GoPro モンスタースポーツスーパースイフトのバンパーカット効果を徹底検証!驚きの結果とは?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 сен 2024
  • GoPro モンスタースポーツスーパースイフトのバンパーをカットして、風洞実験で風の流れを確認しました。
    斜め後方と側面から観察し、バンパーカットした状態とノーマル状態を比較。
    パラシュート効果の軽減やダウンフォースの変化をロードセルで計測しましたが、驚きの結果が出ました!
    実験内容
    バンパーカットの効果を風洞実験で検証
    斜め後方と側面からの風の流れを比較
    パラシュート効果の有無を確認
    ダウンフォースの計測結果
    実験結果
    バンパーカットによる大きな変化は見られず
    バンパーの空洞から風が抜けないことを確認
    後輪位置からバンパーまでの距離が影響
    結論
    バンパーカットによる空力効果は無いと結論付けました。実車での実験結果は異なるかもしれませんが、参考レベルでご覧ください。
    次に試してほしい実験や車種はありますか?コメントでリクエストしてください!
    もし動画がお役に立ったら、いいねとチャンネル登録をお願いします。
    ご意見や質問があれば、コメント欄でお聞かせください。
    お楽しみに!
    #スイフトスポーツ
    #GoPro モンスタースポーツスーパースイフト
    #バンパーカット
    Code: QMRALLH3ALIH6OKO, XTN6VHK7BTD0MRHF, N2MYUVLLKFJ9JUXQ, VUNK1YKVUJEA9F2I, 8YLQ62INQIZQCDMG, ICWUCJXCGWXI75DQ, TRO1AZTIAVE6VHLD

Комментарии • 62

  • @revo9110
    @revo9110 Месяц назад +13

    タイヤが回っているとホイールハウスの空気をかき乱します。これをバンパーカットして車体後方に発生する負圧で引き抜くと車体下部の流速があがります。結果ダウンフォースが向上します。
    フロントカナードも空気の渦をタイヤ側面で発生させてフロントホイールハウスの空気を抜いてダウンフォースを発生させています。
    イメージとしてはペットボトルの水を抜く時に回して渦を作って排出させるのをエアロパーツで再現している感じです。

    • @aero_innovator
      @aero_innovator  Месяц назад +2

      コメントありがとうございます!😊
      タイヤの回転によるホイールハウス内の空気のかき乱しや、バンパーカットによる負圧の効果についてのご説明、とても参考になります。ペットボトルの例えも分かりやすいですね。今後の実験でこの点も考慮してみたいと思います。
      引き続き応援よろしくお願いします!👍

    • @revo9110
      @revo9110 Месяц назад +2

      現状ですと車体上部のエアロパーツの可視化なら有用かと思います。ホイールハウスより下部の実験は現状再現が難しいかと
      リヤウイングのフラップやGTウイングの翼端の有無効果、スワン型GTウイングなど、あとCカーやWRCカーの空気の流れが見れれば嬉しいです

    • @norimikinori
      @norimikinori 29 дней назад

      おつかれ様です。空気の流れはわかるかもしれません。あとはC/D値がわかるように⚖️つけたいですね。

  • @mars-ZC33S
    @mars-ZC33S Месяц назад +7

    ラジコンと実車のリアバンパー付近の構造的な違いが大きいので、差が無いと言ってしまうのは少々乱暴かなと思います。

    • @aero_innovator
      @aero_innovator  Месяц назад +3

      コメントありがとうございます!😊
      ご指摘の通り、ラジコンと実車のリアバンパー付近の構造的な違いは大きいです。今回の実験はラジコンを使用したものであり、動画内でも実車とは異なる結果が出る可能性があることを述べています。あくまで参考としてご覧いただければ幸いです。
      今後も様々な実験を通じて、より正確なデータを提供できるよう努めてまいります。引き続き応援よろしくお願いします!👍

  • @トロに亭
    @トロに亭 Месяц назад +4

    カット後の方が煙が濃く見えるのは気のせい?

