A Dance of Fire and Ice - RTA in Japan Winter 2022
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 2022/12/26~2022/12/31の間で行われた『RTA in Japan Winter 2022』のA Dance of Fire and IceのRTAです。
プレイヤー:紲空現 ( / akikisu463 )
解説:いわなん ( / iwana_gyokairui )
カテゴリー:100% - Any%
Twitchダイジェスト: / 1690964401
Webサイト:rtain.jp
-- Watch live at / rtainjapan
このRTAを見てADOFAIをはじめました。
昨日このレギュレーションの曲を全曲スピードトライアルでクリアできるようになり、まずは出走条件を満たすことができました!
数ヶ月感も同じゲームにハマったのは初めてで、素晴らしいゲームを教えてくれたあききすさんに本当に感謝しています。
忙しい人向け見応えシーン
3:16 one forgotten night(1.3×)
18:20 pulse (2.5×)
30:21 butterfly planet(2.0×)
34:13 heracles(2.0×)
36:53 artificial chariot(2.0×)
44:10 final hope(1.5×)
49:48 distance(2.8×)
53:06 rose garden(2.3×)
7:38
「まあ嫌がらせですよね」
シンプルに好き
ルールを理解できてなるほど…これは結構難しい…とおもったらノーミス必須かつスピードモードがはじまってあまりのすごさに笑ったw
現地、打鍵音が非常に最高だった...
角度をリズムに結びつけるの天才すぎる
Im thinking what i was doing the exact moment this happened
マジで途中まで普通のゲームだと思ってたらコメント欄がざわついて何かと思ったら実はとんでもないRTAということが判明して草すぎた
作者も走者も天才的なゲームですね
この音ゲーにRTAあるの草とか思ってたら
それどころじゃない打鍵音でビビった
これ見て買ったけど等倍でも本当に難しい
紲さんがいかに化け物か身をもって体感した
これ見進めるほどに頭のおかしいRTAだってわかったから面白かった…音ゲーだから聞いてて楽しいしRTAだから見てて楽しいしでよかった
見ていて楽しかったです! スキルが本当にすごいですね
隣でのべつまくなし喋ってる人がいる状況でここまで正確に音楽ゲームできるのすごい
RTAで気になったのでスマホ版をダウンロードしてプレイしました。
めっちゃムズいです。
走者さんがガチで上手いのが分かりました。
こりゃ確かに凄まじいRTAですわ……
最後めっちゃ魅入ってた
人間の境地を超えている……
最初10分くらい、すごいけどただのノーミスプレイでは?と思ったけどスピードトライアル始まってからの無茶苦茶感がすごい
このゲーム、クリアした時に脳汁がドバドバ出るから好き
拍子を角度で表現するっていう発想がヤバい
数学のパラダイムシフトみたい
走者もよくこんなゲームでRTAできるなぁ……天才のぶつかりあい
こんなこと言ったら消されるかもだけどただの暇人なんj……
@@sody9934 プライド高い学生やからしゃあーない
これ見てから実際に買ってやってみたけどあの速度でやってるのガチでヤバい
曲が最高に落ち着く
失敗して最後まで聞かせてもらえないことが多いけど、聞きたいためにたくさんプレイしてしまう
序盤の俺「ああーなるほどね、角度で拍子が変わるのね、変拍子もあるのか、まあでも暗譜したら関係ないよね、楽器やる人ならそう難しくはないか。曲はかっこ良いね!」
スピードトライアル後の俺「調子こいてすみませんでした」
Twitterで切り抜き見て来た
すげえしか言えん
RTAは長いからいつも倍速で見てるけど、このRTAは等速で聞きたくなる
これ見て衝動買いしてやってみたらArtificial Chariotをクリアに300回弱かかって身を持ってこの人の凄さを実感できた
クリアできたのすげえな。
@@乾パンマン やったことあるかしらないけどこの動画上の譜面だけでいったら別にそんな難しいのないよ
@@lzuwpmpuoo 途中で投げ出せず向かい合えるのか。すげえな。
@@乾パンマン まあ音ゲーなんてそんなもんですからね
ステージ1~6をスピードトライアルの指定速度以上でクリアしてみ
地獄みてえなステージ出るよ
初めて実況解説付きRTAを見たけど
めちゃめちゃ実況が面白くて好き
曲がいいねー!
このゲーム知らなかった音ゲーマーだけど興味出てきたー
RiJは未知のゲームと出会う可能性秘めててよい!
音ゲーマーならこのゲームの創作譜面も楽しめると思うのでもし買うならPC版をオススメします
ああああさんやかめりあさんなどが人気なので刺さる人は刺さります
なんとなく面白そうだなーと思ってみてみたらとんでもない実力型rtaだった ナイスプレイです!
