【デジタル】高齢者は放置?ネットが苦手な兼近と考えるDX社会

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 окт 2024

Комментарии • 1,1 тыс.

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA  2 года назад +8

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料フル視聴▷abe.ma/3RyQ4eT

  • @mn-qz2eu
    @mn-qz2eu 2 года назад +365

    キレたのが唯一の問題のような気がする。普通に、自分には使いにくいから口頭で注文してよいか?と言えば済んだんじゃないのか。高齢者の問題は、加齢に伴う能力の低下ではなくて、自己中で思い通りにならないとキレることだと思う。

    • @多羅尾伴内-g1c
      @多羅尾伴内-g1c 2 года назад +32

      自己中で思い通りにならないとキレるのは高齢者に限った事じゃないけどね。
      高齢者は仙人という思い込みがあるからニュースになるんだよね。

    • @ととろ-u6n
      @ととろ-u6n 2 года назад +44

      その通りですねえ
      高齢になると脳が萎縮して感情を司る機能が低下してしまうみたいですよ

    • @mg-uo5tt
      @mg-uo5tt 2 года назад

      キレる年寄りやクレーマー、迷惑なパリピはメキシコカルテルも真っ青なやり方で死刑&生中継。それで解決です。

    • @mg-uo5tt
      @mg-uo5tt 2 года назад

      @しゃぶしゃぶ さん
      ならそれも『かわいがり』の対象ですねぇ。それもものすごいモノを全国生中継。
      そうすれば年寄りやクレーマー、パリピは問題を起こせない。
      問題さえ起こさなければそれで良いので、解決解決〜♪

    • @mg-uo5tt
      @mg-uo5tt 2 года назад

      高齢者そのものが悪いわけではなく、
      社会問題まで発展させるクレーマー年寄りや、クレーマーパリピ、大騒ぎのパリピがダメなだけ。
      高齢者、若人が悪いわけではない。
      悪い奴が悪い。
      そういうのはメキシコカルテル並みの残虐凄惨な拷問を受けるべき。

  • @TsukamiSystem
    @TsukamiSystem 2 года назад +391

    この投稿がバズった本質は「デジタル機器を活用できない高齢者」じゃなくて「思い通りにならないとキレる高齢者」の方なのに、序盤で後者を「それは別問題だから~」で切り分けてるのは違和感ありました。
    仮に「タブレットが使えないから店員さんに丁寧に質問してる」ってだけだったら、この投稿がこんなに取り上げられることはなかったですよね。

    • @tystyp
      @tystyp 2 года назад +37

      「キレる高齢者」という切り口では議題にしにくかったんじゃね?
      親新聞の購読年代に忖度してw

    • @中段チェリ王
      @中段チェリ王 2 года назад +17

      「思い通りにならない老人がキレた」では弱く、「タブレットに対応できずに老人がキレた」の方がいい

    • @classicontemporary
      @classicontemporary 2 года назад +6

      @@中段チェリ王 タブレット「え?悪者俺っすか?」

    • @rail4709
      @rail4709 2 года назад +5

      視聴者層には問題の切り分けや本質の見極めが難しいと思ってるのでは、と感じる。世の中のみんなはそんな馬鹿ばかりじゃないのにね。

    • @はるちん-c7g
      @はるちん-c7g 2 года назад +4

      バズったのはキッカケにすぎないので。キレる高齢者を議題にしても問題は解決しないのでは?

  • @msn3402
    @msn3402 2 года назад +64

    日本はネットでのチケットオーダーのやり方が、欧米に比べて複雑。
    遊園地や映画のチケット買うのに、あっちへ行ったり、こっちへ行ったり、ストレートにチケット購入へ進めない。
    日本でのネットショップの利用は、時間がかかってストレス溜まる。

    • @リクット
      @リクット 2 года назад +6

      なるほどです。
      確かにアマゾンが簡単すぎて他のECサイトは使いにくい

    • @shibou_yuugi49
      @shibou_yuugi49 2 года назад +4

      日本は無駄なサービスが多いのさ、だから操作が複雑になる。

  • @かめたろう-o2y
    @かめたろう-o2y 2 года назад +12

    5:00~くらいの兼近の意見に大いに賛同。
    「激高」が良くなかったという意見もあるけど、恐らく最近は殆どのお店がタブレットとかデジタル化されて、ストレスが積もりに積もって、たまたまそこで爆発してしまったのかもしれない。良い悪い別として。
    たぶん自分達が高齢者になった時に気持ちが分かるようになると思う。
    取り残されてく感…とか
    年齢的にもう難しいのを努力しろと言われる感…とか
    便利・効率大切なのもわかるけど、
    全年代に優しい社会になってほしい。
    by30歳

  • @yt-ci8bh
    @yt-ci8bh 2 года назад +33

    一番端の女性の方の意見に賛同します。
    老人も素直に聞けばよかったし、店員も聞かれたら操作を教えれば良いだけ。

  • @husky4803
    @husky4803 Год назад +10

    みんながスマホに乗り換えて高齢者のガラケーかスマホか問題がまだホットだった時期に一人暮らしのうちのばあちゃん、1人で勝手にガラケーからスマホに乗り換え、わからないことを孫に聞き、それでもわからないことを携帯ショップに自ら足を運んで教えて下さいと言う。
    今やなんでもスマホでできるばあちゃんマジで尊敬する。
    こんな年寄りになりたいと思えるかっこいいばあちゃんです。

  • @兼涼
    @兼涼 2 года назад +40

    「年だからわからない」とか言って触ろうともしないのを見るたびに、小中高大、社会に出ても勉強しなきゃ取り残されてく中でどうして年寄りだけがそれをしなくていいとおもうんだとは思うが

  • @Tsukiyama14
    @Tsukiyama14 2 года назад +220

    デジタル化に対応できない人は、人間が対応してくれる割高な店に行ってもらうしかないと思う。
    デジタル化で人件費を下げている店に行って、サービスを求めるのは酷。

    • @classicontemporary
      @classicontemporary 2 года назад +86

      ほんとそれ。自販機に「心がこもってない」ってキレてるようなもん。

    • @メロンメロン-i1m
      @メロンメロン-i1m 2 года назад +20

      割高である必要はないけど、それが出来るところに行けばいいだけなんだよね。
      特に今回のような店に口出しできる立場でもない奴が大人の対応もできず、頭ごなしに文句言っているような場合は一切擁護できない。

    • @猪竹
      @猪竹 2 года назад +32

      まあ老人だけでなく低価格の店がどう成り立ってるいるかわからない人が問題ですね
      高回転率でなり立ってる店で長居したり、店員呼び止めて長話したりね。
      お店に迷惑かけてる自覚がないのだろうね。

