【ミリオタ通信】King Of Handguns『Colt M1911 Part3』伝説誕生の巻【実銃解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 янв 2025

Комментарии • 140

  • @順正森中
    @順正森中 Год назад +1

    そういえば、A1のAはAnotherの頭文字?

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад +1

      パッと調べたところ日本語で「変更」を指す
      Alterationのイニシャルから来ているらしいです。

  • @user-yn9dc6ce6b
    @user-yn9dc6ce6b Год назад +1

    ルパン三世に出てくる銭形警部使用する拳銃だ。

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад

      銭形はM1911、ルパンはP38っていう
      昔の二次大戦みたいな構図になってるんですよね。

  • @三山明彦
    @三山明彦 Год назад +1

    世界最古の自動拳銃にして軍用拳銃
    そして自動拳銃の元祖

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад +1

      同時期くらいに出てきたのは
      そのまま消えていきましたからね…

    • @三山明彦
      @三山明彦 Год назад +1

      @@miliota.communication さんへ
      本当にその通りです。ここから 
      デザートイーグルやベレッタ、オートマグに
      繋がっていくというわけか

  • @uA-gy8wk
    @uA-gy8wk Год назад +1

    自動拳銃の王道を征くガバメント

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад +1

      まさにその通りなんですよね…
      オートマチックピストルといったらコレ!という感じですね。

  • @yaboo5912
    @yaboo5912 Год назад +1

    派生型のキンバー1911好き

  • @c.k4252
    @c.k4252 5 месяцев назад

    個人的にはノーマル1911より1911A1の方が圧倒的に知名度が高い気がする。

  • @りんきょう
    @りんきょう 8 месяцев назад

    ポリマーフレームのm1911もあるらしいですね

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  8 месяцев назад

      M1911も多様性の時代ですね。

    • @りんきょう
      @りんきょう 8 месяцев назад +1

      @@miliota.communication m1911は多様性とは無縁の時代に誕生しましたけどね

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  8 месяцев назад

      時代の変化に合わせられるM1911先輩パネェっす
      (なおストライカーに押され気味)

  • @Milepoch
    @Milepoch 3 месяца назад

    ブローバックの方が後なのよね
    でもブローニングはまずブローバックを思いついて、からのチルトバレル
    この流れでないと思いつかないわ

  • @shunkimaru
    @shunkimaru 10 месяцев назад +1

    現代銃との有名な比較動画で、キメ細かい泥にも耐えられる動作性にガバの真髄を垣間見た
    惚れない方が無理な話

  • @軍曹ヒロ
    @軍曹ヒロ Год назад +1

    A1より無印の方が現代的と言う謎

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад +2

      今はメインスプリングハウジングが
      ストレート型のものがほとんどですからね。

    • @軍曹ヒロ
      @軍曹ヒロ Год назад +2

      @@miliota.communication
      そうですね。
      現代ではトリガーも結局元の大きさに戻るし、グリップだって無印に付いてたダイヤチェッカが人気だし(カッコいい)
      改めてジョンブローニングの凄さを感じました。

  • @加速主義者
    @加速主義者 Год назад +1

    アライさんの推し1911の派生型はコングスベルグm/1914なのだ
    下方に延長されたスライドストップがエチエチなのだ!

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад

      あのスライドストップをもうちっと後方の伸ばせば
      日本人でも結構使いやすい代物になりそう。

  • @Udocoffee9
    @Udocoffee9 Год назад +2

    構造解説最高でした👍

  • @氏家崇-r9s
    @氏家崇-r9s Год назад +3

    ちなみに私は、ウェスタンアームズのケンプファーモデルと、ハードボーラーと、バフィーモデルも持っているよ

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад +1

      ウエスタンアームズのM1911は良き👍

    • @氏家崇-r9s
      @氏家崇-r9s Год назад

      @@miliota.communication
      意外と知らなのは、ウェスタンアームズはかなりの数のアニメとのコラボモデル出しているし、東京マルイはsaoだけど、ケンプファーや、悪魔のエクソシストモデルは確実に出していると言いたくなるよ

    • @松尾浩一-s8t
      @松尾浩一-s8t Год назад +2

      ​@@miliota.communication ウエスタンアームス(以降WA)の社長、国元圭一氏は日本唯一、屈指のミスター45。勿論ピーメのファストドロウ&アキュラシーもトップシューター。

