知識ゼロから始める司法試験に必要な【法的思考力】の内容と鍛え方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 дек 2022
  • 個別相談のご依頼はこちらから 
     事務所ページ tachikawa-law.info/works1.html
     ツイッター   / debraveyt
    【論証カード 民訴編】
     1枚目  • とある弁護士が受験生時代に作った民訴の論証カ...
    【初学者向け基礎解説】
     刑法第1回  • 完全初学者から始める予備試験・司法試験刑法 ...
     民事実務(要件事実)0回  • 予備試験民事実務科目(要件事実)を攻略せよ ...
    【論文解説】
     刑法第1回  • 【刑法論文第1回】弁護士による司法試験過去問...
     刑訴法第1回  • 【司法試験 刑訴法 2015年 ②】弁護士に...
     行政法第1回  • 【予備試験 行政法2015 ①】弁護士による...
     憲法第1回  • 【憲法論文第1回】弁護士が作成した初心者用問...
    【勉強法関連】
     全体的な勉強法  • 誰でもできる1日3時間で司法試験に合格する勉強法
     予備試験の合格レベル解説  • 予備試験の合格レベルを科目ごとに徹底解説
     論文勉強法  • 弁護士が司法試験・予備試験論文の勉強法を徹底解説
     短答勉強法  • 予備試験司法試験の短答の勉強法について弁護士...
    【メンバーシップの内容説明】
       • 要件事実の基礎解説が終わったのでメンバーシッ...
    #司法試験
    #予備試験
    #資格試験

Комментарии • 31

  • @user-rk4iu5lb4h
    @user-rk4iu5lb4h Год назад +8

    いくら答案を書きまくっても知識を入れまくっても、それだけではダメな理由がよくわかりました。先生、今回もありがとうございました。

  • @AW-si7ve
    @AW-si7ve Год назад

    子供の怪我の損害賠償請求をしたことがあり、今回の被害者の落度という事情について、思いもつかなかった視点でしたので、非常に為になりました。
    私の子供は、いきなり背後から未成年の友達に殴られ、何の落度もありませんでした。
    しかしここにもし、うちの子供が相手に対して何らかの虐めや侮辱等の言動が前提としてあったという落ち度があれば、怪我の損害賠償請求額に対して過失相殺が該当してくるのだと思いました。結論を左右する事情について非常に分かりやすかったです。
    ありがとうございました。

  • @user-sd1et8hb8u
    @user-sd1et8hb8u 9 месяцев назад +6

    主ポケモン対戦くっそ強そう

  • @ryow-kun
    @ryow-kun Год назад

    デュエル!と言いたいとこですがちょうど今やっている不作為の部分でたっちゃんんの当てはめをしたら簡単にみえてきました。

  • @user-ce1if4yz9c
    @user-ce1if4yz9c Год назад +2

    法的思考力とは、具体的的事実を条文(条文がない場合は類推適用)の要件(要件に当てはまらない場合は類推適用)に当てはめて結論が妥当ではない場合に、要件(場合によっては効果)を調整して妥当な結論を導く能力だ。
    要件(場合によっては効果)の調整するときに生じるのが論点だ。
    だから、論点が先に来るのではないが、論点を落とすと得点できない。
    判例は数学でいうところの公式にあたるため、理由付は必須ではないが、判例を使わない場合(場合によっては判例の射程が及ばない)には理由付は必須となる。

  • @akkey1122
    @akkey1122 Год назад +9

    本当に自分は論文を書けるのかという不安感は生じましたが、同時に、日常生活をしている中での基本的な価値観や疑問みたいな、実は単純なことが本質的には問われているのかなとも感じました。
    めちゃめちゃ為になりました。とても有益で、観て良かったです!ありがとうございます!

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Год назад

      その通りです!伝わって嬉しいです!