    • @aaa-u8w6e
      @aaa-u8w6e 2 года назад +5

      「高齢者はデジタルに弱い」と馬鹿にしてる人の多くも実はPCがネットに繋がらない時の切り分けすらよくわかってない気がする

    • @猪竹
      @猪竹 2 года назад +2

      @@aaa-u8w6e
      PCがネットに繋がらないのはちょっと違うような・・・
      ネットワークの接続不良障害の調査はそれなりに面倒だし、一般ユーザーが各階層の構造を意識する必要はないのでは?
      一般人がWiresharkを使いこなす世界はちょっと嫌だな

  • @rapier214
    @rapier214 2 года назад +105

    私は逆に郵便局で切符を買ったり駅で切手を買う方が難しく感じる。 紙とかで手続きする方が複雑で色々質問しながらじゃないと分からないからスマホで簡単操作の方が助かります。

    • @ヤマギワソフ子
      @ヤマギワソフ子 2 года назад +40

      郵便局で切符はあまり売ってないですし、駅でも切手はあんまり売ってないですから、難しいですよね。
      逆なら簡単ですけど。

    • @mandm.s
      @mandm.s 2 года назад +11

      逆に考えてたらできない人の気持ちが分かると思う。あなたは切符を買ったり手紙の手続きがわからないし、煩わしいのと一緒で、デジタルが難しい人もいる。

    • @rapier214
      @rapier214 2 года назад +11

      @@mandm.s それができる人達は逆にできない人達を見て笑ったら常識マウントを取ってくるじゃん。

    • @遠藤光康-p1r
      @遠藤光康-p1r 2 года назад +9

      やったことがないこと、なれてないことは誰でも難しいよ
      だからといって慣れないでいいと居直るのは良くないというだけの事かと

    • @篠山五月雨
      @篠山五月雨 2 года назад +7

      ここまで駅で買うのが切符で郵便局で買うのが切手だと言うツッコミが無い。
      そして、その「よくわからない」「難しい」と言う感覚を、デジタルに対応出来ない人はデジタル感じてるわけで。それを自分が出来るからそっちだけにしろ、と言うことを言う人達は乱暴だなぁと思う。

  • @takamon2312
    @takamon2312 2 года назад +112

    若者だって一朝一夕でデジタル機器の扱いに慣れたわけじゃなくて、分からなかったら聞いたり、調べながら操作に慣れていったのが、議論から抜けてる。
    それを「私は高齢者だから分からん」って怒鳴り散らすのは、ただの怠慢っていわれてもしょうがない

    • @tubotea
      @tubotea 2 года назад +20

      自分で調べる能力があるかないかの差はあまりにも大きすぎる

    • @tsusa14
      @tsusa14 2 года назад +21

      @@tubotea
      使えてる高齢者はいるので、能力というよりも気持ちの問題が大きい様に感じます。

    • @e-ichivx2474
      @e-ichivx2474 2 года назад +7

      究極の受け身姿勢かつ傲慢で攻撃的な態度ですからねー。全ての人がそうじゃないにせよ高齢ゆえの身体機能や苦手意識以上の取り残される理由がちゃんとありそうです。

    • @miro2519
      @miro2519 2 года назад +4

      自分のことを王様か何かだと思ってるんでしょうね。気弱な自分は正直羨ましいですよw そこまで傲慢で偉そうな態度を取れるなんて

    • @yuuu9944
      @yuuu9944 2 года назад +7

      良く行く飲み屋で80目前のファンキーな婆ちゃんがいるんだけど、最近は藤井風が好きで良く聞いてるんだと。サブスクやラインも使えるし全部自分でやってるみたい。
      出会ったのは5年以上前だから、デジタル化についていけないのはマジで年齢や能力じゃ無くて、興味・好奇心・気持ちの問題なんだと実感している。
      多分その人が特例なんだろうけど。

  • @jean_giraud
    @jean_giraud 2 года назад +46

    タブレット注文ごときでキレる中高年はタブレットが使えた所でどのみち別の理由で理不尽にキレる
    デジタル化どうこうではなくて、そういう厄介なやつらは社会から取り残されるよねっていうだけの話

    • @ゆきのはな-q3p
      @ゆきのはな-q3p 2 месяца назад

      すごく努力したうえで、結局できなくて、電話?で職員から冷たく対応された結果キレてしまったのかもしれない。 コンテクストが分からない以上、なんとも言えないなぁ。

  • @yappy1235
    @yappy1235 2 года назад +225

    最低レベルに合わせるの本当にやめてほしい。
    取り残された人を救うことも一つのビジネスになって雇用が産まれるし、徹底的に効率化してくれ。

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 2 года назад +28

      それは若い間だから言える事なんですよ。
      老人になった自分を体験できるバーチャルで経験しましたが、とてもじゃないがタブレットの画面など見れたものじゃない。

    • @robotomy67
      @robotomy67 2 года назад +19

      自分が年寄りになったとき割を食うけどええんか?

    • @サバグドサニカ
      @サバグドサニカ 2 года назад +27

      @@akibanokitune コメ主もおっしゃっているように救うということがビジネスになっていくでしょう。自分でタブレットを見る必要はないんですよ。
      デジタル化自体はコスト面からやる以外の選択肢はない時代になっていきます。

    • @班長-h1w
      @班長-h1w 2 года назад +50

      決してそんな事は無い。 老人=出来ない というのは決めつけ。
      老人でもPS5で遊ぶ人も居るし、スマホ使いこなしてる人も居るし、PC自作して遊んでる人も居る。
      要は多数が頑張る事をしなくなることが問題。 そんな人生をおくってると、確実にボケに一直線。
      あと解決法はある。 タブレット注文できない人には優しくサポートし別料金をとる。 これで解決。

    • @仕事ブラウザ
      @仕事ブラウザ 2 года назад +32

      できない奴は置いていくしかない
      それをしないから国や自治体は一向に前へ進んでいない

  • @akr8143
    @akr8143 2 года назад +111

    取り残していいと思う。
    取り残された人が大きな損害を被るような事はダメだけど、
    基本的には利益を得られないだけなので、特に問題がない気がする。

    • @えんえん-r9o
      @えんえん-r9o 2 года назад +11

      申し訳ないとは思うけどこれだなあ
      基本的にどんなものでも分からない知らない出来ないでも別にいいし損はしない
      ただ得もしないし本来得られるものが得られないだけだもんね

    • @IDATENmax
      @IDATENmax 2 года назад +6

      賛同します。医療関係、とくにコロナ関係、給付金関係とかはデジタル化で業務効率化かなり期待できそうですよね。他のアジアの国とかでは適応できない情弱を切り捨ててデジタル化を押し切った結果かなり効率化できている一面もありますし、一概には言えないですが他国のデジタル化も参考にしていってもいいとおもいますね。

