【新学期】4月は子供の心が1年で一番不安定な時期。実力を出せない子の家庭での寄り添い方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 окт 2024

Комментарии • 44

  • @noriko4693
    @noriko4693 4 месяца назад

    ありがとうございます。動画もコメントもとても参考になります!

  • @asukan758
    @asukan758 6 месяцев назад +11

    家庭がこともの緊張する場であってはならない!という言葉、、、ほんとそう!

  • @毅岡田
    @毅岡田 6 месяцев назад +15

    親御さんも早く寝ましょう!
    寝ることは精神安定に繋がります!

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  6 месяцев назад +4

      本当そうです!
      睡眠不足は良くない

  • @haruharu209
    @haruharu209 6 месяцев назад +16

    七歳、新2年生の息子がいます。過去の動画を拝見し、感銘を受けてチャンネル登録させていただきました。息子が世界を大好きになれるような子育てを目指して、先生からたくさん学ばせて頂きたいと思います!

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  6 месяцев назад +1

      おーー!今日のライブコメントありがとうございます

  • @佐藤由香-s4d
    @佐藤由香-s4d 6 месяцев назад +5

    今日もタイムリーに心に刻まなければならない動画をありがとうございました!
    新一年生の真ん中っ子の娘。誰よりもママの愛を求めているのがわかるので、たくさん話を聞いて、たくさん頑張りを認めて、たくさんぎゅーーーっとしてあげたいと思います!!ヒステリー気味なので、喧嘩しないように、大人の対応頑張ります💦
    青山先生のお話が長くなるのは、とても大切なことをより分かりやすく、より間違いなく多くの人に届けるためで、先生の優しさなんだと思います。
    受け取り手が間違って受け取らないように。

  • @youmeiy6053
    @youmeiy6053 5 месяцев назад +1

    何も話さなくても勝手に情報を捏造されて触れ回されたりするし、努力してやっていることでそれを自慢してなくても攻撃してくる人っていますよね。
    そんな経験をしてからは、自分の不幸話しをするように心がけています。できるだけ面白おかしく不幸話をして笑ってもらうようにしてます〜
     
    会話が続かないようであれば、相手の方の話しを聞いてオウム返しです。
    そしたら勝手に相手が話してくれるので助かります。
    でもそこで聞いたことは自分は他の人に話さないようにしてます。
    話してくれた人との信頼関係を崩したくないです。
    とか言いながらガード緩んじゃって話しちゃって嫌われる事もいまだにあります。
    なんかちょっと寂しいなって思って。
     
    話す事に気をつけると、自分のこと話せなかったり、意気投合する機会も少なくなる事は、それはそれで寂しい感じもしますが、大人の対応て大切ですね。
    人間関係って難しいですね。

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  5 месяцев назад +1

      賢いやり方だと思いますよ。
      その中で
      本当に理解し合える人は
      1人、、、出てくるかもしれないですからね。
      なんとなく、、、わかります。

  • @yukoyym
    @yukoyym 6 месяцев назад +4

    5年生になるASD傾向の息子がいます。
    3学期はエネルギー不足になると休んだりしながらも頑張りました。
    春休みをすごく楽しみにしていたのに、入るなり「ああ〜春休みが終わってしまう」とか「あと何日かぁ」と悲しげです(笑)
    今日は誕生日プレゼントのゲームを思う存分楽しむと、「あと何日かぁ、でも春休み楽しかった」に変わっていました!
    この子は大丈夫と思えた瞬間でした😂

  • @はなもも-f1u
    @はなもも-f1u 6 месяцев назад +4

    ためになるお話ありがとうございました😊もうすぐ長男も中学入学です!
    入学前でソワソワして先輩達のこと、新しいクラスのこと不安を口にします。
    下の子も変化の大きい学年なので、この動画を参考にして4月は安心感を与えられるように過ごします。
    次男は5年になりますが3年生の時はクラス変え先生も変わり
    5月頃から行き渋りや休んだり早退が度々あってそのまま夏休みに入りました。
    その時は、青山先生の話も参考ににして、
    早く寝て早く起きることと、休み中の宿題はやらなくてもいろいろ言わない、好きな昆虫採集や行きたいところに旅行したりゆっくり休ませることをやってみました。
    その後2学期からは学校に休まず行くようになりました。

  • @sakiokasan39
    @sakiokasan39 6 месяцев назад +1

    年中になった娘の迎えの直前に動画を拝見したのですが、いざ迎えに行ったら疲れた顔をしていたので、こういうことかー!!と気づけました✨
    おかげで「頑張ったね!抱っこさせて!」と声かけしてニッコリ笑顔を見ることができました!ありがとうございます☺️
    息子はもうすぐ入学式の新1年生なのでさらに気をつけながら見守ってあげたいと思います!

