KATO HO 旧型客車の軽加工 ダイジェスト

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 ноя 2024

Комментарии • 10

  • @kw6644
    @kw6644 Месяц назад +1

    ブラス細密と比べ全く遜色なく実感的で驚きました。ここまでくると屋根キャンバス止めも表現したくなりますね。大変参考になりました。

    • @nompa3605
      @nompa3605  Месяц назад +1

      コメントをありがとうございます。キャンバス止めですか。そうですね、次作があればやってみましょうね。客車は僅かなプロポーションの違いで大きく印象が変わりますので、そういった心配りが大切ですね。

  • @燕黒車両工房
    @燕黒車両工房 13 дней назад +1

    ここまで実感的に進化させられる腕が素晴らしいです。私もソフビカラー探して内装塗装してみようと思います。

    • @nompa3605
      @nompa3605  13 дней назад

      過分に肯定的なコメントをありがとうございます。他にも同様の塗料があるかもしれませんが、これはお勧めできます。

  • @masaism
    @masaism 5 месяцев назад +1

    私の場合は9mmゲージで、トミックスに比べてKATOの成型素材は柔らかめで割と簡単に折れたり破壊するので分解時からナイーブになります。屋根を外す際のスライドは40年前に同じスハフ42で記憶が蘇りました。

    • @nompa3605
      @nompa3605  5 месяцев назад +1

      コメントをありがとうございます。僕はプラ製品の加工は初めてですので、トミックスとの違いはわかりませんが、いろいろとコツがあるのですね。

  • @2347394
    @2347394 Месяц назад +1

    ここまで来れば扉も開けたくなりますね

    • @nompa3605
      @nompa3605  Месяц назад +1

      コメントをありがとうございます。手動ドアの時代、「完全に止まってからお降りください」との車内放送や。「動き始めた汽車に一人飛び乗った」という歌がありましたね。

  • @cirno9005
    @cirno9005 2 месяца назад +1

    幌吊り金具とかエコーのパーツ使うのかと思いきや自作とは…

    • @nompa3605
      @nompa3605  2 месяца назад

      コメントをありがとうございます。ご存じの通り1/80の市販パーツは山ほどありますので、使い出したらきりがありません。自作は貧乏故の選択です(>_