【ジャガー駄話前編】「フェンダーめ!」悲しきシム事件- リペアショップ小岩ファンク

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 ноя 2024

Комментарии • 61

  • @wadsdaws936
    @wadsdaws936 4 года назад +21

    シム自体は問題ないと思いますが昔山野が代理店やってた時代に送られてきたほとんどが検品で引っかかると言っていたのでフェンダーが悪いのは間違いないと思います笑
    自分も当時のfenderの某マスタービルダー製作のテレキャス持ってますが、塗装がパリパリで弾く度に剥がれて毎回シャツにバウムクーヘンこぼしまくった奴みたいになります

    • @funkojisan4807
      @funkojisan4807  4 года назад +5

      ロッキーです。
      バウムクーヘン例え良いですねw

  • @QWD03004
    @QWD03004 4 года назад +15

    40年来愛用の79年ストラトは購入後2,3年でひび割れが始まって今ではシーラー材に覆われたナチュラルカラーです。そのシーラー材もひびでバキバキです。ボディーが日々変形して硬質の塗料がゆで卵の殻のように割れ剥がれた感じです。私はボディのシーズニングがダメだったのではないかと思っています。それはともかく、仕上げは荒いしネックジョイントプレートは傷だらけ、フレットの仕上げも全然できておらず音はビリツキまくりで、当時のCBSフェンダーはやるべきことが何もできていない最低の品質でした。一生手放せません。

  • @ghostcafe1166
    @ghostcafe1166 4 года назад +11

    他の方も書かれてますが、わたしも1965年のFender Mustang持ってますが、ピックアップの素材と思われる(PUのベースプレートらしきもの)厚いシムがデフォルトで入ってました。ネックの仕込み角をつけてブリッジサドルの高さを稼いで鳴りをよくしたいのだろうなと思ってました。
    あとMusicman EVH、Lukeなんかもデフォルトでシム入ってますよ。
    デタッチャブルネックはそんなものだと思ってます。

  • @freemanfreedman
    @freemanfreedman 4 года назад +6

    99年からの復刻のアメビンのJGとJMはブリッジ下部にミュートダンパーが標準搭載されてる、その分だけブリッジ高が高くなっちゃうから元々5枚くらい茶色い厚紙シム入れて角度調整してるって山野さん言ってたと記憶します。
    自分は何回かフェンダーのロゴ入ったシム見たことあるから、もしかしたらそのシムって純正パーツだったんじゃないですか?
    もちろんミュートダンパーを外したらシムを外してもオッケーな筈。
    確かクラプトンモデルに最初から付いてるイナーシャ止めのウッドブロックもフェンダーパーツで販売されていたはずですから。

  • @c0c0lulupopo
    @c0c0lulupopo 4 года назад +4

    CBSフェンダーを悪く仰る方も多いのですが、私にとってのフェイバリットギタリスト、フェイバリットアルバムはCBSフェンダーによる作品がほとんどです。他社のセットネックより、3点留めシム挟みの隙間スカスカのフェンダーの音のほうが好みです。

  • @萩原順子-l6c
    @萩原順子-l6c 4 года назад +4

    アメリカ人は雑で大雑把なのです。それが「当たり」に出ることも有り、「ハズレ」のなることも。僕のTelecasterは、USAにしては本当にきちっとできているので、凄く弾き易いです。でも、フレットが柔らかくて、買って数週間で凸凹になってしまいました。今度擦り合わせに出さないと。こればかりは、試奏しても気づきませんよね、

  • @mikelulu724
    @mikelulu724 4 года назад +7

    フェンダーUSAのクラプトン・モデル(レースセンサー時代)を所有していました。カタログやインタビューは2Pのアルダーボディとの事でした。
    ただ、塗装を剥いだら、4、5Pのハイブリッド・ボディというオチ(´;ω;`)
    世の中の世知辛さを学びました(笑)。

    • @funkojisan4807
      @funkojisan4807  4 года назад +2

      ロッキーです。
      クラプトンモデルはアメスタと同じ生産ラインだと思うので有り得ますね。

    • @mikelulu724
      @mikelulu724 4 года назад +3

      @@funkojisan4807 返信ありがとうございます。この件がキッカケでブランドネームに拘りを持たなくなりました。

    • @ky94790
      @ky94790 2 месяца назад +1

      私もその頃のブラッキー買いましたが、ボディー鳴りが素晴らしいGuiterです。ピックガードがペナとついているVintegeです。レモンオイルがついたのか、裏の塗装が少し白濁してしまいました。

