0:46 When a girl in an "áo dài" showed me the path where the wind blows... => The "áo dài" is traditional costume of Vietnam. 1:26 A wise man in a "nón lá" showed me the abandoned paths... => The "nón lá" is the Vietnamese conical hat. 2:30 "Xin chào các bạn, đây là quê hương của chúng tôi, đây là tương lai của chúng tôi" => Welcome, here is our homeland, here is our future. This song is related to The Bạch Hổ (White Tiger) oil field in my country, Vietnam. I think Mr. Susumu Hirasawa visited this place before. Thanks for a really really beautiful song :)
平沢進さんの曲は何か、乗り物に乗ってるような気分になりますね。そして、未知の国を探検しに行くようなワクワク感がします。
乗り物に乗りながら聞いたら乗り物に乗りながら乗り物に乗っていることになりますね
乗り物に乗りながら乗り物に乗りながら聞いたら乗り物に乗りながら乗り物に乗りながら乗り物に乗っていることになりますね
頭おかしなるで
夢に犯されてそう
Speed tube (地下鉄)
これから「うるさい!」って思ったときは
「かまびすしい!」って言おうかな、
胸焼けしちゃうな……▼
@@ohinpex5028 かまびすしい!
オセアニアじゃあもう言ってるんだよ!
かまびすしい!アンコールはやらないと言っただろう!
???「はいかまびすしい」
ベトナムの石油資源をテーマの一つにしていたと知った後に聞く
見知らぬ都に灯がともり出す
の重さが異常
見知らぬ都→これから創られていく新しい都市
灯がともり出す→人々がそこで生活をはじめる
ということ?
間奏に流れる台詞の「ここが私たちの都市、私たちの未来」ってのはそういうことか。
つまりこの曲はベトナムへの応援歌みたいなものか。
@@サハギン-i4u 元ネタになった油田の石油の大半が日本に輸出されているらしいので日本の都市のことと思ってましたが、その解釈もいいですね
ベトナムかは知らんけどあの辺にたしかホワイトタイガー油田ってのなかったっけ?
白虎野についての解説字幕流れてるのを見ながら聞いてたら、「見知らぬ都に灯がともりだす」と「疲弊していたベトナム経済を潤した」のところが合って、感動したというか鳥肌立ちました。
かつての滅んだ文明や失った栄華への懐古の情を曲にするのは古来から芸術家の定番テーマなんだけど
そこでベトナムという場を選ぶ平沢さんのセンスの絶妙さに脱帽する
近すぎず、遠すぎず、日本人にとって心地良い距離感がある
確かに異国情緒、と言われると少し違うような不思議な感じがしますね。
この間
飛行機内で、雲の上を飛びながら窓の外を眺めて
廻るプロペラを横目にこの曲を聞いた時
かつてない高揚感で胸がいっぱいになった(笑)
パプリカが夢の中で空を飛ぶシーンを想起させる
タービン回ってる?
論理空軍聞け
賢者のプロペラ
それは庭師KINGも会いそうですな(*´艸`)
それはともかく飛行機に乗ってる時に平沢を聞くとは思いもしなかったのでいいことを聞きました( * ॑꒳ ॑* )♪
旅行の時に覚えてたら試させていただきます(*´罒`☆)
用語解説してくれんのマジかよ…優しい
ただし、大抵の場合間に合ってない←
@@rikaco3140
テンポが早すぎて意味不明な歌詞がフラッシュ暗算みたいになるヒラサワ音楽
歌詞全部にちゃんと意味があってしかも平沢進は自分の伝えたいことの形象を崩さずに歌詞にしている。彼は天才だと確信した
世界唯一の油田のテーマソング
コロナ休校で暇でRUclipsみてたら平沢さんの世界にまんまとはまってしまった高3受験生女子です。元々パレードは知ってて、その先踏み込むことは今までなかったんですが、時間があるおかげでいろんな曲を知ることができました。一通り曲は聴いて、Twitterもフォローしてきました。
受験生です。
どうすればいいですか。
恐らく、語彙力だけは凄いことになるので国語一点突破しかないと思います。
あ、あと面接官に馬の骨アピールは必須
洗脳されてる
P 面接官は馬の骨だった!?(?)