    • @mandm.s
      @mandm.s 2 года назад +10

      あなたの会社ならその考えでいい。 でも日本という社会の中で取り残しなんてあってはならない。

    • @ezaki8229
      @ezaki8229 2 года назад +11

      利益の追及ばかりして弱者を取り残す世の中になったら今よりさらに日本社会に不満が貯まるだろうね
      一見長い目で見た結果老人を切り捨てるべき!と歯に衣着せぬカッコいい意見を言っているように見えて、
      全然未来のことを考えられてない短絡的な考えだと思います

    • @あで-c1e
      @あで-c1e 2 года назад +16

      氷河期世代や若者は取り残されたので、高齢者が取り残される順番があっても仕方ないと思う

  • @nn-hj3yd
    @nn-hj3yd 2 года назад +172

    ここで問題なのは、デジタル化する社会じゃ無くて、分からないことに対してキレ散らかす自己中心性なんだよな〜別にこんなのは戦争中にもいただろうから、、

    • @h2l-d3t
      @h2l-d3t 2 года назад +26

      これ。別に腰低くわからなくてごめんねぇ~って感じなら優しくしてもらえるよな

    • @ghas6125
      @ghas6125 2 года назад +4

      論点はまじそこ

    • @amadeus2321
      @amadeus2321 2 года назад +2

      そうそう。キレないで,教えてって素直に言えばいい。なんでキレる必要あるの。意味分かんないんだけど。

    • @もなかわ
      @もなかわ 2 года назад +6

      投稿者は「思い通りにならないからと言ってキレてはいけない」ではなく、
      「適応する努力していますか?」と問題提起しているわけだから、本筋は「デジタル機器を活用できない高齢者」なんだけどね。
      「思い通りにならないとキレる高齢者」は本筋から外れるので、そこを投稿者と関係無しにあなたが勝手に本筋にしてはいけないよね。

    • @かいと-p1r
      @かいと-p1r 2 года назад +2

      @@もなかわ 私もあなたの意見に同意します。

  • @takao1501
    @takao1501 2 года назад +22

    初見の店だと、年寄りじゃなくてもシステムとかよくわからなかったりするから、年寄りは怒らずに、素直にわからないしと言えばまわりは助けてくれると思う。

  • @道産子-g7o
    @道産子-g7o 2 года назад +27

    最低レベルに合わせるのも大切だけど、それが足を引っ張ることになってしまってはいけないってだけで
    どこがどう使えないのかを示してくれれば、UI/UXが悪いってだけになるんだけど、怒鳴ってしまったらどうしても印象悪くなってしまう

  • @チャーリィーブラウン
    @チャーリィーブラウン 2 года назад +12

    自分も高齢の親にスマホの操作とかを教えたりしていますが「アプリって何語?」「インストールってどこに入るの?」とか言われて「あ、そうだよな。日本語以外の言葉が生活に常にあった人生を送ってきていないんだからまずはそこからだよなぁ」と思いました(知っているのはライスとコーラとチーズくらいw)
    なのでまずはそういった部分から理解して貰わなければ努力や興味は出て来ませんよ。
    そしてデジタル化を進めるのであれば、本来だったらそういった操作がわからない人への技術開発が必要なのであって、この議題の注文などへは音声アシストなどが組み込まれたプログラムなんかを盛り込むべきかなと。
    言い方悪いけど出来る人は自分でやればいいし、出来ない人にこそサポートする技術が真のデジタル化ではないのでしょうか?中途半端な事しか出来なくて「デジタル化してます」「これが今の当たり前なんだから学べよ」と言われてもこんなもんではまだまだ進歩の必要性がありありです。

  • @ローカル-c3g
    @ローカル-c3g 2 года назад +35

    みんな前向きに考えてるところが良かったな。
    批判しがちだけど、こうしたら良いんじゃないとか、できないなら出きるようにシステムを変えれば良いとか批判が目につくよりこういうポジティブなマインドの方が精神上のうえでも良さそうです。

  • @よきちわ
    @よきちわ Год назад +3

    「注文の仕方がわからない方はコチラを指で突いて下さい」
    ってボタンをタップすると 事細かに説明する動画が流れるようにとか
    音声が「プラスボタンで数を変更できますよ」「ドリンクは次の画面で頼めます」って丁寧に説明とか
    「このボタンを押してもまだ決定にはなりません 戻れますよ」ってポップアップとか
    システムの方から高齢者に寄り添う事が大切

  • @ホノカ-e2n
    @ホノカ-e2n 2 года назад +12

    誰も取り残さないことを目指した国が世界から取り残されるという皮肉

  • @シャミセン-d5t
    @シャミセン-d5t 2 года назад +44

    中国ではなんでも電子化されてデジタル機器が使えないと生活できないレベルまでなったけど
    そのせいで高齢者が続々と亡くなっているなんてことはないんよ。
    結局必要性ができれば高齢者でも覚えるし、できないって言ってる奴はやる気がないだけ
    高齢者だからできないって決めつけてる人が一番高齢者を馬鹿にしてると思うわ

  • @teco6964
    @teco6964 2 года назад +13

    この投書の問題はデジタル化がどうの、というより
    その店が分かりやすくシステムが説明されてるか
    分からんかったら店員にすぐ聞ける雰囲気があるか否かの話な気がする
    自分は高難易度の専門ソフトを沢山使いこなすしデジタル化し過ぎてる人間だと自覚するけど
    パッとお店入った時に分からんシステムで手プルプルしたり
    店員に聞こうとしても近くに居なかったり
    超忙しそうだったり、と
    スムーズに出来ないことは多々ある
    なのでキレた高齢者のケースが
    デジタル化の波にどうの、というケースかどうかは分からん

  • @aktama
    @aktama 2 года назад +95

    ウチの母が、右上の×を押したら閉じるってことがわからなかったのを見て、過去からの文脈なしに昨今のUIをいきなり使えというのは酷だなと思った

    • @こうへい-c8r
      @こうへい-c8r 2 года назад +12

      母親の面倒見てあげてね

    • @中段チェリ王
      @中段チェリ王 2 года назад +14

      文字小さすぎて老眼に優しくないしね

    • @ゆうすけ-j7u
      @ゆうすけ-j7u 2 года назад +4

      それに関しては高齢者とか関係ない気がするけども

    • @seiya6242
      @seiya6242 2 года назад

      本とか電気機器そうだけど、母国語で翻訳されない機具や説明書を元に使用してるモノが世界では当たり前だもんね。国際公用語以外でこれほど翻訳が出回ってる国は他にないから。