  • @user-pg1qd9xy1q
    @user-pg1qd9xy1q Год назад

    偏差値50から始める時の、1番最初に買う〜ステップアップまでの参考書、問題集を教えていただきたいです。

  • @kakesapi
    @kakesapi Год назад

    立川先生はじめまして。いつも動画拝見し勉強しております。
    わたしは30歳の会社員です。予備試験を目指し3年ほど前に伊藤塾(塾長クラス)に入ったのですが、基礎マスターを高速で回しすぎたり、病気になり長い間放置してしまうなどして、結局まだ終えられていません。
    終えられていないだけでなく、最初の憲法民法などについては知識の抜けもあり、期限まで1年かけてやり直すしかないと考えています。
    ですが視聴期限の関係で論マスまでは到底進めないと思うので、最悪、新しく予備校講座をとろうと思います。
    その場合、基礎講座から全部購入したほうがいいか、論文講座だけ買い直せばよいか、どうすればいいか悩んでいます。。
    全部買い直すのであれば、ごう先生の講座を最初からやるのも有りかなと考えているのですが、いかがでしょうか。立川先生の考えをお聞きしたいです。ご回答いただけると幸いです。
    コメントでの返答が難しければ個別相談も検討します。よろしくお願いいたします。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      知識の抜けに関しては、生じてしまうのは仕方のないことなのであまり気にする必要がありません。
      ただ、後で自分に確認した時に、何を確認していいのかも分からなかったり、書いてあることの内容が理解できないのが多発するのであれば、最初からやりなおした方が良いと思います。
      正直なところ、個人の事情によっても変わりますので、ここで答えられるのはこのぐらいのふわっとした回答が限界になってしまいますね……

  • @user-yz6eo9mr9f
    @user-yz6eo9mr9f Год назад +2

    立川先生はじめまして。
    予備試験の受験生です。
    非常に勉強になる動画を毎回アップしていただきありがとうございます。
    受験勉強をしていく上でとても参考になります。
    一つ先生にお尋ねしたいことがあるのですが、先生は受験生の頃に、中央大学法学部の通信教育課程に在籍しておられたとのことですが、予備試験と司法試験に合格なさるうえで、中央大学法学部の通信教育課程で学ばれた内容は役に立ったのでしょうか?
    私は、独学で受験勉強を行っておりまして、法学部の出身ではないので、もし予備試験合格のために役に立つのであれば法学部の通信教育課程の受講を検討しているのですが、宜しければ先生のご意見、ご見解をお伺いしたく存じます。
    お忙しい中恐縮ですが、宜しくお願い致します。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Год назад +4

      司法試験対策としては全然役に立ちません。それが狙いならやめた方がいいです。
      学ぶポイントがズレています。
      夏季スクっていうのがあるんですが、「どうせ予習もしてないんでしょw」とか先生が偉そうに言いながら講義してたのをみて凄く嫌な気持ちになりました。しかも滅茶苦茶分かりにくいし……
      刑法総論の先生はまだ分かりやすかったのですが、じゃあそれで司法試験の論文が書けるようになるかというとそうではありません。
      大学の勉強と司法試験は別物だと割り切った方が良いと思います。
      ちなみに、司法試験合格後もレポートを出したことがあるのですが全然合格できないし、卒業する実益も見いだせなかったので修習を機に止めました。

    • @user-yz6eo9mr9f
      @user-yz6eo9mr9f Год назад

      @@user-pt9kv7uy1w ご返信いただきありがとうございます。詳しくお教えいただき非常に参考になりました。この度はありがとうございました。

  • @user-jy7gt4ib5p
    @user-jy7gt4ib5p Год назад

    論点を発見する力が極めて重要であること、とても理解できました。ありがとうございます。
    一つ疑問が生じたのですが、現在の受験指導ではよく、論点に走るな論点主義はダメ、と叫ばれてます。
    そこで、避けなければならない論点主義とは何なのでしょうか。また、論点を見極める力を鍛えつつ論点主義に陥らないようにするには何に気をつければ良いのでしょうか。
    よろしくお願いします。

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Год назад +2

      その質問が出てくるということは、おそらくこの動画で言ったことの10%も理解できていないということだと思います。理解しているようで、抽象的な言葉しか覚えられていないのではないでしょうか。かなり危険な状態なのではないかと思ってしまいました。
      なかなか自分の思考回路を伝えるのは難しいですね……
      まず、自分が何を聞かれているのかを確定させ、そこから答案の大枠を確定させることを意識してください。動画の前半で言っていることを徹底すれば最低限のスタートは切れると思います。
      また、論点主義のことについては、刑法の第1回解説の冒頭で少し触れていますので、興味がありましたらそちらをご参照いただけると幸いです。

    • @user-jy7gt4ib5p
      @user-jy7gt4ib5p Год назад +1

      @@user-pt9kv7uy1w
      率直なご意見、とても勉強なります。ありがとうございます!
      刑法の動画確認してみます。

  • @user-ou1fy7ku7z
    @user-ou1fy7ku7z Год назад +2

    民法、商法におけるような条文を見つけたうえでの現場思考問題で規範の定立方法を個別に動画であげてもらえないでしょうか?民法、商法の現場思考問題になるとペンが途端に止まります

