Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
まず調布が地上にあるのがプチ懐かしい。木の横でホームに入るための待ち合わせしてる電車が止まってるイメージ!笑笑
初代相模原線特急は調布までの所要時間が急行の後追いだった為、急行とほぼ同じだった。つつじヶ丘の手前あたりからのノロノロ運転動画には無いけど、思い出す。新宿駅の発車番線も八王子、高尾山口行きの特急、急行は3番線、橋本行き特急は2番線からだった。
初代の途中停車駅は明大前・調布・京王多摩センターだったこともあり、相模原線内にとっては不便な種別でありました。新宿~調布間は本線は15分であるのに対し、相模原線特急は急行の後追いということもあり、18分もかかっていました(現在の準特急と同じ)。「急行」に格下げしてからは停車駅が見直され、京王稲田堤・京王永山・南大沢が追加されました。橋本開業以降沿線のマンション開発が進み利用者が増加したことも関係しています。再び登場した「特急」と「準特急」に関しても追加された急行停車駅をひたすら守っています。
見てて、今と比べると開発されてないなってつくづく思うにしても、南大沢や永山を通過するのはすごい
12:38 読売テレビ多摩スタジオだ!昔、猿岩石の2人が歌番組の収録で歌っているのをここで見た
1995年の8000系8両が運用開始以後も6000系は橋本特急の任を降りる事なく2001年の廃止まで運用についていました。
もう少し昔なら、南大沢にも、快速が通過していた時代もあったね。そのときは、多摩境は存在していませんが。そんな学生時代てした。
6:51 の快速( 都営新宿線直通。)は、若葉台駅で4番線の各停を先に行かせるダイヤなのか。
懐かしい 新宿から調布 と調布から新宿 急行の遅い分 空いてたから良く乗ったなぁ
新宿~調布間は「特急」でありながらも18分かかっていました(急行の後追い。ただし、本線系統の同区間は最速15分)。これは現在の準特急(3月改正で準特急は廃止され、特急に一本化)と同じです。
撮影当時(1994年5月6日)は、橋本駅の西側にマンションはまだ建ってなかったんだ。
調布のアフラックのビルがなかったり、京王多摩センターにSOGOがあったりと、時代を感じますね。
「SOGO」はその後「多摩三越」になり、現在はココリアに変わりました。当時は開館してから日の浅かった京王プラザホテル多摩も来年1月15日をもって閉館が決まりました。
確か高尾山口急行が10両で橋本特急は8両だったな
6000系かな?8000系が橋本特急に充当されるのはその1年後だった筈だし…
でしょうね、なぜか7000系は橋本特急では少数派でしたね。
この頃は本線特急が8000系10連化され、余剰となった6000系8連が橋本特急に回りました。
今は8000系と7000系中心で9030系が少数派になりましたね
この当時は相模原線の最高速度は105km/hだったから111km/hまで出せたんだね今はATCで110km/hまでだからこの頃とほとんど変わらない
若葉台駅が今と全然違うな
イトーヨーカドーがあるな。2009年だかに閉店したような
リニアが橋本に来たらまたこれくらい早い種別できるかな?"新特急"とかw
快速特急:新宿、調布、京王多摩センター、橋本新快速特急:新宿、京王多摩センター、橋本多摩快特:新宿、京王稲田堤、京王多摩センター、南大沢、橋本新快速:新宿、笹塚、明大前、千歳烏山、調布、京王稲田堤、京王多摩センター、南大沢、橋本永山は通過させたい by 地元
特急(京王ライナー):本八幡、馬喰横山、神保町、市ヶ谷、新宿、明大前、稲田堤、永山、多摩センター、南大沢、橋本準特急:新宿、笹塚、明大前、調布、多摩センター、橋本急行:新宿、笹塚、明大前、調布、稲田堤、永山、多摩センター、南大沢、橋本快速:新線新宿、笹塚、明大前、桜上水、千歳烏山、仙川、つつじヶ丘、調布からの各駅普通:新宿、笹塚からの各駅各停:新線新宿、初台、幡ヶ谷、笹塚からの各駅
橋本特急デビュー当時に相模原線内は京王稲田堤と京王多摩センターと南大沢はまだ通過だった頃でしたね。
今度の改正で特急の停車駅が増えるから増えた分稲田堤と永山は通過して欲しい
映像はN5000系で、新宿~橋本の停車駅は明大前、調布、稲田堤、永山、多摩センター、南大沢ですか?ちなみに京王ライナーではこの内明大前は運転停車、調布と稲田堤は通過ですので、永山以西の特急・準特急・急行停車駅のみとなっています。
1994(平成6)年当時の停車駅は新宿→明大前→調布→京王多摩センター→橋本です。
京王多摩センターだけwwwてか、永山特急いらないよね?
小田急に対抗しないとだからなあ
むしろ、京王稲田堤を通過した方が良い。現・京王ライナーは通過してるし。
@@宇佐美潤-m2j それでは南武線への乗り換え客を快速急行が停車するようになった登戸で小田急に取られてしまう。京王ライナーは遠距離通勤客を優先する為に通過してるのであって京急のwing号が乗降客数1位の横浜を通過してるのと同じ。
@@mrs.cleanapple7838 でも分倍河原があるやん
@@zonerure-to2990 なんでわざわざ遠回りする必要があんの?