    • @HAYYASAI
      @HAYYASAI 2 года назад +8

      郵便局のATMとか高齢者バンバン使ってるから、ピクトグラムじゃなくて大きくて立体感のあるボタンにデカい文字で「閉じる」とかだったら、馴染みがあって使いやすくなるかもね。
      UIも高齢者向けとか色弱者向けとか選択できるようにしたら取りこぼしを多少カバーできそう。

  • @noccciii
    @noccciii 2 года назад +48

    高齢者というよりは団塊世代の問題じゃない?世代の人口が多かったせいか、自分たちの世代の感覚こそ正しいと考えている人が多いように感じる。

  • @nanakuro3712
    @nanakuro3712 2 года назад +27

    こうして日本のIT化が遅れていく。

  • @柚子-v6x
    @柚子-v6x 2 года назад +49

    タブレット注文の件は店員さんに同情するわ。
    安月給の飲食で客から怒鳴られたくない。孫ほど歳が離れている私にも丁寧な対応をしてくれる高齢者はいるのに…

  • @PENPENmark
    @PENPENmark 2 года назад +8

    2:21 太郎の「フrrrロッピーディスク」好き

  • @anne-wf8fg
    @anne-wf8fg 2 года назад +129

    誰一人取り残さないデジタル化という目標で足を引っ張られるなら下に合わせる必要はありません。そもそも出来ないって言う人はチャレンジしないんですよ。勉強や仕事やプライベート全てにおいて。分からないなら勉強すればいいだけです。人に協力を求めればいいだけです。なのでガンガンにデジタル化推進、世界に追いついて欲しいです。こんな答えですみません。

    • @ガンメン
      @ガンメン 2 года назад +6

      that's right!

    • @msn3402
      @msn3402 2 года назад +5

      世代の移行期間は必要。
      まだ付いて来れる人様に、サイトのシンプル化も必要。
      ワクチンの予約も、あっちへ行ったりこっちへ行ったで、めんどくさい

    • @kano08rudy05
      @kano08rudy05 2 года назад +12

      あたしもそう思います!70歳や80歳でもスマホ使える人います。高齢者優遇しすぎ。
      少子化なんだしIT化しないと。

    • @teco6964
      @teco6964 2 года назад +3

      何で謝るんだよ

    • @anne-wf8fg
      @anne-wf8fg 2 года назад +6

      高齢者に限らず全世代に向けてコメントしちゃいました😅面倒臭いを乗り越える努力をせずに否定や文句を言い行動しない人が好きじゃないんですよね…。

  • @yuki1325333
    @yuki1325333 2 года назад +58

    よく「ネット社会になって高齢者は放置なのか!」って言うけど老い先短い人たちの為に【日本は高齢者に優しい世界!】なんてやってるの世界は全員を同時救済するなんてできないことに気づいてほしい

    • @bakaaho6573
      @bakaaho6573 2 года назад +10

      私の両親もスマホ使えませんし、教えても出来る様になる気がしません
      デジタル化は20~30年計画で出来ない人は今まで通り紙とか口頭での対応でやって
      その代わり人件費がかかる分、高くなりますって感じでいいと思ってます
      20~30年経てば今まで全く触ってこなかったから出来ない老人と言うのは
      寿命でいなくなってるでしょうから出来ない人が少数派になるでしょうし
      出来ない人も安く済ませるために勉強するかもしれません
      メリットが「便利になります」だけでは出来ない人からしたら不便なんだから
      いつまで経ってもダメだと思います

    • @アンダーソン-x2f
      @アンダーソン-x2f Год назад +5

      ただてさえも年寄りに優しい社会システムなんだからそのくらい我慢しろって思う

  • @Aprilblue529
    @Aprilblue529 2 года назад +6

    うちのおばあちゃんは90歳だけど、Eメール、アマゾン、Zoom全部一人でできます。普通に本人の意欲と、頭の回転の良さと、人に素直に聞くという3点で実現可能。

  • @dg3584
    @dg3584 2 года назад +12

    デジタルか否かは些末な問題で、ありとあらゆる分野において必要なのは抽象と具体を往復できる思考力で、本当に誰一人取り残したくないのであれば、それを最優先に教育すべきなんですよね。

  • @ジアース-g1k
    @ジアース-g1k 2 года назад +16

    できないなら一言言ってレクチャーを頼めばいいんだよ、高圧的に店員にあたるから反感を買う
    自分もこうならないように謙虚さを大切にしたい

  • @tk-ct6gs
    @tk-ct6gs 10 месяцев назад +2

    ネットとか高齢者に教える機会が多いが、覚えれないんじゃなくて「覚える気がない」んだよ。最終的に他人を頼ろうとする。覚える気がある老人はゆっくりでも覚えてくれるよ。好奇心もあるし。個人差が大きい。

  • @mineralwater_taizen
    @mineralwater_taizen 2 года назад +18

    企業はデジタル化して人件費や経費を抑えたい訳だから、
    それに対応できないのなら、それ相応のお金を払うしかないと思う。
    例えば企業側も人を介するならこの値段みたいな感じで設定するとか。

  • @HakataDaimyojin
    @HakataDaimyojin 2 года назад +7

    タッチパネルって時々いくら触っても反応しない機器があるのが困るんだよなあ。

  • @四葉推しぼっち
    @四葉推しぼっち 2 года назад +14

    高齢者に限らず若者でも一定数ネット出来ない人いるけど、意外とネットって理解するのに向き不向きあるのかもな

  • @ぴこぴこぴこりん
    @ぴこぴこぴこりん 2 года назад +13

    「目が見えないから、パットでオーダー無理」と言ってたおばあちゃんがいたのをみたことある。
    「わからないのよー」と困ってるおばあちゃんのオーダー入れてあげたり、デジタル化したドリンクバーの説明してあげたりすることあるWW

    • @boo8156
      @boo8156 2 года назад +2

      ハッキリと
      目が見えないからという理由があるので助けやすいですよね。
      お年寄りは32インチくらいのPCがデフォだと思う。

    • @シロチビ-h3p
      @シロチビ-h3p 2 года назад

      パッド

  • @TasogareTime
    @TasogareTime 2 года назад +27

    どっちかというと「適応しろ」と言いたいけど、日本はものごとを複雑にしがち
    というかシンプルにするのが下手
    高齢者が使えないのはそういう理由もありそう

    • @au200x
      @au200x 2 года назад +11

      シンプルの有無もあるが、
      「飲食店で注文する」という同じ機能を持ったシステムが、
      日本国内だけでも数え切れないほど存在するから、
      GUIが殆ど統一されてないのが大きい。
      だから一つ覚えても、別の店に行くと操作性が全く違って苦慮する人が増える。
      アメリカだと作ったシステムを複数社がそれを買って使うけど、
      日本だと企業ごとにシステムを作ろうとするから。