聴きすぎてジャンキーにならないようにお気をつけ下さい。
全く同じ状況で笑いました
最近聞き始めた平沢初心者なんだが、「白虎」「白虎野」「白虎野の娘」があるのにビックリしてる
媒介野もあるで
白虎野の娘パプリカバージョンもあるで
@@電動ハシシ あれ?白虎野の娘がパプリカの音楽のやつのあれのそれのこれちゃうん?
ごめんなさい平沢初心者でわからないんですが、「びゃっこや」で読み方あってますか?
辻斬り次朗 はい!
いちいち高音が美しすぎる
御歳64。いつまでもお元気で
この曲が何かのボカロのCMに入ってて、死ぬほどボカロ厨だった自分が初めて聞いた時のインパクトと今再会を果たしたこの気持ちたるや
まずなぜ白虎野がセトリに入ってたのかが謎
ruclips.net/video/N7Q8xcSY6xc/видео.html
このURL、スパムじゃないから安心してトんで来い。
いつもいい曲だなってただ単に聞いてただけですが、恥ずかしながら歌詞の意味を初めて知り感動しました。
非常にメッセージ性が強い歌で、やっぱり平沢進師匠は天才だなと思います。
この人って口から音源過ぎてどっちがライヴなのか分からない。好き。
戻ってこられたようで嬉しや
つまり"見知らぬ都に灯が燈り出す"ってのは南ベトナムの地に活気が戻るという事か
なるほどそっちか!
ベトナムから輸出された石油が(ベトナムの娘が知らない)国の都市で火力発電に使われ、灯になるってことだと思ってた
お前ら二人とももっと誇っていいぞ
ベトナム戦で潤った第三国(見知らぬ都)に陽が灯り、
戦地となったベトナムには灯らない。
油田によって得た金銭はベトナムではない第三国の超大国に掠め取られている。
どっちの解釈も好きです。ほんとに
やさいせいかつ
白虎油田について知ってるだけでこんなにも歌詞解釈が変わってくるだね…
白虎油田なにそれ
@hunbalt hundel ありがとうございます!!
白虎油田は旧ソ連の技術者が開発したので旧ソ連の「石油はマントルで生成された」説をとって「マントルが饒舌に火を吹き上げる」と歌っているのですね
@@funfunokada スゲーよくわかる
@@funfunokada その人が理科でお馴染みの周期表を作ったんやったっけ?
しばらく難しい単語ないせいでマントル君が解説欄独占してて草
それは臭
説明欄「かなり空虚を感じた」
師匠「かなり恐怖を感じない」
@@だてぽんぬ 師匠がもし恐怖を感じたら人類は滅亡するやろうなぁ
釘いずごっと それどころか宇宙が滅ぶ(神格化)
平沢師匠の曲は聞き終わったあと小説1冊読み終えたぐらいの語彙量がある。
アメリカの石油会社が開発してたバクホー油田。
ベトナム戦争が終結しアメリカが去った後、統一ベトナムはソ連と共同で再開発したところ石油が噴き上げ、戦争で荒廃したベトナムを復興させる原動力となりました。
バクホー油田の歴史の陰と陽を表した歌です。
何故かyoutubeの検索候補に出ない「白虎野」
リズムに合わせてちょうちょが光るの好き
ちょうちょ って言い方めっちゃ好き
豆腐不眠 わかる、なんか可愛い
てふてふ!
生きる小説
解説本当に為になるし、バクホー油田の話を知ると曲の解釈が面白くなる。映像が綺麗で泣ける
少し前まで「ああ マントルが饒舌に」のところを「ああ なんというか超絶に」だと思ってて、めっちゃ語彙力ないやんwwwってなってた
それしか聞こえんくなった。
めっちゃ草
いいね君。
語彙力3くらいの平沢進
想像以上にそう聞こえたw
平沢進さんの曲を言い表すなら
「泥酔状態なのにまっすぐ歩ける人が作った曲」
そんな感じかな・・・
ほんとに伝わってくるw
なるほど……
わちゃわちゃしてるのにまとまってる感じある
正気の狂気ですね!
