Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
あらゆるパーティー編成でクリアした高橋名人が最もつらかったというバロンとロミナですが、私は最初にこの組み合わせを選び特に不便も感じずクリアしました
苦労せずとはすごい!非力&鈍足で自分はきつい。でも四天王戦は最も楽かもしれませんね。
初見だったからこそ、こんなもんかと受け入れてただけ、という可能性も…😅
本当に懐かしい。曲も最高だった。あの頃に戻りたいなぁ。
何もかも皆なつかしいby沖田
後々やれんかったけど、wiiウェア版も出たのだよな…
クリアお疲れ様です。エンディングの内容見ると続編が暗い世界観になるのも納得ですねー
PCEだと暗黒伝説と並んで、不気味な余韻を残すエンディングですよね。こわかったなぁ。
この頃って日本における最初のクトゥルフ神話ブームでしたねライトノベルや漫画アニメを中心に猫も杓子もクトゥルフ要素を取り入れていたそういうとこも含めてこのゲーム、当時の流行りやセンスが凄く素直に落とし込まれていて懐かしさを感じさせるものがありますね
クトゥルフってネクロ出るまで全く知らなかった。クトゥルフも、北欧やケルト神話みたいに中二受けしやすそうw
初RPGがこれでした!ラスボス戦はマイスト離脱後アザートスのHPをわずかに残して勇者が倒れて全滅…と思いきやマイストが帰ってきてて倒してくれました。
PCエンジンで思い出深いのはネクロマンサーとカトちゃんケンちゃんとエナジーだな。攻略してくれてありがとう
エナジー渋い!(パケ絵詐欺)
エナジー・・・取り上げてほしいものですなぁ。私も持ってました。
苦節35年(!?)、昨夜初めてクリアしました。エンディングのBGMが、あの不気味なオープニングのオシャレアレンジというところがニクいですね。今までの苦労が全て報われました。後半はノーヒントの隠し通路が少々きついですね。当時だったら、行き詰って全部の壁にくまなく体当たりしてたら見つけられたのかな。仲間が外側に広がって歩いてるのは、ファミコンとの違いをアピールしているのかと思いきや、隠し通路を見つける為の制作側の優しさだったのかなと思うと、壮大な伏線回収にちょっと感動します。
おっしゃるとおりで、「仲間が壁に埋まってる」ことで隠しに気付けるという仕様。エンディングBGMのテンポもいいですよね。
クトゥルフ神話の不気味さをいち早く体験できた名作座標バグは全然知らなかった。新鮮!
座標バグは私もインターネット登場してから知りました。
スタッフロールのscenarioに「サンジョウリク」とあるけど、あのダイ大の三条陸氏でしょうか?
Wikipediaによれば、そのようですね…
とりあえずパスワードを適当に打ちこんで、1文字ずつ消しながら決定すると割とイケたのでそれで遊んだなぁ。サクシードの剣を皆持ってたり、装備出来ないキャラがレジェルダーをすでに持っていて装備してたり。まあたいがい雷の杖とかキーアイテムを不所持でえらい遠くまで取りに戻るはめになりがちでしたが
1文字違いでも誤作動しやすいみたいですね。パスワードいじっていろいろ遊べそう。
うわぁ 懐かしいなぁww BGMや魔法の効果音、堪能させていただきました^^bって クリアしたっけ? 記憶にない・・・
魔法の効果音いいですよね。この動画きっかけにまた遊んでもらえたら幸い。
これ当時友達に借りてクリアしましたよクトゥルフ神話のTRPGにはまっていたので、関係がありそうならなんでも興味があってゲームバランスとかは特に気にしませんでしたメンバーは自己アピールのクセが強いのを避けて健気なロミナと、なんか憎めないマイストにしましたよ途中、天空城があるらしいとの情報を得たのですが結局見つからず、そういえばあったなぐらいなもんです戦闘が途中で面倒になって、レベル上げをあまりしなかったせいかロミナが強くなったのかは覚えていませんクリア時のパーティ戦力はツァトゥグァとニャルラトテップを何とか倒せるくらいでしたが、他のボスは全滅してもコンティニューで再開してすぐに倒しに行くのを繰り返していたらハストゥルが3回目くらいであっさり死んだので少し思うところがあり、ヨグソトースは連続5回挑んで倒せました。コンティニューしたら前回のダメージを引きずってる気がしたんです。ヨグソトース戦の最中は気のせいなんじゃないかと心が折れかけていたのですが倒せたので確信してしまったのですよねアイテムを捨てても動かなければ拾える仕様もどういう訳かこの考えを後押ししましたw アザトース戦はとにかくダメージを与え続ければ倒せるという信念で7回殴り込みに行って倒しました。実際にコンティニューで弱体化してるのかは分かりませんがクリアできるレベルでは無かったのは確かです(^_^;)余談ですけど死霊戦線はレベルMAXで経験値を取ると体力が0になりますよねw
熱い想い伝わるあるコメントありがとうございます。四天王戦って人それぞれドラマチックな思い出ありますよね。苦労したがゆえに感動も大きいです。その場で捨てたアイテム拾う技って何気に重宝します^^
魔王アザトースの力を見るがよい。ラスボスはセリフもカッコ良いし、それに違わぬ強さも兼ね備えている。最近のRPGとは一味違う、今思うとやってみたい作品。
@@Hideyuki-g6t 王道の魔王っぽい威厳と強さもってますよね!
