【自作PC】総額2,500円!!ジャンクPCパーツだけで21年前のパソコンを自作【ジャンク】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 июл 2024
  • ハードオフで購入したジャンクパーツだけを使ってPCパーツ(総額2,500円)で21年前のパソコンを組みます。
    2回目の今回はジャンクPCパーツを全て使って組み立てを行います。
    【コジコジのtwitterアカウント】
    / kojikojibc
    【サブチャンネル】
    / @user-wk4ud3fn4s
    【もくじ】
    00:00 自作PC 概要
    00:34 プライマリ&セカンダリ設定
    02:20 90年代ケース補足
    02:43 マザーボード組込み
    04:51 HDD&光学ドライブ搭載
    06:40 FDドライブ搭載
    08:09 電源動作確認
    09:18 ケーブル配線
    10:47 鍵付きHDDケース
    11:41 BIOS確認
    14:41 総括
  • ХоббиХобби

Комментарии • 192

  • @user-qq8ub5no9l
    @user-qq8ub5no9l 2 года назад +1

    70歳の高齢者ですが、実に懐かしいパソコンの動画で、ある意味感動しました。M/B、ケース、HDD、HDDケースなど、全く同じかほぼ同じ物を自作パソコンで使っていました。フロッピーケーブルの逆刺しも何回かしました。ランプが付きっぱなしになるだけで、破損はしませんでした。
    お礼の意味で、早速、チャンネル登録しました。

  • @tokku_
    @tokku_ 3 года назад +1

    動画お疲れ様です!
    レトロPC動画好きです☺️
    次の動画も楽しみにしてます!

  • @t.f.0644
    @t.f.0644 3 года назад +32

    懐かしい・・・全てが懐かしい。
    ジャンパの設定やったわ~!SCSIだと番号を自分で決めてましたね。完成後に増設しちゃうとターミネータの設定を忘れてたりして🤣

    • @tecchann1
      @tecchann1 3 года назад

      スカジーには憧れていました。「今は昔」ですね。「SAS」の終わりの「S」はスカジーなんですよね?

  • @nekopinTV
    @nekopinTV 3 года назад +1

    古いけどロマンが無詰まってました。面白かったです。👍👍👍👍👍

  • @hanham132
    @hanham132 3 года назад +3

    いつもお疲れ様です!!
    つい最近学校のmsdosを廃品に出しました
    実物は初めて見たので目新しかったです
    フロッピーかなんかが沢山入ってて時代を感じました…

  • @figurehousea4295
    @figurehousea4295 3 года назад +13

    本体のスピーカーは、主に起動時や警告音などのビープ音用のやつですよね

  • @user-zg2yy2uw5p
    @user-zg2yy2uw5p 3 года назад +2

    当時は光学ドライブ2台、ハードディスクも2台、フロッピーも2台のを自作して楽しんでました。なつかし~い。

  • @takitsuke
    @takitsuke 3 года назад +6

    コジコジさんの動画でPCの勉強をしていこうと思った。
    "ジャンパー"の部分が難しくって分からなかった。(針金?付けてテストしてるところ)

  • @Hawk-hc1vy
    @Hawk-hc1vy 3 года назад +16

    いいですね、オールドPC!! 最新のPCもいいけど、性能は別として懐かしさゆえのロマンを感じます。

    • @user-vu8wm1ls3e
      @user-vu8wm1ls3e 3 года назад

      東方projectやるのにもいいよね!

    • @Hawk-hc1vy
      @Hawk-hc1vy 3 года назад

      後はPCI仕様のVoodooカードを追加してQuakeシリーズやUnreal等が動けば当時のゲーミングPCになりますね。

  • @garakoji
    @garakoji 3 года назад

    このような、配信待ってました。

  • @MB-lt4pp
    @MB-lt4pp 3 года назад +6

    懐かしいです。98,98SEの頃にIRQが足りなくて、苦労したことが思い出され
    ます。ケース構造も、電源付のケースも、SP付きのマザーも全て懐かしい。
    IDE接続のマスターと、スレーブの切り替えがあったのが思い出されますね。
    なおHDDのガチャポンは、SATAに変わりましたが、今でも使用しています。

  • @knifechen
    @knifechen 3 года назад +3

    Can you demo installing Dos(free Dos, or Ms-dos)?
    And can you make this computer a Arcade machine upon the Dos you install? Something like MAME running on Dos?
    Thanks.

