【今週のゲームニュース】NINJA GAIDEN4 電撃発表!ヴァンサバ実写化?GTA6は100ドルになるかも?【 Steam PS5 Xbox Switch 】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025

Комментарии • 12

  • @makira1943
    @makira1943 13 дней назад +10

    昭和の昔から一本14800円で売っていたkoei、、、、、

  • @f7W4HiAw
    @f7W4HiAw 12 дней назад +2

    「選択と集中」みたいなやつで開発費をひたすら積むのは耐久消費財の世界ならアリなんでしょうけど、ゲームは個人の趣味嗜好が強く絡む娯楽なんで、開発費が青天井になっても面白さがそれに比例するわけじゃない以上、どこかで限界の設定とそれに伴う方針の転換は必要だと思います。
    これまでは携帯ゲーム機の登場や携帯電話の登場などで(外部環境による)開発費高騰のリセットが自然と行われてたんですが、今はちょっとそれには期待できないわけですし。

  • @Mary-otter
    @Mary-otter 13 дней назад +5

    ゲームの実写化については
    ボーダーランズがひどかった😂
    リリスが太過ぎ年取り過ぎだった…
    Moxxyも再現度低過ぎた😢

  • @ふみ-y7m
    @ふみ-y7m 13 дней назад +5

    ゲーム会社の戦略は、ひどい。実写だけが進化じゃないだろう。HDでアニメ調や実写調で良いのでは自分たちのやっている事だけが正しいと思っている事が誤り。アイデアで勝負して欲しい。モノトーン調の推理ゲームとか面白そう

  • @カミタケタイガ
    @カミタケタイガ 13 дней назад +1

    フロムの高難易度は割と分かりやすい攻略法を用意してくれますがニンジャのは反射神経が足らないならそこで芯でいけスタイルでしたからね
    救済措置を用意するのは間口を広げる意味で良い事かと思います

  • @スナのナノ
    @スナのナノ 13 дней назад +2

    邦画版Cubeみたいな事になりそう

  • @takumitanaka4147
    @takumitanaka4147 13 дней назад +1

    Expedition 33 はスクウェア黄金時代のようなワクワクを感じるんですよね
    最近のFFナンバリングが捨て去ってきた魅力を大事に掬いあげてギュッと詰め込んだ、そんな感じがします

    • @SmithAndGames
      @SmithAndGames  13 дней назад +1

      私も同じ印象を受けているので楽しみです

  • @ばるたん-g1v
    @ばるたん-g1v 13 дней назад

    EAはさっさとバトルフロント3を出せー買うから!

  • @dddasw
    @dddasw 13 дней назад

    忍者外伝はおそらくcero zなので、クレカないとdl版買えないのがなあ。ps xboxはそう。switch steamは問題ない。

  • @kskskou
    @kskskou 13 дней назад +2

    タイトルとキャラ名だけ使って、終わり。

  • @naughtnaught
    @naughtnaught 13 дней назад

    ゲーム開発費を圧縮しないと1作ごとに大作映画を作るがごときゲームメーカーには先が無さそう。
    フランスは最近だとコミックも日本の漫画の影響が大きい。
    米関税障壁の影響は最初円安、その後徐々に円高への影響が現れるかもしれない。
    ただし、そうなるなら米国経済衰退と引き換えにだからゲーム業界には。。。