Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
語り口調が優しいのと、ガーコちゃんがかわいいのでこのチャンネル好きです。
素晴らしくまとまった動画でした!ありがとうございます!
これを無料で作って配信してくれるガーコさん、ありがとうございます✨
ガーコさんの資料いつも見やすくて感動しますね
とてもわかりやすくくてよかったですありがとう
ありがとうございます今年も積み上げます
今年もNASDAQメインで運用していきます
いつも楽しい動画をありがとうございます。私はオルカンとSBIVYM(無分配)、現金を三等分で運用してます。サイドFIRE済みでこれよりリスクを取るのは気持ち的にキツイので。SCHDの無分配ファンド出てきたら要注目です!
とても聞きやすいのでいつも聞かせてもらってます。金に投資するなら現物持つのも一つですね!現物があることで安心になりますよ♪
積立枠で年初一括でナスダック買いました。成長株で、ファングプラス一括で行こうか悩んでいます!S&p500も少し買った方が安心か悩ましいです!
このウナギのような子に癒されながら本当に知りたい情報を学べて感謝しております。目玉が飛び出ているときとウルウルしているときが同じ生き物に見えませんw
私は全世界株式90%、NADAQ10%で行きます。全世界株式はその時々で最高のパフォーマンスを出す指数(S&P500だったりFANG+だったり)には必ず劣るということを理解しておけば、生じる迷いを少なくさせることは可能と考えています。
ならオルカン100かナス100でいいのでは?分散に分散しても意味ないし、非効率。シャープレシオ下げるだけだしコスパも悪い
@@ぐりこ-e1g100%でも全世界90%、ナス10%でも問題なし。時間軸と運用方針が全くちがうでしょ。
オルカンは1.2位はなれないすね。いつも真ん中ですよね。
@@ぐりこ-e1g何処でも同じこと言うてるな。ってかコピペやないかーい
他人の投資比率に意見するのは野暮やで人によってリスク許容度も目的も違うんだから
積立投資枠はオルカン、成長投資枠はオルカン+マイクロストラテジー株でいきます間接的にビットコイン投資をしつつメインはオルカンで手堅く
すごく分かりやすくて内容の濃い動画いつもありがとうございます。声のトーンがとても好きです(^_^)
オルカン70%。残り30%をFANG+、バランス8、TOPIX、インドの合わせ技としました。
s&p500 NASDAQ100 FANG+ を2:1:1で積み立ててるけど30年後がどうなるか楽しみや
分散に分散しても意味ないし、非効率。シャープレシオ下げるだけだしコスパもリターンも下がるだけ
なにがせいかいですか?!グリコさんの意見聞きたいです!
@@ぐりこ-e1g意味ないことなないSP500だけよりシャープレシオもリターンも上がるしかもシャープレシオ、リターンが上がればいいという話でもない
対象地域の広いハイテク株投資という意味でNISAはZテックが私にはあっています。長く保有するために。2244ではアメリカ一辺倒ですしね。
NASDAQ:一歩テック:レバfangを5:4:1で積み立てます!積立額が少ないけど時間はあるので最終的に爆上がりしてくれるのを待ちます!
私はレバFANGで行きます
初心者ですが、FANG+にしようかなぁと思ってます。若いなら時間があるけど、時間がないので…。
個人的な考えですが、Fang+は騰落率が高いので仮に暴落したとか回復するまでにかなりの時間を費やす可能性もあるので、年齢が高めのようでしたら騰落率の低い銘柄の方が堅実だと思います。
その考えに至るのなら初心者云々より投資に向いてません財産失う前に止めておきましょう
なんにせよ焦りは禁物 すぐにお金持ちにはなれないのだから、詐欺にはご用心
ハイリスクハイリターンの投資 なので時間がない人はやらない方がいいと思います。為替リスクもあるので例えば つみたて NISA をSP 500で毎月5万円、日経225 毎月5万円でインデックス投資を続けて。成長 枠で日本の高配当株や リート、もしくは ゴールドや債券を少し買って、FANG+は成長枠で毎日1000円買ったらいいかもです。一括する方法もありますが一気に失う可能性もあります。1月10日に ETF が出るのでそれで ちょっとずつ買ってもいいと思います。何歳かわかりませんが インデックスファンドは20年持っていればまず マイナスにはならないです。リーマンショックですらプラスになっています。必ず余剰資金でやってください△60%減になっても大丈夫な金額でやらなければいけません。仮に死ぬまで△ 60%になっても困らない金額でやってください。リターンが高い商品はハイリスクです。あとは 暴落が来た時に ETF でTOPIX やSP 500を拾ってもいいと思います。投資は自己責任 なのでよく考えて自分にあった投資をしてくださいね。気をつけてね
人の投資方針に口出したがる人が多いですが、ご自身の判断で決めた方が良いですよ。仮に反対意見にしたがって投資を見送った後にFANG+が大暴騰したとしても、反対してる人が何がしか責任を取ってくれる訳ではありませんから。
楽天証券でslimの方のsp500に投資してたけど、楽天プラスの方がいいってこと?