  • @totometa3596
    @totometa3596 4 года назад +4

    塗装パリパリではないのですが、
    かれこれ30年前、新品ギブソンレスポールスタンダード、23万円をローンで買いました。当時、ぺーぺーの私の給料は10万円。嬉しくて嬉しくて仕方なかったのですが、スリートップのワインレッドで、重さは5キロ強の超ヘビーモデル。座って弾く時もバランスが悪く、だんだん弾かなくなってしまいました。今思えば、ちゃんと調べて、引き比べすれば良かったものの、
    店員さんの言うなりに買ってしまった苦い思い出です。
    まだ、実家にありますが。、、
    高くついた、勉強代ですかね。

    • @ky94790
      @ky94790 2 месяца назад

      30年前に横浜イシバシ楽器で同じワインレッドLP買いました。死蔵していますが、最近ケースから出したら4.7kgもありました。使えないですよね。

  • @ReDRoosterzDD
    @ReDRoosterzDD 4 года назад +2

    狩野さんが事務所(マセキ芸能社)に入ったのも、映画学校のつて
    だったようですね。マセキ芸能社には、同校の先輩である
    ウッチャンナンチャンや出川さんがいらっしゃいますから。

  • @シャフトクランク
    @シャフトクランク 2 года назад +2

    この話は何回観ても面白いなぁ。

  • @cavalynjp
    @cavalynjp 4 года назад +2

    自分の93年レスポールクラシックプラス新品購入なんかヘッド裏角がパテ盛りだった。検品後にぶつけて直したらしく、ヘッド辺りだけサンバースト周囲のチェリーのように木目が見えないほど濃く吹かれていたので、当時は逆に「塗装上手だなぁ」と感心しました。
    ペラペラとメタリック塗装の剥がれるフェンダービンテージシリーズストラト2本持ってます(笑)

  • @koutakouta26
    @koutakouta26 3 года назад +1

    私の買ったアメリカンヴィンテージシリーズのストラト(クリームホワイト)なんてパリパリ剥がれて下からゴールドが出てきましたよ。しかも更にその下からメタリックブルー出てきましたから。ブリッジはセンターずれしてるし。フェンダーめ! でも音はいいんですよ、、音は。

  • @barbar24bit
    @barbar24bit 3 года назад +2

    わたしも同年代のjaguar USA買いました。
    ネックを外したら厚紙が入ってましたw

  • @EL34244
    @EL34244 4 года назад +2

    こんばんは。
    Fender custom shopのストラトのネック外したら…
    塗料が ジョイント部分からボロボロと落ちて来ました。
    で 残った塗装落として シム入れました。
    初めて買ったFenderのギターです。
    今でも使ってます。
    ボディの塗装は、大丈夫なんですが…
    ネックジョイントに迄塗料が 載ってました。
    ヴィンテージノイズレスが載った ジェフタイプみたいな2002年製です。

  • @匿名滅亡
    @匿名滅亡 4 года назад +1

    シムも素材何がいいかあれこれ試した結果、自分はクリアーファイルに落ち着きました。

  • @miumui345
    @miumui345 4 года назад +3

    悲しい物語ですね;;大笑いして見てしまいましたw

  • @suwateruhisa9066
    @suwateruhisa9066 4 года назад +9

    そりゃオヤジが良くない。
    フェンダーの厚紙シムはちゃんと調整している証ですよ。
    音の伝導が悪くなるって、自己判断で取っちゃった奴がいたけど、音が悪くなりますよ。
    弾きやすさとかじゃなくて、音がスポイルされる。

  • @chun_fender
    @chun_fender 4 года назад +2

    塗装パリパリ剥がれるとか怖いですね…

  • @imor4480
    @imor4480 4 года назад +7

    狩野英孝同級生なんですか笑笑

  • @funkojisan4807
    @funkojisan4807  4 года назад +9

    ロッキーです。
    シムは悪いものではないです。
    あるか、ないかで言うならない方が良いって話で極論ではないですし、
    悪いならマイクロティルトを搭載したギター(シンライン)なんて買いません。
    シムが必要な方はスチュワートマックの木製のシムをおすすめします。