16進数のマシン語で書いた万葉集
2:29のとこ、毎回「ピッチャー、中田」って聞こえてた
もうそれにしか聞こえんw
ピッチャー 高岡
ずっとそういう歌詞だと思ってた...違ったのか...
わかる
ピッチャー タタ
4.21 4勝 9敗 0H
1年ぐらいほぼ毎日聴いてるけど、飽きないってすごいわ
「饒舌に火を吹き上げ」っていう表現めっちゃすこ
壊れた名曲
0:46 When a girl in an "áo dài" showed me the path where the wind blows...
=> The "áo dài" is traditional costume of Vietnam.
1:26 A wise man in a "nón lá" showed me the abandoned paths...
=> The "nón lá" is the Vietnamese conical hat.
2:30 "Xin chào các bạn, đây là quê hương của chúng tôi, đây là tương lai của chúng tôi"
=> Welcome, here is our homeland, here is our future.
This song is related to The Bạch Hổ (White Tiger) oil field in my country, Vietnam. I think Mr. Susumu Hirasawa visited this place before.
Thanks for a really really beautiful song :)
Now that you mentioned the oil field, it makes so much sense when I think about the video clip. Thank for this! I learned a bunch of new stuff today!
曲の中にわからない言葉がたくさんありましたが、あなたのおかげでわかりました!ありがとう😊
平沢進さん、勧めないでって言われたから、この曲唯一勧めれそうなのに勧めれない
この人の曲聞いたら今生きてるのが
現代じゃない気がしてきたんだけど俺だけ?
英語字幕があることに驚愕し過ぎて誰が翻訳したんだとか歌詞の意味とかもう何がなんだか分からなくなってどこに注意を向けたらいいかも分からなくて師匠の神秘的な声と相まってどこかにトリップしそうな気分になってきた。
蝶々が合わせて光るのなんか好き
壮大すぎて…平沢さんの曲の中で一番好き
投稿ありがとうございます!
白虎野の娘の原点ですね。白虎野の娘も大好きですが、白虎野も大好きです!
どちらの曲も歌詞が綺麗で、まるで旅をしているような気分にしてくれます!
平沢限定でどこにでもいるな
馬の骨先輩すき
地味に儀式の人の動画に居たのを俺は見逃さなかった
馬の骨と化した先輩と仲良くなりたい
@@user-ss-q2u この人も色んなとこにいる
今まで何度コメ欄で会ったことか(関係ない話題広げて申し訳ない)
ボカロのCDで白虎野の娘を知って、そのだいぶ後につべで調べて平沢進を知ったよ。
今の時代はもうCDを借りることなんかないだろうし大分運命的な出会いをした気がする。
聞いてびっくりしたのは最初の呪文みたいな所まで原曲オリジナルだったこと。
ボカロの編集と似てるって言ったら怒られるかもしれないけど(むしろ平沢進の方が先か)昔から音楽活動してる人がこんなにも先進的な独特の音楽を表現してるってことに感動したな。
映画見たあとこの曲流れているときずっと放心状態でした。
同じく
濃い。そして良い曲。
1:43 マントル先行入力
この曲が一番すき
今のところこれがいちばん好きだなあ…
毎日聴いても気持ちいいやつ。
マントルの説明やたらと力入っとんなw
平沢進の歌ってなんかフルコース料理食おうとしたら1食目に二郎系ラーメン出される感じの重みがあるよな
この曲、ずっと探してた
頭にずっと残ってて、曲名が分からなくて...
