【疑惑の政治駅】せっかくの新幹線も有効活用できずの浦佐駅!スキー場閉鎖で挽回も絶望的となる

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • 新潟県南魚沼市にある浦佐駅をご紹介します。
    新幹線が乗り入れているため、利用者の割に駅が必要以上に大きく、無駄なスペースがあちこちにある駅です。
    2011年までは近くに浦佐スキー場があり、スキー客も一定数当駅を利用していましたが、現在は閉鎖されてしまったため近隣の学生が通学で利用するだけの駅となってしまいました。
    今回はそんな浦佐駅の現状と閉鎖されたスキー場の様子をお届けしていきますので、ぜひ最後までご覧ください(^^)/
    動画内で使われているGoogleマップの画像の権利はすべてGoogleに帰属します(地図データ ©2023 Google)
    出典:国土地理院ウェブサイト
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 284

  • @user-kt6uk8kb1x
    @user-kt6uk8kb1x 7 месяцев назад +28

    数年前に魚沼地域の医療を支える「魚沼基幹病院」という大きな病院が浦佐駅の近くに開院し、新潟市や関東圏から多くの非常勤医師も利用していると聞いたことがあります。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      そうなんですね!
      情報ありがとうございますm(_ _)m

    • @user-gi5tu1on4m
      @user-gi5tu1on4m 7 месяцев назад +7

      地元民です
      使えないヤブの捨て場です
      地元では
      危険病院と呼ばれてます🎉

  • @user-yz7yu5sv7i
    @user-yz7yu5sv7i 7 месяцев назад +19

    ここは豪雪地を走る上越新幹線の越後湯沢ー長岡間の中間駅(待避駅)として作られた駅です
    当時、特急停車駅で只見線との分岐駅である小出も噂に上がっていました。しかし国鉄は小出を通すと線形が悪くなり高架が多く雪対策も大変と言うことで、浦佐(大和町)を推しました。計画が本決まりになると浦佐(大和町)の人達が舞い上がって、角さんの銅像を建ててから政治駅と言われるようになりました
    広いスペースはいざという時に乗客の休憩スペースとして使うことも想定しています
    浦佐に決まるにあたり角さんは小出や只見線の沿線の説得をしたかも知れません(小出、只見線沿線の方が大和町より有権者は多い)
    角さんの選挙区は長岡、三条、柏崎、魚沼全域に及び、浦佐に駅を作ったからどうなるってものではないのですよ
    まぁ、上越新幹線自体が政治新幹線と言われれば、返す言葉も無い

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +3

      冷静に考えれば隣駅との距離がちょうどよく、運行上必要な駅だったのでしょうね。

    • @ohoyamato
      @ohoyamato 7 месяцев назад

      燕三条、長岡、浦佐 越後湯沢と四つも駅があって、なんでこんなに多いんだと文句が出たとき、
      田中角栄は多くて当たり前、越後と東京を結ぶために作ったんだ。何が悪い?とのたまった。

    • @user-gi5tu1on4m
      @user-gi5tu1on4m 7 месяцев назад

      地元からです
      小出の青島地区に地盤調査が入りましたが軟弱の為振り出しに
      当時の大和町長と商工会長が目白に
      直談判し決定しました

  • @user-coco_tatara
    @user-coco_tatara 7 месяцев назад +17

    新幹線待合室に、勉強用の机がまだあって安心しました。
    当時は先進的な進学校として開校して、新潟や長岡からも新幹線通学していた高校生のために駅員さんが勉強用の机を20年以上前から新幹線待合室に設置してくれたのです。
    現在観光案内所になっているところは、かつてみどりの窓口でした。新幹線券売機は、写真が展示してあるスペースに並んでいました。
    駅員さんの集中配置の関係から、改札周りにあとから駅員室が増設されて、みどりの窓口やきっぷ自販機が集まって便利になりました。
    それにしても、投稿者さんが浦佐駅に行かれたときは雪がそれほど降ってなくてよかったですね!

    • @Channel123456
      @Channel123456 7 месяцев назад +2

      みどりの窓口じゃなくて国鉄の旅行センター?びゅうプラザですか?

    • @user-coco_tatara
      @user-coco_tatara 7 месяцев назад +2

      @@Channel123456 みどりの窓口でした。もともときっぷ売り場が改札から離れていたんです。
      越後湯沢駅も同じ構造で、今スポーツ用品店やカフェや待合室があるところがみどりの窓口でした。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +5

      どういう学校かまでは調べませんでしたが、結構な進学校だったんですね!
      確かに待ち時間で勉強している高校生は多かった気がします。
      それにしてもこれでもあまり雪が降っていないほうなんですね(^^;

  • @toriri-service
    @toriri-service 7 месяцев назад +19

    そりゃ角栄先生は 地元への貢献度も計り知れなかったので 物凄く感謝されたでしょう。
    ただ 浦佐駅が将来こうなってしまう事は 開業時に想像出来なかったかも。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +3

      バラ色の未来とまでは行かなくてももう少し栄えても良かった気はしますね。

  • @JUNISO5126
    @JUNISO5126 7 месяцев назад +11

    小学生の頃富山の祖父母の家に行く際「特急はくたか」に乗って通った覚え(L特急とき号は停車)がうっすらとある世代ですが、小出や小千谷へのアクセスを考えれば不要な駅では決して無いですね。ただ地域として関越道中心なのでしょう。このような雪が降る中でも魚沼地域にアクセス出来ることは大切なことですよ。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      そうですね、位置はともかくこのエリアへアクセスできるのはありがたいことですね。

  • @lannta2000
    @lannta2000 7 месяцев назад +30

    只見線をここまで乗り入れよう!そうすれば意味があるはず!

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +6

      ほくほく線が越後湯沢に乗り入れているんだから、全然できそうですよね。

  • @larsulrichie5172
    @larsulrichie5172 7 месяцев назад +38

    浦佐スキー場は検定に力を入れていたスキー場でした。
    「浦佐道場」と呼ばれ、白馬八方尾根、黒姫高原と並ぶ基礎スキー(SAJの教程通りの滑りを表現する競技)の聖地なんて呼ばれていました。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +2

      検定が盛んだったとは知りませんでした!