  • @岡野聡子-c4g
    @岡野聡子-c4g 6 месяцев назад

    はじめまして。いつも参考になる動画ありがとうございます。現在、小2男子の母です。できれば子供が幼少期にこの動画を知りたかったと思う毎日です。
    子供は1人っ子で先生のおっしゃるように過指示、過保護だったと感じ、慌てて自立を促しているところです。子供は時々、学校への行き渋りがあり、学校は楽しくない、めんどくさいとマイナスなことばかり言いながらダラダラ行っています。なるべく安心できる家庭環境をと考え、口うるさいことは言わないようにしていますが、ゲームやRUclips三昧で、宿題も嫌々、ダラダラで、やっとこなしている感じです。性格はマイペースで、集団や新しい環境が苦手で失敗が怖くてやりたいことでも最初から諦めてしまうことが多くあります。学校では朝の出席の返事ができません。みんなの前での発表もなかなか言葉が出ずにモジモジしているようです。休み時間や家では友達とキャッキャ言いながら元気に遊んでいます。場面緘黙や発達的な部分で問題があるのかとも思い、療育センターへの受診を検討しているところです。今後も、参考にさせていただきますね。長文申し訳ございません。

  • @ナミコ-h6g
    @ナミコ-h6g 6 месяцев назад +5

    もともと行き渋りのあったうちの子は、体調不良をきっかけに不登校みたいになりました😢
    運動は誘っても、嫌がるので…ずっと家に居てゲームやRUclipsを観て過ごしています。
    うちの子の口癖は「嫌い」で、何でも嫌いと言うので、子供の話を聞いてると頭にきて、私がキレてしまいます😅

  • @happy.mamia.
    @happy.mamia. 6 месяцев назад +1

    いつもありがたく拝見しております。
    一年生男児ですが、学校での話を全くしません。幼稚園時代からそうでした。
    何を聞いても「忘れた」、いくら優しく聞いても機嫌が悪くなり怒り出します。
    無理に聞き出さない方が良いのでしょうか?
    学校からの宿題で「おはなしノート」という、親が子供の話を聞いて学校での出来事を書くというのが毎日ありますし、困った時に親に言う習慣がないのは今後良くないのではと思っています。

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  6 месяцев назад

      言えるようになるのを待つのですよ

  • @ぷくちゃん-e8w
    @ぷくちゃん-e8w 6 месяцев назад +2

    3年生になる1人っ子男子です
    先生に出会う前は完全に寄り添い型で
    難しくなる寸前でした!
    でも今は多分、多分
    寄り添ってることもまだあるかもしれないけれど
    過ぎてはいないです🤣🤣🤣多分
    これから何か変化を感じた時こそ
    「よし!きたな!」と心づもりしておきたいと思いました。
    この頃、叩いてきたり
    クソババアは当たり前
    ママ雑魚
    ママウザい😂どこで覚えてきたか
    そんな発言が飛んでくるようになりました!
    成長してる😆と内心思いながらも
    叩かれるのはほんとに痛いからやめて!とも言いますし
    雑魚もウザいも嫌な気持ちになるからやめてよ!とも言い返しますが
    怒ってるんじゃなくて
    淡々と伝えています
    勉強面もとにかく苦手意識を持たないように(オレできるじゃん!!)と思えるように誉めてます
    8✖️4🟰56でも4✖️8🟰32でひっくり返したらできるね〜とか
    とにかく自分から勉強し始める時点で拍手です
    この動画毎週日曜日に観て1週間の見守りの心を確認したいと思います。
    『絶対に怒らない』
    新学期いろいろな気持ちで頑張ってる息子の話それで?それで?といっぱい聞きたいと思います❤
    動画本当に感謝です

    • @ぷくちゃん-e8w
      @ぷくちゃん-e8w 6 месяцев назад +8

      追伸です
      寝る時に聞いてみました
      「ママ雑魚」とか「ママウザい」って言ってる時どんな気持ちなの〜?って
      「さみしい気持ちなんだ」と言いました
      ママにどうして欲しいの?と聞くと
      「優しくしてほしいんだ」と言いました
      抱きしめても良いの〜?
      「いいよ〜」
      もうこれからはこの発言が出たら
      すぐハグしようと思います。

  • @おにぎり-r3z
    @おにぎり-r3z 6 месяцев назад +2

    まさに娘が母子分離できず、過干渉、過保護。そして一人で登校できなくなりました。
    動画を拝見して発見の連続でたくさんノートにまとめました、あとでまたゆっくりみなおしたいです。
    入学する前に知れたらよかったな、これからゆっくり自信をつけさせ、母子分離も頑張ります!
    長女(6歳)繊細なタイプで人前では笑わず、獣のように怒る事があります。怒る子にはどう接したら正解でしょうか?😅