そういえば、PS3のプレステストアでまだ購入出来るのだろうか?
タイレルの振り下ろしモーションが容赦なくて怖かった😊
タイレルも印象的なモンスターの一つ
アップお疲れ様です(^_^)パスワードが紹介されているのも良いですね(*'▽')観てるとまたやりたくなりましたが今は持っていないという( ̄▽ ̄;)このゲームで初めてクトゥルフ神話を知りました(^_^)
ありがとうございます。入力めんどうかもですが、暇な時にでも利用してみてください^^
サブにPCエンジンGTを買って意気揚々とネクロマンサーを起動したら覚醒の言葉が文字化けする罠😭マイストロミナのが好きです。レジェルダーをマイスト、トルースがロミナで。ライムも入れたいんすけどね、
GTだとパスワード見えないっすねw4人パーティーだったらまた面白そう、と時々妄想します。
面白いと思ったから何回か最初からプレイしたけど、毎回賢者に会えなくて詰んでたんだよなあ。おとなしく攻略本買っておけばよかった。
情報なしだと厳しいゲームですよね…
このゲーム🎮は、昔やったけど…PCエンジンミニで改めてやり、マイスト、ロミナのパーティーでクリアーしました✨マイストは素早いから扱いやすいし、ロミナは大器晩成型タイプだから…後半かなり使えるキャラへ成長する⤴️👍✨バロンを仲間にしたら、後半かなり苦しむことになる💧
ミニのおかげで敷居下がりましたよね。ステートセーブ使えるし。マイスト&ロミナコンビは自分もお気に入り。
当時、両方ともパスワードをノートに書いてクリアしたな………
私も。何度も書き写しミスしたけど、意地でクリアしたのもいい思い出ですね。
キルエ…聴けて良かったです主殿ありがとう☺️これでクトゥルフ知った時はまさか後であんなに流行るとは思わなかったw
キルエの音いいですよね。あと、このゲームきっかけでクトゥルフ知りました。インスマウスとか。
これが出た88年当時も流行ってたんですよ。栗本薫の魔界水滸伝や菊地秀行の妖神グルメは80年代前半から始まってましたし、86年にはホビージャパンからTRPGクトゥルフの呼び声の日本版が発売されました。当時はそこらの模型屋にもグレナディア社製のツァトゥグアやらニャルラトテップやらのメタルフィギュアが普通に売られてたんです。
当時、ドイツ語ぽい響きが新鮮だったが、前田俊夫のコミカライズ版で、一時行方不明になっていたマイストの剣が落ちていて、柄に「マイスト」とカタカナで書かれていたのが衝撃。日本語圏だったのか! あと、パケ絵のギーガーは無断使用との噂あり。
マイストの剣っての気になるー!