    • @user-cq4wt3tc8z
      @user-cq4wt3tc8z 7 месяцев назад +6

      そうですね。浦佐は規模も大きくなかったので観光スキーヤーはあまりいなかったです。ほとんどがバッヂテストを目指すストイックなスキーヤーでした。浦佐、八方の2級は他場の1級より上手いと言われたくらいです。
      それでも当時は激混だったようで時代の流れを感じますね。

    • @user-up6lx9nh3b
      @user-up6lx9nh3b 7 месяцев назад +3

      今考えると雪無し県の人間からするとバッジテストってすげー散財させられたイメージ。
      20年前の30歳の時にテク取ったけど、35位になると特に足首の筋肉が衰えてハイスピードに耐えられんようになった。
      最後は草レースで片反のついでに右ひざ靭帯伸ばして終了。

    • @user-gi5tu1on4m
      @user-gi5tu1on4m 7 месяцев назад +6

      もう昔ですが
      浦佐でインスタントラクターの資格まで取ればヨソで面接無しで受かる
      とまで言われてましたねー😂

    • @kaze_daizaemon1957
      @kaze_daizaemon1957 7 месяцев назад +6

      北関東の者ですが40年前の話です。知り合いがスキーにはまり電車を乗り継いで浦佐道場通いをしておりました。そのご無事に準指導員に合格しました。

  • @chatora8844
    @chatora8844 7 месяцев назад +24

    浦佐はスキー場がやってる教室の講師の腕が抜群だと当時評判でしたね
    規模が比較的大きくはなかったのでどちらかと言うと渋めのスキー場の印象があります
    最後のシーンは浦佐からは少し離れてる場所ですが冬の上越線でこの光景を引きにする演出はニクいですね

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +3

      講師の腕も名門スキー場だったのになくなってしまったのは残念ですね。

  • @akiratan
    @akiratan 7 месяцев назад +19

    只見線が小出からここまで延長運転すれば。(過去には「奥只見」号乗り入れの実績あり)銅像に屋根をつけさせたのは「お父さんを雪さらしにするなんて」と遺族がごねた説も納得。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +3

      奥只見の写真も浦佐駅にありました!

    • @user-el4su4bn8j
      @user-el4su4bn8j 6 месяцев назад

      越山会の後援者によるものだと思ってた

  • @work2315
    @work2315 7 месяцев назад +19

    地元民ですが修学旅行の時、団体待合室使いました。
    もう30年前ですが。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      団体待合室が稼働しているときも見てみたかったですね。

  • @mars-133
    @mars-133 7 месяцев назад +13

    小出から浦佐まではたった1駅しか離れていないから只見線も直通できない訳ではないけど、只見線の運転本数がメッチャ少ないからなぁ……

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +2

      そうですね(^^;
      でも浦佐へ乗り入れてくれたらありがたいですね。

  • @ubic_FTK
    @ubic_FTK 7 месяцев назад +11

    尾瀬から只見湖を渡った帰りにバスで浦佐駅経由で帰宅した事がありますが、観光案内所で日本酒アイスやコーヒーが置いてあるカフェみたいになっていて列車の待ち時間をゆっくり過ごせました

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      観光案内所は寄らなかったのですが、それなら寄ってみれば良かったですね。

  • @a_ru_R_0614
    @a_ru_R_0614 7 месяцев назад +16

    スキーに関係する駅の衰退は著しい

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      せめてスキー場が残っていればもう少し利用者いたんでしょうけどね。

  • @user-wg5ci5vl6p
    @user-wg5ci5vl6p 7 месяцев назад +8

    田中角栄氏は浦佐周辺を学園都市にする予定で新幹線を誘致したそうです。(地元の人からの情報)
    その第一段として北里学園と国際大学を誘致しました。
    その後も増やすつもりでしたが、新幹線開通3年後に脳梗塞を発症してしまいそれ以上の誘致は叶わなかったそうです。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      学園都市計画はもう少し進んでほしかったですね。

  • @mocchi2643
    @mocchi2643 7 месяцев назад +34

    因みに浦佐駅無しだと長岡~越後湯沢が70km以上になる。新幹線駅は30km~40km間隔で設置するのが目安とされていたので、距離の関係で浦佐に設置せざるを得なかったのかもしれない。

    • @SA-zv5ze
      @SA-zv5ze 7 месяцев назад +10

      @njh3528六日町に駅が出来ると小出町が怒るから無理だったのでは。
      浦佐駅は旧大和町にあってローカルな駅でしたし。

    • @user-it8tf8qr5h
      @user-it8tf8qr5h 7 месяцев назад +8

      トンネル多いし豪雪もあるから、バッファとしてつくられたのはあると思います

    • @Channel123456
      @Channel123456 7 месяцев назад +7

      小出と六日町が揉めた結果、後の魚沼市と南魚沼市

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +3

      確かに距離的には浦佐はちょうどいい位置なので、実はいい案だったのかもしれません。

    • @user-ol1us7xr6v
      @user-ol1us7xr6v 7 месяцев назад +3

      ​@njh3528六日町だと越後湯沢から近過ぎるからね。やっぱり、浦佐が適地だったかも。

  • @user-hs2lm8fv4d
    @user-hs2lm8fv4d 7 месяцев назад +13

    奥只見丸山スキー場へ行くのに毎年使ってます。
    送迎バスあるのに車でしか行けないと思ってる人多そう。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +2

      それはあまり知られていないかもしれませんね(^^;

  • @user-xn9sq5is2i
    @user-xn9sq5is2i 7 месяцев назад +6

    浦佐駅、懐かしいです。若い頃、神奈川県から会津若松の実家に帰省するのに、わざわざ只見線に乗るたび浦佐駅を使っていました。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +2

      只見線へのアクセスで利用する人は多そうです、

  • @hmm-ec7ed
    @hmm-ec7ed 7 месяцев назад +10

    1970年代の復刻版時刻表を見ると上越線、スキーシーズンには多数の臨時列車が運転されていました。当時はスキー客が現在のような状況になるとは想定外だったのでしょうね。駅を大きくしたのはやむを得なかったのかもしれません。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +3

      スキーの臨時列車も多かったんですよね。
      今はほぼ消滅してしまいました。

    • @michinoryoiki
      @michinoryoiki 7 месяцев назад +1

      スキーはオワコンもうダメポ┐(´∀`)┌💧

  • @user-vv8bv1ci8g
    @user-vv8bv1ci8g 7 месяцев назад +2

    昭和50年代初頭、義理の叔父さんが此処のスキー講師をしていたのを機に、
    幼少期、初めてスキーを体験したのが浦佐スキー場でした。
    マンツーマンで教えてくれました。
    レンタルスキー靴のフィッティングが合わなかったせいなのか?ビンディングを締めると、足が痛くて痛くて、早々に音を上げました。。。今想うと、折角教えてくださった叔父さんには申し訳無い気持ちで一杯です。
    その後、ちびっこ広場でソリ滑りに夢中になりました。
    佳き思い出です。

    • @railway1435
      @railway1435  6 месяцев назад

      スキーの靴って固いからめっちゃ疲れるんですよね。
      自分も苦手でした(^^;

  • @user-qj3tn3lj7g
    @user-qj3tn3lj7g 7 месяцев назад +6

    コメ、失礼します。浦佐と言えば「泣く子も黙る浦佐の特講」と、基礎スキー界では有名なスキー場でした(スクールは
    八海山スキー場に引き継がれた様子)。寂しい景色かもしれませんが、日本の原風景として注目されて欲しいです。駅前
    の素敵な雪景色と、「清水トンネル上りループ線」の絶景!をどうも有難うございます(大感謝!)。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      やはり有名なスキースクールだったんですね!