  • @kazumori3686
    @kazumori3686 3 года назад +3

    2000年問題で大晦日~元旦も徹夜で待機してたのを思い出しました。

  • @megane-tetugaku
    @megane-tetugaku 3 года назад +6

    2000年では最新型ですね😅
    わずかというかなんというかやはり20年の時代の流れは凄いですね😆

  • @hola01
    @hola01 3 года назад +5

    起動、おめでとう!!!21年前って凄いですねぇ。昔のケースって電源ユニットも搭載してましたね。星野金属とか良いケース造ってたと思うのに潰れちゃうとは残念でした。

    • @sysop.google
      @sysop.google 3 года назад +1

      アルミ削り出し2mmで5万円とか、そりゃ潰れるっしょ(>

  • @goz-mez4306
    @goz-mez4306 3 года назад

    エモイ、好きです

  • @user-eb9xt5xt1g
    @user-eb9xt5xt1g 3 года назад +1

    懐かしい〜
    PC98のピコっとなるブザーを付けたくなる
    自作キットがあるので是非付けて欲しい

  • @LEECHINLEONG0705
    @LEECHINLEONG0705 3 года назад +2

    Nice this video

  • @ricenicecurryrice
    @ricenicecurryrice 3 года назад +5

    いいですね〜。
    これに合うモニターはCRTですね。
    是非!(^^)

  • @KIRAYOMI
    @KIRAYOMI 3 года назад +1

    90年代のPCケース新古品って地味に凄いなぁ…一度でいいからお目にかかりたい

  • @jun1alk
    @jun1alk 3 года назад +1

    DVDドライブの背面にCD-DA再生時のアナログ出力4ピン端子があるのを久しぶりに見ました、懐かしい...

  • @Hawk1945
    @Hawk1945 3 года назад +4

    減ってる分の2MBはVRAMへの割り当てかな?

  • @tuuz0508
    @tuuz0508 3 года назад +5

    本当に懐かしい。あの時代、何回か自作してました。

    • @lyricnash1390
      @lyricnash1390 3 года назад

      I know I'm kinda randomly asking but do anybody know a good place to watch newly released tv shows online ?

    • @dukefox4807
      @dukefox4807 3 года назад

      @Lyric Nash ehh I would suggest flixportal. you can find it if you google:D -duke

    • @lyricnash1390
      @lyricnash1390 3 года назад

      @Duke Fox Thank you, I signed up and it seems like they got a lot of movies there =) Appreciate it !!

    • @dukefox4807
      @dukefox4807 3 года назад

      @Lyric Nash No problem xD

  • @nosukee
    @nosukee 3 года назад +1

    IDEケーブル懐かしいなぁ。通気性確保するためどうやって纏めるかが腕の見せ所だった。

  • @user-oh5hm5bk8x
    @user-oh5hm5bk8x 3 года назад +1

    10:51 自分はこういったケース何台か持っていますが固いものとスッと開くものがあって結構ばらつきがあるみたいです

  • @hideomatsumoto7031
    @hideomatsumoto7031 3 года назад +1

    パカッと外すケース・Primary.Secondary設定、全てが懐かしいです... (初自作は多分97年ごろ、Pentium初代。Moscowでやってました...)

  • @takeshoxp
    @takeshoxp 3 года назад +1

    電源投入時、Power LEDとHDD LEDが光っていないように見受けられます。配線の+-が合っていないのでは?

  • @taku24129
    @taku24129 3 года назад +1

    プライマリ、セカンダリ、マスター、スレーブ芋づる接続でIDEは接続してました!懐かしい!
    FDの下にMO差し込んでSCSIのフラットケーブルを内部接続してました。読み出しできるMOがまだあるのでデータ吸い出したいw