このゲームの印象は鬼畜難易度よりも…お肉を齧るアグミーですw
妙に記憶に残るモンスターですよね、動き方とか、色合いとか。
このゲーム今考えてみれば、クトゥルー神話のブームのハシリと言える存在なんですよね⁉ 終盤のラスボスたちもかなり手強い❗このゲームがキッカケで、アニメとかの「ニャル子さん」・ゲームの「デモンベイン」「アトラクナクア」が大ブレイクしたのでしょうか?クトゥルー神話の神たちが、今や萌えキャラ変換されているのが当たり前になっているし、、、?😅エンディングの最後が人間の心の本質を見事に論破しておりました❗
ふむふむ、萌えキャラにも使用されてるのは知らなかったです。ENDの人の本質がよく出てて不気味。
クリアしたこれ、すごい難易度の高いゲームだった、今なら絶対無理コノゲームのシナリオライターがダイの冒険書いた人なんだよな
80年代は難しいRPG多かった。シンプルだけど一貫性のあるシナリオですよね。
このゲーム、何回か後半で詰んでやり直してまた同じところで詰んでやめてしまってたw
私も後半のハルモニアあたりで、キツくていったん休止したことあった^^
最終戦はイーガスが必須だと思ってた。普通に戦っても勝てるんですね。
イーガスの重ねがけはハマった時は有効ですが、安定性に欠けるかもですね。
カオスとマイストの組み合わせならカオスを補助・回復要員として最後尾にした方が良いような気がします。
このゲームの致命的な欠陥として、戦闘のたび毎回隊列変えないといけないんですよね。面倒なので強敵以外はそのままで戦うことが多いです。
@@weekly_pcengine ちなみに、カオスがいるパーティーだったらカオスは常に最後尾で補助・回復要員なので、絶対にカオスを死なせてはならないのと、カオスとバロンだったらボス戦に限りバロンを最前に持ってきますね。バロンは一番まででひたすら防御、主人公はひたすら攻撃、カオスはひたすら補助と回復に徹してバラム、ラミール、ゼライガスの繰り返し、必要に応じてバーンの杖でした。ちなみにカオスとロミナの組み合わせは序盤はしんどいですが、終盤はラミールとゼライガスを使える仲間が二人もいるという笑いの止まらないお楽しみがついてきます。
パスワードのバグでマイストがネクロマンサー装備とかあったなぁ😅
ビガロコーストの恐ろしさはただでさえ強いのに回復持ちで数が多い上に更に援軍を呼ぶという隙の無さ生半可なレベルで勝負したら延々戦闘が終わらず地獄を見せられるしかしこれが真ネクロマンサー装備なら一撃死で容易く蹴散らせてしまえるあの黒い快感がこのゲームの真髄
初見の天空城、とくにビガロの大群はやばかったっす。それゆえにネクロ持ったあとの無双感には同感です。
ネクロマンサーをもつとプレイヤーがその力に溺れますよね。あの黒い快感がこのゲームの神髄というのは同意です
老化を再現する為にレベルマックス付近ではステータスが下がるのを採用したとか
ほんとそれ。老化現象っぽいですよね。
PCエンジンGTでプレイしようとしたら文字が潰れてプレイ出来なかったなぁ・・・
GT無理ゲーのひとつ。
ヨグソトースの動き・・・里見の謎めいているな。
スターサファイアの使い方も当時、何故か配布していたチラビデオで紹介してた謎の広報だったわ…
ビデオもあったんですね。初プレイ時、サファイアの使い道分からなくて捨ててたなぁ。
@@weekly_pcengine 今でもココで上がってる、PCエンジンワールドたるチラビデオで紹介してるだわよ。
ガラケー版をプレイした時に天空の城で戦闘になると専用BGMにはびっくりした。
天空BGMかっこよくてオススメ!
魔王バーンの杖か!ならダイはこの世界に飛ばされて生きているかも😊
メラゾーマではない。メラだ。
@@weekly_pcengine バギではない、キルエだ。
這いよらないニャル子さんだった(´;ω;`)
チャンネル名だけで登録余裕でした
あざっす、分かりやすさ重視しました。
神魔法イーガスの存在を忘れてる
いい着眼点です!これも重ねがけできるんですよね。ただ、アザトースには効かなかったんですよね!
正確にはたまに効く、ですね。バラムと違ってフォレスて消されないメリットはありますよね。
ハストゥ―ルですよね
ロミナがゼガイラスつかえるし!
ベホマラー要員として可愛がって下さい!
最期、アレを自分で埋めに行かない主人公。そこを任せちゃアカンでしょw
自分で埋めに行く世界線あってもよさそうですね。
本音が素直でよろしいw もう少しバランス良ければ名作になり得た?かもしれない作品でした
細かいところ微調整されてれば名作になれたと思う一方、クセが強かったから記憶に残ったかもと、自分の中で相反する感情もありますw
うーむ、邪聖剣ネクロマンサーは結構やり込んだ方でしたが…。レジェルダーという武器は入手した覚えがない。
ノーヒントだから、攻略本がないと分からないですよね~。
天空の城にある宝箱の中で入手できる。
カオスがいるんだから、ずんだもと二人でイーガスを重ねがけしてやって、ノロマにしてやれば、もっとラクに戦えますよ。
以前にも同意見出て、また似たコメントをお返ししますが、実はアザトースらにはイーガス効かない時のほうが圧倒的に多いんですよね。10回連続で外すことも。ただ、アルゴリズムの問題もあるので、上手くハマれば理論上は強いので、博打的にチャレンジするのもありかと思います。
アザトースの身体の構造が謎で怖い内臓外に出てる?