  • @user-zx5go5nl1k
    @user-zx5go5nl1k 7 месяцев назад +11

    浦佐駅がもっとも賑わうのは3月上旬に行われる毘沙門天裸押合大祭の日でしょうか。
    その祭りで使うろうそくが駅に展示されています。
    ちなみに、男性でしたら押合大祭に参加できます。

    • @kuwayou
      @kuwayou 7 месяцев назад

      そうですね。真言宗豊山派の寺院、普光寺に在る、毘沙門堂での地域の宗教行事。「さんよー!さんよー!」と掛け声をかけて、寺の本堂より、騎馬戦みたいな形で出ていく。弓張りさんよ。小さな池みたいな所に褌裸の男が飛び込み禊をする。堂内では、高い所に何人かの男たちが。下にも何人かの男たちが。撒くぞ!撒くぞ!と上の男たち。撒けよ!撒けよ!と下の男たち。最高潮になった時、上から撒く撒く撒くぞ!下では撒け撒け撒けよ!で応え、縁起物が上から撒かれる。NHKをはじめとする、県内放送局のローカルニュースとして取り上げられます。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      今度はお祭りのときにも来てみたいですね!

    • @kuwayou
      @kuwayou 7 месяцев назад +2

      @@railway1435 それでしたら、3月の第1土曜日がいいですよ。昼間もいいですけど、夜がいいと思います。運良ければ、地元放送局の取材に出会えるかもです。わたしも、平成の初期に行った事あります。夜でしたけど。近くの店では、カジカ酒売っていました。いまでも売っているかわかりませんが。お酒好きなら買って飲んでみるのもいいかもしれません。

  • @toru-f
    @toru-f 7 месяцев назад +16

    おはようございます。
    田中角栄先生がいかに新潟に多大な影響をもたらしていたか浦佐駅で分かりますね。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +3

      像が立っていて雪余けまであるのは相当感謝しているということですよね!

  • @ponpuri2nd
    @ponpuri2nd 7 месяцев назад +11

    おはようございます。
    こちらでも何度か書きましたが、母親の実家が小出のため子供の頃はよく浦佐を使いました。
    80年代はまだ結構人がいた記憶があります。
    今では高速バスの小出駅を使うので殆ど新幹線は乗りませんが、昨年10月に久しぶりに浦佐で降りました。
    何とも言えず寂しい雰囲気でしたよ。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      只見線を使う人は浦佐駅使いそうですが、停まる本数も少ないのでちょっと不便なんですよね(^^;

  • @user-jx2wu5dd4j
    @user-jx2wu5dd4j 7 месяцев назад +11

    新幹線の駅があるからといって新幹線が止まる駅すべてがめちゃくちゃ巨大なターミナル駅とは限らないみたいですね
    なかには新幹線単独の駅とかもありますからね…………

    • @larsulrichie5172
      @larsulrichie5172 7 месяцев назад +5

      奥津軽いまべつ「...」

    • @SA-zv5ze
      @SA-zv5ze 7 месяцев назад +5

      雫石「」

    • @toru-f
      @toru-f 7 месяцев назад +4

      岐阜羽島『😭😭😭』

    • @user-qb7qq8mh4k
      @user-qb7qq8mh4k 7 месяцев назад +3

      新富士『😅😅😅』

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +2

      うまくいかなかった駅もいっぱいありますね(^^;

  • @user-lf7kg8ji4j
    @user-lf7kg8ji4j 7 месяцев назад +6

    いつの間にかみどりの窓口閉鎖されていたんだ。コンビニは復活してたみたいだけど。
    友人が越後須原駅の近くにいるんでよく新幹線で浦佐まで行ってましたが、今は小出までバスや上越線ですね。
    浦佐は新幹線だけの駅で小出の方が栄えています。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      小出も駅は何気に大きいですしね。

  • @HaniwaKUN1110
    @HaniwaKUN1110 7 месяцев назад +10

    寒い中🎉ありがとうございます🎉

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      こんなに雪が降っているとは思いませんでした(^^;

    • @HaniwaKUN1110
      @HaniwaKUN1110 7 месяцев назад

      そうですね

  • @user-ch9vm9pe3h
    @user-ch9vm9pe3h 7 месяцев назад +3

    当時、浦佐スキー場でのSAJバッチテストは日本一厳しいと言われていた。

    • @railway1435
      @railway1435  6 месяцев назад

      やはり名門だったんですね!

  • @user-ninonino23
    @user-ninonino23 7 месяцев назад +9

    今のレベルのスキー需要なら越後湯沢だけで吸収できますよね…。冬季は越後湯沢のホテルも高いので、浦佐の駅前にビジネスホテルでもあればなぁと思ったりするのですが、それ以外のシーズンの需要がないので立ち行かないですね。。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +2

      やはりスキー人口が減ってしまったのは大きいですね。

    • @gk76a3260
      @gk76a3260 7 месяцев назад

      今のスキー人口だと、もっと近場のゲレンデで需要を賄えてしまうからねぇ。
      越後湯沢周辺のゲレンデの多くが閉業したし、スキー場の移動手段が自家用車になっちゃってるから厳しいよねぇ。
      あの苗場ですら中華資本に買われちゃったし。
      ガーラ湯沢や越後中里くらい駅隣接でないと、鉄道でスキーは難しいと思うなぁ。

    • @gk76a3260
      @gk76a3260 7 месяцев назад

      今のスキー人口だと、もっと近場のゲレンデで需要を賄えてしまうからねぇ。
      越後湯沢周辺のゲレンデの多くが閉業したし、スキー場の移動手段が自家用車になっちゃってるから厳しいよねぇ。
      あの苗場ですら中華資本に買われちゃったし。
      ガーラ湯沢や越後中里くらい駅隣接でないと、鉄道でスキーは難しいと思うなぁ。

    • @gk76a3260
      @gk76a3260 7 месяцев назад

      今のスキー人口だと、もっと近場のゲレンデで需要を賄えてしまうからねぇ。
      越後湯沢周辺のゲレンデの多くが閉業したし、スキー場の移動手段が自家用車になっちゃってるから厳しいよねぇ。
      あの苗場ですら中華資本に買われちゃったし。
      ガーラ湯沢や越後中里くらい駅隣接でないと、鉄道でスキーは難しいと思うなぁ。

    • @gk76a3260
      @gk76a3260 7 месяцев назад

      今のスキー人口だと、もっと近場のゲレンデで需要を賄えてしまうからねぇ。
      越後湯沢周辺のゲレンデの多くが閉業したし、スキー場の移動手段が自家用車になっちゃってるから厳しいよねぇ。
      あの苗場ですら中華資本に買われちゃったし。
      ガーラ湯沢や越後中里くらい駅隣接でないと、鉄道でスキーは難しいと思うなぁ。

