Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
よく、わかりやすい指導してくれるので有難いです😂
バンドで曲を合わせていると走ってしまったり、もたついてしまってリズムが安定しません。モーラー奏法とは関係ないかもしれないですけど、ゴーストモーションの取り方に問題があるのではないかと思い、ひたすら練習していますが、なにかいい練習方法ありますか?また、リズムを安定させるために効果的な練習はありますか?
色んな要素が考えられますが、4拍子であれば、リズムの重心が1,3拍目なのかor2,4拍目なのか、把握するのがスタートになると思います。ポップス、ロック系なら、日本のものは多くが1,3拍目、アメリカのものは2,4拍目が重心です。その上で、1,3重心の曲ならキックだけ合わせる練習を、2,4重心の曲ならスネアだけ合わせる練習をしてみると良いかと。動画で解説しますね。
@@yamakitakoichi返信ありがとうございます!動画楽しみにしてます!
もちもちの良い音!最高です!
宮川さんからコメント頂けるなんて、めちゃ嬉しいです!ありがとうございます!!
素晴らしい目線、いつも楽しみにしています。
励みになります。ありがとうございます!
ヒールダウンの話も聞いてみたい
二十数年間違った意識でドラムをプレイしていて山北様の動画に行き当たり動画を観ながら自分プレイを見直させていただいておりますこの動画を観ながらふと思ったことを、お尋ねいたしますフットペダルのバネのテンションはどれくらいになさってるのでしょうか?個人差や体型にもよるとは思いますが疑問に思いコメントさせていただきましたこれからも勉強させていただきます良い動画の数々ありがとうございます。
足を離した時にビーターの揺れが残る程度、中くらいのテンションです。
@@yamakitakoichi さんありがとうございます。
この脚足づかいを武術の脚使いに応用すると超高速で動け、打撃でも柔術でもかなりのパワーを発揮出来ます❗
アンクルモーションでも、実は大腿や臀部の筋肉で操作しているということでしょうか?さらに骨格を利用して、より省エネで連打するのがスイベル奏法ということでしょうか?
太ももを上げるときは腹筋と背筋はほとんど力が入ってない状態ですか?
そうです。主に腸腰筋を使います。
足をあげる時、どうしても太ももに力が入ってしまうのですが、足を持ち上げるときの感覚はどのような感じなのでしょうか。もしよろしければ教えていただけませんか?
足を持ち上げる時に大切なのは、「腹筋を使わない」感覚です。腹筋に手をあてながらキックを鳴らしてみてください。足を上げる瞬間に腹筋に力が入っていませんか?腹筋が抜けると、太ももも抜けます(^^)
@@yamakitakoichi 返信ありがとうございます!いままで腹筋を気にしたことがありませんでした。挑戦してみます。
ぜひぜひ!
勉強させていただきたいと思うのですが、お話と実演の音量差が・・・。
すいません、ワンオペの限界です。ヘッドホン等使っていただければと。
わざわざ返信ありがとうございます。イヤホンで聞いて、勉強させていただきます。
すみません、ご質問させて下さい!バスドラムをガンガン連打したい時のスプリングの強度はどれくらいにするべきでしょうか?またビーターの角度とかはどれくらいにすべきでしょうか?動画で拝見すると結構スプリングゆるゆるな気がしましたが。。
ビーターは45度を目安にしてます。スピリングはゆるゆるではなく、手の指2本でしっかり押せる程度とお伝えしてます。
とても参考になります。いつもありがとうございます🙇♂️質問なんですが、バスドラダブルをする場合、一打目の後の足の動きはどうなりますか?他の動画のコメントで、離せば手前に、押せば前に動くから結果的にスライドになると書いてあるのを見ましたが、どんな動きなのかいまいち分かりません。もし、先生の教えられる範囲であるのなら、教えて頂きたいです🙇♂️
「フットワークの考え方」の動画で実演している通りです。観察されてみてください☺️
返信ありがとうございました🙇♂️了解しました!よく見て分析してみます!
マナブさんと同じ動画構成!
研究してます!
山北弘一 やはりそうなんですか!山北先生の論理的かつ柔らかい雰囲気とマッチしてめちゃくちゃ観やすいです!
