誰でもできる1日3時間で司法試験に合格する勉強法

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 окт 2024

Комментарии • 476

  • @mikiyatakasu
    @mikiyatakasu Год назад +15

    1.5倍速で見たら丁度よくなるように喋り書いている動画の作り方がもう天才。

  • @Gemini_88
    @Gemini_88 8 месяцев назад +10

    重度のうつ病で就Bに通っている、法律に興味を持っている者です。何故か冒頭の自己紹介のところで泣いてしまいました。ひきこもって辛い思いをされていた方が弁護士になれるなんて。どれだけ努力されたのだろうと思いました。私も今は何も出来ずに辛い状況ですが、いつか法律を仕事にしたいです。ゆっくりになるかもしれませんが先生の動画見ていきます。

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  8 месяцев назад +26

      コメントありがとうございます。
      重度の鬱病とのことですので、焦らずお大事になさってください。
      また、鬱病であるならばあんまり「努力」と言う言葉を使わない方が良いと思います。
      僕が試験で良い結果を出せたのは周りより努力してたとかそういうんじゃないです。反対に、貴方の状況も努力不足とか言われる筋合いはないです。
      ここの芯がブレると自己肯定感が低くなって参っちゃうと思います。
      僕のことを見上げることなく、一人の友人みたいな感じで動画を見てくれると嬉しいです。

    • @Gemini_88
      @Gemini_88 8 месяцев назад +2

      @@弁護士立川裕基 ありがとうございます。優しい言葉に救われます。先生もどうぞご無理なさらず!

  • @foxyhyt2222
    @foxyhyt2222 Год назад +73

    私も高卒で中大通教です。今年予備短答に受かったものの論文対策が全く追いつかずメンタルが落ち気味でしたが、先生が「短答受かってる人はそのうち論文も受かる」という趣旨のことを言ってくださって大変に励まされました。できる範囲で頑張ってみようと思います。素晴らしい動画をありがとうございます。

    • @りり-k6i
      @りり-k6i 11 месяцев назад

      どのくらいの年月勉強しましたか?

    • @佐藤たか-r7y
      @佐藤たか-r7y 10 месяцев назад

      去年、1昨年にかけて、司法板では「お前中央通信の高卒の伊藤だろ」と意味不明にターゲットにレッテル貼りをする工作員の荒らしがいたと思います。中央大学法学部通信教育過程スレもその当時その人に荒らされていましたよね。この事件が発端になって巻きこまれたものだと思います。
      日本の司法ももはや危ないですね😢
      法務省(法務検察)の人間の人を羽目ようとする体質は、予備試験スレや予備試験論文スレというところを見れば分かると思いますよ。
      まだ、普通の資格試験は頑張って勉強すれば努力が実りそうですね。しかし、法務省が主催する司法試験系の資格は危ないですね。信用性がなくなりつつあります。法務省の人間が腐敗してたり、体質に問題があるのが原因だと思われます。
      ネットという匿名性を悪用してすました仮面の裏で悪質な人間は誹謗中傷や自殺煽りはやってしまいますからね。
      五年前に法務省が主催する司法試験予備試験で受験生が試験の情報交換や法律議論の有名掲示板である5ちゃんねるの予備試験スレで法律議論にめっぽう強い1受験生コテが、強過ぎて才能が有りすぎたから法務省の人間が畏怖や鼻についたか気にくわなかったのか、それとも論破された一人に実は混じっていて逆恨みされたのか5年前にその受験生を特定して、二次論文試験の時にその受験生のほとんど全ての科目の自身が書いた内容を法務省に保管されている筈の答案を見ながら、悪趣味に晒しながらこう書いたら一発で最下位Fだあとか、テキトーに悪趣味に煽っていき、しまいには字が汚かったら一発で最下位Fだあ、死ね死ね~w、もう試験諦めろやwみたいに1受験生を先回りして煽りながら落として、受験生全体も巻きこまれ煽られた事件がありましたね。当該受験生は、全ての自身が書いた論文の内容をまだ誰にも言ってなかったのだから、それが分かるのは試験の主催者の法務省の人間しかいないということでした。
      そして、その事件が起きた翌年にそれでもめげずに被害者受験生は再び一次短答から受けに早稲田大学会場の当該受験生が指定された部屋に行くと、法務省の人間が待ち構えていて、その被害者受験生の部屋だけにこれから撮影を始めるのでよろしくお願いしますと、突然意味不明に撮影が始まったということですね。彼は自身の名前や部署、役職、撮影目的や撮影許可等一切述べることはせずに挙動不審にいきなり撮影を始めたということです。法務省の人間だと分かったのは、試験監督官が今しがた法務省の方がおっしゃったように~と一言触れたからわかったみたいですね。それから、実は被害者受験生の監視が始まったと疑われています。願書と携帯監視により監視追跡され続け、素性非公開だった受験生コテがコテ名を変えて、別人を装おって予備試験スレや予備試験論文スレにいても、毎回、何千回にもわたる自殺煽りや、罵倒、執拗な1受験生にだけに異常に絡む嫌がらせや印象低下操作工作やその他のお前高卒のろくでもないエピソードを持つ無能の伊藤だろと意味不明な荒らしが創作したであろう架空の別人像やろくでもないエピソードを何百回以上被害者に貼り付けて印象低下操作活動に必死に勤しんで受験妨害が繰り返し行われ、被害者が法務省に被害を通報して調査や捜査を求めたが法務省の人間は断固として理由なく2年連続拒否して今にいたるということですね。今も粘着荒らしの攻撃は穏やかになりましたが、いまだにしきりに被害者受験生に粘着して受験妨害や印象低下操作工作を予備試験論文スレで続けているみたいですね。今年は、ラブトレインというハンドルネームの者が粘着されていますね。

    • @佐藤たか-r7y
      @佐藤たか-r7y 10 месяцев назад

      そして、昨日、司法試験予備試験論文合格発表日でしたが、荒れに荒れて1受験生に粘着する試験の主催者の荒らしが、発表日時間数時間前に、お前の番号はないよと、前倒しで漏洩して嫌がらせを5ちゃんねるの予備試験論文スレでしていましたね。
      今もしきりに必死にラブトレインについて煽っている不自然な荒らしは、どうみても法務省側の人間に映りますね。
      これが悪質な法務省(法務検察)の体質です。
      しかも、ラブトレインが書いた解答筋は、典型的な正解筋が多いですが、その筋を書いた受験生が落ちていたり、その筋を外した受験生達がたいしてダメージにならなかったのか合格していたり、ラブトレインという被害者1受験生に合わせて、採点基準を変更か、得点調整操作したかもしれませんね、法務省の司法試験委員会は。つまり、予備試験論文スレは、受験生を装った工作員らが結構乗っ取っていますが、彼の印象低下操作のために、スレ全体が動いているだけでなく、試験全体もやはり動いている疑いがありますね。去年もその疑いがありましたが。

  • @られられらるらるるらるれられよ
    @られられらるらるるらるれられよ 6 месяцев назад +2

    チャンネル登録させていただきました!
    少しだけ暇潰しに視聴するつもりだったのに全部観てしまいました。中卒→短答試験6位という異次元の実績を持っていながらとても謙虚な雰囲気ですごく素敵だと思います。動画内容のクオリティや濃さにも感動しましたが、多くのコメントに丁寧に返信されているのが本当に素晴らしすぎると思いました。同性ですが惚れそうです。格安の入門講座を購入して視聴しているものの、いまいち勉強方針が立たないなと悩んでいたところだったのですが、動画冒頭から図星で驚きました。「論文が最大の山場。短答に受かっても論文に落ち続けている人がごまんといる。」とずっと考えていました。そして最後の「司法試験の勉強は悲壮感を漂わせてするもんじゃない」という言葉も印象的です。ともすれば人間は"大きな試練に立ち向かっている自分"に酔ってしまうような気がします。最終目標が司法試験合格であっても法学を楽しむ姿勢を忘れぬよう気をつけたいと思います。素晴らしい動画をありがとうございます。これからも動画投稿楽しみにしておきます!

