【第1話】地下縛りで東京の地下鉄全種類に乗ることを目指す旅をしてみた。【鉄道】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 第2話→ • 【第2話】地下縛りで東京の地下鉄全種類に乗る...
第3話→ • 【最終回(第3話)】地下縛りで東京の地下鉄全...
チャンネル登録よろしくお願いします!
ルール
・地下から出ない
電車乗り降り、乗り換え、食事などすべて地下で行う。
・制限時間は10:00から22:00の12時間。
・制限時間の間にすべての地下鉄車両に乗れればゲームクリア。
逆に失敗すれば罰ゲームとして5月末までのどこかで1週間毎日投稿。
・乗車した形式を「乗った」状態とするには乗車した電車の顔の撮影および
乗車したと証明する映像が必要
→例)電車に乗り、駅を発車したときの映像
目的地に辿り着いた映像
・同じホームにはそのホームに入ってから20分しかいることができない。
その間に電車に乗るもしくは乗り換えをして別の路線に乗らなければしなければ失格とする。
・同じ路線に連続して乗ることができない。例外アリ。
例外)
丸ノ内線:中野坂上で支線直通列車以外の電車から方南町方面に乗り換える場合。(逆もあり)
千代田線:綾瀬で北綾瀬駅でJR方面に行く電車または綾瀬止まりから北綾瀬行きに乗り換える場合。(逆もあり)
有楽町・副都心線:小竹向原で西武線方面に行く電車から和光市方面に乗り換える場合。
浅草線:泉岳寺で京急方面に行く電車から西馬込方面に乗り換える場合。(逆もあり)
南北・三田線:白金高輪で当駅止まりから目黒方面行に乗り換える場合。
休憩を取る際の前後に乗る電車。
・ 電車に乗車し、その先に乗換駅がなければ乗車した列車の終点まで行き、逆方向に行かなければならない。その際、終点についてから20分以内に折り返さなければ失格とする。
・乗り換えの途中に地上が見えてもその位置が地下階ならばセーフとする。
・乗り換え途中に地上に出てもそれが建物内かつ地上1階なら1度に限りセーフとする。
ただしそうなった場合、即座に直前までいた駅に戻り、直前まで乗っていた路線とは別の路線に 乗らなければならない。それができない場合、失格とする。
・時刻表は使用してよい。
・運行情報は調べてはならない。
・休憩を11:00~14:00の間に最高1時間とってもよい。休憩の前後で乗る列車は「同じ路線に連続して乗ることができない。」ルールを無視できる。
このチャンネルでは関東の鉄道を中心に、鉄道に関する様々な動画を投稿しています。
※外での撮影の際には周りに十分配慮し撮影を行っております。
※動画内での解説内容が間違っている場合がありますので、参考にされる際には十分ご注意ください。また、間違っていた場合、訂正していただければ幸いです。
---------使用素材---------
魔王魂
効果音ラボ
OtoLogic
11:47 一応この警笛は小田急でもあるので運が良かったですね
10:57 某たなかで草
3月に東京の地下鉄に載りに行ったら02系と9050系とブルースカイトレインに1日で出会えるという奇跡が起きたw
地下鉄南北線後楽園戻ちゃった
大江戸線飯田橋のホームは、
シールド工法でも横に3連で
掘って行く世界初の手法で、
その円形が接するあたりで
ホームに柱があり、それを施工した
熊谷組の最寄り駅がまさにここ。
緑色の柱は最寄りの小石川後楽園の
樹木などがモチーフですが、
なぜ小石川後楽園かというのは
駅が文京区にあるからです。
ちなみに同じ飯田橋でも・・・
JRとメトロ東西線は千代田区、
有楽町線と南北線は新宿区と
それぞれ違う区にあります。
9:22 なんでや!阪神関係ないやろ!
なんか西園寺っぽい…
そうですよね!
あの緑色のモニュメントみたいなのは
雨漏り対策のもので、あれはパイプらしいです。間違ってたらすみません。
未だに丸ノ内線2000系に乗れていないという
9:23 334334334334334334