  • @73trazom
    @73trazom 7 месяцев назад +4

    よく新幹線の駅で「なんでこんな所に」と言われる場所に設置されることがあるけれど、長大トンネルで事故が起こったときに待避出来るように長大トンネルの近くに作られることが多い。どうせ乗降客は少ないから、事故と急行の待避ホーム設置の為だから、接続線で無い限り駅周辺に用地習得できるかどうかで決まるという。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      確かに緊急用の待避駅と考えれば適しているかもしれません。

  • @freespringo219
    @freespringo219 7 месяцев назад +3

    越後湯沢と長岡の駅間距離が長い、小出駅は用地買収が困難に加えてルートやや迂回で、浦佐駅に誘致が決まったと思われます。那須塩原や浦佐のように中心市街地でない中途半端な場所に駅ができると、ただ駅が突っ立っただけになってしまいます。産業誘致とセットで行っていたらまた違った結果になったでしょうね。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      おっしゃる通り、産業誘致とともに駅を設置したら良かったかと思います。

  • @user-lm4dz8xi6x
    @user-lm4dz8xi6x 7 месяцев назад +6

    政治駅というのはほぼデマでしょう。場所的に小出か六日町相当の駅だが、一つしか設けられないし、線形も悪くなる。越後湯沢と長岡のほぼ中間なのも都合が良い。角栄さんも「この辺に駅を設けられるから地域に話を通して意見をまとめてくれ」ぐらいのことは言われたろうが、それは政治圧力とは言えないし、そもそも政治家の本来の仕事でしょう。
    仮に政治駅としたら、じゃあどこにあったらよかったのかなあ。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      位置的にはちょうど良かったかと思いますし、他の場所に作ってもあまりうまくいかなかったような気がします。

  • @sele147
    @sele147 7 месяцев назад +6

    埼京線開通で便利なった身としては感謝しかありません

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +2

      結構遠方にも影響ありましたね(^^;

  • @user-cn4ww1tn6l
    @user-cn4ww1tn6l 7 месяцев назад +11

    同じSAJの資格でも、浦佐で取得した準指や指導員は別格でしたね!

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      それだけ名門のスキースクールだったんですね!

  • @masakido
    @masakido 7 месяцев назад +6

    一応奥只見への玄関口としての体裁は残っているので
    このまま残って欲しいです
    尾瀬までアクセスできるルートもありますし

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +2

      そうですね、利用者は少ないですが意外と利用価値はあると思います。

  • @user-md9gs5es7p
    @user-md9gs5es7p 7 месяцев назад +6

    新幹線駅の開業で市街地の中心部が移ったりすることもあるはずなのに、全然栄えなかったのはなぜなんだか
    駅の東に川があるせいで町が途切れちゃうのかな

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      もう少し欲を出して積極的に開発すべきでしたね。

    • @user-gi5tu1on4m
      @user-gi5tu1on4m 7 месяцев назад +2

      地元民です
      規制が厳しいんですよ
      駅のスキー場側は伝統芸能と無形文化財保護区
      駅の東側は農業 いわゆる米の
      農業委員会
      が企業の進出を妨げます
      地元民がラーメン屋をやりたい
      と思ってもコネがないと出来ない
      レベル
      衰退して当然かと

  • @787boeing
    @787boeing 7 месяцев назад +19

    実際のところ、元々小出に通す筈だったのが、線形の関係で浦佐に成り其の為の根回しで角さんが動いたというのが真相らしい。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      政治的な部分が最初にあったわけではなく、流れでそうなっただけなんですよね(^^;

    • @asaichban9842
      @asaichban9842 7 месяцев назад +1

      だから浦佐駅に角栄さんの銅像があるのですね
      岐阜羽島駅には 大野伴睦夫妻の銅像

    • @787boeing
      @787boeing 7 месяцев назад +1

      岐阜羽島と大野伴睦の話も米原と名古屋だけでは関ヶ原の降雪対策が不充分なのが判明し岐阜県内に新幹線駅を建設する必要に迫られ、岐阜・大垣両市を牽制する必要からも寧ろ国鉄が大野を’利用‘したのが真相。

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 7 месяцев назад +6

    新幹線との接続駅でもあるのに湯沢の方にお客を取られて 地元の学生しかほぼ使わないって状況を

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +2

      湯沢は観光需要もありますしね。

  • @user-it8tf8qr5h
    @user-it8tf8qr5h 7 месяцев назад +7

    トンネル区間が多く、明かり区間は豪雪地帯ということでバッファをもたせたのでしょうね。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      そうですね、自分もこんなに雪が降っているとは思いませんでした(^^;

  • @masishida7522
    @masishida7522 7 месяцев назад +2

    余ってるスペースにイオンモール招致して、余った屋内空間有効活用とかできないのかな。
    せめてサイゼリアでも入ればドリンクバー目当てに学生客きそう。
    来る客が増えればスキー場復活もワンチャン?

    • @railway1435
      @railway1435  6 месяцев назад

      お店を誘致する場合は駐車場も十分確保しないとなので、そのあたりが厳しいところでもあります。

  • @gosunpapa
    @gosunpapa 6 месяцев назад +2

    新潟県には、この様な駅が他にもあります。自分もビックリしたのですが、特定の観光時には乗降客が増えるのでしょうか?

    • @railway1435
      @railway1435  6 месяцев назад +1

      浦佐に関してはスキー場がなくなってしまったので、すごく混むというタイミングはなさそうです。

  • @user-xf9yc5em7k
    @user-xf9yc5em7k 7 месяцев назад +3

    現在 越後湯沢のスキー場は子供に雪遊びをさせる目的で家族連れで賑わっているとも言います そうすれば浦佐も穴場として少し賑わうのかも知れませんね

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      越後湯沢はなんだかんだでスキー客いますよね。

  • @KAERUKUNN3652
    @KAERUKUNN3652 7 месяцев назад +3

    フル行程の東京→新潟も2時間を切って「あまりにも乗車時間が短かい」上越新幹線。
    グランクラスの利用にも「ちょっと」とも思うことも。
    ちょっとタイムロスになるだろうけど、六日町を通る構造にしても良かったのでは。と思うことがあって、
    今からでも、通っているムイカ・スノーワールド直下に新駅「六日町八箇駅」なんて出来ないかな。とも思ったりして。
    六日町駅のほか、イオン六日町、関越道六日町ICバス停ともバス連携が取れるようにして。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      浦佐ももう少し周辺を開発したら良かったですよね(^^;