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  6 месяцев назад

      励みになれたのならうれしいです!
      応援しています!

  • @anais1357
    @anais1357 2 года назад +139

    これまで1日10時間以上勉強して当たり前と聞くことが多く、げっそりして気力を失っておりましたが、この動画はまさに目から鱗で、希望の光が射しました。ありがとうございます。

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  2 года назад +103

      本当に嫌味と受け取ってほしくないのですが、1日10時間も勉強しないと受からないようなセンスの無い人から勉強のやり方を学ぶのはやめた方がいいと思います。
      人格的に尊敬できるかというのと勉強のセンスがあるかというのは別の話ですので……

    • @ssf4442
      @ssf4442 2 года назад +36

      そもそも10時間勉強を年単位でやるのって、絶対途中ダレてきますよねー。
      なんだかんだ、講義聞くだけの時間を除き、平均3時間ぐらいがバランス良いのかもしれません。

  • @kkohei1791
    @kkohei1791 2 года назад +96

    司法試験とは別の試験業界に関わる者ですが、素晴らしい内容で感動しました。特に憲法の論文に型が決まっているのは、問いが同じだから、というのは至言だと思います。大変参考になりました。ここまで内容を練り上げるのには大変ご苦労されたと推察されますし、立川様のやさしさのなせることかとも存じます。ありがとうございました。

  • @ys2069
    @ys2069 2 года назад +28

    目次を作成する、論点の公式 a+b=c、論証、知識の網羅性、テキストの要約と復習。ありがとうございました。特に論点の公式の考え方が興味深い。

  • @まるお-v9d
    @まるお-v9d Год назад +5

    司法試験の勉強をして半年。
    この動画を見るのは4回目ほどですが、初めの頃と全く見え方が変わりました。
    漠然とやっていた論文勉強が、霧が晴れたような錯覚を覚えます。
    A➕B🟰C
    論点とはCを導くためのAやBと評価できる事実という説明で、これほど腑に落ちたものはありません。
    やはり復習するというのは楽しいものですね。回数を重ねるごとに見える景色が変わっていくのが実感できます。

  • @夕方ここに
    @夕方ここに 2 года назад +23

    すばらしい動画です!目次勉強法は薬剤師の国家試験で実践しましたが、司法試験でも同じ勉強法をしていらっしゃる方がいたことに驚くとともに、万能の勉強法なんだと改めて認識する良い機会となりました。ありがとうございました!

  • @ドラゴン-k6y
    @ドラゴン-k6y 2 года назад +39

    学生時代に立川さんに出会いたかったです!でも今この年齢で立川さんに出会えて本当にラッキーだと思いました!既に宅建は持っているので、この勉強法を使って行政書士・司法書士・司法試験の予備試験・本試験を受けようと思いました。本当に感謝してます。ありがとうございます!

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  2 года назад +3

      照れちゃいますねー! がんばってくださいー!

  • @bambooooooooooooooooo
    @bambooooooooooooooooo 2 года назад +50

    過去問重視の勉強法の動画ばっかりでゲンナリしていましたが、ちゃんと網羅的な把握と日々少しずつやる事を伝えてくれる信頼できる動画 
    即効性があるからモチベに繋がるのは分かるけど、やっぱりちゃんと全体を把握している人の方が弁護士であってほしい

  • @ririel27
    @ririel27 7 месяцев назад +2

    オススメに出てきたので、何気なく再生して見ました‼️司法書士受験生50のオバチャンですがとても参考になりました🎉ありがとうございました😊

  • @nikov9702
    @nikov9702 2 года назад +70

    全く別の資格試験の勉強をしているものですが、戦略の考え方や、最後の焦り感についての話で励まされました。ありがとう。

  • @キルストリーク-y4t
    @キルストリーク-y4t 2 года назад +58

    来年大学受験を控える高3です。
    素晴らしい話を聞いた気がします!
    テキストの内容を紙に箇条書きでまとめるとめっちゃ頭に入るし不安もなくなるなあと漠然と思っていたのですが、体系化することで情報が整理されていたんですね!
    あまり興味のない教科において、書く〔単に書き写すのではなく理解したのち要約したり整理する〕という行為は頭を強制的に働かせることができて記憶が強くなると勝手に思っています。〔(理解→要約)👈インプット→(書く)👈アウトプット〕
    この時に大切なのは接続詞などを矢印にすることで、なるべく視覚的直感的に捉えられるようにすることです!
    なぜなら、だから
    因→果
    しかし、
    一般⇔特殊
    みたいな
    最初から興味ないのものは重要なことだと頭に認識させなければ記憶しにくいので、知識を網羅するにはこの方法が1番だと思ってます。

    • @ゲイ兄
      @ゲイ兄 2 года назад

      大変だね

    • @NemousBirds
      @NemousBirds 2 года назад +1

      @@ゲイ兄 けいにいかと思ったじゃん

  • @白猫y
    @白猫y 2 года назад +59

    限りある時間の使い方って言う本にも載ってたけど小さな習慣を継続しているほど生産性が高く、結果を出すって書いてあったのを思い出した。

  • @こん-l2f9c
    @こん-l2f9c 2 года назад +19

    答案構成の説明、目から鱗
    すごい

  • @みやみや-b8m
    @みやみや-b8m 2 года назад +23

    この動画を作ってくださってありがとうございます。モチベーション保つために毎日見に来ています。

  • @中村吉郎
    @中村吉郎 Год назад +8

    失礼ながら、先生の独創的で手堅い法律学習方法は、とても参考になりました。感謝します。
     恥ずかしながら私は、定年後民法の初歩的知識習得のため、独学で先日宅建士試験に挑戦しました。
     運が良ければ何とか合格予想ラインギリギリに手が届くかも知れない状況です。
     継続して法律を学びたいので、既に他の不動産関係の資格取得の勉強を、ボケ防止も兼ね細々とスタートしました。
     コツコツマイペースで、じっくり時間を掛けて学んで参ります。先生のご活躍とご健勝を、祈っています。
     66歳の独学資格取得受験生より 2022.11.2

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  Год назад +1

      ありがとうございます。
      コツコツ、私も頑張っていきますね。

  • @メジロマックイーン-s7l
    @メジロマックイーン-s7l Год назад +5

    勉強法について色々な動画を見ましたが、一番参考になりました。頑張ります!

  • @FS-ru4ze
    @FS-ru4ze 11 месяцев назад +2

    書いている時間待機してるのでスライドで見たくなってしまったエンジニアです😂
    すみません、内容は物凄く有用でした。私も中2から5年以上引きこもりでしたが、宅建紹介された勉強し、その後諦めIT業界に来ました。
    今また資格勉強を始めここに辿り着きました。
    境遇も似ていて何だか勝手に嬉しくなりました😂
    アップありがとうございます!!