  • @じょにぃ-t1g
    @じょにぃ-t1g Год назад +2

    まだつかえる

  • @cro6614
    @cro6614 Год назад +1

    パラオーディナンスのP14が47ACPのまま装弾数が増えてて、ハッタリの効きすぎてないデザインで一番好きなんだ…

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад +1

      WAのやつ持ってますがグリップめっちゃ太いですよね。
      手が大きい人じゃないと扱いきれないですが自分も好きです。

  • @Type61_103TKcompany
    @Type61_103TKcompany Год назад +4

    待ってたぜ

  • @-----------------------------1
    @-----------------------------1 Год назад +5

    9:37 Union Switch & Signal社(55,090挺製造) Singer工業(500挺製造)が記載されていませんので追記された方が良ろしいかと。

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад +2

      アドバイスありがとうございます。
      次回のパート4で触れようかと思います。

    • @松尾浩一-s8t
      @松尾浩一-s8t Год назад +2

      ​@@miliota.communication イサカ銃器もよろしく。

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад +2

      すみません…尺の問題でパート4では
      触れられないかもしれません…
      イサカの銃器をやったときに紹介するので
      今回はご了承ください🙇
      本当に申し訳ございません🙇

  • @ギラズール
    @ギラズール Год назад +3

    ガバメントいいよね
    モデルガン買いたいけどどこの会社の買えばいいのか分からんからおすすめってない?

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад +2

      タニオコバのM1911シリーズが良いんでは無いかと🧐ただお値段が…

    • @ギラズール
      @ギラズール Год назад

      やっぱりタニオコバですか、あれ今だと4万ぐらいしますよね

  • @がぶウニエル
    @がぶウニエル Год назад +3

    形を変えながら現代まで生き残るベテラン、レジェンド。.45、9mmでも親しまれる。

  • @徳田幸治-v5g
    @徳田幸治-v5g Год назад +3

    ボブ・チャウと言えば、昔Gun誌に角をポリッシュしたカスタムモデルが載ってました。

  • @Bチャー
    @Bチャー Год назад +1

    このコメント欄にいる奴らは家には3丁以上はM1911シリーズがあるはずだ!
    ちな6丁持ち

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад +1

      M1911系統は4挺ありますね。
      それ以外は統一感なく西やら東やらのが
      買われてる感じですねw

  • @アルスラーン戦記-e2c
    @アルスラーン戦記-e2c Год назад +3

    私が子供の頃には家に兄が持っていたMGC製のCOLT M1911A1がありました。兄たちはガバメントと呼んでいたので、私も小学生まで、コルトガバメントで認識していました。 当時人気TVシリーズ「コンバット」のサンダース軍曹・ヘンリー少尉のサイドアームとしての印象が強かったです。

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 Год назад +3

    マルゼンさん、ガバを改良して再販してくれないかなー

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад +2

      マルゼンさんには頑張って欲しいんですがね…
      モデルガンもエアガンもディテールが良いので…

  • @sbseisuke
    @sbseisuke Год назад +3

    俺はシックなインテリアが好きでM1911のモデルガンを手触り滑らかな木製グリップに交換してインテリアとして飾ってる。

    • @たま駅長代理補佐
      @たま駅長代理補佐 Год назад +2

      昔、近所のガンマニアの兄ちゃんが六研の1911A1をブルーイングして木グリ着けてたのがサイコーに格好良かったな〜。

  • @さひ-s6x
    @さひ-s6x Год назад +1

    うちにはWAのM1991とブルーフィニッシュあるで

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад +1

      昔はM1991ってパチモンか偽物って
      思い込んでましたw

    • @さひ-s6x
      @さひ-s6x Год назад +1

      @@miliota.communication 昔はダジャレみたいなネーミングのカスタムモデルが雨後の筍のように乱立してて楽しかったですよね。ガバ以外のモデルでも。

  • @本末久尚ユウコベルト
    @本末久尚ユウコベルト Год назад +2

    自衛隊や警察でも使われた。

  • @太田信之-s6p
    @太田信之-s6p Год назад +1

    MEUピストルも含めれば100年以上現役!
    コルトガバメントことM1911を開発したジョンブローニングの偉大さは改めて凄いですね。
    ジョンブローニングは天才を通り越して偉人とも言うべき存在だと思います。
     ……派生型も魅力的。
    好みの派生型はMEUピストル、STIストライクガン、SVドーベルマン、ジムホランドカスタム辺ですかねえ🎵
    やはりM1911は偉大ですな👍

