつもクールミントガムが運転席の横に置いてありました。
私は黄色のジューシーガムとクイッククエンチとブルーベリー好きだったなぁ
あれくらいの頃のガチャガチャは、蓋のネジがマイナスドライバーで開くやつだったんだよねぇ。
んで悪ガキ達が10円玉で開けて商品盗ってたりした。
家電の花柄、今でも欲しい
13:24
「LAN」じゃなく「RUN」ですね
38です。懐かしいなと知らないのが良い感じにありました
このトピの方はご高齢の方が多そうですね。60代以上の方が多そう
シガーソケットはオプションになっていて新しい車だとほとんど見ないですよね。それでもソケットを電源とする機器もまだあるし、USBに変換するのもあるのでタバコ吸わなくても便利かも。
今はオプションでも設定されてる車種は一部の商用車くらいじゃないでしょうか。
ソケット側の構造も変わってて、ライター側を入れても赤熱しないのが多いです。
学校で情報処理習っていたけどCOBOL85だった、後に88も習うことになる
Lotus、花子、一太郎は全部8インチフロッピーで何枚も出し入れしてたわ
ローラーで水しぼる洗濯機は学校にあったから使ったことある
あれを毎回やるのはしんどかっただろうね
ダイヤルのない黒電話は、受話器を上げると電話局につながり、かけたい番号を伝えるんだよ。
これ田舎にあった、20軒ぐらいで1回線で他が使用していたら発着信出来ない😽
1:39こんなに極端ではありませんが
前輪が大きく後輪小さい自転車🚲使っています❤😊
ポキールは虫下しの薬の名前で、検査フィルムのことではありません
レコードプレーヤーの針、よほど特殊な形状じゃない限り社外品だけど入手できると思います
あとターンテーブルのゴムベルトも
ただ日数待たされることと、結構お高いのがなぁ
浜崎あゆみちゃんのTU-KA
ダイヤルのない電話機は,受話器を上げたら交換手が出てくるから,相手の番号を伝えてつないでもらう.
auの前はセルラーやで。
au発足前はKDDとかIDOなど確か3社が合併してKDDIセルラーグループになった。
ガムは今は復刻で置いてあるよね
アパッチ野球ーー!!
えっ⁉今、こういうガム無いの?