  • @サモ-r8n
    @サモ-r8n 2 года назад +5

    たまたまみつけた動画でしたが、声がカッコ良すぎて最後まで見てしまいました。。。
    白紙と万年筆っていうシンプルな道具を使ってるのもカッコいいです、ありがとうございました🙏

  • @capricedaytripper81
    @capricedaytripper81 2 года назад +38

    合格した人の試験に対する考え方、勉強と復習の仕方、それにペースが具体的に分かって良かったです。他の方もコメントされている通り、目次が非常に参考になりました。試験勉強と、修習の経験も根拠に加える形で、俯瞰する感覚を、共有してもらえた様に思いました。感謝です。
    働きながら趣味のつもりで資格試験の勉強を始めており、司法試験を3年位先に勉強開始するイメージで考えていた事について、認識が甘すぎるかな、駄目なんじゃないかなと、少し不安だったのですが、肩の力が抜けました。適度に気晴らしもしながら、現在、目指している難関資格を勉強して行ける気がしました。ありがとうございました。

  • @due_law
    @due_law 2 года назад +21

    予備試験を自宅での勉強メインで受けたいので非常に良いお話を聞けました、ありがとうございました。

  • @こばちっちまてお
    @こばちっちまてお Год назад +43

    同じ予備校に通っていた大学4年生の者です。短答は3年連続不合格、大学院も通らずで就職を決意しました。ですが、社会人でも諦めたくはないので、お話を聞いてもう一度基本から頑張ろうという気になれました。今まで模範解答や論点ばかりを気にして知識がなかったと再認識したので、仰っていたその方法を試して見ようと思います。ありがとうございました。

  • @loveigm2648
    @loveigm2648 10 месяцев назад +3

    独学で司法試験予備試験の勉強を始めようと思ってたのですが、論文の書き方が全く分からず撃沈してましたが、とてもわかりやすい内容で見て感動しました😭ありがとうございます🙇‍♀️頑張ります💪

  • @doejohn5001
    @doejohn5001 Год назад +56

    勉強できる環境に恵まれなかった天才

  • @halhal1892
    @halhal1892 9 месяцев назад +2

    問いに応えるということが一番インプットの上でも知識の確認の上でも効率が良いと感じますし、
    「問題集を紙とペンで解く」という形式にこだわらずに、隙あらば手抜きする姿勢が、要領よく試験を突破する上では大事だと感じます。

  • @fuku665
    @fuku665 11 месяцев назад +8

    これから他の資格勉強を始めようかなと思ってるジジイですが、大変参考になりました。
    短期間に集中して頑張るというよりも、いかに折れることなく継続できるようになるかが重要な旨のご指摘は、まさにおっしゃる通りだと思いました。

  • @mkid3439
    @mkid3439 2 года назад +9

    出力の際も、入力の際もアウトラインって重要なんだなぁという感想、解りやすかったです、ありがとうございました。

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  2 года назад

      アウトラインって言葉いいっすね!
      ありがとうございます!

  • @keksass6715
    @keksass6715 Год назад +3

    解説がわかりやすくてスッと入ってきました。
    めちゃ良いチャンネルです。応援してます!

  • @okerao-
    @okerao- Год назад +20

    大変貴重で、とてもタメになるお話ありがとうございます。
    最近、会計士やらの学習をしてまして、司法試験とは被るところもありますので、とてもタメになりました。
    どれだけ知識を網羅できて且つピンポイントに引き出せるか。
    復習する時も、ただ流れ作業の様にするのではなく、動画の中で仰られていた様な事を頭の中でできるようにして、定着させるように。 
    程よく集中して突き進みたいと思います。
    改めて、ありがとうございます!

  • @わはは-u2v
    @わはは-u2v 2 года назад +21

    大学に入ってから知財学部で弁理士試験の勉強を本格的に始めようと思ってる高3です。
    大学に入れるかは別として、今この動画を見れたことにとても嬉しく思っています。
    弁理士試験にも短答、論文、口述とありますので是非活用させていただきたいと思います!

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  2 года назад +2

      応援しております!

    • @わはは-u2v
      @わはは-u2v 2 года назад +4

      @@弁護士立川裕基 ありがとうございます!頑張ります!
      同じ法律分野の難関資格合格者の立川さんに1つ質問があります。
      条文はほぼ完璧に覚えるべきでしょうか?
      出題傾向を分析し必要最低限だけを完璧にするのは危険でしょうか?法律に手を出すのは初めてであまりにも厚く多い法文書に心がへし折られそうで、読むだけなら何気なく読めるんですが、覚えようとすると思わずため息がでてしまいます。

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  2 года назад +14

      @@わはは-u2v まず、出題傾向を分析し必要最低限を判断するのはプロの講師がギリギリできるかできないかというレベルのものなので、受験生がやらない方がいいです。たいてい失敗して歯抜けの知識になります。できる人もいるのは間違いないですがセンス次第です。
      そしてここからが本題なのですが、条文の文字をそのまま覚えるというのは効率が悪いです(いわゆる素読)。
      やり方としては、要件と効果を箇条書きで覚えていくのが良いです。例えば709条「故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う」という条文は、
      【要件】
       ①故意又は過失
       ②利益侵害(「法律上保護される利益を侵害」)
       ③損害
       ④因果関係(「によって」)
      【効果】
       損害を賠償(金銭支払義務が生じる)
      と分析できます。
      論点を学ぶ時には、要件①~④のどの話をしているのかというのを意識しておくと理解が深まります。
      ……まぁ、厳密につっこむと↑の分析は甘いのですが、こんな感じで条文の構造を箇条書きで書いてみると分かりやすくなると思います。
      ちなみに、この箇条書きにそって論文ではナンバリングをしていきますので、最初のうちにこれを徹底しておくと論文に強くなれると思います。
      ……イメージできました?(笑
      文字で説明するのはかなり難しいので、まぁ、また動画にするかもしれません。

    • @わはは-u2v
      @わはは-u2v 2 года назад +4

      @@弁護士立川裕基 おおおおお、なるほどです!大体理解できます!
      実践してみたいと思います!ありがとうございました!

  • @ゆーみん-r7k
    @ゆーみん-r7k Год назад +4

    おつかれさまです♥️
    わたしも司法試験を受けてみたいという気持ちになりました!ごくろうさまです☺️

  • @やま-u5g1l
    @やま-u5g1l Год назад +5

    はじめまして。
    40歳で一級建築士を目指すものです。
    ひょんな事から、この動画に辿りつきました。
    試験内容は違いますが、モチベーションと短答の話が大変参考になり、初めて試験勉強が楽しいと思いながら勉強出来ています。
    そして、理解出来ると楽しくなり、もっと勉強したくなってきています。
    試験勉強は辛いものだと思いこんでいたので、自分でも驚いています。
    貴重なお話ありがとうございました。

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  Год назад +1

      少しでもお力になれたのであれば嬉しいです。
      分野は違いますが、試験がうまくいきますように応援しております!