    • @ky94790
      @ky94790 2 месяца назад

      権藤通りのことですか、映画のバイト。善光寺参りも回数を重ねると、権藤通り散歩とか、寺裏の公園とか廻ります私は。仲見世の蕎麦屋丸清の蕎麦弁当が大好きです。73歳。

  • @SHOYUMAME
    @SHOYUMAME 4 года назад +1

    塗装パリパリ事件、わたしも経験あります。マット仕上げが気に入らなくて、クリアー吹いてもらったんですが、ある時、剥がれてきて、面白くなって、一晩で全部剥がしちゃいました。マイナスドライバーで擦って。

  • @takahiro192
    @takahiro192 4 года назад +10

    シムって入っているとよくないのでしょうか?なんか微調整のために当たり前に使うものだと認識してました。

    • @funkojisan4807
      @funkojisan4807  4 года назад +5

      ロッキーです。
      悪いものではないですね。
      当時は高校生で何も知らなかったのでとまどったって駄話ですね。

    • @takahiro192
      @takahiro192 4 года назад +3

      @@funkojisan4807 返信ありがとうございます。今後も楽しい話を期待しています。感染症に気を付けて頑張ってください。

  • @ado3169
    @ado3169 2 года назад

    これは切ない!🥹

  • @super-cloths
    @super-cloths 4 года назад +1

    おばあちゃんからもらうお金、わかります!
    私も、おばあちゃんからもらった大学の入学祝いでシーガルのエレアコ買いました笑

  • @YK-yh2gr
    @YK-yh2gr 3 года назад

    フェンダーあるあるなんですかね…
    自分がフェンダーを好きになれないところかもしれません。

  • @ZAKK_BLS_S.D.M.F.Osaka_Chapter
    @ZAKK_BLS_S.D.M.F.Osaka_Chapter 4 года назад +1

    国産の10万前後のヤツにもシムに厚紙使ってたりしてる事がありましたね。でもFender USAはそれはショックしか無いですね(笑)

  • @ito-hiroshi795
    @ito-hiroshi795 4 года назад +3

    (笑)(笑)(笑)
    でも、昔からストラトやテレなんかにも、普通にシム使ってましたよ。
    もう、最初の頃から。
    それがマイクロティルトに移行したってことですよね。

  • @kazu12089401
    @kazu12089401 4 года назад

    英孝さんということは、NZさんですね

  • @匿名滅亡-i8z
    @匿名滅亡-i8z 4 года назад

    そういえば、youtubeで狩野英孝さんが大きな古時計を弾いてますね笑

  • @domon1964
    @domon1964 4 года назад +4

    なんかショートスケール(ムスタングとかジャガーとか)のUSAは、シムが入ってるのがデフォルトという話も聞きます。私の持ってる64年と65年のムスタングも両方シムが入ってました。音はしょぼいです。

    • @mec7697
      @mec7697 4 года назад +5

      Char meets ???? って番組で、奥田民生がCharのムスタング弾いて、
      「Charさんのムスタングなら凄いのかと思ってたけど、他と同じで普通にショボい!」みたいな
      こと言ってたの思い出しました(笑)
      「良い!!」って思えるギターの絶対条件がシムの有無では無いでしょうし、
      コンディションや好みに応じて、仕込み角を容易に弄れるのはメリットだと思ってます。
      シムありきで製作されてる価格帯のギターも多いでしょうし、リペアショップの姿勢として、
      「シムは悪者」的なとこに落ち着いちゃうのは誤解を招くような気もしますね。

    • @domon1964
      @domon1964 4 года назад +1

      @@mec7697 確かにある意味、しょぼくなければムスタングではないのかもしれませんね。

  • @lancit6372
    @lancit6372 4 года назад +5

    昔ヤフオクで落札したグレコのジャガー、シムってレベルじゃなくて新聞紙をたたんだものでした(笑)
    ストラップピンを止めているのも釘で、その他もヤバすぎて丁寧にキレて返金してもらいました。

  • @metamura
    @metamura 3 года назад

    原因はフェンダーってんだー!(ヲヤヂ)

  • @private139
    @private139 4 года назад +2

    俺も84年のフェンジャパのネック外した時どこにでもあるような青い付箋が2枚入ってましたw 60年モデルってなんであんなにハイ起きするんですかね?