  • @user-lz1xr2wg1q
    @user-lz1xr2wg1q Год назад

    民法の論文では当事者の請求から考えると思うんですけど、自分が思ってた請求と答案に書かれてる請求が異なってた場合、自分に足りない事は何なのでしょうか?
    行き詰まってます

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Год назад

      請求権の根拠をリストにしてまとめてみると良いと思います。
      僕のまとめたのはこんな感じです。
      物権的請求権(占有訴権)
        ← 費用負担
      債権的請求権
      ・契約
        お金受け取る側       お金払う側
         金払え           物よこせ
         損害賠償          債務不履行
         受領義務
         増加費用 485条
      ・事務管理
      ・不法行為 だれが だれの どんな 損害を だれに 請求するのか?
       物権侵害
       債権侵害
       損害 財産的 精神的損害
      ・不当利得
        ↓
      ・費用償還請求
      ・債権者代位権 詐害行為取消権
      このどれかにヒットするだろうという意識で問題文を読めばだいたい拾えると思います。

  • @arigatougozaimasu000
    @arigatougozaimasu000 Год назад

    会計士受験生です。
    会社法固有の勉強の注意点や抑えるべき点などをコメントや動画にしていただけると嬉しいです!
    また、基本的には会計士試験の企業法でも動画内で仰っていたことは転用できますよね?

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Год назад

      会計士受験生の方ですか。僕は受験するつもりはないのですがCPAの講義を受けているのでなんとなく雰囲気は分かると思います。
      会計士試験の企業法も問題は見ていないのですが、知識の習得の仕方は似ていると思います。選択法の民法も同じですか。選ぶ人は中々いないときいていますが。
      監査論の知識の入れ方も似ていると思いますよ。
      計算問題については、資料読む時に、どの情報から拾って処理するかという手順が重要だと思います。
      ただ、下書きを安定して書けるようになる方法については、司法試験業界より遥かに上手に講師達が言語化していると思いますので、反復すればいずれはできるようになると思います。

    • @arigatougozaimasu000
      @arigatougozaimasu000 Год назад

      @@user-pt9kv7uy1w
      ご丁寧にありがとうございます!
      動画をみて、どの勉強も本質は同じなんだと改めて実感しました。
      これからも楽しみにしております(*^^*)

  • @dd-cp5ge
    @dd-cp5ge Год назад

    司法書士合格後、予備試験を受験しようと思い予備校を探しているのですが、おススメはありますか?bexa、アガルート、lec、伊藤塾あたりを見ているのですが、さっぱりです😢

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Год назад

      伊藤塾は自分が使っていたので講師をレビューした動画があります。
      ご興味がありましたら、そちらをご参照いただけますと幸いです。

  • @kiyoshiromatsuri5532
    @kiyoshiromatsuri5532 Год назад +2

    感覚でいけばA男が悪いと思ったけど、C女のパワハラがあるから総合的に意外とD男が悪くなるのかと勝手に深読みした。
    後、エミリアたんいいよねぇw

    • @user-pt9kv7uy1w
      @user-pt9kv7uy1w  Год назад +3

      もしかして出題者の考えている正解を探ろうとしていませんでしたか?
      あの問題は、貴方の考えを聞く問題なので、貴方感覚でAが悪いと思ったなら、それを前提に答えればよく、もしかしたらDの方が悪いのかもと考える必要はありません。
      問題はその感覚を違う感覚を持っている人に伝えるために(論破ではなく、「伝える」を重視して)言語に置き換えることができるか、ということです。
      この問題は被害者の落ち度以外にも検討しないといけない箇所があります。
      被害者の年齢だったり、性的な欲求を満たす男の内心だったり、反省の弁を述べている点だったり、比較のポイントは他にもあります。
      これをいくつ見抜けるか、そしてその中で重要な論点は何かという能力が試験、ひいては法曹に必要だと考え、ご紹介しました。
      リゼロはよく完全にわかですがエミリアはかわいい。
      閃刀姫かわいい。ナンジャモかわいい。

    • @kiyoshiromatsuri5532
      @kiyoshiromatsuri5532 Год назад +1

      @@user-pt9kv7uy1w
      仰るとおりで、考えてる途中から出題者の考えてる正解を探ろうとしました。
      刑法を勉強したことがない私ですが、集中して視聴してて1時間強があっという間でした。
      行政書士の勉強を、重要な論点を見抜くことに意識しながら頑張ります。動画投稿、ご指摘ありがとうございました。視聴してよかったです。

  • @user-ct1jr4sc3n
    @user-ct1jr4sc3n Год назад +5

    リゼロみたいなタイトル