【電気工事士】アース抵抗10Ωまで下げました。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 ноя 2024

Комментарии • 57

  • @51E043kunisaki
    @51E043kunisaki Год назад +38

    地絡状態の大電流を流してその辺一帯の地面の電位を上げるとその柱上トランスを使用している全ての家の漏電ブレーカーが誤作動する可能性があります。

  • @tommy-hb9dh
    @tommy-hb9dh Год назад +37

    気になることを実践して頂ける貴重なチャンネル。いつもありがとうございます!

    • @denkou
      @denkou  Год назад +1

      こちらこそ、ありがとうございます。
      観て貰えることが1番嬉しいです。
      また、来てください。
      (^^)

  • @mtt735
    @mtt735 Год назад +28

    畑の電気柵で感電した時を思い出しました。
    夏の日照りが続いて表面がカラカラの地面を触りながらの感電と、少し掘って湿り気を帯びた地面を触りながらの感電。
    体感で5.6倍くらいの違いがありましたね笑

  • @cup77jp
    @cup77jp Год назад +6

    貴重な実験ありがとうございます。興味深かったです。水とか炭粉末をアース棒の周りに入れたらもっと下がると思います。あと、、、
    (施工主)遊んどらんと早く工事せんかぁ~!!
    とならないか心配です。

  • @oreorejubilo
    @oreorejubilo Год назад +9

    お金をかけたいい実験。さすがyoutuber

  • @かずとん-m7l
    @かずとん-m7l Год назад +6

    接地棒で流すとキュービクルB種アースを通って変圧器に帰ってるので漏れ電流値が高くなるので200V/100V 対トランスで降圧して使えば一次側200V10Aだとしたら2次側は100V20A流せます

  • @ふぁさん
    @ふぁさん Год назад +13

    これ、あんまり変なことやりすぎてトランスや高圧まで戻って悪影響出るかもだからこれ以上やらないでくださいね。配電屋より

  • @yamakatu2108
    @yamakatu2108 Год назад +6

    アース10本😂 いや効果あるんですね!ありがとうございます

  • @omannaka
    @omannaka Год назад +38

    前回は漏電
    今回はもっと漏電(笑)
    電流も気になります

    • @denkou
      @denkou  Год назад +5

      モグラもびっくりです。

  • @sansan3199
    @sansan3199 Год назад +2

    変圧器の近くに接地棒を打ち込めれば、電圧降下がマシになる気がします。
    接地棒とB種の間の地面が抵抗になっているのかなと

  • @冬風亭たこすけ
    @冬風亭たこすけ Год назад +16

    わーお。
    これって漏電💦
    あかんあかん

  • @yorozu_ya
    @yorozu_ya Год назад +3

    接地抵抗計の抵抗値は、補助接地極の場所も関係してくるので……
    なんやかんや、電源とってる変圧器2次側の、B接のアース棒に近ければ近いほど、電流流せるはずです!

  • @bazkf9979
    @bazkf9979 Год назад +1

    積算電力計がどのような挙動を示すのかも知りたいな
    通常は配電盤に漏電ブレーカーが標準装備だからこの使い方はできないんじゃないかと推測

  • @HISmikawaya
    @HISmikawaya Год назад +1

    アース棒1本いくらすると思ってんだ〜
    って怒られちゃいそうw

  • @まさき-k8l
    @まさき-k8l Год назад +1

    三相200Vの動力専用相でも電圧は同じですか?他二相は単三でも使われてる相だから100Vはわかるけど、動力専用相は電灯トランスとは別のトランスから来てるので。

  • @たった-r6g
    @たった-r6g Год назад +9

    東京電力「👹」

  • @momokan10dan
    @momokan10dan 5 месяцев назад +1

    地絡電流で地中の虫とかが感電しないのはなぜ?

  • @__-ci3gi
    @__-ci3gi Год назад +2

    俺の予想では一次側の容量が足りなくて電圧降下してるんだと思う
    トランスの可能性が高いと思ってるけど柱上トランスなら容量足りないわけないか

  • @kayochanguruguru
    @kayochanguruguru Год назад +2

    こんばんは🎵
    コメントにすぐ反応🎵
    めちゃくちゃフットワークが軽いですね🎉
    今回の🌸サンダー🌸の動きは実用に堪えれるレベルなのですね🎵
    これ以上、能力を出すのなら💡盛り塩💡が必要かもしれませんね🎵
    次回の✨動画✨も楽しみにしてますね☺️

    • @denkou
      @denkou  Год назад +2

      グルグルさん
      まいどです。
      仕事量が普通になったのでフットワーク軽いですよ。
      盛り塩いいですね。
      あの土地は、24日にアスファルトを施行するのでそれまでに出来ることはやりたいです。
      今日やってみますね。
      (^^)

  • @e331kaitoku
    @e331kaitoku Год назад

    グラインダーで25vまで落ちるのか
    これをもし、日立工機(HIKOKI)などが出してるブラシレスグラインダー(G10VE)等の工具でやったら、回転するのでしょうか?
    HIKOKIの公式で電圧低下強いですみたいなRUclips動画でスライダックみたいな道具でワザと50vくらいまでなら電圧落としてましたが無負荷では普通に回転してました。
    だからもしかしたらこれでもちゃんと回りそうだなって思いました

  • @nta3331
    @nta3331 Год назад +1

    これ以上は電源供給元との距離や土壌の状況次第でしょうね

  • @trdx4656
    @trdx4656 Год назад +2

    電気工事士じゃないのでわからないのですが、現場にアース棒ってあんなにあるもんなんですか?