  • @miyukizansu
    @miyukizansu 3 года назад +1

    IDEケーブルの折り方ですが、固定に女房のヘアピン使ってたのを思い出しました。懐かしいなあ。

  • @hyperuso800
    @hyperuso800 3 года назад +1

    懐かしい。私はHDDのラックが山積みになってました・・・

  • @user-pk9we8yt1k
    @user-pk9we8yt1k 3 года назад +2

    IDEは、懐かしい~。

  • @sibakari01
    @sibakari01 3 года назад +9

    アイボリーのケース、今はもう中々見ないです。
    21年前だとOSはWindows98の時代でしたね。

  • @user-ss3xu2tk7h
    @user-ss3xu2tk7h 3 года назад

    うちにも同じような仕様のマシンがあります二台目の自作で、中身はAMDのソケット2でWindows2000インストールしてますがパスワード忘れで放置してます。
    復活させないとね。

  • @hjk
    @hjk 3 года назад +1

    OSはWindows以外でいくのですね!
    いいですね~
    せっかくなのでいろんなマイナーOSいっちゃいましょう♪

  • @chinkyu
    @chinkyu 3 года назад

    この時代の自作機いいですよねえ。PCコマンドーボブ&キースを読み返したくなりますw

    • @user-bn7yy8ti5c
      @user-bn7yy8ti5c 3 года назад

      単行本全3巻、手元にあります。CPUがシングルコア1Ghzではえーって言ってた時代が懐かしい。

  • @user-np9og9sw9h
    @user-np9og9sw9h 3 года назад +5

    フラットケーブルはエアフロ―を考慮して色々試しましたがまさかORIGAMIと評価されているとは思いませんでした。

  • @RS-je6zp
    @RS-je6zp 3 года назад

    このころのメーカー製PCだとbiosのビープ音を出すスピーカーとラインアウトが共用になるように配線していましたね
    自作PCだとそういうのはなくて本体からラインアウトの音を出したい場合5インチベイに入れるスピーカーを使っていました
    ちょっと前に絶滅したみたいですね

  • @user-vt6hk3nr7d
    @user-vt6hk3nr7d 3 года назад

    懐かしいですね。penⅡ 400とかで自作しましたね。3D用にvoodoo2の2枚差しとかしてたころかな。osは是非Meを(笑)

  • @user-pe8cu6vp9o
    @user-pe8cu6vp9o 3 года назад

    懐かしすぎる・・・後電源チェッカーは買った方が良い。
    10年で3回ぐらいしか使ってないけどこれのおかげで問題を一発で判定できたので・・・ずっと自作するなら
    一個経費で買っても問題無いと思います。

  • @sige2194
    @sige2194 3 года назад +1

    そのケースじゃんぱらで買ったのと同じだぁ。
    当時のマイクロケースはガバッと開くタイプが主流でしたね。
    このころ出てきたソーテックのマイクロケースのも同じように開きました。

    • @tubenaoya
      @tubenaoya 3 года назад

      MicroATXと安価なATXケースでは両側と天板が一体の物が多かったですね。

  • @user-gf3zh7eh5o
    @user-gf3zh7eh5o 3 года назад +1

    21年前のパソコンで、(osを何にするか)何ができるか気になるところです。

  • @YTKsystem
    @YTKsystem 3 года назад

    なつかしいなー昔はこれに水冷ぶち込んで運用してましたわw
    スピーカー付きケースって珍しいんですかね?
    Macをメインで使ってるので今でも普通だと思ってました。
    なにせ最新のMac miniですら内蔵してますからねぇ〜

  • @user-wi3uu5hn2i
    @user-wi3uu5hn2i 3 года назад +1

    いやーーー懐かしい飯山のディスプレイアキバに買いに行ったのおもいだした

  • @rei.5545
    @rei.5545 3 года назад +14

    master/slave問題はどうなるのかなあ
    でも印字されてる文字まで読みかえるのはやりすぎのような

    • @sysop.google
      @sysop.google 3 года назад +8

      大人になれよ。コジの気遣いなんだし。
      見て見ないふりしろとはいわないけど。
      寧ろ褒め称えようぜ!