  • @pippee
    @pippee 2 года назад +25

    ついてくる気が無い人を取り残さないのは不可能やと思うが。。。
    ついてくる気があるけど難しくて困ってる人を助ければOK。
    そこに来ることすらしない人は放っておいてOK。

  • @ヨシヨシ-k5o
    @ヨシヨシ-k5o 2 года назад +5

    おじいさんが怒ったのは、お店に対して…と言うよりは、色んなモノが急にデジタル化してしまって、それにずっとイライラしてしまっていて、積もり積もってブチって切れたんじゃないかな…。

  • @nattosaint
    @nattosaint 2 года назад +22

    ネット注文とかでも簡単で分かりやすいものもあるんだけど、
    すごく使いにくくて分かりにくいものがある
    飲食店なんかは、殆どのところが同じUIでも問題ないと思うから
    もっと統一した方がいいと思う
    臼井さんは住み込みまでして調べて素晴らしい人ですね

  • @luckirinn
    @luckirinn Год назад +7

    適応する努力はして欲しいけど、スマホの契約とかわからないことをいいことにオプションをつけさせるとか理解できない人をターゲットにした商売があるのもなんか悲しい世の中

  • @くりくり-g4d
    @くりくり-g4d 2 года назад +58

    両親世代は迷惑を掛けることが申し訳ないと言う気持ちが強いのです。聞いても理解に時間が掛かる事で相手に迷惑を掛ける事が怖いという思いがある
    実際イライラした態度をとる携帯ショップの店員も多い
    でも、孫の写真や動画を受け取る為にLINEは活用するようになった両親。もっと高齢者も楽しめて興味が持てるコンテンツが増えると良いな

    • @多羅尾伴内-g1c
      @多羅尾伴内-g1c 2 года назад +5

      あなたが使いこなせてるのなら、あなたがご両親に教えてあげたらいかがでしょう? ヨーロッパでは子が親に教えていくのが当たり前らしく、それ故に高齢者でもタブレットを使いこなせているらしいですよ。

    • @くりくり-g4d
      @くりくり-g4d 2 года назад +7

      @@多羅尾伴内-g1c はい、もちろんそうしていますよ
      店員さんに感じたのは、契約時に付き添った時の感想です。

    • @多羅尾伴内-g1c
      @多羅尾伴内-g1c 2 года назад +1

      @@くりくり-g4d さん。
      そうでしたか、失礼しました。
      それにしてもご家族が付き添っているのにイライラした態度を取るとは中々の者ですね。
      携帯ショップの店員の接客の悪さは良く理解しているつもりでしたが驚きです。

    • @くりくり-g4d
      @くりくり-g4d 2 года назад +2

      @@多羅尾伴内-g1c いえいえ、私も離れて暮らして居ますので充分ではありません
      でも何とかウチの両親はタブレットもスマホも慣れてくれました。ただ頼れる環境にない高齢の方も多いでしょうから、そういう方が取り残されてしまいますよね…

  • @wakto6647
    @wakto6647 2 года назад +33

    1人も取り残さないの正解は、わからない人が1人でもいたらアナログ残しましょう、ではなくて皆が喜んでデジタルを勉強するような仕組みを作りましょう、だと思います。

  • @咲谷-c8w
    @咲谷-c8w 2 года назад +42

    教える側(若者)が減っている状態なんだから覚える側(高齢者)に頑張って覚えてもらわないと人が足んなくて回っていかないと思うだけど

    • @こうへい-c8r
      @こうへい-c8r 2 года назад +3

      憶える側は調べて欲しいよね笑

  • @100倍速
    @100倍速 2 года назад +11

    今の老人は子供や孫がいてその触れ合いのためにスマホ持ったり頑張ってる人が多いからまだマシなんじゃないかな。
    今の40代以下が老人になった時、孤独な老人の割合が増えるから新しい技術なんて触れる機会も必要性もなく、技術についていけない高齢者の割合が爆発的に増えると思うよ。
    私はその未来の方が心配だ

    • @trump-blueeyes
      @trump-blueeyes 2 года назад +5

      それな
      今の老人に理解示せないヤツらは自分が老人と呼ばれるようになった時覚悟しとけよって話

  • @レイ-v3c
    @レイ-v3c 2 года назад +17

    高齢者にウケるキーワードは孫・健康・防災!
    怒る高齢者がでないくらいのシステムに磨きあがると素敵ですね(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

  • @ころりん-x2s
    @ころりん-x2s Год назад +8

    50代の私でもスマホやデジタル機能についていけなく単語の意味さえわからず理解するのが必死なのに(理解できないこともあります💦)高齢者が数回教わったくらいではなかなか覚えられない方も多いと思います。
    シニアやシルバーには生きずらくなって行く世の中になりますね💦
    若い方たちから見たら中高年のそんな姿がイライラすると思いますが、もっと寄り添って教えてもらえたり、分からなくても仕方ないとおおらかな気持ちになってもらえると嬉しいですね。

    • @бюбюбюбюб
      @бюбюбюбюб Год назад +3

      50代ってネット普及からパソコンまたはガラケー使いこなしたデジタル第1世代なのにスマホとか苦手なの?

    • @7tamago7
      @7tamago7 Год назад +2

      おおらかな気持ちとか...
      キレる高齢者にも言って差し上げて
      高齢者ができなくてイライラしてるのではなくて、できないからって人にキレる高齢者にイライラするんです
      人と人なんだからいくらプライドがあろうが分かる人には教えてくださいって姿勢じゃないとトラブルになって当然ですよ
      努力しても苦手なことは若者も高齢者も同じ
      ただし社会の管理職世代(あなたよりも少し上)もPCや端末は使いこなしてるわけだし、私の祖母は90代でiPhoneですよ(元々デジタルの仕事ではない)

    • @ころりん-x2s
      @ころりん-x2s Год назад

      @@7tamago7
      あの…
      キレる高齢者限定でコメントしている訳ではないので御理解下さい💦
      キレる高齢者は放っておけばいいのではないでしょうか?
      シニア、シルバーの中には理解できるまで時間がかかったり、ものすごく噛み砕いで説明しないと分からないことも沢山あります。そういう方たちに寄り添って教えて頂けると助かります。
      私はパソコンに触れる機会もあまりなく生きて来たのでいろいろな単語の意味など分からない事が多々あります。息子と話していてもそんな事も分からないの?と怒られる事があります。検索などして調べてもイマイチ理解出来なかったりと…
      人それぞれ理解できる能力?は違うと思うので本当に御理解下さい🙇‍♀️
      90代でiPhoneを操作できるおばぁ様素晴らしいですね!尊敬致します😊