グロテスクな身体構造は、今でもインパクトあるラスボス!
ネクロマンサーなついレイドの聖杯がある場所がわからなくて、挫折しては最初からやり直しを何回もやってたライムロミナが一番良かったな、逆にバロンが一番足手纏いだった金かかりすぎ&素早さが低すぎて攻撃当たらないてイライラw
泉っつっても分かりにくい。なぜにフィールド?金稼ぎも面倒ゲーですな。
視聴率のために戦った(笑)
です^^
💕💕💕
とても面白かったです。昔を思い出しました。ネクロマンサーのほうがドラクエ3より発売が先だとは思ってませんでした。ここで私は「ドラクエ3はネクロマンサーのパクリ説」を提唱します。根拠は3つです。1つめは職業です。主人公(勇者、パワー型の万能)、バロン(戦士)、マイスト(武闘家)、ライム(魔法使い)、カオス(僧侶)、ロミナ(遊び人→賢者)と対応します。そして、この中から好きに選んで冒険をするというシステムが同じです。2つめは勇者の魔法編成です。単体攻撃・複数攻撃・HP回復が使え、注目すべきはルーラとトヘロスです。さらに、ここから読み取れるのは「どんな仲間編成でも攻略できるように魔法が一通りそろっている」という設計であり、そこが共通しています。3つめは、この動画でも言及されてましたが、ラスボスの「いてつくはどう」です。おまけに「天空城」に至っては一つ飛ばしてドラクエ4に出てきます。長文すみませんでした。
クトゥルフでも赤い血なんだな〜?って思った。
緑っぽいイメージあるw
あらゆるパーティー編成でクリアした高橋名人が最もつらかったというバロンとロミナですが、私は最初にこの組み合わせを選び特に不便も感じずクリアしました
苦労せずとはすごい!非力&鈍足で自分はきつい。でも四天王戦は最も楽かもしれませんね。
初見だったからこそ、こんなもんかと受け入れてただけ、という可能性も…😅
本当に懐かしい。曲も最高だった。あの頃に戻りたいなぁ。
何もかも皆なつかしいby沖田
後々やれんかったけど、wiiウェア版も出たのだよな…
クリアお疲れ様です。エンディングの内容見ると続編が暗い世界観になるのも納得ですねー
PCEだと暗黒伝説と並んで、不気味な余韻を残すエンディングですよね。こわかったなぁ。
この頃って日本における最初のクトゥルフ神話ブームでしたね
ライトノベルや漫画アニメを中心に猫も杓子もクトゥルフ要素を取り入れていた
そういうとこも含めてこのゲーム、当時の流行りやセンスが凄く素直に落とし込まれていて懐かしさを感じさせるものがありますね
クトゥルフってネクロ出るまで全く知らなかった。クトゥルフも、北欧やケルト神話みたいに中二受けしやすそうw
初RPGがこれでした!ラスボス戦はマイスト離脱後アザートスのHPをわずかに残して勇者が倒れて全滅…と思いきやマイストが帰ってきてて倒してくれました。
PCエンジンで思い出深いのはネクロマンサーとカトちゃんケンちゃんとエナジーだな。攻略してくれてありがとう
エナジー渋い!(パケ絵詐欺)
エナジー・・・取り上げてほしいものですなぁ。私も持ってました。
苦節35年(!?)、昨夜初めてクリアしました。
エンディングのBGMが、あの不気味なオープニングのオシャレアレンジというところがニクいですね。
今までの苦労が全て報われました。
後半はノーヒントの隠し通路が少々きついですね。
当時だったら、行き詰って全部の壁にくまなく体当たりしてたら見つけられたのかな。
仲間が外側に広がって歩いてるのは、ファミコンとの違いをアピールしているのかと思いきや、隠し通路を見つける為の制作側の優しさだったのかなと思うと、壮大な伏線回収にちょっと感動します。
おっしゃるとおりで、「仲間が壁に埋まってる」ことで隠しに気付けるという仕様。エンディングBGMのテンポもいいですよね。
クトゥルフ神話の不気味さをいち早く体験できた名作
座標バグは全然知らなかった。新鮮!