    • @aero_innovator
      @aero_innovator  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます!😊
      カット後の方が煙が濃く見えるのは気のせいかもしれません。実験条件は同じなので、視覚的な錯覚かもしれませんね。
      引き続き応援よろしくお願いします!👍

  • @user-bp1tq7of6c
    @user-bp1tq7of6c 27 дней назад +2

    動画登録しました😀実際の車の空力と同じなんで改めて初心に戻って勉強になりました😀実際のノーマル車にリヤスポイラーつけるだけでも高速道路の繋ぎ目の所で浮き上がりを防止できますよ😃

    • @aero_innovator
      @aero_innovator  27 дней назад

      コメントありがとうございます!チャンネル登録もありがとうございます😀 実際の車の空力について学び直すきっかけになったとのことで、とても嬉しいです。リヤスポイラーの効果についても興味深いですね。今後も様々な実験を通じて、さらに詳しい情報をお届けしていきますので、ぜひお楽しみに!😊

    • @user-bp1tq7of6c
      @user-bp1tq7of6c 27 дней назад

      自分はまだブラシレスが出る前ですが、(ジャイロはその時代はないですが)タミヤのレイブリックNSXラジコンででフルチューンで90キロ出るようにしてスポイラーではないですが、ウイング有りなしで両方試した事あってウイング有無しとではコントロールは慌ただしくスポイラーやウイングがあった方が車体が浮きあがらないので安定してドリフトもしやすくコントロールはしやすいですよ😃FF車は前をダウンフォースを強めにし後ろはノーマルのウイングやスポイラー(弱め)でやるとオーバーステアよりになってコントロールはしやすいです😀後はタイヤ(駆動輪とコースによっってですが)FF車は前タイヤをインナースポンジハードにしタイヤはM2ラジアルにし後はインナースポンジをミディアムにし前輪と同じタイやをつけるとウイングとスポイラーがマッチしてかなり安定しますね😃自分はピアアコードのラジコンで実証してたこともあるので、機会があれば実際に走らせて試すのもアリですよ😃トイラジコンでも模型に近いスピードが出るものがあるので、ジャンク品のラジコンボディーとかラジコンから部品をつけたりするのも効果有ですよ😃

  • @xwzmmm8651
    @xwzmmm8651 Месяц назад +3

    これを確認するんだったらリアタイヤ外側に流してタイヤ内側に入っていくかどうかを上から見てわかるかも。

    • @aero_innovator
      @aero_innovator  Месяц назад

      コメントありがとうございます!😊
      リアタイヤ外側に流して、タイヤ内側に入っていくかどうかを上から確認するというアイデアは興味深いですね。今後の実験で試してみたいと思います。
      引き続き応援よろしくお願いします!👍

  • @星野烏
    @星野烏 26 дней назад

    ヤングジャンプコミック カウンタック5巻159ページで風洞実験をしている描写があるのですが、棒の先端に付けた吹き流しを使っていました。
    (乱気流のチェック)
    煙だけだとバンパーからの気流抜けが分かり辛いですが、前述の方法を使うと分かりやすかも?
    素人の浅知恵ですがどうでしょうか?

    • @aero_innovator
      @aero_innovator  26 дней назад +1

      コメントありがとうございます!「ヤングジャンプコミック カウンタック5巻159ページ」の風洞実験の描写について教えていただき感謝します。棒の先端に付けた吹き流しを使う方法、確かに乱気流のチェックには有効かもしれませんね。煙だけでは分かりにくい部分もあるので、次回の実験でぜひ試してみたいと思います。貴重なアドバイスをありがとうございます!

  • @user-sj6yt5cx3r
    @user-sj6yt5cx3r Месяц назад +4

    ラジコンだとホイールハウスがないので実車と流れが違うかもしれないですね。ホイールハウス的な物を装着してみてもいいかもですね

    • @aero_innovator
      @aero_innovator  Месяц назад

      コメントありがとうございます!😊
      確かに、ラジコンではホイールハウスがないため、実車と空気の流れが異なる可能性がありますね。ホイールハウス的なものを装着して実験してみるのも良いアイデアだと思います。今後の実験で検討してみたいと思います。
      引き続き応援よろしくお願いします!👍