    • @funkojisan4807
      @funkojisan4807  4 года назад +1

      まぁーギターはハイ起きするもんだとも言えますな〜

    • @private139
      @private139 4 года назад

      koiwa funk 弦張ってる以上仕方ないんですかね?

    • @funkojisan4807
      @funkojisan4807  4 года назад

      あとはジョイント部かなーと

    • @private139
      @private139 4 года назад

      koiwa funk なんでフェンダーだけ。。。こんな。。。w

  • @wakuto721
    @wakuto721 3 года назад +1

    おれのレスポールもパリパリ

  • @signof9s592
    @signof9s592 4 года назад +1

    ロッキーさん、かわいそう

    • @funkojisan4807
      @funkojisan4807  4 года назад +3

      ロッキーです。
      でも、これが勉強なんですね。

  • @ろにー-p2w
    @ろにー-p2w Год назад +1

    2本目のストラトがS9シリアルのブロンズで表面の白い部分に傷が入って少しはがれたので、弾くたびにちょっとずつはがしていったら1年後にきれいなナチュラルに脱皮していました。

  • @ウニベル
    @ウニベル 4 года назад

    コミュニティに質問が書き込めなくなっているのでこちらに。
    3シングルPUの場合、センターをフロントとリアのハム・キャンセル用に使うことは可能ですか?
    イメージとしてはスプリットPU、もしくはスタック構造のハムバッカー(を上下で分離)です。
    自分としては、それをすることでセンターが単独で使えなくなっても問題ないです。

    • @sasaki-sasaki619
      @sasaki-sasaki619 4 года назад +1

      センターピックアップを、逆磁逆巻仕様に交換すればいいよ。例 : SEYMOUR DUNCAN SSL-1 RwRp

    • @sasaki-sasaki619
      @sasaki-sasaki619 4 года назад +1

      ごめんなさい! ハーフトーンにしないとノイズキャンセルされないね。

    • @cavalynjp
      @cavalynjp 4 года назад +4

      センターを白黒逆にしてボリューム直に配線する。ピックガードから外してボリューム&トーン裏側に収納(弦振動を拾わないため)これなら0円。
      当然、安物シングルコイルをボリューム直付け逆相でも可。
      昔グレコからはソレ用に弦振動を拾わない磁石抜きのハムキャンセル専用コイルが販売されていた。アレンビックの昔の超高額ギターにはセンター位置にハムキャンセルコイルが付いていたが、それのパクリですね。

    • @lancit6372
      @lancit6372 4 года назад +2

      @@cavalynjp 当時のギター雑誌にはセンターの磁石を叩いて(!)抜くという記事があったのを覚えています。確かにそれなら見た目は3ピックアップ。

    • @ウニベル
      @ウニベル 4 года назад +3

      ほうほう…φ(..) 皆さんさすがにお詳しい笑
      マグネット抜きの逆配線ですか・・・自分でやると間違いなく壊すなコリャ😅
      ご教示ありがとうございました!!‪(๑•̀⌄ー́๑)b

  • @246gallery
    @246gallery 4 года назад +5

    私の初めてのギターも、お年玉+おばあちゃん援助で神○商会のG○IIIを購入したのですが、3ヶ月くらいしてメイプル指板がボディ側から剥がれて来ました。買ったところに返品しろと交渉したのですが、ローズ指板に交換するから許してくれと言われ、修理から戻って来るとちゃんと黒い指板になってました。
    ところが少し大人になって気がついたのですが、なんとメイプル指板を黒く塗っただけのモノということが判りました。指板の合わせと黒くなっている部分がズレてるんだもん。。。高校生はダマされやすいですね、、、、なのでジャパンビンテージトラウマで嫌いです、、、、

  • @みーチャンネル-e7s
    @みーチャンネル-e7s 4 года назад

    パリパリこえぇ〜❤️❤️❤️ 狩野英孝同級生なのね! うちは1学年上に桜塚やっくんがいたでwww