【初心者ギタリスト必見!】これを直せばコードが綺麗に鳴るようになるチェックポイント6選!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 67

  • @taku1482
    @taku1482 3 года назад +11

    チューニングの時に他の弦を押さえるのがコツ、って今更知りました…ありがとうございます!少しずつ成長してます!

  • @perona6400
    @perona6400 3 года назад +3

    まさかのコナンくんにツッコまれるとは💦分析の仕方がわかりやすすぎます😀永久保存版にします!!

  • @もふもふねこ-i9w
    @もふもふねこ-i9w 3 года назад +2

    三日前からギターを始めたものです!お家で先生の動画見ながら毎日ギターと触れ合ってます🎸たくさんの動画ありがとうございます!これからもお世話になります💫

  • @アンジェ-x4o
    @アンジェ-x4o 3 года назад +6

    ギターが楽しくなってきた私にとって、タイムリーな動画でした✨
    いろんな動画で、詳しく説明してるということ、それを紹介してくれているところがとても役立ってます😊テンポのいいトークも楽しいです‼️ありがとうございます🎶

    • @hagiwaraU-Guitar-Lesson
      @hagiwaraU-Guitar-Lesson  3 года назад +2

      少しずつ弾けてくるとこういう悩みに直面しますよねー。
      ひとつずつクリアしていきましょ!

  • @zx25rrx7
    @zx25rrx7 3 года назад +4

    チューニングのコツありがとうございました!意識して弾いてみたいと思います😊

  • @pandarose425
    @pandarose425 3 года назад +6

    チューニングの時に他の弦を押さえる
    知りませんでした😭
    ありがとうございます!
    ギターって繊細な楽器なんですね。
    ビアノとは全く違うギターの魅力を
    先生におしえて頂いています💞

    • @hagiwaraU-Guitar-Lesson
      @hagiwaraU-Guitar-Lesson  3 года назад +2

      グランドピアノも低音弦をゴーンと弾いて離すと高音弦が共鳴してますよね!あれと一緒です!

  • @mmmeee5661
    @mmmeee5661 3 года назад +5

    今日も楽しく観させていただきました!
    自分の事を言われてるようで、先生はとても親近感が持てます😊
    初心に戻って基礎を復習して、綺麗に弾けるように頑張ります🎵

    • @hagiwaraU-Guitar-Lesson
      @hagiwaraU-Guitar-Lesson  3 года назад +2

      もうね、そうです!
      mEさんに届けと思って喋った!
      頑張ってー!

  • @oguneo
    @oguneo 3 года назад +3

    5と6を意識したらクリアな音でBmなりました!ありがとうございました😊

  • @チョコミント-u2i
    @チョコミント-u2i 3 года назад +3

    いつも先生の動画を楽しみにしています。
    まだまだ音が汚いかどうかさえよくわからないため、プロの方の動画を見て、「耳」と指の感覚を鍛えています。自分の足りていない部分を改善することが上達への近道ですね🎵

    • @hagiwaraU-Guitar-Lesson
      @hagiwaraU-Guitar-Lesson  3 года назад +2

      素晴らしい!そうそう、自分の立ち位置がしっかり見えてくるってのが大事ですね!

  • @unchi-j7u
    @unchi-j7u 3 года назад +3

    最初のテンポ好きです!

    • @hagiwaraU-Guitar-Lesson
      @hagiwaraU-Guitar-Lesson  3 года назад +1

      チューニング狂いまくってるギターでのガシャガシャ弾きどうよww

  • @うみそら-f2b
    @うみそら-f2b 3 года назад +3

    アコギを初めて5日の女です!
    初日にC・Am・EMを習得したんですが、今Dに苦戦しています。
    キレイなDが鳴らないのは③④が原因だとわかりました!
    がんばります!