正直どっちもおんなじやで!Slimも今度手数料下がるし!
ぶっちゃけ大して変わらんと思います
イーマクスシスリムも1/25に0.081に信託報酬下がるしポイント考えたら楽天、ポイントもらえないならイーマクスシスリムで良いのかなあと…今イーマクスシスリムの方に突っ込んでるけど(含み益+16%)楽天使ってるから楽天の方に乗り換えようかなと思うとる
投信残高ポイントプログラム分だけ楽天がお得な気がするけど誤差レベルやな
成長投資枠をどう配分しようか?🤔昨年は年初にエヌビディア全投資して正解だったけど今年は細かく、ファング➕、NASDAQ、S&P500、全世界に25%ずつにしようかな、、
SBIの場合、NISA口座で保有している投信の分配金をNISA口座で再投資するか課税口座(特定口座)で再投資するか選択できますが、その点について触れないのは何か見落としがあったりしますでしょうか?成長投資枠でSCHDを購入して、分配金を特定口座で再投資するようにしておけば作業の手間はありますがSCHDへの再投資以外の選択肢も出てくると思うのですが…。(特定口座で再投資設定にしておけばNISA枠を無駄に埋めずに済むのでは?ということを言いたいです。オルカン・SP500投信を購入した方が投資効率が良い点については相違ありません。)
ゴールドのインデックスには複利のような効果はあるのでしょうか?この部分の有無が理解できておらずゴールドに手を出すか悩んでいます。
金だと、今も出来るか分からんけどパチ屋の大景品を溜め込んで値上がり待ちしてる人もおったねー。
50代のおっちゃんに時間ないならファングプラスにしたらいいんでは?と言ったけど、責任とらんでー
米テックに勤めているのでFangは買いません笑 政権交代時にボラを下げたかったので今年はSCHDを混ぜました。日本個別株を年末かなり利確したので、配当が欲しいところですし納得していますね。オルカンとspは取り崩し時を考えて複数信託買っています。ここにナスダックを加えるとNISA枠が足りないので、ゴールドと日本個別株は特定で買おうかなという感じですね。
2244ならファングプラスに勝てるかもと期待してます。あと5年後はさすがにファングプラスも鈍化すると思うので、ここを抜く投資信託がいくつか出てくると予想してます。
日興からでるトレーサーズS&P1000も注目してください。
15:48 SCHDの10万円の配当は特定口座の場合「約8万円の税金とな」るのですか?きついですね。
オルカンでは飽き足らず、他の人より良いリターンを得たいと考える人の多いこと多いこと😅自分だけは特別で他の人を出し抜くことが出来ると考えているだねぇ。長期、分散、低コストの基本が嫌だったら個別株を買えば良いのに。とても中途半端ですね
NISA対応じゃないけどそれならばゴールドプラスNasdaq100でもいいんじゃないかーと思う
楽天SCHDを受取型・新NISAで運用しています。高配当という果実を最大限に活かすのは新NISAだし、分配金を手動で再投資するか違う投信に入れるのかをさらに選べるのがメリット。特定口座で運用するならSP500やNASDAQ100で十分だと思う。
ごめん、何言ってるか分からない。最大限に活かす??分配金の受取型はそれもNISA枠消費するんじゃない?特定口座で楽天SCHDが十分じゃないのかな?😂😂😂
動画をちゃんと見て、ミスリードしないでね。逆ですから。
うちも年初一括のNISA枠はSCHD受け取り型で半分、SP500再投資にしたけどSCHDは成長投資枠しか使えず、積立投資枠使えないんだよね…
間違っている方いるけど分配金の再投資がNISA枠使うわけで受取型なのはNISAなら正解まあ動画でも言ってたけど50代とかならSCHDでNISAも有りだとは思う、実際高配当株投資も狙いは同じ。
@@鼻モゲラ珍獣まーやん 何を言ってるか分からない👈横からすみません🙇♀️ 高配当の果実(=配当金100%)が現金で手に入れば他投資(もちろん投資以外の生活費でも遊興費でも)に自由に資金を有効活用する事が出来ます。NISA枠に縛られてただ再投資するだけなら枠を消費するだけで意味が有りませんし老後に向け資産をただひたすら貯めたいなら非効率かもしれませんが、果実(配当金非課税のメリット)はその時々に味わって(活用して)こそ意味が有るという事じゃないでしょうか?