まさか、平沢さんだったとは
なんだか納得
ようこそ、平沢世界へ。
「馬の骨」となって
他の曲も聞いちゃいましょう。
また、もう馬の骨なら「白虎野の娘」という曲をおすすめします。
この曲の映画「パプリカ」用アレンジなので、恐らくこちらではないかと。
どちらにせよ、これから平沢さんの曲にハマること間違いなしです
@@amadare2551 もうすでにハマってますね
よんやーのでるんぬんげぼいーはぁー
(*´□`)/ダァァー
(*´□`)/ダァァー
だあああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
Duh
@@プッチ神父-d7m それビリーアイリッシュ
日も登らない早朝に起きて聴くと中々…
仕事行く前にいつもお世話になってます
10/21(ベトナム戦争への反対運動が拡大した日。通称国際反戦デー。)の日に学校で流してきた。
控えめに言ってGJ
行政放送で流そう
玉音放送でいこう
当時は不思議な歌詞だなあとしか思っていなかった。
ちゃんと意味が通るんだと感動
どこの国のどんなめちゃくちゃな発音の民族民謡歌っててもしっくりきそうな声だと思う
最後のヨイヤーのところで低音目立つの好き ええ曲やほんと
この曲を初めて聴いたのは『パプリカ』という映画を観た時でした。
それ以降平沢師匠大好きになりました。
面白かったなぁ。
Ree パプリカの曲とは歌詞が違いますよ
おにぎりもこうの
曲は一緒です。
@@ごっほ-v6x ?
おにぎりもこうの 多分それは「パレード」パプリカでは「パレード」と「白虎野の娘」が使われている
@@油汚れのジェイ 白虎野と白虎野の娘とでは歌詞が違うということでは?
白虎野作ってくれてありがとう。あなたは最高だ
これだけ親切に解説してもらっても
内容がなかなか入ってこない不可思議
芸術家が大作を創るのは狂気と正気を行き来しているときだという話に納得しました。
平沢進の曲って頭の中で思いついたことを整理せずにそのまま言葉に出してるかんじがするょ
言語化以前の段階にある思考のノイズのようなものを無理やり言語化しているような感じ
@@Wekup9 めっちゃわかる、浮かんだものを考えずにそのまま出してる感じ
涙、出るんですけど泣く内容ですか?。しんどくなると平沢さんの声が聴きたくなる。顔は父に似てる。
お父さんを思い出してるんだね、とでも言って欲しいのかい?
辛辣で草
*彼女はアスナに似てる理論*
@@牛乳飲みたい-u5f 本気で笑ったww
ネット民こっわ
風を追い坂を下り のさぁー→かぁ↓の部分が好き。
裏声綺麗すぎるやろ
この動画や曲に全く関係ない話なのだが、師匠のRUclipsチャンネル開設日が自分の誕生日と同じと言うことを最近知って僅かながら運命というものを感じた。
この曲とバージョン違いの白虎野の娘からただようハッピーエンディング感がたまらなく好き、白虎野の娘は実際にEDだったが
パプリカのパレードばっかし聞いてたのですが、どうやら馬の骨に仲間入りした模様です…
ちっちゃい時に祖父母の家に行く時の高速道路を走っている気分になった。
伴奏の一番最初からずっと十六分音符でポロロロポロロロいってるのなんの楽器だろう
私はアオザイとかノンラーが歌詞にあるので、ベトナム感いっぱいの白虎野を気に入って聞いています♡
歌詞の内容は全然感動するような内容じゃないのに聞いてると感動する…何でだ
@@masaya9798 調べてみました、なるほどそういう歌詞解釈になるんですね…ありがとうございます
是非LIVE白虎野を見てからもう一度聞いて欲しい
トぶぞ
去年辺りから氏の曲が気になって仕方なくて…歌詞付き映像ありがたいです。解説も素晴らしい。
0:06
ここなんだっけ、とんがり帽子と魔法の町の住民たちが歌ってるみたいw
平沢さんは本当に他では得られない特別で特殊な世界観をお持ちだ
この曲のどこかに飛び出すようなワクワク感好き
白虎野いいっすねぇ…!