    • @hagiwaraU-Guitar-Lesson
      @hagiwaraU-Guitar-Lesson  3 года назад +1

      初日にそこまでできたのはすごい!頑張った証拠!
      ③④あたりは難しいので、これからゆっくりできるようになっていきましょ!応援してます。

  • @Spica_62656
    @Spica_62656 3 года назад +6

    今日も楽しい動画をありがとうございます! ゆっくり時間をかければ、先生の動画の2群までのコードは綺麗になるようになりましたが、コードチェンジの時は全然綺麗に鳴りません。原因はその時々ですが、3-6のいくつかの組み合わせです (たくさん過ぎるー😭)。一番あるあるパターンは Cの2弦やDの3弦に、しっかり押さえようとすると、触ってはいけない弦に触ってしまい、触ってはいけない弦に触らないようにすると、押さえが足りなくなる、というパターンです。3群はまだ鳴らすことそのものが難しく、Fでは人差し指で6弦をしっかり押さえると、1,2弦が鳴らなくなり、1,2弦を押さえると6弦が鳴らないというループ。練習がんばります〜。

    • @hagiwaraU-Guitar-Lesson
      @hagiwaraU-Guitar-Lesson  3 года назад +4

      バレーコードはやっぱりねぇ〜指の形が難しいですからね。
      押さえたいところ、触ってはいけないところ、鳴らしてはいけないところがとってもシビア!
      でもきょうこさんはいつも着眼点がすばらしいから、ひとつずつ改善していけば絶対できるー!

    • @Spica_62656
      @Spica_62656 3 года назад +3

      @@hagiwaraU-Guitar-Lesson ありがとうございます! がんばりますー。

  • @sesechan2
    @sesechan2 3 года назад +5

    やっぱりペシペシなってしまうのは他に触ってしまっているからなんですよね〜!(だからアルペジオもうまくいかないんだ🥲)単発ではうまくいってもコードチェンジとなるとペシペシに戻っちゃうんだよなー!パッと正確におさえる練習がもっと必要だと思うのでコードチェンジの動画にもう一回行ってきますー🏃‍♀️

    • @hagiwaraU-Guitar-Lesson
      @hagiwaraU-Guitar-Lesson  3 года назад +3

      そうそう、ストロークではごまかせてるけどアルペジオだと公開処刑状態になってしまうのはそういうことですね!
      そしてそれと並行してコードチェンジの練習も、いってらっしゃい!

  • @ぐっさん1030
    @ぐっさん1030 3 года назад +6

    いつも分かりやすく面白い解説を
    ありがとうございます!!
    ギターを15年やっているのに
    いまだにピッキングの時に
    人差し指が弦に当たって
    爪が削れるし黒くなります。
    萩原さんの動画を片っ端から見て
    勉強しようと思います!!

    • @hagiwaraU-Guitar-Lesson
      @hagiwaraU-Guitar-Lesson  3 года назад +2

      人差し指が当たるのわかりますw
      ピックの持ち方か、もしくはピッキング自体が深過ぎるのかもしれませんね!
      【参考:ピックを当てる深さは2mm!】ruclips.net/video/BqOBmTxkn50/видео.html

    • @ぐっさん1030
      @ぐっさん1030 3 года назад +1

      @@hagiwaraU-Guitar-Lesson
      やっぱり2mmのやつですよね!!
      URLありがとうございます!!
      意識してやります!!!

  • @pika7852
    @pika7852 3 года назад +3

    鳴らなくてゲンナリしてたとこです🥺
    感謝❗️

    • @hagiwaraU-Guitar-Lesson
      @hagiwaraU-Guitar-Lesson  3 года назад +3

      ゲンナリするにゃまだ早いぜ!
      ひとつずつ見ていけば出来るようになりますので頑張っていきましょ!