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад +1

      自分はTTIのカスタムとかが結構好きですね。
      JW3 Combat Masterとか
      JW4 Pit Viperとか。
      因みにM1911シリーズ終わったら
      TTIについてやる予定です。

  • @mokomoko4399
    @mokomoko4399 Год назад +2

    時代遅れとはいえやはり金属製の方がカッコいいですね

  • @じゅんせい-h6w
    @じゅんせい-h6w Год назад +1

    7:32 M1917
    10:20 ベレッタ92F
    ・FN M1900
    ・FN ブローニングM1910
    M1911の紹介が終わったらどれかを取り上げてくれませんか(出来たら)?

  • @nopperabou542
    @nopperabou542 Год назад +2

    確かM1911のカスタムをセガール氏が持ってましたよね。

  • @kojimasukura7537
    @kojimasukura7537 Год назад +1

    1マッチ•シューターの観点>>1911の個性的トリガー:
    概要>>ピンを軸に傾く通常物と異なり、1911型トリガーは 障子戸スタイルのスライド式。シア•バー的なマガジンを囲む後部は トリガーと 一体化され、セミオート•ディスコネクターがシアに挟まれて直接其れに乗る為、トリガー感触良。
    *スライド式のトリガー•プル>>ピン留めトリガーは 軸に近い程、同角度可動しても行程が短く、細心を払ってゆっくり引く時には、可動行程の差から、指接触部が滑る感覚さえ受ける。又、咄嗟にグリップして指乗りが多少異なっても引く感触が変わってしまう。スライド式トリガーには、この難点が無い。更に「延長型」の起用で指リーチの調整も可能>>手のデカい自分は 常に「延長型」の御利益に頼っている。
    問題は コスト>>量産型軍用銃には贅沢企画?
    *「遊び」の少ないトリガー•システムが「クリスピー」な感触に貢献>>セミオート•ディスコネクターを直接押すトリガー最後端面までは、トリガーは 単体で遊びゼロ。セミオート•ディスコネクターは 其処に接していて、シアは ディスコネクターに当たっている為、トリガー•システムの遊びを取ればその先のシアがハンマーを放つまでの行程は 極めて短い。
    因みに、トリガー•システムとグリップ•セイフティを可動させるのは 一枚の先割れ板バネ>>
    *トリガー•リターン機能
    *セミオート•ディスコネクター•リターン機能
    *シア•リターン機能
    *グリップ•セイフティ•リターン機能
    セミオート•ディスコネクターは 後退するスライドに下に押されてシアとの繋がりを断たれ、シアが戻り、ハンマーを捉える仕組み>>ザ•板バネ先端は 基本 銃口方向に戻す設定なのでここだけ非効率的。

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад +1

      いつも貴重な情報ありがとうございます。シューター目線での意見は非常に貴重ですので、コメントを参考にショート動画にしたら凄く為になると思いました🙇

  • @osamurai0213
    @osamurai0213 Год назад +2

    なんてこったPart4まであるぞ!

  • @hastyedge
    @hastyedge Год назад +2

    クラウンとマルイのエアコキを握りしめて視聴してますわ。

  • @desperadojoker
    @desperadojoker Год назад

    コルト・ガバメントのメディア露出は非常に多いですね
    国内俳優でコルト・ガバメントの似合う俳優と言えば、やはり舘ひろしさんでしょう
    90年の刑事貴族を皮切りに代表取締役刑事、愛しの刑事、あぶない刑事リターンズ以降の作品は基本的にコルト・ガバメントを使用しているほどです
    国内の俳優でもこれほどガバメントの似合う俳優はそういないと思います
    そして、劇中のガバメントは基本的にパックマイヤーグリップのモデルが多く使われており、メダリオンの有無や塗装などの違いで通称タカカスタム、牧ガバなどと言われています