最初に最終譜面をやって脳味噌を疑問符まみれにした後、チュートリアルとかルール説明を行っていくうちに(これ最初の奴あんなにヤバイんだな・・・)ってなるの好き
「ほかの音ゲーやってるから余裕でしょ!」って思ったけど公式譜面クリアするだけでもめっちゃ時間かかった…。
このゲームのいいとこは他のユーザーが作った譜面を遊べるとこだと思う。
…難易度バカ高すぎて好きな曲が嫌いになりそうだけど
ねぇ…スマホ版でも他の人が作ったステージってできる?
@@user-sg1pb6vz3g スマホ版は公式が創作譜面遊べるようにはしないらしいですわよ
@@icecream_with_berry ぐぬぬー
これ観ててすごく楽しかった パチパチ叩く音も気持ちいい
面白そうだから買ってやってみたけど実際本当に難しくてこの人がいかに人間離れしてるかがよくわかる
海外のADOFAIの動画漁ってたらこれら以上のえげつない難易度の創作譜面だらけで血の気が引く
KUROKOTEIのアレとかRUSH Eとか…まだまだあるのがね…
創作譜面が作れる音ゲーは大体難易度バグりますからね...
正直rushEは観賞用譜面でクリア不可能だと最近まで思ってました()
it's over but no for us とかも超むずい
でも一回クリアすると結構簡単にクリアできるようになるのが面白い
36:42 「多くの人がこの八木さんに怒りを覚えたことでしょう。間違いないですね」
シンプルなゲームだから見てればわかるんだけど、ゲームの説明もせずに、作曲者が~BPMが~から始めるの音ゲーオタクで好き
14:30 プラマイ30ミリ秒ズレたらミスとか人間にやらせる作業じゃないだろwwww
他音ゲーと比較しても鬼畜すぎるよね笑
認識できるだけですごいわ……
音ゲーって多少の慣れで案外上達早いイメージだけど、これはプレイ出来る気がしない
1ヶ月半ぐらいでやっとit goまでクリアしたけどめちゃくちゃリズム感鍛えられたわ
このRTAは次元が違いすぎる…
夏の時のRIJ落選者がRTAするイベントがあったやつで、目隠しでRTAをやっててヤベェwって思ってました…w
*普通にやるだけでもクソ難しいです
これ見て「任意のキー押せばいいから普通の音ゲーより簡単じゃ~ん」って思って買ってみたら結構混乱するので難しいんだよな~。
このゲーム初めてプレイした時3-X,5-X,10-Xで苦労した。それ以外はミスはめちゃくちゃしたけどすごい楽しくプレイできた。
個人的に4-Xと11-Xの楽曲が好き。
音ゲーのrtaって意味がわからなかったけどこれはやばい
キーボードのタッチ音までが曲
普通に会話しながら超絶難易度の音ゲーしてる…
これスマホ版やってたわ〜。自転車のステージで一本指タップの限界を迎えた、高速タップで疲れて何回もチャレンジ出来ないw
ミスったら最初からってのが鬼畜なんよなぁ。200円だからぜひやってみて欲しい。
自分もRIJで見てPC版を買ってプレイしてみた口だが、プレイ後に見返してみると、これがどれだけヤバイのかがよく分かる。
osu民の自分で12面まで5時間二桁リトライで行けたけど、あのヤギだけは「やば」って自然に声が出てしまった笑、見えん&裏拍は反則
RTAでYoohさんの曲聴けるの嬉しい
セルフ目隠しができる音ゲーってなんなんだ
15:00
なんだこれは、たまげたなぁ。
人間やめてるわこれ…
音ゲーの極地
このゲーム1-xですらやってみるとめちゃくちゃムズイ。みんなもやってほしい
最初の2つだけでもヤバいと思ったのに、スピードトライアル始まったら人間やめてて草枯れる
音ゲー好きだけど、これはクセが強くてできそうにない… でもすごくやってみたい!
めっちゃおもろそうこのゲーム
8:14 ターンターンタタターンターンタタターンターンタタタンタンタンタン
カスタネットの演奏聞いてるみたいだった
プレイするのは難しそうだ
終わり際のガチャガチャ連打好き
当たり前のようにスピードトライアルの速度上げてるけどこれ速ければ速いほど判定キツくなるからね
1fより短いんじゃねえかってぐらい判定がキツい
この動画観てadofaiはじめました。
このレベルにまでなると初見のステージでも余裕なのかな?
あと個人的には手元(運指)が気になる
ぅぅううううすごすぎんか?