  • @user-mt4qc5qe9m
    @user-mt4qc5qe9m 3 года назад +1

    そのパソコンを何に使うのか…楽しみです。

  • @TV-yq5ke
    @TV-yq5ke 3 года назад

    初コメントです
    初めましてこんにちは。
    昔のPCは横になってたのが今は今のPCケース横から縦に変えたのか知りたいです。

  • @nyannkeru
    @nyannkeru 3 года назад +2

    イデケーブル折り曲げても断線しないんやなぁ

  • @user-so3mu7xn9y
    @user-so3mu7xn9y 3 года назад +1

    いつも参考にさせていただいてます。それはそうと、髪型がなぜボブなのか、すごく知りたい(*´ω`*)

  • @hoshno554
    @hoshno554 3 года назад +11

    BIOS画面を操作している時に気づいていると思いますが、プライマリ、セカンダリと2系統あるIDEコネクタにそれぞれMとSがあるというのにMとSをプライマリとセカンダリと言い換えるのは妥当なのだろうか?
    プライマリプライマリ、プライマリセカンダリ、セカンダリプライマリ、セカンダリセカンダリと言うべきなのだろうか?
    それにしてもやたら綺麗なケースですね。電源ランプが点いていないように見えますが。

    • @sysop.google
      @sysop.google 3 года назад +2

      若いコジなりの気配り・気遣いだから。PP、PS、SP、PSでOK!

  • @docilewhite248
    @docilewhite248 3 года назад +5

    OS入れるHDDをプライマリのマスタにし、CD-ROMドライブをスレーブにようとするもケーブルの長さ的に届かずセカンダリのマスタするとか、後でHDDやCD-Rドライブ増設でジャンパピンをミスって起動しないとか色々と面倒でした。更にIDEケーブルが固くて抜けずに、コネクタ部だけケーブルから剥がれてHDD側に残るとか…なつかしい。

    • @sysop.google
      @sysop.google 3 года назад +1

      雨月楓さん、あなたの知識と経験が確かなのはわかりました!
      まあ、ここはコジの顔を立てて上げてくださいませんか?
      まだ若い彼なりの気配り・気遣いなのでしょうから。おっしゃる通り、
      起動ドライブにするのも接続ケーブルもそれが一番だし、コジもそうしていますから。

  • @user-to7qf8nu4h
    @user-to7qf8nu4h 3 года назад

    面白い🙂…❗️

  • @suekj7474
    @suekj7474 3 года назад +2

    懐かしいな~実家にあったきしめんケーブル(13歳)

  • @user-mw5dz8rv1m
    @user-mw5dz8rv1m 3 года назад

    懐かしいね
    それにしてもよく20年も前の新古品探したのがすごいね。
    ひょっとしたらmeも動くかもしれないね。
    dosのフリーソフトのFDとかよく使ってたけど、動くのかな?
    あと、webにもアクセスできたよね。
    まあ、この程度で😎
    楽しみ

  • @user-gi6ll1vv3w
    @user-gi6ll1vv3w 3 года назад

    90年代のPCケースはそのタイプはかなり少数派でした。既に側面パネルはスライド式で外せるのが主流です。

  • @user-nc4vz7or6v
    @user-nc4vz7or6v 3 года назад +2

    これはPCでは無くタイム・マシーンだ!!!

  • @TILE2009
    @TILE2009 3 года назад

    5.25インチFDDも取り付けたらどうでしょう。

  • @user-st2cy2ff7v
    @user-st2cy2ff7v 3 года назад

    懐かしく拝見させていただきました。
    ソケット370見たいですね。
    メモリーを増やしすぎると、
    フリーズする場合が、有るので
    注意が、必要でした。Windows xpは、動くと思います。

  • @newmarimo
    @newmarimo 3 года назад +16

    2台しか使わないなら
    プライマリ・マ〇ターとセカンダリ・マ〇ター
    につないだほうが順番待ちなくて効率いいと思う。

    • @kojikojibroadcast
      @kojikojibroadcast  3 года назад +3

      ありがとうございます。
      それは知りませんでした!!

  • @LandCruiserTransfer
    @LandCruiserTransfer 3 года назад +3

    今晩はコジコジさん。
    21年前のPCが息をし始めましたね。
    当時はテレホーダイとかそんなのでしたので・・
    何かのオンラインゲームをしようと思ったら、大変な時代でしたよww
    Windowsのアップデート何て・・夜中PCを起動したまま・・寝て・・
    夜中に起きて・・切断して居たりしましたが、
    それはそれで・・ダウンロードのやり直しが面白かったですよww
    しかし・・ハードディスクの鍵を閉めないと、
    PCが動かないと言うのは・・自動車みたいで面白いでしょう?
    今後は色々と・・当時のPCの検証も出来るはずですよ。