高熱で寝込んでる時とか変な時にこの曲が脳内に流れる
最近、平沢進師匠を聴き出して、白虎野とパレードをループ再生しまくってる
私ももう立派な馬の骨です
まだまだ過ぎて草
この調子でどんどん沼にハマっていくのであった...。
マジ神曲
すごくビビッドな音がして好き
生を感じる
音と言葉が踊り出す
ベトナムが生き返っていく
動画の作りが、曲に対する愛を深く感じる。
白虎野のインタラDVD見た後にこれ見ると情緒が死ぬ………
歌うのが難しすぎるんだよなぁホント名曲だわ
長過ぎてフライングして何とかセーフになるマントルの解説が好きです🤣
かまびすしさとか初めて聞いたわ
なんか分からんが平沢進さんは天才ってことですね
白虎野の娘との比較、個人用
遠くの空 回る花の
円陣の喧しさに
あの日や あの日に 超えてきた分岐が目を覚ます
かげろうに身を借りて
道を指す娘を追い
高台に現れた
名も知らぬ広野は懐かしく
あれが夢で見せた街と
影の声がささやいた
来る日も来る日も
幾千の分岐を超えた時
暗がりの賢人が
捨てられた日々を集め
海沿いに海沿いに
見知らぬ炎を躍らせた
あーマントルが
饒舌に火を吹き上げて
捨てられた野に立つ
人を祝うよ
あー静かな静かな
娘の視野で
あー見知らぬ都に
灯が灯りだす
高く空 朱に染め
火の燃えるごとくの雲模様
あの日や あの日や
あの時になくした道を見せ
繰り返し夢に咲く
風を追い時を下り
川沿いに 川沿いに
見も知らぬ至福の花を見た
あーマントルが
饒舌に火を吹き上げて
捨てられた野に立つ
人を祝うよ
あー静かな静かな
娘の視野で
あー見知らぬ都に
灯が灯りだす
あーマントルが
饒舌に火を吹き上げて
捨てられた野に立つ
人を祝うよ
あー静かな静かな
娘の視野で
あー見知らぬ都に
灯が灯りだす
"越" "超"/ "街" "町" /"かまびすしさ" "喧しさ"
みたいな、微妙なマイナーチェンジがされてるんですね〜
細かい!
マイナーな欝みたい
「白虎野」の方が少し具体的でベトナム?の情景が思い浮かぶけど、「娘」の方はこの世の話と思えない。しかしそれが良い。
歌詞を実際に見比べたかったので助かります。
@@ItibayNeko
「この世の話とは思えない」でピンと来たけど、「白虎野」は経済を潤してベトナムを救った油田がテーマになってて、「白虎野の娘」の方はそれが夢の中を自由に飛び回って人々を悪夢から救うパプリカに置き換えられてるのかな~と考察∑(๑ºдº๑)
音楽って感じ。好き。
見渡す限り全て大草原って場所で聴きたいという夢をいつか叶えたい
朝5時ほどの日が昇り始めて少し明るくなりだした時間を連想した
一日で耐性がつくとは…
恐るべしこのおっさん……
イントロのワクワク感大好き
ずっと聞いていられる
雰囲気がたまらなく好き
何も言わないで、ただただ感じていたい。
前奏流したら母親に凝視された
外国語のところ空港のアナウンスかと思ってた
だから博多行きの飛行機がどうたらこうたらって言ってるのかと思ってた
ごめん、笑ったwww
自分も何語か知らなかったけど、ベトナム語だったんだな
天才おるな
師匠のファンになって四半世紀かぁ、、、しみじみ
白虎野と白虎野の娘のイントロが好きすぎて歌詞までいけない
パプリカでこの曲が流れるシーンがすごい好き
何故私はこの歌を知っているんでしょうか
衝撃が.......
分かります
平沢進知ったばかりなのに昔から聴いていた覚えがあります
今まで口ずさんでいた記憶もあります
母に問いただしても「そんな曲知らない」の一点張りです
どこで聴いたのか分からず正直恐ろしいです
曲は一日中聴けるほど好きですがどこで聴いたのか謎だらけでモヤモヤしています
nozomi 4902 パプリカって映画ではないでしょうか?
再生リストで片手間に見てたから単語解説あるの長らく気が付かなかった
助かる
難しめの単語下に意味でてくるの有り難すぎる
I love this artist!