  • @kurokishiroki
    @kurokishiroki 29 дней назад

    レーシングコンストラクターが「ムービングベルト」で風洞実験するということは、そういうことですね。
    構造はベルトサンダーと同じですからホームセンターへ行ってベルトの付いていないサンダーの写真を撮って似たようなモノを作成してはいかがでしょうか?タイヤを回すというより地面を動かすということです。
    データ比較の為に中央のライセンスプレートを一回取っ払って、実験し直ししてみては?
    パラシュート効果の低減はフルブレーキの時に解ります(1:1の場合)。また、床面の空気の流れを上手く左右のカットした箇所に導く方法とかはどうでしょうか?
    2ドア・4ドアセダンなどのトランクのある「3ボックス車」形状でないとトランク上面の空気の流れが速くならず、下部のバンパー近辺の空気を後ろへ引っ張れないので「ハッチバック形状」の後部が負圧になって空気が澱むタイプだと難しいかも。
    後部が垂直に近いバンの後部が汚いのは走行中、空気が流れないので跳ね上げた泥や砂塵がくっ付いてしまう。
    私のクルマは某国産セダンなんですが、風洞実験をしたFRPのF&Rバンパー、サイドスカートそしてリアウイングでワンセットの「パッケージ」になっているので、霧の出るような空気の冷たい時に走るとトランク上部から後ろに凄いスピードで流れる空気が「農薬散布」のような流れになって非常に美しい光景が見れます(あんまりルームミラーで見とれていると前方不注意になるから危険なんですが(笑))。
    ウイング下面とトランク上部で整流された空気がブッ飛んでいくのでダウンフォースもかなり効いています。〇〇〇km/hで走るとピタ―ッと張り付いているのが体感できます。ダウンフォースメーターを持っていますがまだ装着していません。
    興味深い動画、ありがとうございます。グッドボタンとチャンネル登録しました。
    クルマのスケールは何分の1を使って実験していますか?

    • @aero_innovator
      @aero_innovator  29 дней назад

      コメントありがとうございます!風洞実験の結果について、いくつかのご提案をいただき感謝します。また、グッドボタンとチャンネル登録もありがとうございます!
      ムービングベルトの使用: ホームセンターでベルトサンダーの写真を撮って、似たようなものを作成するアイデアは素晴らしいですね。タイヤを回すのではなく、地面を動かすという発想は非常に参考になります。ルームランナーを改造する計画も進めてみます。
      ライセンスプレートの取り外し: データ比較のために中央のライセンスプレートを取り外して再実験することも検討してみます。パラシュート効果の低減がフルブレーキ時に確認できるという点も興味深いです。
      空気の流れの導き方: 床面の空気の流れを左右のカットした箇所に導く方法についても考えてみます。特にハッチバック形状の車両での空気の流れの問題については、さらなる研究が必要ですね。
      実車での空力効果: 実車での風洞実験結果についても非常に興味深いです。特にFRPのF&Rバンパー、サイドスカート、リアウイングのパッケージがどのように空力に影響を与えるかについて、さらに詳しく知りたいです。
      ラジコンスケールは1/10を使用しています。今後も実験を続け、より良い結果を目指していきます。引き続きご意見やアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • @akwa9834
    @akwa9834 26 дней назад

    アンダーパネルの状態が実車に比べて良過ぎる気がします。車高も低いかと。
    一般車はもう少し地上高が高く、リアセクションがフラットなものは少ないので、バンパーがパラシュートになりがちな車種が多い気がします。私は非力系の愛車でかなり変わったのを体感済みです。燃費も条件にもよりますが10~20%upしてます。

    • @aero_innovator
      @aero_innovator  26 дней назад +1

      コメントありがとうございます!確かに、実車のアンダーパネルや車高の違いが影響する可能性は大いにあります。今回の風洞実験では、理想的な条件下での検証となりましたが、実際の道路状況や車両の個体差によって結果が異なることも考えられます。
      貴重なご意見、ありがとうございました!今後も引き続き、さまざまな条件下での検証を行い、より多くのデータを集めていきたいと思います。

