Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
夏の北海道マラソン かなりすごいペースです。 いつかサブスリー達成したいと思ってます。 こないだ前田森林公園のところで走りながら応援してました。 動画とてもおもしろかったです。 ともたさん応援してます
前半突っ込みすぎて地獄見ましたが楽しかったです!サブスリー応援しています。来年も北海道マラソン出ようかなと思っているのでまた応援よろしくお願いします^_^
Welldone 👍👍👍👍
北海道マラソンお疲れさまでした🙇今回初コメしました私は今年で3年連続走りました昨年(30℃)より暑さはマシな感じでしたが日射しがあるとやっぱり気温以上に暑かったです私はサブ3.15-3.10を目標に走って3'10'47でゴールしましたが37km以降は脚が止まりました新川通は何度走っても単調さに慣れず気持ちが折れそうになりますが何故か"また来年も走りたい"と思えるのが不思議です私の今シーズンの目標はサブ3お互い目標達成へ頑張りましょう
北海道マラソンお疲れさまでした!37kmまで走れれば秋、冬に向けて良いトレーニングになったのではないでしょうか^_^新川通りは精神的にもキツいですが私は来年も参加したいと思っています。目標達成目指してお互い頑張りましょう^_^
暑い中で本当にお疲れ様でした😄ハーフの距離走と距離耐性を得るトレーニングと考えたらすごく有用なレースだなあ、と素人ながら思い拝見しました。しかし、ともたさん程の実力者が困難を極めるとは北海道マラソンの難易度は計り知れませんね😅
ありがとうございます。もう少ししっかりペースをコントロールしてしっかり42km走り切れば、北海道マラソンはかなり良いトレーニングになると思います。私の場合、かなりオーバーペースで入ってしまったので自業自得とも言えるかもしれません笑来年も参加してリベンジしたいです^_^
暑い中 お疲れ様でした!気温高いレースはどんなに頑張っても脱水や電解質切れ起こすので、ハーフ通過を82~83分に抑えつつ 前半からマグネシウム入りのジェルや塩分タブレットを補給しまくっていれば、もう少し持ち堪えられて35km以降に勝負できる形にワンチャンなったかもしれませんね…オーバーペースの恐ろしさを改めて感じました…
ありがとうございます!自分は筋肉質で汗の量も多いので気温が高いと普通の人より電解質不足になりやすいかもしれません。フルマラソンのオーバーペースは恐ろしいですね。良い勉強になりました^_^
お疲れ様です前半追い風で気づかずにオーバーペースになって折り返してからの向かい風で力尽きる人多かったみたいですね😂
お疲れさまでした!前半の追い風に全く気付きませんでした笑
前半ハイペースが出来る力が伝わってきましたよ!お疲れ様でした。
ありがとうございます!暑さの割に突っ込み過ぎましたね。冬はバッチリ走れるように引き続き鍛錬します^_^
夏の北海道マラソン かなりすごいペースです。 いつかサブスリー達成したいと思ってます。 こないだ前田森林公園のところで走りながら応援してました。 動画とてもおもしろかったです。 ともたさん応援してます
前半突っ込みすぎて地獄見ましたが楽しかったです!
サブスリー応援しています。
来年も北海道マラソン出ようかなと思っているのでまた応援よろしくお願いします^_^
Welldone 👍👍👍👍
北海道マラソンお疲れさまでした🙇
今回初コメしました
私は今年で3年連続走りました
昨年(30℃)より暑さはマシな感じでしたが日射しがあるとやっぱり気温以上に暑かったです
私はサブ3.15-3.10を目標に走って3'10'47でゴールしましたが37km以降は脚が止まりました
新川通は何度走っても単調さに慣れず気持ちが折れそうになりますが何故か"また来年も走りたい"と思えるのが不思議です
私の今シーズンの目標はサブ3
お互い目標達成へ頑張りましょう
北海道マラソンお疲れさまでした!
37kmまで走れれば秋、冬に向けて良いトレーニングになったのではないでしょうか^_^
新川通りは精神的にもキツいですが私は来年も参加したいと思っています。
目標達成目指してお互い頑張りましょう^_^
暑い中で本当にお疲れ様でした😄
ハーフの距離走と距離耐性を得るトレーニングと考えたらすごく有用なレースだなあ、と素人ながら思い拝見しました。
しかし、ともたさん程の実力者が困難を極めるとは北海道マラソンの難易度は計り知れませんね😅
ありがとうございます。
もう少ししっかりペースをコントロールしてしっかり42km走り切れば、北海道マラソンはかなり良いトレーニングになると思います。
私の場合、かなりオーバーペースで入ってしまったので自業自得とも言えるかもしれません笑
来年も参加してリベンジしたいです^_^
暑い中 お疲れ様でした!
気温高いレースはどんなに頑張っても脱水や電解質切れ起こすので、ハーフ通過を82~83分に抑えつつ 前半からマグネシウム入りのジェルや塩分タブレットを補給しまくっていれば、もう少し持ち堪えられて35km以降に勝負できる形にワンチャンなったかもしれませんね…
オーバーペースの恐ろしさを改めて感じました…
ありがとうございます!
自分は筋肉質で汗の量も多いので気温が高いと普通の人より電解質不足になりやすいかもしれません。
フルマラソンのオーバーペースは恐ろしいですね。
良い勉強になりました^_^
お疲れ様です
前半追い風で気づかずにオーバーペースになって折り返してからの向かい風で力尽きる人多かったみたいですね😂
お疲れさまでした!
前半の追い風に全く気付きませんでした笑
前半ハイペースが出来る力が伝わってきましたよ!お疲れ様でした。
ありがとうございます!
暑さの割に突っ込み過ぎましたね。
冬はバッチリ走れるように引き続き鍛錬します^_^