  • @takkystar130
    @takkystar130 7 месяцев назад +1

    利用状況が閑散なのは元からで近年の人口減少の影響がより強いのでは
    スキー場の有無はあまり関係ないと思う
    ここのスキー場は浦佐も浦佐国際も観光客向けじゃなかったから
    行く人はみんな車
    むしろ開業から40年以上も経過しそれでもよくもってるなと思う
    あと角栄氏の銅像があるからといって政治的請願駅でもない
    本当は商圏もあり観光立地を近隣に抱える六日町か小出に新幹線駅を作りたかったが諸事情で諦めざるを得ず両隣駅の中間に位置し線形も真っすぐ引ける浦佐になった
    本来駅を設置したかった六日町や小出からの利用需要喚起やいわゆるストロー効果も期待されたが関越道の車利用が優勢
    新幹線といえど足回りの利便性の点でやはりモータリゼーションには勝てなかったというのが実態だろう

    • @railway1435
      @railway1435  6 месяцев назад

      写真にあったリフトに並ぶ列の頃はまだ新幹線も開業していなかったので、実は新幹線ができてからはそんなに利用状況は変わっていなかったのかもしれませんね。
      おっしゃる通り、人口減少や車利用者が増えたことが結局は主な理由なのかもしれません。

  • @user-qf2hf8sv4l
    @user-qf2hf8sv4l 7 месяцев назад +6

    浦佐駅の有効活用・・・空いてるスペースを丸ごと学校にしてしまえば?!
    無理か😭

    • @knocked-h2w
      @knocked-h2w 7 месяцев назад +3

      ウィークリーマンションはどう思いますか?😮

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +3

      駅直結の学校はなかなかないので意外と面白いと思います!
      まあなかなか難しそうですが(^^;

  • @rrr009
    @rrr009 7 месяцев назад +3

    広さと静けさでもはや不気味さ、悲しさを感じる😅

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      学生さんは結構いたと思うんですけど広すぎて全然いないように感じてしまいますね。

  • @oh_takotoku9712
    @oh_takotoku9712 7 месяцев назад +3

    関東圏からの🎿🏂️客は越後湯沢駅まででその先は行かない。なので🚄は越後湯沢の次は長岡駅となってしまう。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      確かにだいたい越後湯沢で降りちゃいますよね(^^;

  • @windom8747
    @windom8747 7 месяцев назад +5

    越後湯沢駅と違い想像以上に閑散としてますね。スキー人口が減ってるので仕方ないですが、ガーラ湯沢駅の存在も影響したのでしょうか?

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +3

      ガーラ湯沢はやはり便利ですからね。

    • @user-gi5tu1on4m
      @user-gi5tu1on4m 7 месяцев назад +4

      地元民です
      規制が厳しいんですよ
      駅のスキー場側は
      毘沙門堂の無形文化財保護区
      銅像側は米 いわゆる農業委員会が
      企業の進出を妨げてます😢
      衰退して当然かと

    • @windom8747
      @windom8747 7 месяцев назад

      @@user-gi5tu1on4m さん
      魚沼・南魚沼産ともに高品質ブランドに育て上げた農業委員会の発言力は、私達の想像以上に強いんでしょうね。

  • @user-ku8jg3nb7v
    @user-ku8jg3nb7v 7 месяцев назад +1

    はじめまして 浦佐は東京から冬季何度も「特別講習」別名特講に参加しました 
     昼は特講で夜は「石打丸山」のナイター 最終日翌日は「八海山」と楽しみました 
     リフト券売り場のはす向かいの民宿に毎年お世話になっていました 今でも浦佐の
    特講の教習簿は宝物です

    • @railway1435
      @railway1435  6 месяцев назад

      やはりスキースクールの思い出がある人は多いので、あの閑散度合を見ると寂しいものです。

  • @YO-high
    @YO-high 7 месяцев назад +8

    場所がなぁ。魚沼市と南魚沼市の境だから、中途半端なんだよなぁ。
    那須塩原市みたいに、「浦佐」で合併して政治的な中心部分を持って来れればワンチャンありそうだが、その可能性は無いからなぁ。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +2

      確かに那須塩原はいい例かもしれませんね。

    • @michinoryoiki
      @michinoryoiki 7 месяцев назад +1

      将来は魚沼市と南魚沼市は合併する可能性有りらしい😂

  • @user-to3yg7nq4k
    @user-to3yg7nq4k 7 месяцев назад +2

    20年前に行った時点で、すでに閑散とした感じでしたね。屋内スポーツとか卓球台とか置けば人気出そう…。団体スペースの利用は、おそらく2000年前後あたりが直近だと思います。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      団体スペースとしての利用は長らくなさそうでしたが、すでに20年以上使われていないんですか(^^;

  • @cvitamin4511
    @cvitamin4511 7 месяцев назад +2

    浦佐といえばしんこ餅じゃないですかね。まだあるんでしょうか?甘さ控えめで何個でも食べられる。もう何年も新潟に行ってないけど、東京に住んでた頃は新潟に観光に行って途中大回りしても東屋さんに寄ってお土産に買ってました。また行きたいな。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      お土産屋さんもほぼなかったので、もしかしたらNewDaysに売ってたんですかね?(^^;

  • @user-xc5eg3fj5c
    @user-xc5eg3fj5c 7 месяцев назад +14

    そもそも論ですが、この営業キロ(常磐線等よりも短い)で駅数10の新幹線は必要だったのか…という向きもあるようです。
    それでも竣工相成ったのは、やはり角栄先生の力であることは明白であり。
    銅像に傘ぐらい付けたくなるのが人情というものでしょうか😅
    改善の余地はまだありそうなので、周りがどうするのか。興味深い動画を拝見しました😉

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      そうですね、結局は地元の人たちがどうしたいかにも寄ると思います。
      ただこのままではジリ貧になるのは間違いないでしょう。

  • @norakura0492
    @norakura0492 7 месяцев назад +3

    新幹線駅か、高速のインターかで揉めたとか揉めなかったとか…
    浦佐のスキースクールは比較的厳しく、浦佐道場なんて言われていたような。
    そして角栄氏銅像の覆いは後付けだったと記憶してます。

    • @spaholly7178
      @spaholly7178 7 месяцев назад +3

      1行目のは燕三条駅と三条燕ICですか。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      浦佐道場ですか、それだけ厳しかったんですね。

  • @user-xk5fg5bc6x
    @user-xk5fg5bc6x 7 месяцев назад +2

    浦佐もご多分に漏れず,有人のみどりの窓口が廃止になりました。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      みどりの窓口は結構大きな駅でと無くなりつつありますからね。

  • @amrdbrs9
    @amrdbrs9 7 месяцев назад +1

    越後湯沢周囲のホテルが冬のハイシーズン中高いので、鈍行始発が新幹線より早く動く浦佐で宿泊する計画を検討したことあります。
    手ごろなビジホはあるし、ご当地のファミレスがあるので悪くない場所だとは思います。