    • @akwa9834
      @akwa9834 26 дней назад

      @@aero_innovator ご返信ありがとうございます😊色んな検証をされてて楽しく拝見しています。次回も楽しみにしています。

  • @krmajt
    @krmajt 27 дней назад

    タイトルでバンパーの丈を詰めたものと思ってしまいました()ラジコンと実車ではフロア形状違う上にタイヤハウスも塞がっていないので流れ方そのものが違いそうな感じはしますね。でも面白い事件でした👏

    • @aero_innovator
      @aero_innovator  27 дней назад +1

      コメントありがとうございます!確かに、ラジコンと実車ではフロア形状やタイヤハウスの違いが大きく影響するかもしれませんね。実車での検証も興味深い課題です。引き続き、色々な実験を試してみたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします!👏

  • @xwzmmm8651
    @xwzmmm8651 27 дней назад

    これ後輪をちょっとだけ浮かして後輪全開で回して後輪周りの乱気流の条件も追加できるんじゃないですか?

    • @aero_innovator
      @aero_innovator  27 дней назад

      コメントありがとうございます!確かに後輪周りの乱気流の条件を追加するのも興味深いですね。ただ、この車は前輪駆動車なので、後輪を浮かす方法では難しいです。他の方法で4輪が回るように検討してみます。今後も様々な実験を通じて、さらに詳しいデータを集めていきたいと思いますので、ぜひご期待ください!😊

  • @67-gp4ct
    @67-gp4ct 29 дней назад +1

    パラシュート効果を検収するなら、車体下部の空気の流れを見る方がいいと思うよ。

    • @aero_innovator
      @aero_innovator  29 дней назад +1

      ご視聴とコメントありがとうございます!😊
      パラシュート効果を検証するために、車体下部の空気の流れを観察するというご提案、非常に参考になります。ただ、現状の設備では空間の制約があり、車体下部の詳細な観察は難しい状況です。それでも、今後の実験や設備の改善に向けて貴重な意見として参考にさせていただきます。
      今後も引き続き、様々な方法で空力効果を検証していきますので、応援よろしくお願いします!

  • @gogyan-dm5tw
    @gogyan-dm5tw 28 дней назад

    違うバンパーカット実験も見たいです!
    下1/3カットしたやつ

    • @aero_innovator
      @aero_innovator  28 дней назад +1

      ご視聴ありがとうございます!下1/3カットのバンパー実験、面白そうですね。次回の実験リストに追加してみます!これからも色々な改造や実験を試していきますので、ぜひお楽しみに!

  • @ri2210d
    @ri2210d Месяц назад

    フロント回りが同じで後方だけ形状が違う車
    例としてランサーエボリューションとランサーエボリューションワゴンなど
    違いをみたいです

    • @aero_innovator
      @aero_innovator  Месяц назад

      コメントありがとうございます!
      ランサーエボリューションとランサーエボリューションワゴンのように、フロント周りが同じで後方だけ形状が違う車の比較も興味深いですね。次回の実験では、そういった車種の違いも検証してみたいと思います。
      引き続き、応援よろしくお願いします!

  • @ヘプタポータ.トリトン
    @ヘプタポータ.トリトン Месяц назад +3

    ハッチバックであの程度の穴では効果は無いでしょうね
    リアの窓部分を全部切り取るぐらいしないと
    タミヤグランプリでボディのカットラインの変更が認められないのは、カットしたら明らかに速くなるからです
    NSXやライキリなどでバンパーカットしたら、空気抵抗が減り効果は絶大です、フロントタイヤの上の部分に穴を開けるのも効果的で、これも1/12で実証されています(1/10はほぼ全ての公式レースでカットラインの変更ができません)

    • @aero_innovator
      @aero_innovator  Месяц назад

      コメントありがとうございます!😊
      リアバンパーを全て切り取るというアイデアですね。確かに効果は大きいかもしれませんが、他の実験も考慮して、今回はギリギリのところで少し残して穴を開けました。ボディの耐久性を保ちながら、できる限りの効果を狙った形です。貴重なご意見をありがとうございます!今後の参考にさせていただきます。