【急になんやねんの話】今まで内容と動きに注目して観てたから気づかなかったけど、山北先生って声がキングコング西野亮廣さんに似てますね(笑)
よく、わかりやすい指導してくれるので有難いです😂
バンドで曲を合わせていると走ってしまったり、もたついてしまってリズムが安定しません。モーラー奏法とは関係ないかもしれないですけど、ゴーストモーションの取り方に問題があるのではないかと思い、ひたすら練習していますが、なにかいい練習方法ありますか?また、リズムを安定させるために効果的な練習はありますか?
色んな要素が考えられますが、4拍子であれば、リズムの重心が1,3拍目なのかor2,4拍目なのか、把握するのがスタートになると思います。
ポップス、ロック系なら、日本のものは多くが1,3拍目、アメリカのものは2,4拍目が重心です。
その上で、1,3重心の曲ならキックだけ合わせる練習を、2,4重心の曲ならスネアだけ合わせる練習をしてみると良いかと。
動画で解説しますね。
@@yamakitakoichi返信ありがとうございます!動画楽しみにしてます!
もちもちの良い音!最高です!
宮川さんからコメント頂けるなんて、めちゃ嬉しいです!ありがとうございます!!
素晴らしい目線、いつも楽しみにしています。
励みになります。ありがとうございます!
ヒールダウンの話も聞いてみたい
二十数年間違った意識でドラムをプレイしていて山北様の動画に行き当たり
動画を観ながら自分プレイを見直させていただいております
この動画を観ながらふと思ったことを、お尋ねいたします
フットペダルのバネのテンションはどれくらいになさってるのでしょうか?
個人差や体型にもよるとは思いますが
疑問に思いコメントさせていただきました
これからも勉強させていただきます
良い動画の数々ありがとうございます。
足を離した時にビーターの揺れが残る程度、中くらいのテンションです。
@@yamakitakoichi さん
ありがとうございます。
この脚足づかいを武術の脚使いに応用すると超高速で動け、打撃でも柔術でもかなりのパワーを発揮出来ます❗
アンクルモーションでも、実は大腿や臀部の筋肉で操作しているということでしょうか?
さらに骨格を利用して、より省エネで連打するのがスイベル奏法ということでしょうか?
太ももを上げるときは腹筋と背筋はほとんど力が入ってない状態ですか?
そうです。主に腸腰筋を使います。
足をあげる時、どうしても太ももに力が入ってしまうのですが、足を持ち上げるときの感覚はどのような感じなのでしょうか。もしよろしければ教えていただけませんか?
足を持ち上げる時に大切なのは、「腹筋を使わない」感覚です。
腹筋に手をあてながらキックを鳴らしてみてください。足を上げる瞬間に腹筋に力が入っていませんか?
腹筋が抜けると、太ももも抜けます(^^)
@@yamakitakoichi
返信ありがとうございます!いままで腹筋を気にしたことがありませんでした。挑戦してみます。
ぜひぜひ!
勉強させていただきたいと思うのですが、お話と実演の音量差が・・・。
すいません、ワンオペの限界です。ヘッドホン等使っていただければと。
わざわざ返信ありがとうございます。
イヤホンで聞いて、勉強させていただきます。
すみません、ご質問させて下さい!バスドラムをガンガン連打したい時のスプリングの強度はどれくらいにするべきでしょうか?またビーターの角度とかはどれくらいにすべきでしょうか?動画で拝見すると結構スプリングゆるゆるな気がしましたが。。
ビーターは45度を目安にしてます。
スピリングはゆるゆるではなく、手の指2本でしっかり押せる程度とお伝えしてます。
とても参考になります。
いつもありがとうございます🙇♂️
質問なんですが、バスドラダブルをする場合、一打目の後の足の動きはどうなりますか?
他の動画のコメントで、離せば手前に、押せば前に動くから結果的にスライドになると書いてあるのを見ましたが、どんな動きなのかいまいち分かりません。
もし、先生の教えられる範囲であるのなら、教えて頂きたいです🙇♂️
「フットワークの考え方」の動画で実演している通りです。観察されてみてください☺️
返信ありがとうございました🙇♂️
了解しました!よく見て分析してみます!
マナブさんと同じ動画構成!
研究してます!
山北弘一 やはりそうなんですか!
山北先生の論理的かつ柔らかい雰囲気とマッチしてめちゃくちゃ観やすいです!
【急になんやねんの話】
今まで内容と動きに注目して観てたから気づかなかったけど、
山北先生って声がキングコング西野亮廣さんに似てますね(笑)