    • @railway1435
      @railway1435  6 месяцев назад

      なかなか裏ワザ的な使い方ですね!
      そういう使い方をするのが一番賢いのかもしれません。

  • @hideshimo3828
    @hideshimo3828 7 месяцев назад +1

    父 両親の実家(堀之内・竜光 母 守門村・赤土)があり以前は小出利用でした。新幹線できて浦佐になり少し不便になりました。
    先日、母実家の叔母が亡くなり久々に浦佐へ降り立ったのですがなんと!下りたのはたったの4人! 午前10時頃着なのにこの人数しか下りないとは
    まるで異次元空間に身を置いているようで怖かった!w

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      定期的な利用者はかなり少ないと思われ、あとは只見線利用者が使うかどうかといったところでしょうか。

  • @user-gv2du2qb4q
    @user-gv2du2qb4q 27 дней назад +1

    ここで発車直前にリモートの券売機で時間変更したらそれがめっちゃ時間かかって変更後の新幹線ギリギリ逃してリモートの人に「もうしょうがないんで次の自由席乗ってください😅」って呆れられて1時間Switchした思い出w w w w

    • @railway1435
      @railway1435  25 дней назад

      リモートも煩わしそうですね。
      浦佐停まる本数少ないから逃すと大変ですよね(^^;

  • @user-iu9zh3md5x
    @user-iu9zh3md5x 7 месяцев назад +6

    新幹線単独の駅では無いから、そんなに悲観することも無いような気がしますね。それゃスキーで栄えていた時に比べればってなるのは事実だが忘れましょう。高校が特徴が有りそうなんだから、そういう学校関係で誘致が出きればね。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      これからは学校などを誘致したりして利用者を増やしていくしかなさそうですね。

  • @saikousikikan
    @saikousikikan 7 месяцев назад +1

    標高が低すぎて夏場の避暑地にならないのは痛い。草ぼうぼうで蚊がブンブン。温泉も無いときて、89年あたりにリゾマン買ったお人は一発で懲りて転売を考えた。湯沢もまったく同じ。まだ車オンリーの苗場のほうがましだった。
     義兄はバブル時に笑われながら北信野沢温泉に土地だけ100坪くらい買わされたけど、30年もぶん投げてからわりと損しないで売ることができ、老人ホームの頭金になった。みんな爺さんになった。もう誰もスキーやボードなんかやってない。
     バブル投資はタイムスパンが長すぎて、やんなってしまう。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      確かに夏場のリゾートとして適していればまた違ったんでしょうね。

  • @user-ik8oe1jb5k
    @user-ik8oe1jb5k 7 месяцев назад +4

    角栄先生、ありがとうございます。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      地元民からはかなり感謝されていますね。

  • @user-gi8wb5uq6o
    @user-gi8wb5uq6o 7 месяцев назад +5

    なんか時代を感じる駅やな
    栄枯盛衰かな?
    昔は… とかね

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      写真で見る限りは少なくたもスキー場は賑わっていたようですね。

  • @user-ik8jt1ho4e
    @user-ik8jt1ho4e 7 месяцев назад +6

    みどりの窓口が閉鎖してると新幹線の切符も買えないし大変ですね。

    • @larsulrichie5172
      @larsulrichie5172 7 месяцев назад +9

      指定席券売機で買います。
      「話せる」機能付きなので、乗車変更や払い戻しも対応できます。
      ちょっと面倒ですけどね。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      指定席券売機のところには常に人がいたので、そちらを利用する人が多かったようです。
      ただその1台でなんとかなってしまうのでやはり利用者は少ないと思います。

  • @user-gi5tu1on4m
    @user-gi5tu1on4m 7 месяцев назад +3

    浦佐駅前から失礼
    浦佐に決定したのは
    当時の町長、商工会長が目白に
    直談判したからです
    当初、小出の青島地区
    現在の小出駅、南側に調査が入りましたが軟弱地盤のため
    計画は振り出しになったのを見計らって動きました
    商工会長か目白に行くと
    角栄氏は
    よし 駅は浦佐に 高速インターは
    六日町と小出だ
    とその日のうちに決めたそうです
    ちな 商工会長が亡き祖父です
    この事は
    南魚沼市100年史にも記載されてます

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      これは貴重な情報をありがとうございますm(_ _)m
      何名かから同様のコメントをいただいているので、おっしゃる点は間違いなさそうですね。

  • @ishiyosh
    @ishiyosh 7 месяцев назад +1

    浦佐は1966年、小六のときに初めて行ったスキー場。当時の賑わいを思い出すと寂しいです。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      展示されていた写真のように賑わっていた時代があったんですよね(^^;

  • @user-el4su4bn8j
    @user-el4su4bn8j 6 месяцев назад +1

    六日町じゃ近すぎる。
    小出は駅のある場所は川と崖で狭すぎるから浦佐で落ち着いた説がしっくり来る。
    まあ、政治的要素もないとは言い切れないけど。
    上京する時は浦佐が在来線で約30分、新幹線で約90分だけど、特急料金ケチるためと始発のたにがわの自由席確保とお土産屋が充実してる越後湯沢から乗ってますが、帰りは浦佐です。

    • @railway1435
      @railway1435  6 месяцев назад

      なんだかんだで位置的には浦佐がベストなんですよね(^^;

  • @user-ft9wn2pb1r
    @user-ft9wn2pb1r 7 месяцев назад +1

    バブルがはじけてスキー人口も減り、関東から湯沢方面にスキーに行くなら新しくて近いガーラ湯沢で充分(1990年)。土砂崩れの影響もあっただろうが、修復するのにも資金が不足してたんだろう。作っちゃったものは、壊すにもお金がかかるのでこういう状態。湯沢駅周辺のマンション群もガラガラだし。何か自治体や企業がうまいこと仕掛けないと、このまま寂れちゃう。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      自治体にはもう少しがんばってほしかったという感じがしますが、まあ新幹線駅がすべてうまくいくわけではないので仕方ないのこもしれません。

  • @YUMEDOKI
    @YUMEDOKI 7 месяцев назад +3

    上越新幹線開業前、角栄氏のお膝元である湯沢町在住の方に聞いた話。
    スキー場というより「大きな大学が出来るから」との事でした。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      大学ができる計画があったんですね!

  • @Milepoch
    @Milepoch 7 месяцев назад +2

    田舎の人はいつも失敗する印象、鉄道使うのが下手すぎる
    例えばさ、雪見に来ませんか?、雪は観光資源
    ビジホではなく寂れた旅館風で徹底して田舎演出、ここは箱根でも観てこい
    田舎の人は都会風にしたがるから駄目なのよ

    • @railway1435
      @railway1435  6 месяцев назад

      そうですね、そういった戦略も重要ですが、そもそもあまり何もしていないというのが厳しいところです。

  • @precureexpress1767
    @precureexpress1767 7 месяцев назад +3

    今日のクイズは、飯山ですね。
    石打の動画もですが、やはりスキー場は閉鎖すると駅もガラガラになりますね…

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      クイズ正解!
      スキーだけだと今となってはかなり厳しそうです。

  • @MT-qh6ip
    @MT-qh6ip 7 месяцев назад +1

    最後のシーンは湯檜曽駅手前のループ線からの撮影ですか?