  • @user-bu6nu9bo5r
    @user-bu6nu9bo5r 28 дней назад

    バンパーカットは、バンパー内に空気が溜まり抵抗やパラシュート効果を消す為じゃなかったかな❓
    なので、煙が濃く見える方が正解だと。

    • @aero_innovator
      @aero_innovator  28 дней назад +1

      コメントありがとうございます!😊
      確かに、バンパーカットはバンパー内に空気が溜まるのを防ぎ、抵抗やパラシュート効果を軽減するためのものです。今回の風洞実験では、バンパーの空洞から風が抜けないことが確認されましたが、実車での結果は異なる可能性があります。煙が濃く見えるという現象は発生しないと考えます。風が流れている場合は煙は薄く見え、滞留している場合でも煙が異常に濃くなることはありません。貴重なご意見、ありがとうございました!

  • @anju035
    @anju035 29 дней назад

    パワーボートの様にバンパーのボトムエンドに板を配置した方が効果があると考えますよ。

    • @aero_innovator
      @aero_innovator  29 дней назад +1

      ご視聴とコメントありがとうございます!😊
      パワーボートのようにバンパーのボトムエンドに板を配置するアイデア、非常に興味深いですね。実際にディフューザーの実験も行っており、異なるアプローチを試すことで新たな発見があるかもしれません。貴重なご意見ありがとうございます!
      今後も引き続き、様々な方法で空力効果を検証していきますので、応援よろしくお願いします!

  • @FallenAngelYohane20
    @FallenAngelYohane20 29 дней назад

    実車とはバンパーの構造が異なるのでなんとも
    ただ実車において自分の車ではバンパーカットしたバンパーの方が最高速は伸びます

    • @aero_innovator
      @aero_innovator  29 дней назад

      コメントありがとうございます!確かに、風洞実験と実車ではバンパーの構造や条件が異なるため、結果に違いが出ることがありますね。実車での体験談も非常に参考になります。最高速が伸びたというのは興味深いですね。今後も様々な条件で検証を続けていきたいと思います。貴重な情報を共有していただき、ありがとうございました!

  • @user-qs2un9qd7r
    @user-qs2un9qd7r Месяц назад

    リアウィンドウに違い所の煙がチョコっと薄くなってるような😅

    • @aero_innovator
      @aero_innovator  Месяц назад

      コメントありがとうございます!😊
      リアウィンドウの煙が少し薄くなっているように見えるとのことですが、確認してみますね。ご指摘いただきありがとうございます!引き続き、実験結果や改善点について共有していきますので、よろしくお願いします。

  • @laurel4524
    @laurel4524 Месяц назад +1

    この場合タイヤの回転があればもっとハッキリ解るのかも?言っといて自信ないですが

    • @aero_innovator
      @aero_innovator  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます!😊
      タイヤの回転があれば、さらに明確な結果が得られるかもしれませんね。実際に実験を行わないと確実なことは言えませんが、今回の結果と大きく変わらない可能性もあります。今後の実験で考慮してみたいと思います。
      引き続き応援よろしくお願いします!👍

  • @nanaysyoe
    @nanaysyoe 29 дней назад

    バンパーカットする人はフロアパネルとリヤディフュザーを付けないと意味が無い事を知らない人がいますよね。

    • @aero_innovator
      @aero_innovator  29 дней назад

      コメントありがとうございます!確かに、バンパーカットだけでは十分な効果が得られないことが多いですね。フロアパネルやリヤディフューザーを併用することで、より効果的な空力性能が発揮されることが期待できます。貴重なご指摘、ありがとうございます。今後の検証に役立てたいと思います!

  • @user-kero_
    @user-kero_ Месяц назад

    くるまによっも違うからこの検証は難しいと思う、ちなみにスイスポはバンパーカット意味ないと言われている。

    • @aero_innovator
      @aero_innovator  29 дней назад

      コメントありがとうございます!確かに、車種によって空力特性は異なるため、一概に言えない部分もありますね。今回の風洞実験では、スイフトスポーツのバンパーカットによる大きな効果は確認できませんでしたが、他の車種や実車でのテストでは異なる結果が出る可能性もあります。引き続き、様々な視点から検証を続けていきたいと思います。貴重なご意見、ありがとうございました!