  • @魂鬼たまき
    @魂鬼たまき 2 года назад +13

    タブレット注文は老人どうのこうのより初見だとよくわからんのが多くて、そもそもユーザー目線で作ってるのかわからんもの結構ある
    席に座ってメニューみて店員呼んで注文といういままでどの飲食店でも大体通用したルールが通用しなくなったら混乱するのは当然
    メニューはわかるけど注文方法がわからなくて呼び出しボタンで呼び出して注文しようとしたら「タブレットでやってください」って言われたら不快なのはまぁ確かだよな
    スーパーのセルフレジの移行みたいに「やってみようかな」の気持ちでちょっとずつ体験してもらうシステムにするのは大切かも

  • @urawaincidents
    @urawaincidents 2 года назад +13

    番組中でも少し触れられてましたが、高齢者の視力の問題は本当に厄介。こんなに丁寧にわかりやすく画面を作り込んでいるのにナゼ理解できないの?と若者は思うかもしれませんが、年齢とともにまず視認することが難しくなるんです。銀行ATMの画面すら読みづらくなっている方にスマホやタブレットを自在に操るのはほぼ不可能。開発者やサービスを提供する側はそのことをまず理解しなければならないかと。

  • @たるですわ
    @たるですわ 2 года назад +1

    タブレット使えない→使えるようになった
    このとたん、ほかの老人の友人が使えない時に、馬鹿にするくせになwww

  • @yosiyosi2986
    @yosiyosi2986 2 года назад +6

    免許の返納の問題とも重なる部分ある気がします。
    病院等への移動手段が自家用車が主となれば、代替手段が無ければ足が無くなるわけだし。

  • @毛沢東-r2v
    @毛沢東-r2v 2 года назад +31

    高齢者でも、大卒で上場企業に勤めてたような人は、大体IT使える。
    使えない人は、ブルーカラー率が異常に高い。これは高齢者じゃなくても言える。

  • @cori8888
    @cori8888 2 года назад +56

    できないことが正義じゃないからね。素直に教えてって言えばいい。
    できないから取り残される。すぐキレるから手に負えない。

  • @マキ-f3m
    @マキ-f3m 2 года назад +10

    怒らないで、ただ聞けばいいのにね。それだけの話。

  • @坂上富武
    @坂上富武 2 года назад +8

    そりゃ若い頃からデジタル当たり前世代と、そうじゃない世代じゃ適応力は違う。先が短いと思ってる方々が今更デジタルを学ぶ必要性、利便性は、よほどじゃなきゃ理解出来ないんじゃね?

  • @金さん銀さん-l6i
    @金さん銀さん-l6i Год назад +4

    高齢者ほどそれが二極化し顕著にあらわれているだけで、高齢者でもしっかりデジタル化に対応している人もいる。
    自分から学ぼうとしなければ出来ないのは当たり前なのにそれすら理解出来てない人や高齢である事を言い訳にする人も多いからそりゃ周りも諦めて置き去りにするよ・・・。

  • @nr32256
    @nr32256 2 года назад +12

    行政ならともかく、企業はボランティアじゃないんだからデジタル化についてこれない人間に配慮するにはそれ相応の利益が必要
    見捨てられたということは、相手にしても大して利益にならないと判断されただけ

    • @ironicutopia99
      @ironicutopia99 2 года назад +1

      わかります。
      企業イメージも大事なので無下にはしにくいですけど、態度が悪いなら、ご利用をお断りするのも選択肢に入れて良いですよね。

  • @snowball4314
    @snowball4314 2 года назад +8

    ブチギレる老人を脇に置いてデジタルに弱い老人を全員を救いましょうみたいなこと言ってるのが謎なんだけど
    初手で激怒するような老人まで救う必要ないでしょ

  • @venpen
    @venpen 8 месяцев назад +1

    年をとって新しいものについていくのが難しくなるのはわかる。でも別にキレずに「どうしたらいいんですか?」って聞けばいいだけ。自分達の若かった頃の仕組みがデフォルトと思ってそうじゃないケースに出くわすとキレるから嫌われる。若者に教えを乞うことがそんなに恥だと思ってるのだろうか。

  • @m.t.gorillauganda5791
    @m.t.gorillauganda5791 2 года назад +8

    誰も取り残さない完全なDXということに無理があるだけ。
    テレビで見たが、茨城の市バスがAIを駆使して効率的に運行するという内容の中で、どうしてもアプリで予約できない高齢者は電話で予約する感じだった。
    高齢者も利用が予測されるというかマーケティング対象なのであれば、サービスの中身はデジタル化を活用し効率化を図り、サービスの入り口はデジタルもアナログもしばらくは用意すれば良いのではおもった。

  • @rinsei2012
    @rinsei2012 Год назад +2

    タブレット注文て店によってインターフェイスが違うのでその度に覚えるのにストレスがかかるのは確か。

  • @yukidai2525
    @yukidai2525 2 года назад +4

    うちの婆さまもファミレスでタブレットが使えなくて、店員さんに口頭で注文したいと申し出たけど、タブレットでしか注文を受け付けないということで丁寧に注文の仕方をレクチャーしてくれたらしい

  • @tt20243
    @tt20243 2 года назад +40

    こうして最後列に並ぶ人にばかり合わせるから日本はいつまでも変わらない。

    • @dokuzetsu.
      @dokuzetsu. 2 года назад

      最前列にいるやつが稼いで下に流せばいい

    • @ふぶき-z2r
      @ふぶき-z2r Год назад

      @@dokuzetsu. そういうことしちゃうから今の世の中になる

    • @u2usokendo949
      @u2usokendo949 5 месяцев назад

      下は黙って受け入れなよ、それ。

  • @さんみや-p9b
    @さんみや-p9b 2 года назад +3

    タブレットに音声認識機能を付ければどの層でも大分扱いやすいのではないかなと思います。
    「次のページ」とか「ドリンク」とか「お会計」とか「呼び出し」など。
    ただテーブルが近いと他の卓の注文を誤認識しそうなので何かしら考えねばなりませんが…。
    フォローが必要な方は絶対居ますので、それは別途呼び出し出来るようになどの対策は必要だと思います。
    ただそれはお店側の自由なので、これで注文できない人はうちの店は使わないでと言うならそれまでです。
    言わずもがなそれくらいは今後出来るようになりそうですけどね。

  • @boman7024
    @boman7024 Год назад +2

    臼井さんの話し方とか語彙の選択、すごく好き。

  • @tystyp
    @tystyp 2 года назад +29

    今の高齢者だって、当時の最新家電を扱えない当時の老人を痴呆だのボケただのと詰ったし
    デジタルを扱えない高齢者を今の俺らも詰っている
    そして、将来その時代の最新サービスを扱えない俺らが若い世代に詰られ…
    かくして歴史は繰り返される