  • @user-hj8ui5ii4b
    @user-hj8ui5ii4b 3 года назад +2

    いやぁ、懐かしいなぁ。
    オイラが自作してた時代だ!
    間違ってはいないが光学ドライブとHDDをマスター&スレーブで繋げたことはないな!
    マザーボードにIDEが2個あるでしょ?あれは光学ドライブとHDDを別にするためにあるんだよ。
    HDDを2個積んだ時にマスター&スレーブに接続するみたいな。
    1つのIDEにHDDと光学ドライブを混在させると誤作動の原因になるかもしれないのでおススメしません。
    スレーブ設定で接続した光学ドライブでのCDブートする時に起動しなかったような記憶が・・・

  • @user-ez4yz2zs5c
    @user-ez4yz2zs5c 3 года назад +5

    鍵付きHDDケースがもう一つあるといいですね。
    ガシャコンと引っこ抜いて入れ替えるだけで
    WindowsNT4.0がWindows2000Serverに早変わり、こんな使われ方が多かったと思います。

    • @kojikojibroadcast
      @kojikojibroadcast  3 года назад +1

      鍵付きではないケースがあるので、
      もしかしたら汎用性あったり…!?

    • @user-ez4yz2zs5c
      @user-ez4yz2zs5c 3 года назад

      スペアのケースとかですか?
      規格とかはなかったと思いますが、
      同じメーカーなら汎用性あるかもですね

  • @user-qv9ut4sq8e
    @user-qv9ut4sq8e 3 года назад +4

    うろ覚えですがHDDと光学ドライブは転送の速度差があるので一緒のIDEに繋がない方がいいはず
    違ったらすみません

    • @Chayamiti_Haruno
      @Chayamiti_Haruno 3 года назад +1

      既に指摘しておきましたが、その通りです。
      遅い方に合わせられてしまいます。

  • @kumakuma977
    @kumakuma977 3 года назад

    Windows3.1では必死にFDを入れてたなぁ😃まだFDあるけど使えるのだろうか?

    • @aloneAroha
      @aloneAroha 3 года назад

      MO持ってたら3.1、16枚を全てコピーし、そこからインストールすると入れ替え不要なので楽でしたよ。CD-Rではやったことないけど。

  • @user-wm3ct2nm7f
    @user-wm3ct2nm7f 3 года назад +1

    スピーカー付きを・・・FM音源使用にするのかな?

    • @sysop.google
      @sysop.google 3 года назад +1

      ヘル猫さん、いいこと言いますねぇ~!

  • @danpumama
    @danpumama 3 года назад

    懐かしい yamayouファンがしぶい。ゲートウェイ横型ケースに入れてほしい。

  • @bianchi3618
    @bianchi3618 3 года назад +1

    突然質問失礼します。
    NECパソコン LS150/H をHDDからSSDに変えたいのですが、
    SSDは、1.8インチ 2.5インチ mSATA M.2 のうちのどれでしょうか。
    変な質問をして申し訳ないです。
    返信してくださるのであれば注意点など教えていただけないでしょうか。

    • @yarukinonaineko
      @yarukinonaineko 3 года назад +1

      2.5インチssdです。

    • @bianchi3618
      @bianchi3618 3 года назад

      @@yarukinonaineko さん
      ありがとうございました!
      ためになります!

  • @marunippon9238
    @marunippon9238 3 года назад +2

    確かマザーボード側のIDE1がプライマリ、マザーボード側のIDE2がセカンダリ、IDEケーブルで一番端がマスター、IDEケーブルの真ん中にある端子がスレーブ、そんな感じじゃなかったかな?
    今でもATA133のパソコンを弄ってるので間違いないと思いますが……

  • @rikuson3
    @rikuson3 3 года назад +3

    ジャンパピンをピンセットで飛ばして探しまくったのは思い出。
    スピーカーは立ち上げのメモリーチェックの時ビープ音鳴らすよう。
    いまでもケースについてるのもあるよ。

    • @user-hs3zs7dk2v
      @user-hs3zs7dk2v 3 года назад +1

      ビープ音ってマザーボードから鳴るんじゃないんですか?