  • @yerponiets1
    @yerponiets1 2 года назад +9

    初めて拝見しましたが、非常に質の高い内容でした。
    核心をついた観察眼に感服しました。

  • @kent5342
    @kent5342 2 года назад +4

    素晴らしい内容です。ひとまず立川先生の方法論に乗っからせていただいて、その都度修正してやってみます。ありがとうございます。

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  2 года назад +4

      厳密に言うと、動画で言っている短答の勉強法からズレたことをするところもあります。
      例えば民訴の弁論主義とか、実際に過去問をやってみて気づきがあったりすることもありますし……
      なので、特に民法と会社法をやるときは動画で言ったことを意識してみてくださいね。
      まぁ、あまり最初から深く考えるとパンクするので、最初は思考停止でのっかってもらって大丈夫です。
      頑張って下さい。

  • @田中一-h3y
    @田中一-h3y 2 года назад +12

    短答の勉強法は過去の動画も参考にしていますがどうしても行き詰まると過去問をやってしまいます。
    この動画であらためて勉強法について考えさせられました!ありがとうございます!
    質問なのですが、アガルートのテキストは短答の細かい知識が載っていなかったりします(商法など)。そういう場合は択一六法などで補った方がいいでしょうか?

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  2 года назад

      基本情報は一元化した方が良いのですが……アガルートのテキストを全部見たわけじゃないのでなんとも言えないですね。
      短答用のテキストがあるのではないでしょうか。あまり手は広げない方がいいですね。
      とはいえ、択一六法の評価自体は高いので、やっちゃだめというわけではないのですが。

    • @田中一-h3y
      @田中一-h3y 2 года назад

      @@弁護士立川裕基 ありがとうございます!憲法、民法、刑法に関しては短答用のテキストがあり、他の科目は短答過去問の解説講義や過去問の解説欄の中で説明されています。
      択一六法を立ち読みしてみたら条文の趣旨や定義が書いてあって辞書的に持っておくのもいいのかなと思いつつ、おっしゃる通り手を広げることになってしまうので迷うところです。。

  • @ragamuffin98
    @ragamuffin98 Год назад +2

    別の資格の勉強を最近始めた者ですが、参考になりました。
    私はテキストの見出しの横に「要件は?」などの問いを書いて、復習時にはその見出しに係る内容が目に入る前に自分で思いだすようにしています。

  • @user-pt5vo6ix8c
    @user-pt5vo6ix8c 11 месяцев назад +1

    いい動画だなあ。共感するところたくさんある。

  • @KM-qj9ex
    @KM-qj9ex 2 года назад +38

    これから予備試験目指そうとしてる身ですが、すごくわかりやすかったです!

  • @どんどんがば
    @どんどんがば 2 года назад +3

    遊戯王関連でこちらに辿り着いた理由が動画内右上で理解しました。  勉強法はとても為になりました。

  • @KM-qj9ex
    @KM-qj9ex Год назад +5

    後半のアドバイス神回です😌

  • @Yura-g4j
    @Yura-g4j 2 года назад +12

    初めまして、答案構成の大事さを教えて頂きありがとうございます〜 
    初学者からすると論点ばかり追いちゃっていざ論文書くとなると手足も出なくて焦りました。自分の勉強法はとりあえず他人の答案を見て、答案構成をまとめてみたら、段々書けるようになってきた気がします(ただまだ手を出してない科目があります…)
    そこで、立川先生のお勧めする答案構成を1ヶ月でできるようになる勉強方法はなんでしょうか?

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  2 года назад +9

      とりあえず刑法を極めてみることをお勧めします。
      やり方としては、模範答案を一つだけ参考にして、番号に見出しをつけ、模範答案の目次を作ると良いです。
      そして、その目次のどこが問題提起で、どこが規範になっているのか、目次そのものが三段論法になっていることを確認します。
      ……っていうのは、多分文字で伝えてもよく分からないと思うので、興味があったら刑法第一回の論文解説動画をご覧になっていただければ幸いです。
      全てではないにせよ、答案構成を作る際の思考過程の基本はマスターできるはずです。
      あとはそれぞれの論点の論証・規範等を正確に記憶し、応用していくことになります。
      答案構成のやり方というテーマに絞った動画も作成しているので、そちらもチェックしていただけると参考になると思います。

  • @koumuin999
    @koumuin999 2 года назад +5

    参考になるとても良い動画だと感じました。引き続き動画配信を楽しみにしています!

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  2 года назад +1

      伊藤塾も短答は7割とれれば受かると言っていましたが、私にはそれが当てはまらなかったです……
      やはり周りに東大・慶応生が多かったので、大学受験を勝ち残った人がメインの顧客層なのだろうと思いました。

  • @polvochunk
    @polvochunk 2 года назад +10

    skdも先生の動画を見て心を入れ替えてくれたらなと思いました

  • @かわいいななみん
    @かわいいななみん Год назад +9

    知識習得の輪郭を完全に掴んだ稀有な存在なんだろうな。本当に素晴らしい講義でした。

  • @shimokawa000
    @shimokawa000 11 месяцев назад +1

    質問なのですが既出でしたらすみません。
    1日3時間というのは予備校の講義の時間を含めますか?含めずでしょうか

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  11 месяцев назад +1

      合格期間を2年と考えるのなら含めても大丈夫だと思いますが、1年では1日6時間でもきついと思います。
      また、厳密にいえば最初の方は知識量も講義で扱った分野も少ないので勉強量は減ります。1時間あれば十分だったり。
      正直なところ記憶力といいますかセンスにもよって左右されるうえ、進捗度によっても変わります。
      したがって、こんな動画を出しておいてなんですが勉強時間がいくら必要かという疑問は結構無駄になることが多いです。
      1年目で自分はどのスピードで進めるのか確認するのは大切だと思います。
      挑戦することができるか試したいということであれば、まずは1時間ぐらいお試しで始めるぐらいのがちょうどいいです。

  • @kk-tk5tx
    @kk-tk5tx 4 месяца назад

    非常に勉強になります。ありがとうございます‼️

  • @くろ-b3s
    @くろ-b3s 2 года назад +4

    目から鱗です!
    いい動画に出会えました

  • @よしこ-t3s
    @よしこ-t3s 2 года назад +2

    ありがとうございます。
    貴重な説明でした。

  • @シルエットK
    @シルエットK 2 года назад +37

    50歳にして行政書士試験発受験で四苦八苦してる者です。今勉強中で全部は見れませんが試験後に見たいと思っております。直前期は時間が貴重ですから。

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  2 года назад +11

      行政書士受験頑張って下さい―!

    • @シルエットK
      @シルエットK 2 года назад +26

      @@弁護士立川裕基 様へ
      御返答有り難う御座います。本当にこの年齢迄怠けに怠けて来ました。
      人生1回ですので、勉強に集中しても良い時期があっても良いと思っております。
      行政書士試験頑張ります。

  • @石川五右衛門-w7w
    @石川五右衛門-w7w 10 месяцев назад +5

    最近公認会計士を目指し簿記3級から勉強を始めたものです。来年上半期までに働きながら勉強し2級まで、それ以降1.5-2年かけて公認会計士を目指そうと思ってます。高卒で今まで集中して勉強して来なかった23歳男ですが何か勉強面においてアドバイスを頂けると嬉しいです。チャンネル登録もしました

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  10 месяцев назад +3

      コメントありがとうございます。
      勉強面のアドバイスといってもなかなか抽象的で答えにくいところがございます。
      ただ、一般論として、理解よりも記憶を重視した方が良いと思います。
      いろいろと力押しができるのが国家資格の良いところです。
      がんばってください!