  • @EauRougePacifica
    @EauRougePacifica 3 года назад +3

    もうね、僕のために出してくれたような動画でしたよ…。
    いつも綺麗な音を鳴らせるように気をつけているんですよ、でも、満足できずにいたんですよね…。
    押さえたツモリ、触れてないツモリ、肘から振ってるツモリ、チューニングOKのツモリ、、、
    ひとつひとつ気をつけて(特に右手)、できるだけ綺麗な音がなるように練習していこうと思います。
    今回もありがとうございます!
    動画の編集で、最後「後輩に・・・」のところに先生の顔がかぶってしまって見えなくなってたのが惜しいですね(苦笑)。
    先生も、編集の方も、我々教室の生徒たちも、みんなでそれぞれ楽しみ頑張りましょう!

    • @hagiwaraU-Guitar-Lesson
      @hagiwaraU-Guitar-Lesson  3 года назад +3

      "ツモリ"が積もり積もって全体的になんとなく上手くいかなくなってるんですよね〜。(上手いこと言った…つもりw)

  • @otonoe_88
    @otonoe_88 10 месяцев назад +1

    最近この6つに加えて判明してしまった衝撃の事実が......
    弦を引っ張って音痴になってる😱
    気をつけることいっぱいですが、綺麗な響きを目指して頑張ります✊🏻✨

  • @i.jun217
    @i.jun217 Год назад

    いろんな練習に浮気してる途中、ジャズのコードをかじるとバイーンって音が鳴るなあ・・・って思ってたのですが、
    なんてことはなく、指が慣れてなくてフレットのかなり後ろの方(?)を抑えている指が原因でした。
    おさえてるつもりでもおさえられてない疑惑をかけるの大事!

  • @ちゃぷてぃ
    @ちゃぷてぃ 3 года назад +4

    受験終わったらアコギ買ってもらう予定です!
    楽しみすぎてRUclips見てコード覚えたりして勉強してますw

    • @hagiwaraU-Guitar-Lesson
      @hagiwaraU-Guitar-Lesson  3 года назад +2

      おっけ、まずは受験がんばれ!応援してる!
      受験勉強のコツは、直前に詰め込まないこと!
      今のうちから少しずつやっていく方が絶対頭に残るし、周りからも「頑張ってるじゃん」って思われて待遇がよくなるぞ!ww

    • @ちゃぷてぃ
      @ちゃぷてぃ 3 года назад +1

      @@hagiwaraU-Guitar-Lesson
      ありがとうございますw
      頑張ります!!

  • @毎日仏滅
    @毎日仏滅 Год назад +1

    1弦1フレットだけペチペチ音でちゃんと鳴らない…。
    2~3フレットはちゃんと鳴ります。
    観察すると1フレットを押さえると弦が2フレットに接触していました😥
    試しに弦高を上げてみると鳴るようになりましたが、1弦だけ弦高が高い状態に。
    たぶん2フレットを少し削ればいいのかな~?と思うけど、危ない気がしてそのままです。
    音はちゃんと出ていますしね😅

  • @優風-h3m
    @優風-h3m 3 года назад +2

    ペン立て初見え☺︎
    最初は左手が難しいと思ったけど、次は右手が難しくなって→やっぱり左手が難しくなって→次はまた右手で。ってずっと難しい…。
    頑張ります!

    • @hagiwaraU-Guitar-Lesson
      @hagiwaraU-Guitar-Lesson  3 года назад +2

      そー!ペン立て新しいんです!便利!だけど邪魔だったw
      左手が出来たら右手、右手が出来たら左手……どっちも練習してくのが楽しいんでさぁ!

  • @ERIchhichi
    @ERIchhichi 3 года назад +3

    自分は鳴らしてはいけない弦の課題が一番多い気がします😓
    Dコードを5弦まで親指ミュートすると6弦鳴ってしまうので、5弦のミュートは捨ててる現状
    5弦ルートのパワーコードで1フレットから6フレットにサッと移動する時に人差し指でミュートしたまま移動が難しくて変な音がなっちゃう💦
    鳴ってない音は目立たないのに鳴らしてはいけない音は めっちゃ目立ちますよね💦

    • @hagiwaraU-Guitar-Lesson
      @hagiwaraU-Guitar-Lesson  3 года назад +2

      鳴らしてはいけない弦ってのが難しいんですよね〜しかも目立つ!
      でもここだけ気をつければ案外いい感じになりますので、頑張っていきましょ!