    • @user-zn7zf9nc4f
      @user-zn7zf9nc4f 3 года назад +4

      @@user-hs3zs7dk2v 普通のマザボにはスピーカーは付いていない。フロント配線のピンヘッダにスピーカー端子があるのが普通だよ。

    • @sysop.google
      @sysop.google 3 года назад +2

      @@user-zn7zf9nc4f さん、マザボにスピーカーが付いてるってアレちゃうの?
      配線のピンヘッダに直接ピアゾだか圧電の小っこいのがチョコンと刺してあるアレ!

    • @rikuson3
      @rikuson3 3 года назад +1

      @@user-hs3zs7dk2v
      最近は小型化されてますからね、マザーボードから鳴ってると勘違いされるのも仕方がない。
      このビープはそれこそIBMPCの初期から今まで残っている遺産一つかもしれない。

    • @user-hs3zs7dk2v
      @user-hs3zs7dk2v 3 года назад

      @@rikuson3 なんとなくマザーボードにちっちゃいブザーがついててそれが鳴ってると思ってました。

  • @tissaikuma6783
    @tissaikuma6783 3 года назад

    ジャンクにMACOS載せられないんでしょうか?

  • @aloneAroha
    @aloneAroha 3 года назад +1

    音声ボードを備えていないPCのbeepを用いて鳴らすソフトなんかも有りましたね。

    • @sysop.google
      @sysop.google 3 года назад +1

      やいやい PSGを莫迦にしちゃおかん!いや、あかん!んにゃ、いかん!
      当時APPLE Ⅱの音声ボード「モッキンバード」がいくらしたと思うねん!?
      8万やぞ!8万円! MSXでFM音源使えた時は、まるでオーケストラをゲットした気分だったぜ!

  • @nackey
    @nackey 3 года назад +2

    懐かしすぎます。
    ところでフロッピーのケーブルの逆ざしってそんなにひどいことになりましたっけ。
    単に動かないだけで、気が付けばそれでオッケー見たいな記憶があります。
    確か私も逆差しをして、「イケネー、イケネー」みたいにやった記憶がありますが。

    • @sysop.google
      @sysop.google 3 года назад +1

      SCSIが出た時に最初フルピッチコネクターだった。それを98のFDDのIDEに
      刺すと一発で飛ぶんだよ!それですぐにハーフピッチになった。PC-ATは
      最初からPCIがあったけど、98はCバスだったから内部的にも刺さらないようにした。

    • @nackey
      @nackey 3 года назад

      @@sysop.google >PC-ATは
      最初からPCIがあったけど、
      いやそんなことないですし。
      俺が初めて買ったのは ISA+,VLBAS
      PCI が安定して使えるようになるに2,3年はかかった印象。

    • @sysop.google
      @sysop.google 3 года назад

      @@nackey さん、
      俺の使ってた8086のIBM PC-JRはISAだったが、
      80386のIBM純正鍵付きPC-ATは最初からちゃんとPCI動いてたでー。(^^)v

    • @nackey
      @nackey 3 года назад

      @@sysop.google へーとしか言えません。

  • @yossy-yt
    @yossy-yt 3 года назад +12

    CSって「ケーブルセレクト」でしたっけ。
    当時よく意味がわからずCSは使わないまま市場から消えてしまった…
    日本語圏じゃあまり気にならないですけどMA・SLって今使っちゃいけないんですね。

    • @kojikojibroadcast
      @kojikojibroadcast  3 года назад +1

      ありがとうございます。
      海外ではなるべく使わない方向性らしいので…
      RUclips的にちょっと厳しいかな?と思い配慮しました。

    • @tecchann1
      @tecchann1 3 года назад +1

      たしかに日本語にしてみるとエグイですね。意識してなかったなあ。

    • @user-uw2wr8go3m
      @user-uw2wr8go3m 3 года назад +2

      @@tecchann1別な読み方で、いい考えがあります!
      マス○ーでは「メインメディア」、「メインデバイス」、
      ス○ーブでは「サブメディア」、「サブデバイス」みたいな感じはいかがですか?