座標バグは私もインターネット登場してから知りました。
スタッフロールのscenarioに「サンジョウリク」とあるけど、あのダイ大の三条陸氏でしょうか?
Wikipediaによれば、そのようですね…
とりあえずパスワードを適当に打ちこんで、1文字ずつ消しながら決定すると割とイケたのでそれで遊んだなぁ。サクシードの剣を皆持ってたり、装備出来ないキャラがレジェルダーをすでに持っていて装備してたり。
まあたいがい雷の杖とかキーアイテムを不所持でえらい遠くまで取りに戻るはめになりがちでしたが
1文字違いでも誤作動しやすいみたいですね。パスワードいじっていろいろ遊べそう。
うわぁ 懐かしいなぁww BGMや魔法の効果音、堪能させていただきました^^b
って クリアしたっけ? 記憶にない・・・
魔法の効果音いいですよね。この動画きっかけにまた遊んでもらえたら幸い。
これ当時友達に借りてクリアしましたよ
クトゥルフ神話のTRPGにはまっていたので、関係がありそうならなんでも興味があってゲームバランスとかは特に気にしませんでした
メンバーは自己アピールのクセが強いのを避けて健気なロミナと、なんか憎めないマイストにしましたよ
途中、天空城があるらしいとの情報を得たのですが結局見つからず、そういえばあったなぐらいなもんです
戦闘が途中で面倒になって、レベル上げをあまりしなかったせいかロミナが強くなったのかは覚えていません
クリア時のパーティ戦力はツァトゥグァとニャルラトテップを何とか倒せるくらいでしたが、他のボスは全滅してもコンティニューで再開してすぐに倒しに行くのを繰り返していたら
ハストゥルが3回目くらいであっさり死んだので少し思うところがあり、ヨグソトースは連続5回挑んで倒せました。
コンティニューしたら前回のダメージを引きずってる気がしたんです。
ヨグソトース戦の最中は気のせいなんじゃないかと心が折れかけていたのですが倒せたので確信してしまったのですよね
アイテムを捨てても動かなければ拾える仕様もどういう訳かこの考えを後押ししましたw
アザトース戦はとにかくダメージを与え続ければ倒せるという信念で7回殴り込みに行って倒しました。
実際にコンティニューで弱体化してるのかは分かりませんがクリアできるレベルでは無かったのは確かです(^_^;)
余談ですけど死霊戦線はレベルMAXで経験値を取ると体力が0になりますよねw
熱い想い伝わるあるコメントありがとうございます。四天王戦って人それぞれドラマチックな思い出ありますよね。苦労したがゆえに感動も大きいです。その場で捨てたアイテム拾う技って何気に重宝します^^
魔王アザトースの力を見るがよい。
ラスボスはセリフもカッコ良いし、それに違わぬ強さも兼ね備えている。
最近のRPGとは一味違う、今思うとやってみたい作品。
@@Hideyuki-g6t 王道の魔王っぽい威厳と強さもってますよね!
そういえば、PS3のプレステストアでまだ購入出来るのだろうか?