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  6 месяцев назад +3

      怒る子は繊細
      自分を守るためにやってるかな。
      守ってるのよね。
      だから、怒ることも笑わないことも否定しないであげてね
      そうしたらきっとね
      少しずつ、、自分の出せるかな
      ただ、6歳なのでしぶといと思うけど、、、
      怒るこの子の表現を
      かわいいなぁと思ったらこっちの勝ちだね

  • @恵-b4g
    @恵-b4g 6 месяцев назад +2

    卒園間近から環境の変化を感じたのか、体調&心が壊れて、毎日癇癪、学童は4月1日からでしたけど行きたくないと言って声が枯れるまで泣いていました。
    昔から母子分離不安があり、不安が強く、
    今までわたしも過干渉過保護でした。😢そのせいで、娘に無理させていたんだと動画見るまで気が付きませんでした。
    4月8日入学式ですけど、小学校行きたくないって癇癪を起こした場合には無理に行かせないようにした方がいいのかな?
    学童もいけてません。
    話しも聞いてあげるとは子供の欲求を聞いてあげる、🟰自分から行動するまで休ましたり、待ってあげる感じですか?
    食欲もなく、食べたくないといいます。規則正しいも難しいです。

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  6 месяцев назад

      もしかしたら
      お母さんも不安になりすぎてないですか?
      どうかなーうちのこ大丈夫かなぁ

      不安なことばかりが頭をよぎってませんか?

    • @恵-b4g
      @恵-b4g 6 месяцев назад

      @@aoyama8888
      そうですね、私も不安症かもしれません。本人が1番不安なのにわかっているんですが、表面上は明るくしてるつもりなんですが、内心は不安でいっぱいになります。

  • @横井裕美-w5w
    @横井裕美-w5w 6 месяцев назад

    青山さん🌸本当にいつもありがとうございます‼️長男はとても不安先行型で繊細なので、話を聞いてあげるのは意識して楽しみだねーと笑ってあげようと思います😄✨

  • @トム-s5j
    @トム-s5j 6 месяцев назад +1

    Take easyではなく、Take it easy. です。😊

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  6 месяцев назад

      あら、スペル間違いがありましたか?チェックが甘かったですね。ありがとうございます

  • @pingu77777
    @pingu77777 6 месяцев назад +1

    自分用
    5つの対策12:23

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  6 месяцев назад +1

      これいいですね!私も参考になります

  • @KK-pm9ri
    @KK-pm9ri 6 месяцев назад +3

    あまりにタイムリーなお話に初コメントさせていただいています。
    新小学1年生になるグレーゾーンの息子がおります。明日の入学式前に、すでに1週間学童に先に通ったのですが、衝動的にお友達と引っかき合いのケンカをしたり、お友達の名札のボタンを舐めたり、、と保育園ではなかった行動が出ているようです。
    お友達が嫌な思いをしている以上、すでに注意や叱ったりしてしまっています。我が子はまだ言語面が拙く自分の気持ちをうまく表現できません。どのように向き合うのがよいでしょうか。

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  6 месяцев назад

      お母さん、なかなかしょっぱなからハードでしたね。
      引っかき合いのケンカとは
      相手も同じようにケンカされたということで、、、
      こんなもんです。
      一年生
      名札のボタンを舐めるのは
      ちょっとわからないのですが
      これもなんか理由があるのでしょう
      だけど、、、
      舐めるのも心配ですが
      舐められた方は嫌だったでしょうね
      ただ、程度はどうであれ
      お互いに嫌なことや 迷惑なことを繰り返しながら
      理解し合います
      が、ね
      子どもの言い分をちょっと聞いてみてください。お母さん頑張って👍

    • @KK-pm9ri
      @KK-pm9ri 6 месяцев назад

      @@aoyama8888
      お返事ありがとうございます!
      そうなんです、引っかき合いはまだ両成敗ともできますが(とはいえ、きっかけは息子らしいです。。)名札を舐めたことは申し訳なくて、、、私の想像でしかないですが、DVD鑑賞中とのことなので、何か飴のようなものが出てきてそれに似ていた、、とか?と思っています。
      不安は大きいですが、見守り本人の言い分をよく聞きながら進んでいくしかないですね。説明が上手く出来ないので分かってあげられないのがもどかしいですが、叱らないことを気を付けて行きたいと思います。
      早々にお返事いただき、とても勇気付けられました。これからも道が拝見させていただきます!

