Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
見てて飽きませんね。個人的に憧れの2ストの復活を心待ちにしています。
動画の終わり際、まーさんの「んんんんん??」という苦悩する声が、今回の組付け作業の困難さを表している様で。別の某チャンネルにて、NSR250Rのレストアを見たのですが、その方も組付けが「知恵の輪のようだ」と口にされていて…極限までマスの集中化が図られた、当時のレーサーレプリカを整備される上での宿命なのだろうな、と。頑張ってやり遂げていただきたいです。
再メッキしたフロントフォークが光り輝いてますね~この辺がピカピカだとテンションあがります。
いやー自分がやったときのレストア思い出しても、この辺本当に大変でした。マジでわかりにくい。ぜんぶ知恵の輪。ともかくホースやらハーネスが複雑怪奇でさっぱりわかりませんでした。しかしそんな3XVもいまは快調に走っています。いつか終わりは来る!それを信じて頑張ってください、マーさん。ただしここに来るまでに、オイルポンプ3機、シリンダー2セット、ピストン3個、ミッション3機使いました...。
おかまちゃんっぽいところが結構好き❤️
きっと取り付ける順番があってそれ通りにすればスムーズに付く…といいなぁ(願望)レストア・修理時にそんな情報があるとすっっっっごく助かる
明日から漸く涼しくなりそうです
まーさんカッコイイ銀髪なってきたやんうらやましぃ~
V型TZRのキャブは前後に別配置されているので目視で同調取れないから片手触覚と片側、目視で大変だった記憶があります😅
2ストのV型ってロマンの塊ですねー!
コンペンセータといえば銃のマズルに付けるヤツですね
沿岸部、もしくは温泉が近い所でも錆びやすいみたいです。
コンペンセータ(電磁弁)の中のメインエアジェットの詰まりやホースの亀裂は見ておくと良いです。フィルターも詰まっているかもしれません。年式によってメインエアジェットの番手が違います。回転数とかに応じてエアの供給量を最適化する目的らしいですが、自分の93rsは上の回転の頭打ち感があります。。。
レース車ならサーキットを全開で速く走れる事だけ考えれば良いけど、公道走るとなればほぼレースで必要ない機能を満たさないといけないので色んなものがくっついて来ましたね。
ややこしくても、やり遂げる。まーさんすごいノダ。
はやくま~さんがパワーバンドで仰け反る絵を見たいな💗
YAMAHAのバイクはFS1からDX,GR,RZ,RZR,RZWR,TZRと乗り継ぎましたが、後方排気になってライポジがまんまレーサーになり前輪ブレーキも人差指一本でロックするは3000以下は使えないわで2st総なめシリーズもそこで終わったなぁ😅Vツインはその辺どうなのかリポートが楽しみです。
工場の新車の組み立てラインでどんな手順で組み立てていたのかな?
ほんこれ大変だったんじゃないですかねえ設計、コスト含めて今じゃ絶対制作できない
バイクカバーかけっぱなし&地面が土&雨がかかる所保管のバイクの錆び方に見えます。
いや海が近い場所だったんでしょ 雨ざらしでもこんなに錆びないよ
@@キャゲマル-e2t さん海の近くだともっと深いサビになりやすいです。塗装もサビが貫通します。雨ざらしは全体的ではなく、水が溜まりやすい場所と下になる場所が重点的にサビます。バイクカバー蒸しになった場合、全体的に満遍なく浅いサビが発生します。
まーさんガレージに栄光あれ
じーく!まーさん!
ポルシェとの同時進行ですが来年のモタサイ迄には間に合ういそうですね楽しみにながらレストア頑張って下さい
TZRレストアしてたんだっけ?すっかり忘れてた
DIY道楽テツもレストアにコストコの、オキシクリーンで綺麗に為るみたいですよ
排ガス規制前なのになんでこんなにややこしくゴチャゴチャしてるんだろ!?