タイレルの振り下ろしモーションが容赦なくて怖かった😊
タイレルも印象的なモンスターの一つ
アップお疲れ様です(^_^)
パスワードが紹介されているのも良いですね(*'▽')
観てるとまたやりたくなりましたが今は持っていないという( ̄▽ ̄;)
このゲームで初めてクトゥルフ神話を知りました(^_^)
ありがとうございます。入力めんどうかもですが、暇な時にでも利用してみてください^^
サブにPCエンジンGTを買って意気揚々とネクロマンサーを起動したら覚醒の言葉が文字化けする罠😭マイストロミナのが好きです。レジェルダーをマイスト、トルースがロミナで。ライムも入れたいんすけどね、
GTだとパスワード見えないっすねw
4人パーティーだったらまた面白そう、と時々妄想します。
面白いと思ったから何回か最初からプレイしたけど、毎回賢者に会えなくて詰んでたんだよなあ。
おとなしく攻略本買っておけばよかった。
情報なしだと厳しいゲームですよね…
このゲーム🎮は、昔やったけど…PCエンジンミニで改めてやり、マイスト、ロミナのパーティーでクリアーしました✨
マイストは素早いから扱いやすいし、ロミナは大器晩成型タイプだから…後半かなり使えるキャラへ成長する⤴️👍✨
バロンを仲間にしたら、後半かなり苦しむことになる💧
ミニのおかげで敷居下がりましたよね。ステートセーブ使えるし。マイスト&ロミナコンビは自分もお気に入り。
当時、両方ともパスワードをノートに書いてクリアしたな………
私も。何度も書き写しミスしたけど、意地でクリアしたのもいい思い出ですね。
キルエ…聴けて良かったです
主殿ありがとう☺️
これでクトゥルフ知った時はまさか後であんなに流行るとは思わなかったw
キルエの音いいですよね。あと、このゲームきっかけでクトゥルフ知りました。インスマウスとか。
これが出た88年当時も流行ってたんですよ。
栗本薫の魔界水滸伝や菊地秀行の妖神グルメは80年代前半から始まってましたし、86年にはホビージャパンからTRPGクトゥルフの呼び声の日本版が発売されました。
当時はそこらの模型屋にもグレナディア社製のツァトゥグアやらニャルラトテップやらのメタルフィギュアが普通に売られてたんです。
当時、ドイツ語ぽい響きが新鮮だったが、前田俊夫のコミカライズ版で、一時行方不明になっていたマイストの剣が落ちていて、柄に「マイスト」とカタカナで書かれていたのが衝撃。日本語圏だったのか! あと、パケ絵のギーガーは無断使用との噂あり。
マイストの剣っての気になるー!
このゲームの印象は鬼畜難易度よりも…お肉を齧るアグミーですw
妙に記憶に残るモンスターですよね、動き方とか、色合いとか。
このゲーム今考えてみれば、クトゥルー神話のブームのハシリと言える存在なんですよね⁉ 終盤のラスボスたちもかなり手強い❗このゲームがキッカケで、アニメとかの「ニャル子さん」・ゲームの「デモンベイン」「アトラクナクア」が大ブレイクしたのでしょうか?クトゥルー神話の神たちが、今や萌えキャラ変換されているのが当たり前になっているし、、、?😅エンディングの最後が人間の心の本質を見事に論破しておりました❗
ふむふむ、萌えキャラにも使用されてるのは知らなかったです。ENDの人の本質がよく出てて不気味。
クリアしたこれ、すごい難易度の高いゲームだった、今なら絶対無理
コノゲームのシナリオライターがダイの冒険書いた人なんだよな
80年代は難しいRPG多かった。シンプルだけど一貫性のあるシナリオですよね。
このゲーム、何回か後半で詰んでやり直してまた同じところで詰んでやめてしまってたw
私も後半のハルモニアあたりで、キツくていったん休止したことあった^^
最終戦はイーガスが必須だと思ってた。普通に戦っても勝てるんですね。
イーガスの重ねがけはハマった時は有効ですが、安定性に欠けるかもですね。
カオスとマイストの組み合わせならカオスを補助・回復要員として最後尾にした方が良いような気がします。
このゲームの致命的な欠陥として、戦闘のたび毎回隊列変えないといけないんですよね。面倒なので強敵以外はそのままで戦うことが多いです。
@@weekly_pcengine ちなみに、カオスがいるパーティーだったらカオスは常に最後尾で補助・回復要員なので、絶対にカオスを死なせてはならないのと、カオスとバロンだったらボス戦に限りバロンを最前に持ってきますね。バロンは一番まででひたすら防御、主人公はひたすら攻撃、カオスはひたすら補助と回復に徹してバラム、ラミール、ゼライガスの繰り返し、必要に応じてバーンの杖でした。
ちなみにカオスとロミナの組み合わせは序盤はしんどいですが、終盤はラミールとゼライガスを使える仲間が二人もいるという笑いの止まらないお楽しみがついてきます。
パスワードのバグでマイストがネクロマンサー装備とかあったなぁ😅
ビガロコーストの恐ろしさはただでさえ強いのに回復持ちで数が多い上に更に援軍を呼ぶという隙の無さ
生半可なレベルで勝負したら延々戦闘が終わらず地獄を見せられる
しかしこれが真ネクロマンサー装備なら一撃死で容易く蹴散らせてしまえる
あの黒い快感がこのゲームの真髄
初見の天空城、とくにビガロの大群はやばかったっす。それゆえにネクロ持ったあとの無双感には同感です。
ネクロマンサーをもつとプレイヤーがその力に溺れますよね。あの黒い快感がこのゲームの神髄というのは同意です
老化を再現する為にレベルマックス付近ではステータスが下がるのを採用したとか
ほんとそれ。老化現象っぽいですよね。
PCエンジンGTでプレイしようとしたら文字が潰れてプレイ出来なかったなぁ・・・
GT無理ゲーのひとつ。
ヨグソトースの動き・・・里見の謎めいているな。
スターサファイアの使い方も当時、何故か配布していたチラビデオで紹介してた謎の広報だったわ…
ビデオもあったんですね。初プレイ時、サファイアの使い道分からなくて捨ててたなぁ。
@@weekly_pcengine
今でもココで上がってる、PCエンジンワールドたるチラビデオで紹介してるだわよ。
ガラケー版をプレイした時に天空の城で戦闘になると専用BGMにはびっくりした。
天空BGMかっこよくてオススメ!
