Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
何気にスイッチバックで乗ったのは人生で1回だけ。
新潟市出身です。子どもの頃からあって当たり前だった風景が無くなるんですね。先週20年振りに新潟に参り、この光景を記録しましたが、長岡から来た従兄弟をここから高速バスに乗せたり、色々な思い出が詰まったバスターミナルに「お疲れ様」と申し上げたいです。
国分寺駅北口の「立川バス」でも再開発まではスイッチバック式で有りました。新潟市に入られた国分寺市出身者が新潟駅万代口のターミナルの光景はカルチャーショックで有りました。
綱島駅のバスターミナルもこんな感じのやつですね
2009年伊万里(佐賀)、2010年京福(福井)、2016盛岡(岩手)といったスイッチバック式(頭端式)ターミナルは全国的に無くなっています。誘導係りが必要で複数台同時に切り返す時に動線が被る事があるからです。かつて高速バスもここから発着していた様です。その頃はもっと凄かったでしょう。誘導係りの笛吹きはまさに職人です。もうこれが見られないとなると寂しいです。
泣いても笑っても今日が最後ですね
子供の頃、地方のターミナルは全部この方式でしたね。発車のアナウンスも好きでしたね、なんか道の駅みたいで好きでした。
余所者ですがS51年の初上陸以来このバス乗り場を見ると新潟へ来たなと感じる所でした。ホームが上に上がり駅舎が改築され形は変わってしまい最後に残ったここも終わりですね65年間お疲れさまでした。
4:06 この便はバックせずにターミナルを横切るようにして入線(西小針線深夜バス 運賃倍額)
1:39 ライバル番組😮
1:25 にはラジオ局も😂
@@kiriotoshimix自分がよく聴くラジオ局
バック入線式は昭和のバスターミナルという感じがします逆に前から突っ込んで発車時に後退するタイプもありますね(中央バス札幌ターミナルなど)横浜の綱島駅も発着路線が見直しになりましたまだまだ元気なのは神戸の三ノ宮駅にある神姫バスターミナルですかねここは高速バスが中心ですが、高架橋の柱の間に1台ずつバックで入線していくタイプです
名鉄バスの東岡崎駅北口みたい。ひがおかの場合は頭入れだけど。
スイッチバックのバスターミナルは本当に珍しい。でも不便だからなくなるのは仕方がない
夏の新潟は暑いと思います。このスイッチバック式バスターミナルは屋根があるので多少さえぎる場所としても今後も使用できないだろうか?
バス乗るため何も知らず一度行ったことあるがびびったな。待合場所にまあまあ排気ガスが充満してたのが印象的
スイッチバックは後進しなければならないため結構面倒で危険。新潟駅高架化で空いた場所にスルー式のバスターミナルを造れたので安心。
誘導員のことを運転手のあいだでは笛吹きと呼んでいます2台が同時バックするときもあるので笛の音色や拭き方などが人によって違いますなくなると寂しいですね
東横線綱島駅「うちにおいでよ」
表情からしたらバスタ新宿と間違えそう、
何回か新潟行ってるけどこのターミナル見ました。たしかに特殊とは思っていましたがなくなるんですね。仕方ないことです。時代の流れですかね。
くし型のバスターミナルの利点はバスが横に並ぶため狭い敷地に沢山の乗り場を確保できること。利用客は1番線から10番線まで移動しても1分かかりません。新しいバス乗り場はバスが縦にならぶため1つ1つの乗り場が離れます。1番線から10番線まで歩くとめちゃ遠いです。さらに1~10番線と11~18番線は分断されて直接行き来ができないので、いったん駅まで上がって反対側へ回る必要があります。
誘導の人はどうなるのか…
元ドライバーの人は再度ドライバーにした方が良さそう…ー
@@y-ange8018 ドライバー不足ですから良いかも56歳ならまだ乗れますね。
0:52 新潟テレビ21が開局した年
その前年は系列局のテレビ朝日が創立25周年を迎えていました。
もちろんNT21時代のものですね。
誘導係の方は失業かな?
あーここなくなるんか不便だから淘汰されるべきだが今や珍しいから確かに悲しいな
誘導係は首になるん?