  • @くん-c7u
    @くん-c7u 2 года назад +16

    今41歳で去年宅建を落ち今年は受からんとさすがに恥ずかしいと思い勉強してますがモチベーションが全然上がらず黄色信号がともっておりました。ですが先生のアドバイスを受け悲壮感など捨てて前向きに楽しんで試験までの残り10日間取り組もうと思います。宅建取れたら次は行政書士を目指したいなと漠然と思っていましたが年齢なんて関係ないと聞いてこれは司法試験目指すのも遅くないのか!!と思いました。今日がひょっとしたら人生の大きな分岐点になったかも知れませんので記録としてコメントを残しておきます。有難う御座いました!

  • @中村吉郎
    @中村吉郎 Год назад +4

    改めてこの動画を視聴し、先生の経歴を深く存じ上げとても敬服しました。
     失礼ながらさまざまな経験が、先生をお育てになられたと存じ上げます。とても尊敬します。
     恥ずかしながら私は、15歳で社会人となり働き学びました。定時制高校でゆっくり学び、級友と共に数学を学ぶ体験から、数学教師を目指しました。
     お陰様で数学教師の端くれとなりました。61歳まで学校で数学教師を務めました。
     私は定年後独学資格取得に挑戦中です。貴重な提言に感謝します。
     2022.11.14 1日の学習を終え記す

  • @ppp-sd9vq
    @ppp-sd9vq 9 месяцев назад +1

    質問が3つあります。
    ①論文の勉強をしているのですが、これって短答の知識をわかりやすく並べる+論証なのでは?と思い一年目は七科目インプットと短答に全振りしようと思うのですが、立川先生はどう思いますか?
    ②まだディスコードってやってますか?やってたら入りたいです。
    ③計画を人に立ててもらうのってお金の無駄ですか?まだ勉強習慣が確立されてない段階です。
    自分は短答本番の日から逆算して1日できる限界量を割り出してやってます。

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  9 месяцев назад

      ①短答全振りで正解だと思います。論証も覚えておくとベスト。
      ②やってます。ただ、別に積極的に動いているわけではないです。気がむいたら質問に答えてることもあります。もっと受験戦全体が自主的に話せるような空間が作れたらベストなのですが……
      とりあえず招待用URLはこちらです。
      discord.gg/XH8DCcPN
      ③個別指導で学習計画の相談をしている私がいうのもなんですが、基本的にお金の無駄だと思います。ただ、そうはいっても安心が欲しいかたもいらっしゃるのでしょう。ビジネスとしては成り立っている現実があります。
      僕としては、上限ギリギリの勉強時間じゃなくて、とりあえず無理なく学習を継続できる時間がどれぐらいなのかを探った方が良いと思います。

    • @ppp-sd9vq
      @ppp-sd9vq 9 месяцев назад

      とりあえず短答は脳死でやれば結果出るので頑張りたいと思います。論文のことはまた来年考えます。最低でも行政書士合格を目指していこうと思います...
      こう言う方針がブレブレで不安な時に予備校に漬け込まれて講座を買わないように気をつけます。
      どぎつい返信が来るものと思っていたら、案外優しい...

  • @よるいち-n7o
    @よるいち-n7o 2 года назад +2

    大変参考になるお話ありがとうございます。
    テキストの復習が早くて、何周もしたとおっしゃっていましたが、自分で転写したテキストとオリジナルを両方見て復習するのでしょうか?
    それとも、オリジナルの理解速度が自然と上がるということでしぃうか?
    回答いただけたら嬉しいです。

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  2 года назад +4

      オリジナルのテキストの理解速度が上がるということです。
      テキストを書きだした紙は後で見返すことを想定していません。頭が混乱してきたらあぁやってまとめてみてくださいということで紹介しました。
      ……私の場合、紙に書き出さなくても短答の知識の整理ぐらいならだいたい頭の中で出来てしまいます。その分、わざわざ紙に書き出すのは時間の効率が悪いので受験生時代を振り返ると、あの作業をしたのはごく一部です。
      でも、逆にテキストを上からぼーっと読むことしかできない人が僕の周りにもいて、それで苦しんでいる人に向けて私の感覚を言語で伝えるためにあのような方法を紹介した次第です。

    • @よるいち-n7o
      @よるいち-n7o 2 года назад

      @@弁護士立川裕基 丁寧な解説感謝致します🙇
      ありがとうございました!

  • @TS-vc8gt
    @TS-vc8gt 2 года назад +4

    大変わかりやすい。試験の最も重要なポイントについての説明だと感じた。

  • @r.k4900
    @r.k4900 2 года назад +4

    初めまして。動画投稿お疲れ様です。
    僕も中学の頃に父親を亡くし、そのままネトゲ漬けで中学は半分引きこもり、高校は通信で専門もなーなー甘々思考でゲーム業界にいきたく同じようなところに通いました。
    その後何もせず今2年引きこもった末、祖父に資格の勉強をという事で宅建の専門学校に通います。
    正直人生先が見えない気持ちになっていましたが、似たような境遇でありながら成功された立川さんの姿をみて頑張ろうと勇気が出ました。
    チャンネル登録させていただいたので色々参考にしながら勉強しようと思います!

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  2 года назад +4

      父を亡くされたのですか……それは本当に大変でしたね。
      私が成功したのか、社会復帰したのかときかれたら答えは濁ります。
      別にそこまで収入が高いわけでもないですし、弁護士としてバリバリ働いているわけでもないので。
      それでも、試験の点数を稼ぐことができたのは事実なので、どこか参考になるところがあるなら光栄です。
      宅建の勉強、応援しております!

    • @r.k4900
      @r.k4900 10 месяцев назад +4

      お久しぶりです。
      無事宅建試験余裕を持って合格することが出来ました!
      勉強週間が無いので、次は行政書士を独学で勉強してみて習慣付け出来そうならば司法書士を目指そうと思っています!

  • @ゆsssssss
    @ゆsssssss Год назад +25

    論文重視論は大手予備校等が受講生を沼にハマらせて離さないようにするビジネススタイルだと思ってます。

  • @まこ-w3v
    @まこ-w3v 2 года назад +18

    立川さんはゲームの攻略法や勉強法を見つけるのが上手だと思います。
    いつもどのように勉強法などを考案してるのか教えてほしいです。

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  2 года назад +1

      ゲームは大好きなんですけど、下手なんですよね……
      考えても強くなれないというか、なんというか。苦しくなっちゃうっていうか……w
      逆に法律はあまり考えなかったので……うーん……適材適所ってやつでしょうか。

    • @nemuranainakunaku761
      @nemuranainakunaku761 2 года назад +2

      @@弁護士立川裕基 不確実性を理論に組み込むのが苦手なんじゃないですか?

    • @雑学ラボ-w3s
      @雑学ラボ-w3s 2 года назад

      @@弁護士立川裕基 数学が苦手なんですね

  • @パールちゃん-s4f
    @パールちゃん-s4f 2 года назад +3

    こんばんは。
    今日初めて答案構成のやり方がわかりました。ありがとうございました。
    予備校は「早いとこ答案構成して論文書け」と言う割には答案構成の方法教えてくれない。
    悲壮感を漂わせず楽しんでやっていきますね。ありがとうございました🎵

  • @コダマヒロノリ
    @コダマヒロノリ Год назад +1

    恐れいります。勉強に入るのが遅過ぎたとは思うのですが、頑張って今年出来れば合格にと思っているのですが、枝別過去問集と、六法は持っています。今、何とかインプットしようと、頑張っています。ただ、答案の方はインプットしよう思うと、解答は条文の番号しか載っていなかったりするのですが、先生は問題、解説、どちらでインプットを心がけて勉強されていたのでしょうか?もしよろしけば、教えて頂けないでしょうか?お願い致します。

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  Год назад +1

      短答の話でしょうか?
      それについては、別の動画で詳細に解説しているので、よければそちらをご覧いただけますと幸いです。
      内容を簡単にいうと、短答においては私は殆ど過去問は使っていません。

  • @mashmash4227
    @mashmash4227 2 года назад +3

    すっげームカつく。
    早くこの動画を見つけたかった。
    ありがとうございます!!