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      その通りです。
      全く関係ないですが、まだ言いたいことがあったので使いました。

  • @user-zh3gn2xg6s
    @user-zh3gn2xg6s 7 месяцев назад +1

    やはり政治力は大きなものだな
    新幹線は便利なった一方で 都市への人口集中の加担となってしまった。新幹線の廃駅など問題出てくるのでは?
    もっと地元も駅を中心に街を作らないと過疎は進むばかりだ。

    • @railway1435
      @railway1435  6 месяцев назад

      浦佐は郊外が発展しているとも言い難いので、駅周辺を開発しなかったのは本当にもったいないと思います。

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 7 месяцев назад +6

    今や越後湯沢駅も一部閉鎖してますから、新幹線の駅でみどりの窓口無しとは最近のJRはどんどん使い難くなる。ここは田中先生の選挙区には入りますが、出生地(越後線の礼拝駅)とはかなり離れていますのでどうなんですかね?越後湯沢ー長岡間では距離を均等にするとここになるそうで六日町と小出に駅を作ると距離が不均等になってダイヤが組みにくいと聞いた事が有ります。今後北海道などにもこんな駅が出てくるでしょう。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      ダイヤを組みにくいというのはあったかもしれませんね。
      そこまでして六日町や小出に駅を作るメリットがなかったということでしょうか。

  • @Channel123456
    @Channel123456 7 месяцев назад +1

    この駅ってホームにエレベーターがないのは仕方ないとして、改札口の正面にも出札とチッキの窓口みたいなのがあるの謎

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      昔使っていたのかもしれませんね。

  • @QPSAexpress
    @QPSAexpress 7 месяцев назад +5

    駅施設を徹底的に圧縮して空いた空間にイオンを誘致して・・とも思いましたが12km離れた六日町にイオンありますね。
    浦佐、小出地域の商圏としても人口規模も小さそうですし難しいかもしれません。
    老朽化したところから補修しないで解体するしか無さそうです。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      老朽化して改修が必要になったらようやく縮小できるのかもしれません。

  • @katochanp1959
    @katochanp1959 6 месяцев назад +1

    浦佐駅を使ったことがありますが、ここは国際情報高等学校という進学校があります。顔つきがたの高校と違います。

    • @railway1435
      @railway1435  6 месяцев назад

      通学バスも乗り場がいくつかありました。
      顔つきまではよくわかりませんでした(^^;

  • @IB-my8gx
    @IB-my8gx 7 месяцев назад

    懐かしいです、浦佐の街やスキー場。
    浦佐はSAJスキー学校が有名でした。有名デモンストレーターが来たりのイベントは、たまに見に行きました。
    浦佐はゲレンデとしては距離が短くて、私は余り好みではありません。自分から行くと言い出すことはありませんでした。
    当時は一般にリフトの輸送能力が余り高くないので、並んでいる時間のが圧倒的に長く、500m弱の短い、遅いリフトに時間をとられて、不満が溜まりました。
    更にリフトを降りると初中級者が頂上付近で様子眺めで溜まってしまい、最初の100mくらいは転んだり立ち止まったりのスキーヤーを避けるのに忙しく、・・・以下略 笑)
    ある程度滑れるスキーヤーには、中級(最大斜度30°>、平均斜度15~20°)コースで800m以上のコースが欲しいところだとおもいます。六日町からになりますが、バスで八海山にいけば、中級で1000とか2000mの斜面がありますので、わざわざ浦佐には行かないですかね。
    ただスクールのコーチはたくさんいますので、初心者連れの団体とかには、浦佐は向いていたんでしょうね。
    東京・埼玉から鉄道で行けるスキー場としては、沿線では浦佐、越後中里、岩原などありますが、ガーラ湯沢が圧倒的に便利、コース長さ抜群、湯沢高原、石打丸山などと繋がっており、中上級者にはゲレンデツアーで長距離・ダイナミックなスキーが楽しめます。苗場に飽きた、という方にはお勧めかも。
    ※ガーラ湯沢から下山コースは、パラ回転がサクサク、パラ急停止、できない方など初級者にはお勧めできません。ケガ人が毎年でてますので。
    うん十年前は、毎週末に越後湯沢のペンションに泊まり、スキー三昧してました。自分のスキーはペンションに常時1~2台置いておき、夏場は地元のスポーツ店にメンテに出したり、新型を購入したり。
    そこからたまに石打とか八海山(六日町)とか中里とか・・・・に列車で行って、帰りはか越後湯沢まて迎えにきてもらい、ペンションで夕食とってから地元でナイターとか。
    大学生時代はクルマが多かったですが、社会人のときは金曜土曜の勤務を終えると新幹線に飛び乗り、越後湯沢駅に迎えに来たペンションのクルマでスキー場に直行してナイター、というパターンも多かったです。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      スキー場の詳しい情景を説明いただきありがとうございますm(_ _)m
      浦佐が名門のスキースクールだったことはたくさんのコメントをいただき理解できましたが、ご指摘の通りリフトが混んだり人が滞留したりと滑りにくい要素も多かったようですね。
      幸い他のスキー場も多かったことから腕を上げたスキーヤーは他へ行ってしまったのでしょう。
      ただ初心者は浦佐に通ったという人も多いみたいなので、思い出に残っている人も多いようです。

    • @IB-my8gx
      @IB-my8gx 7 месяцев назад

      @@railway1435 さん、浦佐や石打丸山はスキー学校やパトロールなどの冬限定イケメンたちが、バイトに来ていた女子などにモテモテだったようで、春になるとただのプーや農家のヤンキー?だと分かり、・・・以下略笑)笑)

  • @tt-nm3vl
    @tt-nm3vl 2 месяца назад +1

    新幹線の駅から若者が速攻で都会に出て行って戻って来ないパターン

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      まあ東京に行くには便利ですからね(^^;

  • @takumakanamori9533
    @takumakanamori9533 7 месяцев назад +1

    新幹線停車を廃止しても問題なさそうなレベル。
    それはそうと無駄に広いスペースをどうにか有効活用できないものか。オフィスとか誘致すれば、少しは新幹線利用者も増えそうな気がするんだが

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      入るテナントもなかなか無さそうなのがまたつらいところです(^^;

  • @bictaka29
    @bictaka29 7 месяцев назад +5

    扱いとしては、上毛高原駅よりは遥かにマシですよね。こことか安中榛名駅とか、JR東日本は群馬県内の利用者を客とは思ってないんでしょう。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      在来線と接続あれば一定の利用者もいますからね。
      いずれの駅も有事の際の避難的な意味合いが強いのでしょうか。