    • @ERIchhichi
      @ERIchhichi 3 года назад

      @@hagiwaraU-Guitar-Lesson はい、がんばります🌟

  • @mメリル
    @mメリル 3 года назад +3

    どんぴしゃ動画ありがとうございます😊
    おそらく「弦に平均に当たってない」気がします。
    立った時と同じ角度と高さになるように膝に置いてみますが、ピッタリの所がありません。座って弾くにはやや仰向けが安定するし弾きやすいし指板が見えます😝
    立って弾けるのも大切だと思うのでそうすれば良いのでしょうが、座っても綺麗に弾きたいです。
    それと6弦ミュートなどはしてますが、音がうるさいのは余計な弦も鳴ってるからなのかもしれません。ゆっくりコードを一本ずつ確認するも、いざ曲が始まると完璧ではないようです。
    他人様のを見ると綺麗に当たってる音だなと感じます。
    自分のは違うんです。それはわかるんです。でも中々直らない日々です。

    • @hagiwaraU-Guitar-Lesson
      @hagiwaraU-Guitar-Lesson  3 года назад +2

      そうなんですよねー1本ずつ確認してOKでも、結局いざ曲として演奏しようとなるとそれどころじゃなくなっちゃいますよねww めちゃめちゃわかる!

  • @mi-tu7820
    @mi-tu7820 Год назад +1

    悠先生こんにちは。教えてほしいです‼ 30年前に当時5万円内で購入、CASIOのエレキギターカセット付き(いかにもプラスティックの安っぽい💦)で、指弾きしてます
    このギターでも練習すればきれいな音出ますか⁉

  • @shizuka-e7i
    @shizuka-e7i 3 года назад +3

    わー/(^o^)\まさに私後半3つが原因ですね…
    自分でもよーく分かってるんですけど、なかなか修正出来ないんですよね💦特に平行にストロークは永遠の課題です笑
    そして、チューニングの時に他の弦を触っていないといけないって初めて知りました!だからなかなかバーが安定しなかったんですね( ˙³˙)
    一つ一つクリア出来るように頑張ります🎸

  • @田中保善
    @田中保善 Год назад

    いつも楽しく拝見しています。スリーフィンガーを指弾きするとき、ちゃんと音が一音ずつきれいに鳴らなくて困っています。弾き方のコツについて教えて欲しいです。お願いします。

  • @MAY-mq9ek
    @MAY-mq9ek 3 года назад +2

    ちゃんと弦が押さえられてないのとピッキングがまだ安定してないです。
    あと弦が悪くなってくるとチューニングがすぐ合わなくなります😓

    • @hagiwaraU-Guitar-Lesson
      @hagiwaraU-Guitar-Lesson  3 года назад +2

      あ、素晴らしい、そうですね、弦が古いとチューニングも悪くなりますよね!

  • @menma__daisuki
    @menma__daisuki 3 года назад +2

    先生の動画を見始めてギター始めました!まだまだわからないことだらけで左指も痛いですがとても楽しいので、頑張りたいと思います!!!!
    質問なのですが、左指で弦を押さえてて他の弦に移動するとき指を外したタイミングで、ビヨーンという音が毎回鳴ってしまいます…何か改善策などはあるのでしょうか?