  • @レイジー-c6i
    @レイジー-c6i 2 года назад +17

    店員さんの人件費の面を考えた上でデジタル機器で注文する人を割引とかして優遇してみたらどうかと思う

    • @すゞめ-f7x
      @すゞめ-f7x 2 года назад +2

      本来は逆が理想なんだけど、定価を釣り上げて割引にした方が誘導としては上手くいくかもね。
      とてもいい案だと思います。
      企業に是非この案を採用してもらいたい。

    • @ビッツポーク
      @ビッツポーク 2 года назад +1

      それはありだと思うよ
      ただねそういう区別しちゃうクレーマーが100パーセントいる。
      そしてクレーマーに屈するんだよね

  • @かっしー-l3u
    @かっしー-l3u 2 года назад +3

    3ヶ月前に祖父が78歳でスマホを持ちましたがGoogleの使い方を教えたら自分で調べて今では普通にLINEやスマホ決済を使いこなしています。あくまで一例ですが学ぶ意欲は必要だと思います。

  • @mamai1491
    @mamai1491 2 года назад +27

    出来ないのはいいが、それを当たり前だとは思わないでほしい。自分達のせいで技術の進歩が遅れると思った方がいい。

    • @trump-blueeyes
      @trump-blueeyes 2 года назад +13

      出来ない奴らがいるから技術が進歩するなんてのもザラだぞ

    • @mamai1491
      @mamai1491 2 года назад +2

      @@trump-blueeyes 確かにその発想は無かったわ

    • @aaa-u8w6e
      @aaa-u8w6e 2 года назад +4

      「高齢者はデジタルに弱い」と馬鹿にしてる人の多くも実はPCがネットに繋がらない時の切り分けすらよくわかってない気がする

    • @mamai1491
      @mamai1491 2 года назад +2

      @@aaa-u8w6e それ高齢者ならもっともわからないから相対的に結局高齢者が〜ってなるんやないの

  • @Akatsuki243
    @Akatsuki243 2 года назад +4

    今回高齢者をメインに話していたけれど、若者なら使えて当たり前ってわけでもない。若者でもデジタルに疎い人はいるし、高齢者でも詳しい人はいる。若者とか高齢者とか関係なく、「分からなければ他の人(店員)に聞く、聞かれたら優しく教えてあげる」っていうのが当たり前の社会になれば良いのでは。分らないからといって激怒するのは論外だし、努力してないからだと一蹴するのも論外だと思う。

  • @whisky-and-sodagaosukidesho
    @whisky-and-sodagaosukidesho 2 года назад +12

    偏った考え方をしていたけどコメンテーターの人たちの言葉がすっと入ってきて少し優しくなれた気がします。ありがとうございました!

  • @柚子-v6x
    @柚子-v6x 2 года назад +22

    「誰一人取り残さないデジタル化」って無理でしょ。
    ひろゆきが「一般人に理解を求めていると結局そのレベルものしかできない。一億人が同時に使うシステムって現時点では難しいけど、そこまで見通せている人って設計が全然違うと思う。だから国民の理解を求めている時点で後ろに下がってる。国民の理解を求めなくていい」って言っていた。
    そのとおりだと思う。

  • @tm5868
    @tm5868 2 года назад +4

    高齢者だけじゃないよ
    パソコン関係はまったく覚えようとしないでずっと人に聞く社会人は沢山いる

  • @じろたろ-s4t
    @じろたろ-s4t 2 года назад +10

    年取ると認知機能も衰えます。
    昔から子供怒るな来た道じゃ!年寄りけなすな行く道じゃ!
    と言われてました。
    ITに対応できない老人をけなしている人は自分が老人になった時、同じ立場に立たされないとどうして断言できるのでしょうか?

  • @Y3uuBTs3Hr6nMi8ry8s
    @Y3uuBTs3Hr6nMi8ry8s 5 месяцев назад +2

    取り残さないといっても付いてくる気が無い人はさすがに無理

  • @syaoryo
    @syaoryo 2 года назад +13

    今、日本がやってることはまちがったデジタル化
    やらなきゃいけないのは、ツールのデジタル化ではなく、プロセスのデジタル化。
    取り上げた例のお店での注文のデジタル化は、タブレットを使うことではなく、注文のプロセスをデジタル化すること。

  • @祥子前田
    @祥子前田 2 года назад +7

    わからなければ素直に聞けばいいって身近に教えてくれる人がいればいいけどそうとは限らない!

  • @なーた-w6y
    @なーた-w6y 2 года назад +36

    デジタル化に対応できない人は高い金出せば最初から人が対応してくれるで
    人が対応するってのは金がかかることなんだよ
    そんなに金が出せないなら適応するしかないで

    • @ezaki8229
      @ezaki8229 2 года назад +7

      こういうこと言う人に限って逆の立場になったらうらみつらみ文句言う

    • @なーた-w6y
      @なーた-w6y 2 года назад

      @@ezaki8229 別に文句を言うのはいいんじゃないですか?

    • @au200x
      @au200x 2 года назад

      金の問題もあるけど、飲食店だとコロナ対策もあるからなぁ。

    • @aaa-u8w6e
      @aaa-u8w6e 2 года назад

      「高齢者はデジタルに弱い」と馬鹿にしてる人の多くも実はPCがネットに繋がらない時の切り分けすらよくわかってない気がする

  • @イッケ-k8c
    @イッケ-k8c 2 года назад +7

    機械化(IT)は誰でも使えるというのが前提。
    (世代によって)使えない、出来ない人を減らすのが、機械化の真の目的。

  • @61161214
    @61161214 2 года назад +4

    80歳の老人に簡単に、適応しろとか努力が足りないと云ってしまう辺り、何も分かってないな。若い自分たちとは比べ物に出来ようもないほど、脳をはじめ身体のいろいろな機能が衰えていることをもっと理解しないと。それとキレ易い原因も、番組冒頭の兼近さんが仰っている『これまで、長い間頑張って社会に貢献してきたのに、それをぞんざいに扱う社会風潮』に憤りが溜まるのも、この荒廃した日本社会に於いては無理もない。若くて不自由なく身体が動き、昔では考えられないほど自由になった今、それでも不平不満が爆発しているなら、これまでこの国を支えて来た老人たちの想いはいくばかりか。若いつもりの自分たちも、全く完璧ではないどころか、問題だらけなのに、今後老化して時代の流れに対応出来なくなる自分を想像出来ないのか?