なりません新天地で雇用です
営業所の誘導係とか仕事はいくらでもあるから割り振られると思う
バス誘導の仕事はなくなるけど、新ターミナルで乗客の案内、誘導を担当されるそうです。
何気にスイッチバックで乗ったのは人生で1回だけ。
新潟市出身です。
子どもの頃からあって当たり前だった風景が無くなるんですね。
先週20年振りに新潟に参り、この光景を記録しましたが、長岡から来た従兄弟をここから高速バスに乗せたり、色々な思い出が詰まったバスターミナルに「お疲れ様」と申し上げたいです。
国分寺駅北口の「立川バス」でも再開発まではスイッチバック式で有りました。
新潟市に入られた国分寺市出身者が新潟駅万代口のターミナルの光景はカルチャーショックで有りました。
綱島駅のバスターミナルもこんな感じのやつですね
2009年伊万里(佐賀)、2010年京福(福井)、2016盛岡(岩手)といったスイッチバック式(頭端式)ターミナルは全国的に無くなっています。誘導係りが必要で複数台同時に切り返す時に動線が被る事があるからです。かつて高速バスもここから発着していた様です。その頃はもっと凄かったでしょう。誘導係りの笛吹きはまさに職人です。もうこれが見られないとなると寂しいです。
泣いても笑っても今日が最後ですね
子供の頃、地方のターミナルは全部この方式でしたね。発車のアナウンスも好きでしたね、なんか道の駅みたいで好きでした。
余所者ですがS51年の初上陸以来このバス乗り場を見ると新潟へ来たなと感じる所でした。ホームが上に上がり駅舎が改築され形は変わってしまい最後に残ったここも終わりですね65年間お疲れさまでした。
4:06 この便はバックせずにターミナルを横切るようにして入線(西小針線深夜バス 運賃倍額)
1:39 ライバル番組😮
1:25 にはラジオ局も😂
@@kiriotoshimix
自分がよく聴くラジオ局
バック入線式は昭和のバスターミナルという感じがします
逆に前から突っ込んで発車時に後退するタイプもありますね(中央バス札幌ターミナルなど)
横浜の綱島駅も発着路線が見直しになりました
まだまだ元気なのは神戸の三ノ宮駅にある神姫バスターミナルですかね
ここは高速バスが中心ですが、高架橋の柱の間に1台ずつバックで入線していくタイプです
名鉄バスの東岡崎駅北口みたい。ひがおかの場合は頭入れだけど。
スイッチバックのバスターミナルは本当に珍しい。
でも不便だからなくなるのは仕方がない
夏の新潟は暑いと思います。このスイッチバック式バスターミナルは屋根があるので多少さえぎる場所としても今後も使用できないだろうか?
バス乗るため何も知らず一度行ったことあるがびびったな。待合場所にまあまあ排気ガスが充満してたのが印象的
スイッチバックは後進しなければならないため結構面倒で危険。新潟駅高架化で空いた場所にスルー式のバスターミナルを造れたので安心。
誘導員のことを運転手のあいだでは笛吹きと呼んでいます
2台が同時バックするときもあるので笛の音色や拭き方などが人によって違います
なくなると寂しいですね
東横線綱島駅「うちにおいでよ」
表情からしたらバスタ新宿と間違えそう、
何回か新潟行ってるけどこのターミナル見ました。たしかに特殊とは思っていましたがなくなるんですね。仕方ないことです。時代の流れですかね。
くし型のバスターミナルの利点はバスが横に並ぶため狭い敷地に沢山の乗り場を確保できること。利用客は1番線から10番線まで移動しても1分かかりません。
新しいバス乗り場はバスが縦にならぶため1つ1つの乗り場が離れます。1番線から10番線まで歩くとめちゃ遠いです。さらに1~10番線と11~18番線は分断されて直接行き来ができないので、いったん駅まで上がって反対側へ回る必要があります。
誘導の人はどうなるのか…
元ドライバーの人は再度ドライバーにした方が良さそう…ー
@@y-ange8018 ドライバー不足ですから良いかも56歳ならまだ乗れますね。
0:52 新潟テレビ21が開局した年
その前年は系列局のテレビ朝日が創立25周年を迎えていました。
もちろんNT21時代のものですね。
誘導係の方は失業かな?
あーここなくなるんか
不便だから淘汰されるべきだが
今や珍しいから確かに悲しいな
誘導係は首になるん?
なりません
新天地で雇用です
営業所の誘導係とか仕事はいくらでもあるから割り振られると思う
バス誘導の仕事はなくなるけど、新ターミナルで乗客の案内、誘導を担当されるそうです。