  • @doromamire
    @doromamire 6 месяцев назад

    予がかつて中学生であつたとき同級に全然登校して来なくなつた者がゐた。だがこの者が不登校になつたとき担任は説明など一切せず学級でも全然話題にならなかつた。はつきりいつて周囲は完全に無関心で誰も気にしてゐなかつたのである。当人にどのやうな事情があらうとこんなものである。少なくとも不登校の当人やその親が思ふほど周囲が深刻に受け止めてゐることはない。不登校の当人には大変な事態であるかもしれないが周囲にはこの程度である。所詮どうでもいいことなのである。小学校ならなほさらさうではないであらうか。

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  5 месяцев назад

      そうなんですよね。
      みんな自分のことにしか関心がない。気にしてない。
      休んでいる本人も 自分のことで精一杯

  • @めぐみ-h7k
    @めぐみ-h7k 6 месяцев назад +6

    青山先生、いつもありがとうございます😊
    小2に進級した男の子の母です。
    今朝、始業式の息子と一緒に母子登校してきました。
    今まではうちの近くまで送っていけばバイバイできたのですが、今日は朝から「不安だよ〜靴箱どこかな?机どこかな?先生誰かな?」とたくさん吐き出していました。先生の動画を拝見した後だったので、共感し安心するよう声を掛け、今日は学校手前まで一緒に行きました。この動画の通り、ホッと安心できる家庭作り、そして学校生活が軌道に乗るまでは家事よりも子どもと向き合う時間を大切にして過ごしたいと思いました。

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  6 месяцев назад

      おつかれー!、

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  6 месяцев назад +3

      今日帰ってきたら
      やっぱりすごいね
      二年生になったら
      なんか強くなったよ
      と伝えてください
      そして、一年生が入ってくるね
      困ってたら助けてあげたいね
      とも 言えたら言ってください

    • @めぐみ-h7k
      @めぐみ-h7k 6 месяцев назад +2

      アドバイスありがとうございます😊
      早速昨日帰ってきた時に伝えました!
      担任の先生が面白い先生だったようで嬉しそうでした😆安心したようだったので、一年生を助けてあげることも伝えることができました。
      最近緊張からか暴言や乱暴な行動が目立ちますが、子どもの感情に乗っからずに自分を俯瞰して冷静にいようと思います。

  • @ma-k2276
    @ma-k2276 6 месяцев назад +1

    4月から1年生になる次男がいます!!性格は怪獣です(笑)
    初めて会った子とも仲良くなれて、困った子を助けれる頼れる一面もある怪獣です(笑)
    ただ、変化の手前だけ性格が乱れます。変化に足を踏み入れると馴染めます!!
    これまでの動画を見てて、卒園からのこの春休み、次男の乱れに心の準備できてたので、私まで乱れることはありませんでした!!ありがとうございます!!
    ただ、どうしてもダメなこととか、あきらかにわがまま??なこともあって、一旦許して、希望通りにさせてりしてますが……例えばご飯食べずにゲームをしたり(笑)。危険な事はとめますが、この程度の事が毎日様々何回もあります。許しすぎでしょうか??

    • @aoyama8888
      @aoyama8888  6 месяцев назад +1

      いいと思いまーす!
      とりあえず、元気に行ってもらいましょう!
      そして、元気にたくさんの経験を学校でしてもらいましょう。
      ご飯食べずにゲーム
      真面目にいうとあれこれ指摘したくなる人もいるかもですが、、、
      まぁ、少しずつ
      話し合って いいルーティンを作ってください。
      学校になれる
      生活に慣れる
      自分でできる
      これを目指してください
      お母さん大丈夫!

    • @ma-k2276
      @ma-k2276 6 месяцев назад

      よかった~~!!と声がでちゃいました!!
      先生の動画を見てたら、子供のわがままを許す度に、イライラするんじゃなくて、こういう思考回路もあるんだなと思うように、思えなくても思い込むよう(笑)??にしてきましたが……本当にあってるのか不安になることもあって、その不安が春休みの間で少しずつ積もって、ここ最近家事、育児が面倒くさいって思って、新学期の準備とかあるのになかなか進めれてませんでした。でも大丈夫って言ってもらえたので元気でてきました!!
      自己肯定感とか勉強とか不登校とか大きなくくりの話しもいつも大事に聞かせてもらってますが、こういうくだらない日常の事例についても、先生の話し色々聞きたいです(笑)

  • @rieyoshida1015
    @rieyoshida1015 6 месяцев назад +2

    家庭が子供にとって心が憔悴する場であってはならない!
    心に響きました。
    子供が帰ってきたら、(夫も!)温かいごはんときれいなふとんでゆっくり寝かす!
    基本的なことなのに改めて動画を拝見してできることができなくて、できないことをうんちく並べていた私です。
    一つずつの気づきを増やしていきます。ありがとうございました。