    • @yosi1989
      @yosi1989 3 года назад +1

      @@kojikojibroadcast 「親」「子」でもいいかも

  • @YOSHI1985
    @YOSHI1985 3 года назад +2

    3:27 スペーサーじゃないのか

  • @yosi1989
    @yosi1989 3 года назад

    LGR(Lazy Game Review)はいいぞ。あとTechTangentsも。

  • @KANAMESETUNA
    @KANAMESETUNA 3 года назад

    物によるがソケット7時代の90年代ケースは片面だけ開くやつもある。
    Windows98自作PCがそれだった

  • @007kajiya9
    @007kajiya9 3 года назад

    間違いかも知れませんが、マザーボード~音声コードがドライブに繋がったど思ったのですが違っていたらすいません。

  • @isobeferrero9778
    @isobeferrero9778 3 года назад

    コメントぱねぇ!この当時まだネットなんてやってなかったわ。ダイヤルアップ時代かな?知識量も凄いですね。

    • @syucom
      @syucom 3 года назад +1

      ADSLだね

  • @ryukibb
    @ryukibb 3 года назад +2

    なっつかしいなぁ・・私はIDEケーブルからSATAケーブルに切り替わる直前あたりからPC自作をはじめたなぁ。楽になりましたよね。現代は挿せばたいていオートで認識されるのでチョー簡単です。
    鍵付きベイも当時ちょっと憧れましたが、トレー無しでHDDを直接差し込むタイプを一個使ってます。
    お使いのタイプは複数トレーを用意するか、交換時にトレーをわざわざ交換しないと行けないのでまぁ使えないですよねw

    • @sysop.google
      @sysop.google 3 года назад +1

      昔はねー。プラグアンドプレイだのユニバーサル・プラグアンドプレイだのがなかったから。
      新しいペリフェラルを繋ぐ度に、自分でconfig.sysに書いてやらなきゃだったし。
      アスキーで一時ご一緒だったテクニカル・ライターの山田祥平氏なぞ、いまだに
      ご自分の記事のタイトルに使っておられますね。気づけば俺もSHOHEIもジジイってなもんだ!w

  • @user-qj9wy2eo9c
    @user-qj9wy2eo9c 3 года назад

    家にアスロンのGPU?CPU? 搭載のメモリー 16GB のやつが誇りだらけになり放置してあります!

  • @zoo2zoom
    @zoo2zoom 3 года назад +3

    無事起動オメ。2000年問題とは何だったのか...

  • @52TONBI
    @52TONBI 3 года назад

    現在のパソコンで前面からHDDを抜き差し出来るのはエプソンだけしかないねw

  • @jmayusa1064
    @jmayusa1064 3 года назад

    OSは? と、突っ込みたくなりましたが、次回なのですね。期待してます!

    • @nackey
      @nackey 3 года назад

      95 にしてほしい。
      オープニングのブライアンイーノの曲が聞きたい。

  • @amanosatoko
    @amanosatoko 3 года назад +1

    え?リムーバブルケースのHDDにOS入れるの…?

  • @user-qe4vu7gs8z
    @user-qe4vu7gs8z 3 года назад

    ジャンパピンクソ懐かしいw

  • @rakkyouz
    @rakkyouz 3 года назад

    オッサンの自分は白い筐体は現役で使ってます。

    • @kojikojibroadcast
      @kojikojibroadcast  3 года назад

      最近はまた白は白で流行ってるみたいです!!

  • @yamac8
    @yamac8 3 года назад

    電源スイッチのガッチャンが90年代ですね。

  • @sadamitukusatake1024
    @sadamitukusatake1024 3 года назад

    う〜む。記憶が正しければ私の初PCは90年代後半の自作PC~すべてがむせるが今となっては〜次回はそんなPCは今でも活躍できるのか???で見れると・・・・良いナ・・・・・・

  • @user-hs9tu1nu1z
    @user-hs9tu1nu1z 3 года назад +7

    なんか思い出が蘇る
    マスタースレイブがタブーになってるとは

    • @user-vu8wm1ls3e
      @user-vu8wm1ls3e 3 года назад +1

      マスタースパークしか出てこない東方厨にわかでごめんなさい

    • @sysop.google
      @sysop.google 3 года назад +1

      スタートレックの有名な冒頭のナレーション([前略]未知なる宇宙を勇敢に航海した物語である!)でも、
      Boldly go where no man has gone before! (1966)宇宙大作戦から、
      Boldly go where no one has gone before! (1994)新・スタートレックに変わってる。
      日本語だと主語が省略されるんで変わらないけど。向こうは、その辺、徹底してるからね。