  • @koukaku2501
    @koukaku2501 29 дней назад

    実車ワゴンRでリヤバンパーに穴開けたら、燃費がリッター3キロ向上したって報告が。

    • @aero_innovator
      @aero_innovator  29 дней назад

      コメントありがとうございます!実車での結果が異なることもあるかもしれませんが、風洞実験ではバンパーカットによる大きな空力効果は確認できませんでした。燃費向上の話も興味深いですが、さらなる検証が必要ですね。引き続き応援よろしくお願いします!

  • @user-tv5hc8ib4q
    @user-tv5hc8ib4q 29 дней назад

    実際に走るとめっちゃ変わった

    • @aero_innovator
      @aero_innovator  28 дней назад

      ご視聴ありがとうございます!風洞実験では大きな変化が見られなかったのですが、実際の走行での体感はまた違うかもしれませんね。貴重なフィードバック、ありがとうございます!引き続き、テストや他の改造も試してみたいと思いますので、ぜひまたご覧ください!

  • @user-ck8ef2kp2d
    @user-ck8ef2kp2d Месяц назад

    レガシーみたいなワゴンボディがみたい、あとルーフボックス付きだとどんなふうになるんでしょう?

    • @aero_innovator
      @aero_innovator  Месяц назад

      コメントありがとうございます!😊
      風洞実験の結果、バンパーカットによる大きな空力効果は見られませんでしたが、貴重なデータが得られました。後輪位置からバンパーまでの距離が影響しているようです。
      レガシーのようなワゴンボディやルーフボックス付きの状態についても興味深いですね。今後の実験や動画作成の参考にさせていただきます!
      引き続き応援よろしくお願いします!👍

  • @ad1976hm
    @ad1976hm 29 дней назад

    バネばかりをけん引する形でどれだけ空気抵抗受けているか。
    タイヤ4本の下に計り置いてどれだけダウンフォースが変化するか。
    なんてw

    • @aero_innovator
      @aero_innovator  29 дней назад +1

      ご視聴とコメントありがとうございます!😊
      風洞実験では、バンパーカットによる空力効果は確認できませんでした。特に、バンパーの空洞から風が抜けないことが影響しているようです。実車での結果は異なる可能性もありますが、参考にしていただければ幸いです。
      計測についてですが、ロードセルを使用してgレベルの精度でダウンフォースや空気抵抗を測定しています。ばねばかりではこの精度は難しいため、ロードセルを選択しました。今後も引き続き精度の高い実験を行っていきますので、応援よろしくお願いします!

    • @ad1976hm
      @ad1976hm 29 дней назад

      @@aero_innovator
      なんだかすっげー楽しそうですね!
      頑張って続けてください!

  • @さんかく-w2o
    @さんかく-w2o Месяц назад

    シャーシの下を流れてきた空気を
    あえて、リヤウィンドウ方へ流したらどうなるのだろう?
    上手くいけば渦は消える!?
    そんな訳ないか。

    • @aero_innovator
      @aero_innovator  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます!😊
      シャーシの下を流れてきた空気をリアウィンドウ方向に流すというアイデアは興味深いですね。実現するには、リアガラスを外すか、特別なダクトを設ける必要があるかもしれません。渦の消失については、実際に実験してみないとわかりませんが、面白い試みだと思います。
      今後の実験で検討してみたいと思います。引き続き応援よろしくお願いします!👍

    • @ヘプタポータ.トリトン
      @ヘプタポータ.トリトン Месяц назад

      ランボルギーニ・ディアブロのリアバンパーがそういう構造になっていますよ
      バンパーがウィング形状になっています

  • @explorer4976
    @explorer4976 Месяц назад

    ひもたらせばいいやん

    • @aero_innovator
      @aero_innovator  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます!確かに、紐を使って風の流れを確認する方法もありますが、煙を使う理由はその軽さと視覚的な効果です。煙は風の微細な動きも捉えることができるため、風洞実験では一般的に使用されます。紐がなびくほどの風がある場合、煙の動きはさらに顕著に見えるはずです。今後も様々な方法で検証を続けていきたいと思いますので、引き続き応援よろしくお願いします!