  • @musically3401
    @musically3401 2 года назад +2

    ・バスに乗れない
    ・電車に乗れない
    もやはこれと同じ

  • @ぼんど-t6g
    @ぼんど-t6g 2 года назад +15

    接客業しているけど、スマホ取り出して「ごめんね、こういうのわからないんだけれど、教えてくれる?」って聞いてくれる方には何十分でも付き合うよ。
    でも、何も喋らず、指を差すだけの奴とかはぶん殴りたくなるな。

  • @jiizasu
    @jiizasu Год назад +1

    これには1つには時代や歴史の読みが出来なかった為に、若い頃から学ばなかった自己責任だと思うし、それを自覚して今の常識に適応する為に努力をしているかどうかの問題だと思うけどなぁ~。
    だから、中学校の時から将来絶対コンピューター全盛期、ネットワーク全盛期の世界が来るから、絶対に勉強して置くべきと主張し続けて来て、私の意見に賛同して良かったと感謝してくれて来る人、賛同せず賛同して置けば良かったと後悔している人、お前にだけは賛同するのは、俺がお前に負けた事になるから、そう言う社会になったこの社会が悪いとキレ散らかしている人、様々ですがね。

  • @taro-7335
    @taro-7335 2 года назад +22

    ついてくる努力をしろよ。低きに合わせてるとこの国は終わる

  • @studiokazuyo
    @studiokazuyo 2 года назад +1

    この華々しい色合いの服のお二人、親友なのね。良いねえ。こんなお友達が私も欲しいよ。デジタルだめなら、世界は狭まるが、そこに居て楽しくやるしかないね。私はアメリカに息子がいるのでi-phoneでフェースタイムでタダで電話して、アメリカ人だったのでキャッシュレスに慣れてる。でも、他はタダの70のババアで、入力は会社のためだとわかってる。それをしなければ商品も購入できないし、ところによってはご飯も食べれん。でも仕方ない、できることして楽しくいこう。

  • @読書感想とうさぎ
    @読書感想とうさぎ 2 года назад +11

    高齢者には酷な話。産まれた時からネットやスマホがある世代と、定年後にインターネットとやらが出てきた世代では話が噛み合わないと思う。
    うちの親(70代後半)はそもそも実家にネットが繋がっていないし、少ない年金暮らしでタブレットを買えるとは思えない。
    解らないものを高齢になってから勉強したり触って慣れるというのも、若者のそれとは比較にならないほど無理な話。
    スーパーのレジから何でもかんでもすごい勢いで変わってきてるから、ほんと気の毒で仕方がない。引きこもってしまう高齢者も増えると思う。

  • @霞拳四朗-r1s
    @霞拳四朗-r1s 2 года назад

    先人の教えに便利は不便、不便は便利という言葉がある。今まさにそれを身をもって体験している。

  • @ブラッキー-b6q
    @ブラッキー-b6q 2 года назад +4

    何でもかんでもネットにしたら逆に不便なのめちゃ分かる。割引がネットでしかできなくて俺とじーちゃんめちゃきれたもん。せめてネットじゃなくても出来るようにして欲しかった。

    • @s190309
      @s190309 2 года назад +1

      例えばネット保険はネットで手続きができて人件費が抑えられる分割安になってる訳で… 対面サービスを要求しておきながらネットと同じ割引しろというのは虫が良すぎるかと

  • @ふぅちゃん-r7l
    @ふぅちゃん-r7l 11 месяцев назад +1

    70〜80歳からネット社会になったらファミコンすら触ってなさそうな世代だし、一つの画面で全て操作するって感覚を脳内で理解するの大変だろうな。とりあえずスマホでゲームとかして慣れるのが1番早いんじゃないの

  • @nana-gt6ur
    @nana-gt6ur 2 года назад +3

    全員デジタル化する必要は無く
    今の若者が高齢者になればできるようになるので
    どうやって移行するのかも大切だと思います。
    そして今出来る人に便利になるように
    行政も頑張ってほしい。
    そして80歳の母も少しずつデジタル化できてるから
    やればできる

  • @mash-165
    @mash-165 10 месяцев назад +1

    結局高齢者でも電子機器を使える人ってのはそれに興味を示して学ぼうとする力があるから。
    鼻っから興味もない、学ぶ気が無い人にその便利さや良さを教えたって無理な話であり、仮にシステムを改修して簡略化し使いやすくしたってスタートラインで拒絶されてしまえばもうどうしようもない。

  • @毎日をちょっと豊かにチャネル

    生産人口少なくなってるから、色々なサービスが維持できなくなっていることを社会全体で理解しないと

  • @Kobikobii6120
    @Kobikobii6120 2 года назад +13

    例えば団塊世代くらいの人が20代の時に当たり前じゃなかったテレビや携帯電話の使い方を今も分からないかと言えばそうでもない。
    シンプルに年長者を敬うべきみたいな考え方で学びを止めた高齢層に問題があると思います。
    世代関係なくスマホやタブレット端末などを知った時期そのものは同じなのに、、

  • @なつ-v7t
    @なつ-v7t 2 года назад +5

    70代の母も、スマホの簡単な使い方も分からないけど、母に必要な部分だけを教えて、気にしなくていい部分などはあえて教えなかったり、親子だからこそ必要な事だけを教えられたりしていいと思っています。お店の人なら、あえて教えないとかはできなかったり、してはいけなかったりして色々大変だと思います。
    また、もっと難しい部分に関しては10代の娘がいるので、教えてもらえるので本当に助かっています。
    分からない人が、教えてあげる、変わりにやってあげるでいいと思います。

  • @のんのん-f1s
    @のんのん-f1s 11 месяцев назад

    使うのが難しいから口で注文したいって普通に言えば全然いいけど激高すんのはやばすぎww

  • @h24601
    @h24601 2 года назад +10

    いっそ本当に馬鹿にしたほうがいいのかもしれん。
    怒りを原動力に学べとw
    使い方だけじゃなくて人への聞き方もね。

  • @ri-ef9nx
    @ri-ef9nx 2 года назад +3

    使うだけなら出来るかもしれませんが
    ペイなどは、そこまでの登録したりがかなり大変…
    どんどんシステムも変わって若くても大変な位面倒で大変ですよね
    メニュー位は難しくないから
    店員さんがやってあげたり、直接オーダーとったり
    臨機応変に対応すれば良いのでは。
    年をとったら新しい事をやるのは
    やっぱり大変なんですよね。
    単純に目だって見えにくくて大変…
    うちの親はペイやりたくて
    イオンのスマホ教室通ってます。
    登録はやってあげたのですが、もっと色々やりたいみたいで…
    どんな事やってるのか興味あります。
    ニュースで特集して欲しいです。
    そういう所があると自分が年とった時も安心です笑

  • @いのくま-g5r
    @いのくま-g5r 2 года назад +6

    最初の投書に関しては口で注文できるところに行ってくださいってだけでいいのでは?そのお客さんとお店のターゲット層がずれてただけでしょ