いつもの、昭和一桁 パンパン ありがとう。
いきなり「ピー」被せ
整備性悪過ぎ😱
あきた!遅すぎて飽きました。
自分はこれからもゆっくり楽しみます。
見てて飽きませんね。
個人的に憧れの2ストの復活を心待ちにしています。
動画の終わり際、まーさんの「んんんんん??」という苦悩する声が、今回の組付け作業の困難さを表している様で。
別の某チャンネルにて、NSR250Rのレストアを見たのですが、その方も組付けが「知恵の輪のようだ」と口にされていて…
極限までマスの集中化が図られた、当時のレーサーレプリカを整備される上での宿命なのだろうな、と。頑張ってやり遂げていただきたいです。
再メッキしたフロントフォークが光り輝いてますね~この辺がピカピカだとテンションあがります。
いやー自分がやったときのレストア思い出しても、この辺本当に大変でした。
マジでわかりにくい。
ぜんぶ知恵の輪。
ともかくホースやらハーネスが複雑怪奇でさっぱりわかりませんでした。
しかしそんな3XVもいまは快調に走っています。
いつか終わりは来る!
それを信じて頑張ってください、マーさん。
ただしここに来るまでに、オイルポンプ3機、シリンダー2セット、ピストン3個、ミッション3機使いました...。
おかまちゃんっぽいところが結構好き❤️
きっと取り付ける順番があってそれ通りにすればスムーズに付く…といいなぁ(願望)
レストア・修理時にそんな情報があるとすっっっっごく助かる
明日から漸く涼しくなりそうです
まーさんカッコイイ銀髪なってきたやんうらやましぃ~
V型TZRのキャブは前後に別配置されているので目視で同調取れないから片手触覚と片側、目視で大変だった記憶があります😅
2ストのV型ってロマンの塊ですねー!
コンペンセータといえば銃のマズルに付けるヤツですね
沿岸部、もしくは温泉が近い所でも錆びやすいみたいです。
コンペンセータ(電磁弁)の中のメインエアジェットの詰まりやホースの亀裂は見ておくと良いです。フィルターも詰まっているかもしれません。年式によってメインエアジェットの番手が違います。回転数とかに応じてエアの供給量を最適化する目的らしいですが、自分の93rsは上の回転の頭打ち感があります。。。
レース車ならサーキットを全開で速く走れる事だけ考えれば良いけど、公道走るとなればほぼレースで必要ない機能を満たさないといけないので色んなものがくっついて来ましたね。
ややこしくても、やり遂げる。まーさんすごいノダ。
はやくま~さんがパワーバンドで仰け反る絵を見たいな💗
YAMAHAのバイクはFS1からDX,GR,RZ,RZR,RZWR,TZRと乗り継ぎましたが、後方排気になってライポジがまんまレーサーになり前輪ブレーキも人差指一本でロックするは3000以下は使えないわで2st総なめシリーズもそこで終わったなぁ😅
Vツインはその辺どうなのかリポートが楽しみです。
工場の新車の組み立てラインでどんな手順で組み立てていたのかな?
ほんこれ
大変だったんじゃないですかねえ
設計、コスト含めて今じゃ絶対制作できない
バイクカバーかけっぱなし&地面が土&雨がかかる所保管のバイクの錆び方に見えます。
いや海が近い場所だったんでしょ 雨ざらしでもこんなに錆びないよ
@@キャゲマル-e2t さん
海の近くだともっと深いサビになりやすいです。塗装もサビが貫通します。
雨ざらしは全体的ではなく、水が溜まりやすい場所と下になる場所が重点的にサビます。
バイクカバー蒸しになった場合、全体的に満遍なく浅いサビが発生します。
まーさんガレージに栄光あれ
じーく!まーさん!
ポルシェとの同時進行ですが来年のモタサイ迄には間に合ういそうですね
楽しみにながらレストア頑張って下さい
TZRレストアしてたんだっけ?
すっかり忘れてた
DIY道楽テツもレストアにコストコの、オキシクリーンで綺麗に為るみたいですよ
排ガス規制前なのになんでこんなにややこしくゴチャゴチャしてるんだろ!?
いつもの、昭和一桁 パンパン ありがとう。
いきなり「ピー」被せ
整備性悪過ぎ😱
あきた!遅すぎて飽きました。
自分はこれからもゆっくり楽しみます。