    • @hagiwaraU-Guitar-Lesson
      @hagiwaraU-Guitar-Lesson  3 года назад +2

      ありがとうございます!そんなこと言われたら応援しないわけにはいかないなぁ。
      コードを離したときのビヨーンについては既に動画を出してるのでご覧ください。
      【コードの手を離すとぼよーんって鳴っちゃうのの解決法】 ruclips.net/video/zqvNnd_Ga5Y/видео.html
      単音弾き、ドレミを弾いてるときに関してはこれまた難しいお話で、こちらはもういくつか手順を踏んだ動画投稿が必要になりますので、来月くらいには出したいなぁ〜と思っております。お待ちくださいませ!

    • @menma__daisuki
      @menma__daisuki 3 года назад +1

      ありがとうございます!!早速見て練習したいと思います😆

  • @pinkchannels
    @pinkchannels 3 года назад +3

    身長が、147㎝と小学生並みなので、娘のお下がりの普通のギター🎸じゃ腕とか肩とか痛くなるので、ミニギター買ったら、練習する気になって来たのは良いのですが、ミニギターはチューニングが狂い易いそうで、ちょいちょいチューニングしなくゃいけません。ちょっと面倒いけど、我が愛する💕ミニギターは少しだけ気持ちの良い音が出るようになりましたが、時々変な音が❓2mmの所にマジックで塗ったけど、弾いたらすぐに消えました。一回、自分の弾いてる所の動画撮って見て原因究明してみますヾ(๑╹◡╹)ノ"

    • @hagiwaraU-Guitar-Lesson
      @hagiwaraU-Guitar-Lesson  3 года назад +2

      弾いてる姿を動画に撮ってみるのめちゃめちゃ大事!がんばってー!

  • @オリマックス
    @オリマックス 3 года назад

    意識して指をたてて押さえているのですが押さえている弦の一つ下の弦に指の腹が当たっていてミュートされてしまいます、かといって意識したら爪が当たって一つ上の弦がミュートされます😥特にDが苦手です😇

  • @みいみいこ-h5d
    @みいみいこ-h5d 3 года назад +3

    先日はギターはじめる後押しありがとうございました😊
    ピアノとバイオリンをしていましたが、ギターに関しては
    役立つでしょうか?
    追記  先生の動画が楽しみで毎日見ています❣️

  • @flowersun7848
    @flowersun7848 Год назад +2

    今年1月にギター購入し始めたのに…
    いつの間にか離れていて…
    再び頑張る!!
    全然いつまでも、音がビーーーンってなります(ノ_・、)
    いろいろ動画見てますがまだスッキリ治らず…
    押さえ方かなあ…
    解消されたらまたお知らせします(ノ_・、)

  • @yaafuji5086
    @yaafuji5086 3 года назад +2

    いつもありがとうございます!チューニングの時に他の弦を押さえるって初めて知りましたー(゚ロ゚(゚ロ゚(゚ロ゚)
    後は正に触ってはいけない弦に指が当たってるし、コードチェンジでは指が遅刻常習犯なのでちゃんと押さえられてないww
    とにかく練習あるのみですね!頑張ります✨

  • @トマト-o1z
    @トマト-o1z 3 года назад +2

    なぜ下手に聞こえるか、と考えていました。音が汚いんですネ。原因に指の太さと長さは無いんですかー。
    それも少しあるかなと指細くするストレッチしてますが、無駄かな〜
    先生の動画見て、綺麗な音出せるように頑張ります。ありがとうございます。

    • @hagiwaraU-Guitar-Lesson
      @hagiwaraU-Guitar-Lesson  3 года назад +3

      指の太さや長さも因果関係はあるのですが、それを"原因"という終着点にしちゃうと努力がどうにもならなくなっちゃうので、
      自分の持って生まれた体のまま頑張れるような話になるようにしてみました!

    • @kanako7350
      @kanako7350 3 года назад +1

      手もちっちゃく、指も太くて短くコンプレックスでもあったので先生の最後の2行が染みました。ありがとう。泣いたわ。

    • @トマト-o1z
      @トマト-o1z 3 года назад +1

      佳奈子さんへ コメントに同感です。
      一緒に頑張りましょう。ありがとうございます😊