  • @天海るう
    @天海るう 2 года назад +1

    大変ためになるお話ありがとうございます。具体的な復讐方法なのですが、目次と要約を抽出して復習とのことですがノートを作成するということですよね?自分で復習用のノートを作るイメージであっておりますでしょうか?

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  2 года назад +3

      ちょっと誤解している人が多いみたいですがノートを作れという意味ではありません。
      あぁいう作業を頭の中でしながらテキストが読めると良い、という話をしたつもりでした。
      テキストを読む、といっても頭がぼーっとしてくる時や嫌なことを思い出したりして集中力が欠けてきた時には手を動かしてみると良い、程度の意識で十分です。本当にノートをガチガチに作ろうとするのは情報が分散するし時間もかかるし非効率です。

    • @天海るう
      @天海るう 2 года назад

      @@弁護士立川裕基 先生、ありがとうございます。確かにノート作ると1日3時間では厳しそうですね😅
      了解です。今後の勉強方法に参考にさせていただきます。

  • @maxlife1599
    @maxlife1599 2 года назад +2

    司法書士試験の白紙も答案構成用紙って言います記述式は解法本もありますが論文試験はそういう当たり前な事はすっ飛ばしてAランクにはムリか…。予備試験素人でも説明聞いてたら短答の知識があれば論文の構造は簡単なんですね。復習の方法は早速参考にします🙇⤵️

  • @ノーチラス-e7f
    @ノーチラス-e7f 7 месяцев назад

    素敵な動画ありがとうございますm
    ひとつ気になったのですが、予備校に通っていない場合、市販の比較的入門向けの基本書と呼ばれるテキストで同じことをやっても効果的だと予想されますか?
    例えば伊藤塾の呉明植(ごうあきお)先生のGO‼︎シリーズ民法総則や刑法各論、中原茂樹先生の基本行政法などの基本書しか持っていないため気になりました。

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  6 месяцев назад +1

      市販のテキストでも効果的だと考えています。
      時々、この動画やチャンネルは予備校生向けで独学者をないがしろにしていると批判されるのですが、私としては、そのような方々に向けて具体的な知識のインプットの仕方を伝えていることを狙っています。
      どのテキストだろうが、少なくとも予備試験・司法試験であれば知識の習得の仕方は同じです。

    • @ノーチラス-e7f
      @ノーチラス-e7f 6 месяцев назад

      @@弁護士立川裕基 ご丁寧にありがとうございます
      とても背中を押されたような気持ちです
      また悩みにぶち当たったらぜひとも相談させてください🙇‍♀️

  • @neuia
    @neuia 2 года назад +6

    声が良いですね!

  • @user-ayasama416
    @user-ayasama416 Год назад +1

    最近、独学で、
    資格をとる事に目覚めました。
    立川さんの動画内容と、
    動画の趣旨、すごく心に響きました。
    試験内容が、全く想像が出来ずに不安に陥っていたのですが、
    説明のお陰で、
    どのように解いていくべきか、
    しっかり想像する事が出来ました😭✨
    また、最後の方で、
    「楽しく試験を目指して欲しい」
    「SNSの発信を鵜呑みにするな」
    とおっしゃっていましたが、
    まさに、他の方の頑張りを
    SNSで拝見して、
    酷く怖気付いていたので、
    上の言葉のお陰で、落ち着く事が出来ました🥲✨
    ありがとうございます😍✨

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  Год назад

      こちらこそコメントいただきましてありがとうございます。
      勉強応援しております!

  • @ねこねこ-x8g
    @ねこねこ-x8g Год назад

    いつも動画拝見させていただいています。
    私も基礎マステキストを使っているので、復習方法とても参考になりました。
    質問なのですが、あの復習方法は全部についてやるのではなく、混乱した所のみやるというものだとおっしゃっていたかと思いますが、普段は基礎マステキストは読んで基礎知識を身につけていたのでしょうか?
    なかなかテキストを進めていく良い方法が見つからず悩んでいます。
    よろしくお願いします。

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  Год назад +2

      私の場合、こんな方法で紙に書き出さなくても殆どは頭の中で整理できていたので読んで知識を身に着けていました。不安なら全部紙に書き出しても良いと思います。時間はかかりますが。
      ただ、基礎マを何週したとか、そういう言葉を表面どおりにこなしても効果は薄いということを伝えたかっただけです。

  • @k.a.7228
    @k.a.7228 2 года назад +1

    伊藤塾に通われていたとの事ですが、暗記対象は全て伊藤塾に絞っていましたか??(分かりにくい質問ですみません)
    自分は今論ナビを使っているのですが、1つの論証について論ナビにはこう書いてるけど趣旨規範ブックにはこう書いてるぞ、アガルート論証集にはこう書いてるぞ、みたいな感じになり、この論証は論ナビを覚える、この論証は趣旨規範ブックの方がいいから趣旨規範を覚える、みたいな感じになり全く進みません。
    そうこうしているうちにゴチャゴチャしてよく分からなくなってきました。
    やはりもう割り切ってとりあえずこの本を覚える!!細かいことは知らん!みたいな感じでいった方がいいですか??

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  2 года назад +1

      仰る通りで一冊に絞って下さい。
      こっちの趣旨の方がいいだとか、そういうものは講師や学者の自己満足の世界の議論だと思ってください。
      論ナビに書いてあることが不十分なうちは、他の本に手を出す資格が無いと割り切った方がいいです。実際に、私も選択法以外は伊藤塾のものしか使っていません。

    • @k.a.7228
      @k.a.7228 2 года назад

      @@弁護士立川裕基 ご返信ありがとうございます!
      やはり絞られていたのですね。
      自分も割り切って、論ナビを使いこなす方針で行こうと思います。
      ありがとうございました!

  • @user-tw8tr6fk3c
    @user-tw8tr6fk3c 2 года назад

    素晴らしい動画ありがとございます!
    文房具何使ってましたか?

  • @ぃぴぴ
    @ぃぴぴ Год назад +5

    もし地球が滅びてもまじでこの動画だけは消さないで

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  Год назад +4

      もし地球が滅びてもまじでこの動画だけは消さないぜ

  • @user-yuukanamori
    @user-yuukanamori 6 месяцев назад +3

    うそやろ、と思ったら本当に日弁連に載ってた笑

  • @はなかっぱ-p8p
    @はなかっぱ-p8p 2 года назад +1

    法曹を目指しているものではないのですがとてもお話楽しくきかせていただきました。好奇心からの質問なのですが予備試験に合格するにはお見せいただいたプリント何枚分ほど網羅する必要があるのでしょうか?