14:40 新人カメラマンが担当してるww
このゲーム結構序盤から普通にムズい
走者人間やめてるだろ...
一曲足りなくない?って思ったけど旧バージョンってことを理解したわ
わ か る
すげー!
餡蜜処理とか用語出てきて笑った。
音ゲーだから当たり前か
本当に難しい事しかわからないゲーム
これって全部100%でクリアしなきゃいけないってこと?
このゲームにRTAなんてあるのかw
もうなんでもありだなw
リズム天国ゴールドのリズムーブ思い出した
このゲームpcで買って、6時間弱くらいで1~11面までクリアしたんだけど(もちろん通常速度)、めっちゃくちゃ難しかった
正直もうやりたくない、でも面白かった
11面は1時間くらいかかった
めっちゃ久しぶりに開いてみたら12面クリアできたわ、なんか11面のほうが難しかった気がする
音だけ聞いたらタイピングゲーのmr.mixっていう外国のトラウマタイピングゲーみたい
かなりアドファイをやりこんだから分かる。この速度で安定してるのがおかしいwやばい笑
このゲーム見る分には大したことないけどbpmが高い曲は信じられないレベルで判定が厳しい
いつかネオコスモスの奏者とか来てくれへんかなあ
ちょうど通常速12までクリアしたけどスピードトライアルこんなにやばいのか
このゲーム死にすぎて譜面覚えちゃうから等速なら目瞑ってもある程度できるようになっちゃうんだよな
この打鍵音のasmrほしい
実況が必要なんだろうけど邪魔だと思うくらいプレイが凄い
音ゲーがRTAになってるの草
ステージ毎の倍速値が何によって決まるのかよくわからない
走者がクリアできる最大の倍速値を選んでるんじゃない?
走者が自分で設定できるんよ
メニュー画面の「速度アップ項目」を押した回数だけ速くなる
走者がイケるギリギリの速さなだけッス
簡単な程速くなるんだろうね
この人ならRushEとかも安定してクリア出来そう
ニンゲンヤメマスカ?
ダンスじゃなくてダッシュだった
このゲーム自体は素人がやろうと思ったら普通に出来ますか?
RTAでは本ステージしかやってないけどその前にチュートリアルみたいなのをやらせてくれるから全然できるようになる
通常ステージ(12面)クリアまでなら頑張れば一般人の方でも出来ます
隠しステージやコラボステージくらいから人間を徐々に卒業していく必要が出てきます
ちなみにミスしまくって覚える、死に覚えゲーなので
ワールド6辺りとか100回以上ミスしてもそれが普通なので凹まないようにw
@@-v._.v-チュートリアル何の役にも立たないんだよなぁ笑
普通に100回以上リトライするレベルでめっっっちゃ難しいので注意
忘れられた夜の1.3って1つ指でリズム取ってんのかな、連打以外
仕様は言うほど鬼畜じゃない気がする
まずもって譜面が直感的に見やすいし、
スッパリ中断するから普通の音ゲーだと分かりにくい、どのノードをどう言う形で落としたのかが分かり易いし、難しいフレーズも分解して教えてくれてるから練習もかんたん
音ゲー苦手な俺でもさほどストレス感じず上達実感出来た
7:22 愛夢希望闇金金金金
ホロライブじゃんw
XT-X XO-X*1.3 B-X 11-X*2.0は安定はしないけどいけた!!!
ゲームが普通に面白そう
rash eのやつか!?
手許を見てみたい
😮
バタフライプラネットホント嫌いやなぁ
体験版で配信されると良いと思います。
音ゲーに解説っているのかな
それにしてもキーボード音が気持ちいい
あくまでもrtaだからね。
1本指かつ練習モード無しでプレイしたけど結局ステージ12クリアまで3時間弱掛かった。ヘラクレスでの100回ミスが痛手だったな。
First english dude
ゲーム内容というか、どういう操作してんのか説明して欲しかった。
初見だとイマイチ何してんのか凄さが分からない。
操作も何も曲にあわせてボタンを押しているだけでは?
説明を聞いていないのはそっちやで…まあちゃんとこうこうこうしてるんですねー!みたいなしっかりとした説明はしていないが
Steamに無料のブラウザ体験版あるのでやってみ
私は買った
ちなリズムに合わせて左クリックするだけなんだけど
その「だけ」がえげつない
確かに、これはどういうゲームで、こういう難しさがあるんだってことを最初に説明してくれた方が凄さが伝わりやすかったと思う。プレイ自体は素晴らしいのに、少しもったいなかったね。
確かに、4:10あたりで説明あるけどそれまで初見はポカンよ