魔王バーンの杖か!ならダイはこの世界に飛ばされて生きているかも😊
メラゾーマではない。メラだ。
@@weekly_pcengine バギではない、キルエだ。
這いよらないニャル子さんだった(´;ω;`)
チャンネル名だけで登録余裕でした
あざっす、分かりやすさ重視しました。
神魔法イーガスの存在を忘れてる
いい着眼点です!これも重ねがけできるんですよね。ただ、アザトースには効かなかったんですよね!
正確にはたまに効く、ですね。バラムと違ってフォレスて消されないメリットはありますよね。
ハストゥ―ルですよね
ロミナがゼガイラスつかえるし!
ベホマラー要員として可愛がって下さい!
最期、アレを自分で埋めに行かない主人公。
そこを任せちゃアカンでしょw
自分で埋めに行く世界線あってもよさそうですね。
本音が素直でよろしいw もう少しバランス良ければ名作になり得た?かもしれない作品でした
細かいところ微調整されてれば名作になれたと思う一方、クセが強かったから記憶に残ったかもと、自分の中で相反する感情もありますw
うーむ、邪聖剣ネクロマンサーは結構やり込んだ方でしたが…。レジェルダーという武器は入手した覚えがない。
ノーヒントだから、攻略本がないと分からないですよね~。
天空の城にある宝箱の中で入手できる。
カオスがいるんだから、ずんだもと二人でイーガスを重ねがけしてやって、ノロマにしてやれば、もっとラクに戦えますよ。
以前にも同意見出て、また似たコメントをお返ししますが、実はアザトースらにはイーガス効かない時のほうが圧倒的に多いんですよね。10回連続で外すことも。ただ、アルゴリズムの問題もあるので、上手くハマれば理論上は強いので、博打的にチャレンジするのもありかと思います。
アザトースの身体の構造が謎で怖い内臓外に出てる?
グロテスクな身体構造は、今でもインパクトあるラスボス!
ネクロマンサーなつい
レイドの聖杯がある場所がわからなくて、挫折しては最初からやり直しを何回もやってた
ライムロミナが一番良かったな、逆にバロンが一番足手纏いだった
金かかりすぎ&素早さが低すぎて攻撃当たらないてイライラw
泉っつっても分かりにくい。なぜにフィールド?
金稼ぎも面倒ゲーですな。
視聴率のために戦った(笑)
です^^
💕💕💕
とても面白かったです。昔を思い出しました。
ネクロマンサーのほうがドラクエ3より発売が先だとは思ってませんでした。
ここで私は「ドラクエ3はネクロマンサーのパクリ説」を提唱します。根拠は3つです。
1つめは職業です。主人公(勇者、パワー型の万能)、バロン(戦士)、マイスト(武闘家)、ライム(魔法使い)、カオス(僧侶)、ロミナ(遊び人→賢者)と対応します。そして、この中から好きに選んで冒険をするというシステムが同じです。
2つめは勇者の魔法編成です。単体攻撃・複数攻撃・HP回復が使え、注目すべきはルーラとトヘロスです。さらに、ここから読み取れるのは「どんな仲間編成でも攻略できるように魔法が一通りそろっている」という設計であり、そこが共通しています。
3つめは、この動画でも言及されてましたが、ラスボスの「いてつくはどう」です。
おまけに「天空城」に至っては一つ飛ばしてドラクエ4に出てきます。
長文すみませんでした。
クトゥルフでも赤い血なんだな〜?って思った。
緑っぽいイメージあるw