  • @44heee
    @44heee 6 месяцев назад +1

    こういうの見ると 寂しさがつのってきて落ち込んじゃう。。

    • @railway1435
      @railway1435  6 месяцев назад

      寂しい雰囲気が漂ってますよね。

  • @closed_space
    @closed_space 7 месяцев назад +1

    過去の賑わってた写真見せられても悲しいだけだよなぁ
    頭いい人多いんだから何かやってほしいけどね

    • @railway1435
      @railway1435  6 месяцев назад

      まあでもあの写真で昔をイメージできたのはありがたかったです。

  • @RH-og7kw
    @RH-og7kw 7 месяцев назад +1

    スキー場は多かれ少なかれ悲惨でしょう。何処も同じ。あの浦佐がって言う感慨はありますが時代の波ですか。明日は我が身のスキー場も多いでしょう。今さらリゾートターミナルってわけにもゆかないし。なまじ新幹線の駅だけに。うーん。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      浦佐の新幹線利用者はごくわずかの地元民と只見線へのアクセスに使われるくらいなんですよね。

  • @user-um6sr4wh3e
    @user-um6sr4wh3e 6 месяцев назад +1

    この辺って山菜が沢山採れる河原に行けばコゴメが畑で栽培
    されたみたいに大量に自生してる、春は近いぞ。

    • @railway1435
      @railway1435  6 месяцев назад +1

      それは全然知りませんでした!

  • @precureexpress1767
    @precureexpress1767 7 месяцев назад +1

    今日のクイズは、新花巻?かと思ったらくりこま高原でしたか…

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      クイズ残念、新花巻のほうが多そうですよね(^^;

  • @user-og8vr6jh7f
    @user-og8vr6jh7f 7 месяцев назад +1

    冬季間
    新潟行くと谷川岳の名水にもつ煮浦佐の酒屋でおすすめの日本酒買って帰りました
    週末の癒しでしたね

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      そういう過ごし方もいいですね!

    • @user-og8vr6jh7f
      @user-og8vr6jh7f 7 месяцев назад

      @@railway1435
      トラックの運転手だったもので😅工具箱に要冷蔵のもつ煮自分の防寒着に包んだ一升瓶
      今思えば恥ずかしい

  • @tt-nm3vl
    @tt-nm3vl 2 месяца назад +1

    人がいない。昔を懐かしむ物を飾ってる時点で駄目なんだろう

    • @railway1435
      @railway1435  2 месяца назад

      せっかくの新幹線駅なので活かしてほしいところなんですけどね。

    • @tt-nm3vl
      @tt-nm3vl 2 месяца назад

      @@railway1435 勿体ないね

  • @houzant
    @houzant 6 месяцев назад +1

    全然現地の事情を知らない人間は、もっと深掘りして欲しいと思う。

    • @railway1435
      @railway1435  6 месяцев назад

      そうですね、なるべくよく調べるようにしてますが、皆さんのコメントでいろいろ気づかされることも多いので、まだまだですね。

  • @user-qf2hf8sv4l
    @user-qf2hf8sv4l 7 месяцев назад +4

    無駄に広い駅。維持費用が高そう😅

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      確かにこれだけ大きいといろいろ維持費もかかりそうですね(^^;

  • @user-be9kd5tz4y
    @user-be9kd5tz4y 7 месяцев назад +1

    只見線乗るのに浦佐まで新幹線乗り小出行こうとしたら重複運賃がかかるとか言われた全行程のキップ買ったのにおかしいとごねた

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      この情報だけではわかりかねますが、片道切符の場合、戻ったりはできないので注意が必要です。

    • @user-be9kd5tz4y
      @user-be9kd5tz4y 7 месяцев назад

      経路探索で出たルートをそのまま窓口で買ったので疑問は全く沸かなかった

  • @jojiajordan5942
    @jojiajordan5942 7 месяцев назад +7

    浦佐ではピンと来ない。魚沼中央へ改称して欲しいです。
    上毛高原は月夜野沼田口へ改称も。

    • @user-mt6rp9wn5e
      @user-mt6rp9wn5e 7 месяцев назад

      確かに。せめて、浦佐魚沼だったらよかったかも。自分は地図を見るまでは魚沼がこんなに近くにあるのを知らなかったので。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      確かに浦佐も上毛高原も駅名がしっくりこないというのはありますね。

  • @user-gq5rb5yw9g
    @user-gq5rb5yw9g 7 месяцев назад +3

    第一級閉鎖区域不可避

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      どんどん閉鎖空間広がりそうですよね(^^;

  • @louismolywacky634
    @louismolywacky634 7 месяцев назад +2

    角さんの銅像が笑えるなあ。
    笠地蔵ってか。w

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      地元の人にとってはとてもありがたいことだったんでしょうね。

  • @user-rl4kr7cs2k
    @user-rl4kr7cs2k 6 месяцев назад +1

    昔テキ屋時代に裸祭りで何度か店出しましたねぇ😂

    • @railway1435
      @railway1435  6 месяцев назад

      お祭りだと人集まりそうですね!

  • @yurichan59
    @yurichan59 7 месяцев назад +2

    廃止一択

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад

      とは言え廃止までさすがにできなそうです。

  • @partenaire8654
    @partenaire8654 7 месяцев назад +3

    地方の衰退を象徴するような駅だな。それに比べて東京近郊の駅の馬鹿みたいな混雑ぶりと来たら…

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      やはり一極集中は悪い面もありますね。

  • @topbouya7120
    @topbouya7120 6 месяцев назад +1

    上毛高原ー浦佐ー越後湯沢。九州新幹線ができるまでは日本一のクソ区間。
    1990年前後のスキーブームがずうっと続くと思ったんだろうか?

    • @railway1435
      @railway1435  6 месяцев назад

      その当時はスキーブームだったので仕方ないのかもしれません。

  • @euforia_21
    @euforia_21 7 месяцев назад +1

    長岡-十日町-越後湯沢は駄目だったのかね?

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      十日町に新幹線できてたらほくほく線も十日町からだったかもしれませんね。

    • @user-gi5tu1on4m
      @user-gi5tu1on4m 7 месяцев назад +1

      地元民ですが
      あの辺 有毒な可燃ガスがでるんです
      実際 南魚沼市と十日町を結ぶ
      トンネル工事で爆発死亡事故が起きてます

  • @rcd820
    @rcd820 6 месяцев назад +1

    莫大なお金使って閑古鳥やん

    • @railway1435
      @railway1435  6 месяцев назад

      ちょっともったいないですよね。

  • @user-ui6bg4yv5o
    @user-ui6bg4yv5o 7 месяцев назад

    浦佐は、荒金入口バス停から越後三山森林公園(水無川沿い)を経て、魚沼駒ヶ岳登山か、水無川本流と支流に沢登りに行くためにしか下車しない。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      やはり利用目的は限られますよね(^^;

  • @t.t4824
    @t.t4824 6 месяцев назад

    何もないから何でもできそうな気がする