まず調布が地上にあるのがプチ懐かしい。
木の横でホームに入るための待ち合わせしてる電車が止まってるイメージ!笑笑
初代相模原線特急は調布までの所要時間が急行の後追いだった為、急行とほぼ同じだった。
つつじヶ丘の手前あたりからのノロノロ運転動画には無いけど、思い出す。新宿駅の発車番線も八王子、高尾山口行きの特急、急行は3番線、橋本行き特急は2番線からだった。
初代の途中停車駅は明大前・調布・京王多摩センターだったこともあり、相模原線内にとっては不便な種別でありました。新宿~調布間は本線は15分であるのに対し、相模原線特急は急行の後追いということもあり、18分もかかっていました(現在の準特急と同じ)。
「急行」に格下げしてからは停車駅が見直され、京王稲田堤・京王永山・南大沢が追加されました。橋本開業以降沿線のマンション開発が進み利用者が増加したことも関係しています。再び登場した「特急」と「準特急」に関しても追加された急行停車駅をひたすら守っています。
見てて、今と比べると開発されてないなってつくづく思う
にしても、南大沢や永山を通過するのはすごい
12:38 読売テレビ多摩スタジオだ!昔、猿岩石の2人が歌番組の収録で歌っているのをここで見た
1995年の8000系8両が運用開始以後も6000系は橋本特急の任を降りる事なく2001年の廃止まで運用についていました。
もう少し昔なら、南大沢にも、快速が通過していた時代もあったね。そのときは、多摩境は存在していませんが。
そんな学生時代てした。
6:51 の快速( 都営新宿線直通。)は、若葉台駅で4番線の各停を先に行かせるダイヤなのか。
懐かしい 新宿から調布 と調布から新宿 急行の遅い分 空いてたから良く乗ったなぁ
新宿~調布間は「特急」でありながらも18分かかっていました(急行の後追い。ただし、本線系統の同区間は最速15分)。これは現在の準特急(3月改正で準特急は廃止され、特急に一本化)と同じです。
撮影当時(1994年5月6日)は、橋本駅の西側にマンションはまだ建ってなかったんだ。
調布のアフラックのビルがなかったり、京王多摩センターにSOGOがあったりと、時代を感じますね。
「SOGO」はその後「多摩三越」になり、現在はココリアに変わりました。当時は開館してから日の浅かった京王プラザホテル多摩も来年1月15日をもって閉館が決まりました。
確か高尾山口急行が10両で橋本特急は8両だったな
6000系かな?
8000系が橋本特急に充当されるのはその1年後だった筈だし…
でしょうね、
なぜか7000系は橋本特急では少数派でしたね。
この頃は本線特急が8000系10連化され、余剰となった6000系8連が橋本特急に回りました。
今は8000系と7000系中心で9030系が少数派になりましたね
この当時は相模原線の最高速度は105km/hだったから111km/hまで出せたんだね
今はATCで110km/hまでだからこの頃とほとんど変わらない
若葉台駅が今と全然違うな
イトーヨーカドーがあるな。2009年だかに閉店したような
リニアが橋本に来たらまたこれくらい早い種別できるかな?"新特急"とかw
快速特急:新宿、調布、京王多摩センター、橋本
新快速特急:新宿、京王多摩センター、橋本
多摩快特:新宿、京王稲田堤、京王多摩センター、南大沢、橋本
新快速:新宿、笹塚、明大前、千歳烏山、調布、京王稲田堤、京王多摩センター、
南大沢、橋本
永山は通過させたい by 地元
特急(京王ライナー):本八幡、馬喰横山、神保町、市ヶ谷、新宿、明大前、稲田堤、永山、多摩センター、南大沢、橋本
準特急:新宿、笹塚、明大前、調布、多摩センター、橋本
急行:新宿、笹塚、明大前、調布、稲田堤、永山、多摩センター、南大沢、橋本
快速:新線新宿、笹塚、明大前、桜上水、千歳烏山、仙川、つつじヶ丘、調布からの各駅
普通:新宿、笹塚からの各駅
各停:新線新宿、初台、幡ヶ谷、笹塚からの各駅
橋本特急デビュー当時に相模原線内は京王稲田堤と京王多摩センターと南大沢はまだ通過だった頃でしたね。
今度の改正で特急の停車駅が増えるから増えた分稲田堤と永山は通過して欲しい
映像はN5000系で、新宿~橋本の停車駅は明大前、調布、稲田堤、永山、多摩センター、南大沢ですか?
ちなみに京王ライナーではこの内明大前は運転停車、調布と稲田堤は通過ですので、永山以西の特急・準特急・急行停車駅のみとなっています。
1994(平成6)年当時の停車駅は新宿→明大前→調布→京王多摩センター→橋本です。
京王多摩センターだけwww
てか、永山特急いらないよね?
小田急に対抗しないとだからなあ
むしろ、京王稲田堤を通過した方が良い。
現・京王ライナーは通過してるし。
@@宇佐美潤-m2j
それでは南武線への乗り換え客を快速急行が停車するようになった登戸で小田急に取られてしまう。
京王ライナーは遠距離通勤客を優先する為に通過してるのであって京急のwing号が乗降客数1位の横浜を通過してるのと同じ。
@@mrs.cleanapple7838 でも分倍河原があるやん
@@zonerure-to2990
なんでわざわざ遠回りする必要があんの?