  • @りり-k6i
    @りり-k6i 11 месяцев назад +1

    質問お願い致します。
    予備試験を目指す高校2年生です。
    親の力ではなく自分の費用で勉強したいと思っています。参考書代 予備校代など予備試験のために全体でいくら必要でしょうか

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  11 месяцев назад +4

      コメントありがとうございます。
      予備校を使うとなると100万ぐらいは見積もった方が良いです。
      伊藤塾がおすすめですが120~130万ぐらいはかかります。
      とはいえ、この出費を抑えようとして独学にしようとするといたずらに時間とお金を使ってしまう可能性が高いので、まずは勉強というよりバイトに集中して貯金するのが良いと思います。
      あと、おせっかいながら高校生であれば司法試験にロックしすぎるのはちょっともったいないと思います。
      ロー在学中に合格してもエリート扱いですから勉強期間は3、4年を見積もっても早すぎるぐらいです。
      10代の皆さんには思いっきり遊んで青春を謳歌してもらいたいものです……

  • @プリン-x5s4k
    @プリン-x5s4k 2 года назад +2

    勉強をしている時にボールペンを使っていると手がつかれるのですが、立川さんが使用している万年筆は手は疲れないでしょうか?またなんの万年筆を使っているのですか?

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  2 года назад +1

      パイロットのカスタムシリーズです!
      どうやったって手は疲れますけど、疲れにくいですよ。
      というか、万年筆だと書くのが楽しい!!

    • @プリン-x5s4k
      @プリン-x5s4k 2 года назад +1

      @@弁護士立川裕基
      ありがとうございます!
      書いていて楽しい文房具は勉強が楽しくなりそうです!!
      探してみます!

  • @crocodilestudent
    @crocodilestudent 9 месяцев назад +1

    あけおめ。色々質問いいか?
    ①結局、0から予備試験受かるまでに1日3時間だと3年くらいかかるってことでOK?
    ②1日3時間ってのは、予備校の授業とかを除いて、さらに自習時間が3時間ってこと?それとも授業も含めて3時間?
    ③やっぱり予備校に通うことは必要?動画内でも予備校のテキストを使って網羅するような勉強法を紹介していたけど…
    ④1日3時間で3年というのは、短答の合格に3年が必要で、論文はあなたの言う通り答案構成の勉強をそこから1ヶ月すればC判定で合格ラインまで行けるということでOK?違うなら配分を教えてくれ
    ⑤「論証に3年ほどかかる」という旨の発言があったと思うけど、「論証」って一言で言うと何?あのカードがその後に動画でやってた、テキストから要件抜き出して箇条書きしてたやつって事でOK?
    結局「論証」は短答の勉強なのか論文の勉強なのか動画ではいまいちよく分からんかったんや…
    短答の勉強内容は何と何でそれぞれ何時間を何ヶ月ー何年、論文の勉強は何と何で…(以下略)、短答と論文両方にまたがる勉強ならその旨、分かりやすく文字にしてくれたらありがたい
    ⑥法学部卒(一応大学もちゃんとした大学)もしくは法科大学院卒(同じく。この場合は予備ではなく司法試験)だとしたら、それぞれ「1日3時間で3年」をどれだけ短縮できると思う?
    色々聞いてすまん。答えてくれたらありがたい。分かりづらいところがあったら逆質問してくれ

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  9 месяцев назад

      ことよろ。とりあえず答えるぞ。
      ①勉強時間はこれでいいんだけど、合格までにかかる年数はマジでわからん。センス次第だと思う。普通の人は予備校通っても5年ぐらいかかるし、独学ならそれぐらい見積もるべきだと思う。
      ②自習時間ていう意味で3時間だから授業受けるのはのぞいてる。でも独学の人に向けてはそのままの意味で3時間って意味で言ってる。
      ③独学は非推奨だけど必須じゃない。予備校のテキストは使ってるけど、これは俺がそのテキストを使ってたからそうしただけで、別に市販のものでもいい。最悪メルカリで買えばいいんじゃね
      ④俺の場合は短答は1年でいけたからなんともいえん。そこは個人の点数とかいろいろ聞いたうえで判断してるから個別指導じゃないと答えられない。
      ⑤論証ってのは公式みたいなもん。論文の勉強法ってのは別動画で出してるからそっちのチェックしてくれたらわかるかも……
      ⑥全然短縮できない。

    • @crocodilestudent
      @crocodilestudent 9 месяцев назад

      @@弁護士立川裕基 全然短縮出来んのかー
      何のための法学部だよって感じだ…

    • @crocodilestudent
      @crocodilestudent 9 месяцев назад

      もう一個質問、予備校で使うテキストと、そこが出してる市販のテキストってやっぱり違う?それともそんなに大差はない?伊藤塾とかアガルートとか

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  9 месяцев назад +1

      @@crocodilestudent そこまで大差ないと思う……
      ただ、予備校のテキストの方が講師が口頭でフォローすることを前提にしているせいか、箇条書きで端的にかかれていることが多い気がする。
      学習が進んで復習に慣れてくると、予備校のテキストの方が早くまわせるかも

  • @takeiteasy2905
    @takeiteasy2905 11 месяцев назад

    公務員試験勉強をしている者です。
    法律科目で憲法、民法、行政法、刑法、労働法、商法を学ぶのですが、それらの勉強の方向性が決まってよかったです。
    一つ質問なのですが、講師がワンポイントアドバイスや理解を促す喋った事をメモしているのですが、それらも覚えた方がいいのでしょうか?

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  11 месяцев назад

      どういうアドバイスなのかわからないのですが、私の場合は講師がしゃべったことは全部覚えるようにしていました。

  • @ぶるーー-h1p
    @ぶるーー-h1p 2 года назад +12

    ぶるーです!
    今年の論文はダメかも知れません!
    でもコツコツ勉強して来年の合格を目指します!!!
    今後の動画も楽しみに待ってます😆

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  2 года назад +9

      ぶるー--!! 
      ぶるぶるー!! 
      ぶるううううう!!!!!!
      訳 応援してるぜ!

  • @美美-v4u
    @美美-v4u 2 года назад +2

    所々漢字書けなかったりしてるから実質中卒っていうのは本当なんだろうな、、、
    地頭良いのが動画から伝わってくる

  • @野生エルザ
    @野生エルザ 2 года назад +4

    初学一年で今年受けて落ちました💦
    多い時は6時間講義受けて全科目の
    講義消化するので精一杯でした。。 
    過去問解くまでに至りませんでした。

  • @ターキートーキー
    @ターキートーキー 2 года назад +2

    とてもためになる動画ありがとうございました。
    55:00
    のあたりで解説されていた「具体的な復習法」について質問です。
    高速で復習するための方法がとても大事なのは、よく言われていることだし自分でもどのようにすればいいかなと、方法を模索していました。
    そこで、立川先生の方法をぜひ試してみたいのですが、ここで目次(オープンクエスチョン?)を書いた紙というのはとっておいて後でも見返すのがよいのでしょうか?それとも、最初に講義の後で、知識を整理するためにザーッと書いて、そういった整理された図を頭に一度作っておくことが目的で、後で見返すことは目的としていない、という理解でよろしいでしょうか?その場合、その後の何週もする復習においては、テキストをただ見返していくだけでよいのでしょうか?(それとも、毎回ザっと同じような紙を作るということでしょうか?)
    質問がごちゃごちゃしてしまい、申し訳ありません。要するに、何週も高速で復習する際には、具体的にどういうやり方でやっていたのか(するのがよいのか)を知りたいです。

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  2 года назад +5

      書いた紙は後で見返すことを想定していません。
      その後の何週もする復習はテキストを見返していくのが殆どです。
      テキストを読む時にぼーっとしてきたり、混乱してきた時に活用してみてくださいという趣旨で紹介しました。

    • @ターキートーキー
      @ターキートーキー 2 года назад

      @@弁護士立川裕基 やってみます。丁寧にありがとうございます!