  • @konsyone
    @konsyone 3 года назад +1

    オジサン全開で申し訳ないのですが、イギリスのハードロックバンドのDeep Purpleというのがありまして、90年頃「Slaves and Masters」ってアルバム出しました。
    パヨク、ポリコレによる言葉狩りは迷惑でしかないですね。

  • @gaku2012rs
    @gaku2012rs 3 года назад

    コジコジさんそのスピーヵーは動作確認のビーブ音ようで ♪聞くようではないです
    いまはマザーに小さいのが付いてますよね HDDをわざとジョイントBOXに入れるのね
    フロッピーのしたベイHDDいれるのが定番だったのですが
    2メガ少ないのは ビデオのほうにとられてますね

  • @CPBR
    @CPBR 3 года назад +9

    スピーカー付きは便利( ・∀・)b

    • @haru6829
      @haru6829 3 года назад +2

      確かに便利(HDMIが無いから)

  • @user-vu8wm1ls3e
    @user-vu8wm1ls3e 3 года назад +2

    やめてぇ
    コジコジさんの通知来るたびコジコジさんに没頭して勉強が進まない、、、

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 3 года назад

    そういえばSASIやSCSI規格は何処いった?

    • @user-zn7zf9nc4f
      @user-zn7zf9nc4f 3 года назад +2

      SASIは廃れたけどSCSIはUSBで生き残っている。USBのマスストレージは、SCSIコマンドをそのまま使っているよ。

  • @user-vp7gz6pg2v
    @user-vp7gz6pg2v 3 года назад

    はじめまして、何時も楽しく拝聴しております。動画内容とは関係ないのですが、メモリー増設時に起きる現象で質問があります。
    ここ以外でお話しできる場所はありますでしょうか。これからも配信楽しみにしております。
    書き込み内容不適切な場合削除願います。

    • @user-vp7gz6pg2v
      @user-vp7gz6pg2v 3 года назад

      お騒がせしました。解決しました。
      書き込みしてしまいすみませんでした。

  • @kirintanrei9934
    @kirintanrei9934 3 года назад +2

    マスター、スレーブって言ってましたね。
    主人と奴隷・・・

  • @user-CUB-C75-CD
    @user-CUB-C75-CD 3 года назад +1

    年取るわけだ・・・
    あの当時は苦労してSETUPしてたのに
    今は映像ケーブルと電源ケーブルだけでPC動くものw

    • @nackey
      @nackey 3 года назад +1

      でもマイクロソフトアカウントを入力してくださいって言われるのがわけわからんけど。
      次には IRQ と DMA の設定するような企画をしてほしい。

    • @sysop.google
      @sysop.google 3 года назад

      @@nackey さん、あれ酷いよね。プライバシー抜き根性見え見えで!
      ま、最初っからネットワーク繋いどかないでも進めるし、繋がっててインスコ進めても、
      進めなくなったところで「ぬるぽ」「ガッ!」しりゃあ、(つまり電話線もといルーター
      ないしWiFiを「ガッ!」って切断すりゃあ!?)アカウント作らなくても済むから問題ない。

  • @user-nm4sn8ef9k
    @user-nm4sn8ef9k 3 года назад

    リムーバブルHDDケースですからね。余裕のない形状ですよ^。3.5インチ幅だから、FDDの↓に取り付けてましたねー。取り換え要素が必要とか、蜜になるからと5インチベイに搭載する人は動画のような搭載の仕方をしてました。

  • @pyonta072
    @pyonta072 3 года назад +1

    HDD交換できるタイプは便利だけど、接触不良なんかでHDDが認識しないこともあるんで注意が必要かも。
    しかしこれまたおっさんホイホイ案件w

  • @user-jh3zx8zs8c
    @user-jh3zx8zs8c 3 года назад

    お疲れ様です
    余談ですが ベッセルの電動ドライバーあると便利ですょ♪
    持っていたら ( -`Д´-;A) 失礼しました。

  • @tobalkein1181
    @tobalkein1181 3 года назад

    フロントIOのケーブルの煩わしさは変わってないのか(笑)
    共通規格にできないのは権利的な問題なのかな?

    • @kojikojibroadcast
      @kojikojibroadcast  3 года назад

      マザーによって若干機能違いますし…そう言う事なんですかね?