    • @しょうちゃん-p9i
      @しょうちゃん-p9i 11 месяцев назад +1

      私は買い物に行く時も2、3本は常備してますよ♪
      疲れた時とか地中に打ち込んで、はぁ〜持ってて良かったってたまにあります

  • @kayochanguruguru
    @kayochanguruguru Год назад +3

    今回は、ハンマー🔨を使わなかったのですね🎉

    • @denkou
      @denkou  Год назад +4

      文明の力です。(^^)

  • @hokkaiyamakosi
    @hokkaiyamakosi Год назад

    運転中のディスクグラインダーの周りをカメラ持った人が歩き回るの怖いな。

  • @Rushia.sukonbu
    @Rushia.sukonbu Год назад

    こんばんわ、いつも動画参考にさせてもらってます
    次の5月の第二種電気工事士試験並びに8月に実技の試験を予定してるのですがこれは覚えとけって事ありましたらぜひご教授下さい
    また動画などで対策とかを教えて欲しいです
    宜しくお願いします

  • @P助-t4w
    @P助-t4w Год назад

    サンダーのモータのコイルに直列で抵抗挟んでるようなものですからね

  • @佐藤もっちゃり
    @佐藤もっちゃり Год назад +2

    これ周囲に影響あるんじゃ?

  • @yoshinoat_7028
    @yoshinoat_7028 Год назад +6

    漏電でないの?

    • @denkou
      @denkou  Год назад +8

      これは漏電です。
      真似しないでください

    • @yoshinoat_7028
      @yoshinoat_7028 Год назад +3

      B種フル活用ですね(笑
      上位波及の可能性があるので絶対やめときます!

  • @鯖缶-k4w
    @鯖缶-k4w Год назад +1

    塩水撒いてみたら?

  • @棟方武司
    @棟方武司 Год назад +3

    確かに気になる事を実験しているので、見ている側としては大変勉強になるのですが、この程度の内容の実験に、これだけの規模の資材と人工を使用して、費用対効果を度外視してますよね?(^o^)
    お疲れさまです。

  • @ゆっくり肩ロース
    @ゆっくり肩ロース Год назад

    トランスの接地棒の脇に打てば普通に使えるだろうね

  • @トムソーヤ島の住人
    @トムソーヤ島の住人 Год назад +1

    つおい

  • @天下の煽り野郎-f5u
    @天下の煽り野郎-f5u Год назад

    打ちまくるはナンセンス
    動画に載ってないから言うけど、アース棒は縦にどんどん打つと良い
    ちゃんと説明せい!

  • @flycamtest
    @flycamtest 11 месяцев назад

    モグラより「ふざけんな」

  • @harunyanome
    @harunyanome Год назад

    普通にトランス買ったほうがええ。

  • @yotk185
    @yotk185 Год назад +2

    迷惑なだけでは?

  • @ampereservice
    @ampereservice Год назад

    す   て   き    な 実験   学校では やらない実験

  • @sakukobayasi
    @sakukobayasi Год назад

    これ、盗電に成らないかね?

    • @metacats
      @metacats Год назад

      誰が盗まれてるの?

    • @tmmn9168
      @tmmn9168 Год назад +3

      東電
      なんちゃって

    • @sakukobayasi
      @sakukobayasi Год назад

      ​@@metacats
      電路のアース経由の先が柱上変圧器の中性線なら持ち主の電力供給会社かな。
      漏電ブレーカーの代わりに負荷を繋いでいる構成でしょ。

  • @1たす1わ
    @1たす1わ Год назад

    塩と水ブッパ🫡

  • @vodanet931
    @vodanet931 Год назад +2

    ダウントランス使えば良い

    • @metacats
      @metacats Год назад +3

      ダウントランス使ったらアースの実験にならんやん

    • @vodanet931
      @vodanet931 Год назад

      @@metacats
      アーステストならばそうだよね
      ただ現場電源確保にみえたので

    • @metacats
      @metacats Год назад +2

      @@vodanet931 前回の動画からアースの抵抗を下げてみようっていう実験すよ

    • @けやき池之上
      @けやき池之上 Год назад

      それいったら可哀想(笑)

  • @ぬるぽフナ件氏
    @ぬるぽフナ件氏 Год назад

    第三軌条鉄道の電気管理者は以下略😅