語り口調が優しいのと、ガーコちゃんがかわいいのでこのチャンネル好きです。
素晴らしくまとまった動画でした!ありがとうございます!
これを無料で作って配信してくれるガーコさん、ありがとうございます✨
ガーコさんの資料いつも見やすくて感動しますね
とてもわかりやすくくてよかったです
ありがとう
ありがとうございます
今年も積み上げます
今年もNASDAQメインで運用していきます
いつも楽しい動画をありがとうございます。
私はオルカンとSBIVYM(無分配)、現金を三等分で運用してます。
サイドFIRE済みでこれよりリスクを取るのは気持ち的にキツイので。
SCHDの無分配ファンド出てきたら要注目です!
とても聞きやすいのでいつも聞かせてもらってます。
金に投資するなら現物持つのも一つですね!
現物があることで安心になりますよ♪
積立枠で年初一括でナスダック買いました。成長株で、ファングプラス一括で行こうか悩んでいます!S&p500も少し買った方が安心か悩ましいです!
このウナギのような子に癒されながら本当に知りたい情報を学べて感謝しております。
目玉が飛び出ているときとウルウルしているときが同じ生き物に見えませんw
私は全世界株式90%、NADAQ10%で行きます。
全世界株式はその時々で最高のパフォーマンスを出す指数(S&P500だったりFANG+だったり)には必ず劣るということを理解しておけば、生じる迷いを少なくさせることは可能と考えています。
ならオルカン100かナス100でいいのでは?分散に分散しても意味ないし、非効率。シャープレシオ下げるだけだしコスパも悪い
@@ぐりこ-e1g100%でも全世界90%、ナス10%でも問題なし。時間軸と運用方針が全くちがうでしょ。
オルカンは1.2位はなれないすね。いつも真ん中ですよね。
@@ぐりこ-e1g
何処でも同じこと言うてるな。ってかコピペやないかーい
他人の投資比率に意見するのは野暮やで
人によってリスク許容度も目的も違うんだから
積立投資枠はオルカン、成長投資枠はオルカン+マイクロストラテジー株でいきます
間接的にビットコイン投資をしつつメインはオルカンで手堅く
すごく分かりやすくて内容の濃い動画いつもありがとうございます。
声のトーンがとても好きです(^_^)
オルカン70%。残り30%をFANG+、バランス8、TOPIX、インドの合わせ技としました。
s&p500 NASDAQ100 FANG+ を2:1:1で積み立ててるけど30年後がどうなるか楽しみや
分散に分散しても意味ないし、非効率。シャープレシオ下げるだけだしコスパもリターンも下がるだけ
なにがせいかいですか?!グリコさんの意見聞きたいです!
@@ぐりこ-e1g意味ないことなない
SP500だけよりシャープレシオもリターンも上がる
しかもシャープレシオ、リターンが上がればいいという話でもない
対象地域の広いハイテク株投資という意味でNISAはZテックが私にはあっています。長く保有するために。2244ではアメリカ一辺倒ですしね。
NASDAQ:一歩テック:レバfangを5:4:1で積み立てます!
積立額が少ないけど時間はあるので最終的に爆上がりしてくれるのを待ちます!
私はレバFANGで行きます
初心者ですが、FANG+にしようかなぁと思ってます。若いなら時間があるけど、時間がないので…。
個人的な考えですが、Fang+は騰落率が高いので仮に暴落したとか回復するまでにかなりの時間を費やす可能性もあるので、年齢が高めのようでしたら騰落率の低い銘柄の方が堅実だと思います。
その考えに至るのなら初心者云々より投資に向いてません
財産失う前に止めておきましょう
なんにせよ焦りは禁物 すぐにお金持ちにはなれないのだから、詐欺にはご用心
ハイリスクハイリターンの投資 なので時間がない人はやらない方がいいと思います。
為替リスクもあるので例えば つみたて NISA をSP 500で毎月5万円、日経225 毎月5万円でインデックス投資を続けて。成長 枠で日本の高配当株や リート、もしくは ゴールドや債券を少し買って、FANG+は成長枠で毎日1000円買ったらいいかもです。一括する方法もありますが一気に失う可能性もあります。1月10日に ETF が出るのでそれで ちょっとずつ買ってもいいと思います。何歳かわかりませんが インデックスファンドは20年持っていればまず マイナスにはならないです。リーマンショックですらプラスになっています。必ず余剰資金でやってください△60%減になっても大丈夫な金額でやらなければいけません。仮に死ぬまで△ 60%になっても困らない金額でやってください。リターンが高い商品はハイリスクです。あとは 暴落が来た時に ETF でTOPIX やSP 500を拾ってもいいと思います。投資は自己責任 なのでよく考えて自分にあった投資をしてくださいね。気をつけてね
人の投資方針に口出したがる人が多いですが、ご自身の判断で決めた方が良いですよ。
仮に反対意見にしたがって投資を見送った後にFANG+が大暴騰したとしても、反対してる人が何がしか責任を取ってくれる訳ではありませんから。
楽天証券でslimの方のsp500に投資してたけど、楽天プラスの方がいいってこと?