  • @レアメタル-y6z
    @レアメタル-y6z 2 года назад +4

    公認会計士の今年の12月短答、楽な方に逃げ続け受かる気がせず3年目に突入しそうだが、勉強時間に囚われずに試験の仕組みを理解することに注力して勉強してみます。

  • @hagechan1313
    @hagechan1313 2 года назад +2

    更新お疲れさまです。

  • @タカちゃん-y4d
    @タカちゃん-y4d Год назад +1

    😂目の前がバーっと広がる話でした
    立川先生ありがとうございます

  • @khexam
    @khexam 3 месяца назад

    恥ずかしながら大学途中で辞めてしまって法学未履修なのですが中央法の通信等で法の体系を学んだ方が良いですか?2年後くらいに司法書士を受けたいと思っています。動画の趣旨とは異なるとは思いますがよければ…

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  3 месяца назад +1

      試験勉強という意味では大学の授業はそこまで役に立たないのかな……と思います。
      普通に予備校を使われたらいかがでしょうか??

    • @khexam
      @khexam 2 месяца назад

      @@弁護士立川裕基 返信ありがとうございます。
      調べると予備校スタートでも初学者向けに基本的なところから学べるようなので安心しました。頑張ってみようと思いますm(_ _)m

  • @s21x61116
    @s21x61116 Год назад

    勇気がでました。ありがとうございます。

  • @CHRIS-HIYOMI
    @CHRIS-HIYOMI 7 месяцев назад

    受験で一発逆転狙える試験の一つ。”失敗小僧”さんのチャンネルより比較的地味な印象ですが、有益な情報だと思います。法律や会計の資格は持っていて損はないですね。

  • @user-df1xf5in1o
    @user-df1xf5in1o 2 года назад +10

    医療系やが大学入ってからこのやり方試して、簡単に点数取れてます。
    まじで高校時代に気付きたかった。。

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  2 года назад +8

      あれ、本当ですかw
      でも、司法試験でやったことは、他の勉強でもいきてるなーってぼくも感じています。

    • @user-df1xf5in1o
      @user-df1xf5in1o 2 года назад +6

      @@弁護士立川裕基 この方法が1番再現性高いと思います!
      広めないでくださいw

  • @Yuki_cs
    @Yuki_cs Год назад +2

    大学の先輩だった!
    自分も理系で研究者志望でしたが、今は中央大に編入しました、今は予備試験に向けて勉強してます。
    参考になる事多くてためになりました
    勉強頑張ります!

  • @bignotorious-h3c
    @bignotorious-h3c 2 года назад +3

    法学部に入ってから本格的に司法試験の勉強を始めようと思っている者です。
    司法試験の塾をオススメされたのですが経済的に余裕がある訳では無いので出来れば塾に入りたくないです。独学でやるのはどれぐらいお金がかかりますか?

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  2 года назад

      独学でやるなら基本書・参考書・問題集ぐらいですよね。1冊3000~5000円ぐらいするので、多く見積もると7万円ぐらいかかると思います。
      ところで、本当に独学でやりきるおつもりですか? 3年合格でもいばらの道になると思います。かなり辛いので独学をやりきるつもりなら慎重に判断してください。
      大学の法学部でやることは司法試験とリンクしていないところも多々あるので、そこをちゃんと見破れるならいいのですが……
      3年バイトしてでもお金を貯めて、予備校に通った方が総合的に見て楽になる可能性が高いです。

    • @bignotorious-h3c
      @bignotorious-h3c 2 года назад

      @@弁護士立川裕基 やはり予備校に通った方がいいのは間違いないですよね。
      2年ほど独学でやりつつお金を貯めて3年生になったぐらいから予備校に通い始めるというプランはどうですか?

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  2 года назад +1

      @@bignotorious-h3c 良いと思います。最初の2年の独学は、法律を楽しめるかどうかの適性を判断する期間だと思った方が良いかもしれません。
      または、行政書士へのチャレンジもありです。

    • @bignotorious-h3c
      @bignotorious-h3c 2 года назад

      @@弁護士立川裕基 行政書士ですか。ぜひチャレンジしてみようと思います。大まかなプランニングも立てれてとても感謝してます。ありがとうございます。

  • @ノーチラス-e7f
    @ノーチラス-e7f 7 месяцев назад

    この動画には...
    クッソお世話になりましたぁ!!!
    ありがとうございます。

  • @大田雄一朗-y4b
    @大田雄一朗-y4b Год назад +1

    僕は、今年必ず社労士に合格して、次は司法試験を目指します。
    中々参考になる意見ありがとうございました

  • @loveigm2648
    @loveigm2648 10 месяцев назад

    短答の勉強法も分かりやすかったです!

  • @dawnobjecta
    @dawnobjecta 2 года назад +5

    予備試験ではないですが、数年やってるのに行為無能力者で毎回全然つまづいていました。理由がなんとなくわかり、現在深いため息の中です。網羅性というか、想起とあてはめというか、知識と回答の距離の縮め方について、今のうちに気づかされておけてよかったです

  • @miracle_of_Kollaanjoki
    @miracle_of_Kollaanjoki 2 года назад +1

    動画内容に関係なくて申し訳ないのですが、万年筆は何を使っていらっしゃいますか??

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  2 года назад +2

      パイロットのカスタム、ペリカンのすーべーレーン、モンブランのマイスターすてゅっく。
      王道が好きです!

  • @user-lh6fg5ne9k
    @user-lh6fg5ne9k 2 года назад +1

    関係ない質問ですが撮影機材はスマホでしょうか?

  • @kawasemim.1849
    @kawasemim.1849 2 года назад +1

    使用されている万年筆はパイロット カスタム漆ですか?司法試験に臨まれる方は万年筆を使うと聞いていましたが、やはり実際に使用されているんですね。素敵です。司法試験ではありませんが勉強中だったので、とても参考になりました。

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  2 года назад +4

      司法試験受験時代は、行政書士の合格祝いに両親が購入してくれたパイロットカスタム743をつかっておりました!

  • @オカモトヒロシ-w8g
    @オカモトヒロシ-w8g 2 года назад +5

    先ずは、短答とは、意外です。
    確かに、諦めた人のデーターって、見ないですよね!
    先ずは短答式試験突破します!

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  2 года назад

      応援してます!!がんばー!!!><

    • @オカモトヒロシ-w8g
      @オカモトヒロシ-w8g 2 года назад

      有難う御座います。
      今年の1月の行政書士の合格発表で180点でした。
      しかし、予備校の採点では200点でした。記述の採点基準がブラックボックスですね。
      頭に来たから、今年11月に行政書士試験を再度受けます。
      私は宅建→行政書士→予備試験→司法試験のコースです。宅建はなかなか、難しかったです。
      先生の個別指導は募集されてますか?もし、募集されてましたら、是非ご指導賜りたいです。
      宜しくお願い致します。
      今回のRUclipsのお話を聞いて、是非、先生に師事させて頂きたいです。

  • @もりけんいち-h4z
    @もりけんいち-h4z 9 месяцев назад

    ありがとうございます。