正直どっちもおんなじやで!
Slimも今度手数料下がるし!
ぶっちゃけ大して変わらんと思います
イーマクスシスリムも1/25に0.081に信託報酬下がるし
ポイント考えたら楽天、ポイントもらえないならイーマクスシスリムで良いのかなあと…
今イーマクスシスリムの方に突っ込んでるけど(含み益+16%)
楽天使ってるから楽天の方に乗り換えようかなと思うとる
投信残高ポイントプログラム分だけ楽天がお得な気がするけど誤差レベルやな
成長投資枠をどう配分しようか?🤔昨年は年初にエヌビディア全投資して正解だったけど今年は細かく、ファング➕、NASDAQ、S&P500、全世界に25%ずつにしようかな、、
SBIの場合、NISA口座で保有している投信の分配金をNISA口座で再投資するか課税口座(特定口座)で再投資するか選択できますが、その点について触れないのは何か見落としがあったりしますでしょうか?
成長投資枠でSCHDを購入して、分配金を特定口座で再投資するようにしておけば作業の手間はありますがSCHDへの再投資以外の選択肢も出てくると思うのですが…。
(特定口座で再投資設定にしておけばNISA枠を無駄に埋めずに済むのでは?ということを言いたいです。オルカン・SP500投信を購入した方が投資効率が良い点については相違ありません。)
ゴールドのインデックスには複利のような効果はあるのでしょうか?
この部分の有無が理解できておらずゴールドに手を出すか悩んでいます。
金だと、今も出来るか分からんけどパチ屋の大景品を溜め込んで値上がり待ちしてる人もおったねー。
50代のおっちゃんに時間ないならファングプラスにしたらいいんでは?と言ったけど、責任とらんでー
米テックに勤めているのでFangは買いません笑 政権交代時にボラを下げたかったので今年はSCHDを混ぜました。日本個別株を年末かなり利確したので、配当が欲しいところですし納得していますね。オルカンとspは取り崩し時を考えて複数信託買っています。ここにナスダックを加えるとNISA枠が足りないので、ゴールドと日本個別株は特定で買おうかなという感じですね。
2244ならファングプラスに勝てるかもと期待してます。あと5年後はさすがにファングプラスも鈍化すると思うので、ここを抜く投資信託がいくつか出てくると予想してます。
日興からでるトレーサーズS&P1000も注目してください。
15:48 SCHDの10万円の配当は特定口座の場合「約8万円の税金とな」るのですか?きついですね。
オルカンでは飽き足らず、他の人より良いリターンを得たいと考える人の多いこと多いこと😅自分だけは特別で他の人を出し抜くことが出来ると考えているだねぇ。長期、分散、低コストの基本が嫌だったら個別株を買えば良いのに。とても中途半端ですね
NISA対応じゃないけどそれならばゴールドプラスNasdaq100でもいいんじゃないかーと思う
楽天SCHDを受取型・新NISAで運用しています。高配当という果実を最大限に活かすのは新NISAだし、分配金を手動で再投資するか違う投信に入れるのかをさらに選べるのがメリット。
特定口座で運用するならSP500やNASDAQ100で十分だと思う。
ごめん、何言ってるか分からない。最大限に活かす??分配金の受取型はそれもNISA枠消費するんじゃない?特定口座で楽天SCHDが十分じゃないのかな?😂😂😂
動画をちゃんと見て、ミスリードしないでね。逆ですから。
うちも年初一括のNISA枠はSCHD受け取り型で半分、SP500再投資にしたけど
SCHDは成長投資枠しか使えず、
積立投資枠使えないんだよね…
間違っている方いるけど分配金の再投資がNISA枠使うわけで受取型なのはNISAなら正解
まあ動画でも言ってたけど50代とかならSCHDでNISAも有りだとは思う、実際高配当株投資も狙いは同じ。
@@鼻モゲラ珍獣まーやん 何を言ってるか分からない👈横からすみません🙇♀️
高配当の果実(=配当金100%)が現金で手に入れば他投資(もちろん投資以外の生活費でも遊興費でも)に自由に資金を有効活用する事が出来ます。NISA枠に縛られてただ再投資するだけなら枠を消費するだけで意味が有りませんし老後に向け資産をただひたすら貯めたいなら非効率かもしれませんが、果実(配当金非課税のメリット)はその時々に味わって(活用して)こそ意味が有るという事じゃないでしょうか?