  • @あつみとしき
    @あつみとしき Год назад +4

    伝説の誕生
    この銃にお似合いすぎる言葉だ😁

  • @加藤和良-b6c
    @加藤和良-b6c Год назад +1

    モノホンのHandGunCOLT蒲面倒

  • @王パカル
    @王パカル Год назад +1

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад +1

      まぁ警察向けに売られはしましたがね…
      禁酒法下のギャングにも使われ
      1930年代には大恐慌を食らい
      散々な目にあってますね。

  • @X.M.8.
    @X.M.8. Год назад +11

    M1911って最近までM45A1って名前で使われてましたね。本当凄いです👍

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад +2

      今だと流石に海兵隊でも
      M17・M18(P320)に変わってきてるらしいですが…
      それでも普通に使えるので
      アジアでは採用されたりしてますし。
      名銃である証ですね。

  • @王パカル
    @王パカル Год назад +1

  • @GODIERGENOUD1135
    @GODIERGENOUD1135 Год назад +1

    駄銃って話もあるらしい。とっつあんの銃だけどルパンに当たった事無いので。ルパン以外には当たるらしいがw

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад

      ルパンは主人公補正がかかりまくってそう…

    • @GODIERGENOUD1135
      @GODIERGENOUD1135 Год назад

      @@miliota.communication バフがかかってるのはとっつあんの方かも。ルパンに当たるなってw

  • @篠原義裕
    @篠原義裕 Год назад +1

    リンクが短い時の短所はスライド部分が一緒に斜めに移動してから動くようにすれば大丈夫。あとロック部分がないから作りやすくなると思う

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад

      実際に作って確かめたいですよね(もちろん違法なのでやりませんが)

  • @thezero9710
    @thezero9710 Год назад +14

    構造がシンプルで機構もコンパクト。それが故に壊れにくいんだから銃に限らず、機械として考えるだけでも優秀。
    本当凄いもん作ったな…

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад +3

      ブラウニングは偉大ですね。
      今でも軍で使おうと思えば普通に使える…

  • @ひらたま-h7m
    @ひらたま-h7m Год назад +3

    派生モデルだとカウボーイビバップ 天国の扉で使われてたSVインフィニティが好き(ビバップ繋がりでジェリコ941の解説お願いします)

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад +2

      検討させていただきます。
      ジェリコも良い銃ですよね。

    • @ひらたま-h7m
      @ひらたま-h7m Год назад +2

      @@miliota.communication ありがとうございます!気長に待ってます!

  • @takaverda510
    @takaverda510 Год назад +4

    M1911はハマり出すとヴィンテージから現代カスタムモデルまでホントデザイン性は無限大で飽きないです!
    これのプロトタイプモデルも中々魅力的です。

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад +2

      プロトタイプが結構M1911とデザインが違うのには
      驚きましたね。
      M1911は派生型も多いので面白いですし。

  • @Jam-Jam-OG3
    @Jam-Jam-OG3 Год назад +6

    私もガスガンのガバメントを愛用していますが、シンプルで無骨な見た目と、色褪せない使い勝手の良さがとても気に入っています。そしてなにより格好良い!

  • @mitsukasa-ayase
    @mitsukasa-ayase Год назад +1

    いままで1911をイチキュウイチイチって呼んでたけど
    グリザイアファントムトリガーのレナが1911をナインティーイレブンて呼んでたから
    こっちで呼ぶよにしたのが懐かしい
    右手にイグニス、左手にジャッジ、あなたのハートをゼロゲッサー❤

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад +1

      1年ほど前からナインティイレブンって
      言うようになりましたね。
      ゼロゲッサー…
      最近Azkiさんがジオゲッサーでそのミーム出してましたね…

  • @a-1031
    @a-1031 Год назад +1

    6:42 流石コルト商魂逞しいな(
    後の時代にXM8を潰すのに関わっただけある(
    そんで数ある派生型があるけど個人的にはやっぱりM45A1が好きですね。やっぱりこの色と全体図が本当に美しいんじゃぁ〜

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад

      しかもマルイがモデルアップしているという謎の安心感。

    • @a-1031
      @a-1031 Год назад +1

      @@miliota.communication
      動作性抜群らしいですしね〜

  • @ryuseijp2446
    @ryuseijp2446 Год назад +1

    とはいえ流石にここ数年で更に見かけなくなったよね…
    ジョン・ウィックで頑張ってる位しか思い浮かばぬ

  • @ナナシ-r3q
    @ナナシ-r3q Год назад +2

    up主のコレクションが見れて嬉しい
     シリーズ最長だな…さすがレジェンドオブハンドガン(勝手に決めました)

  • @もろ平野
    @もろ平野 Год назад +2

    自分がモデルガン、ガスガンで一番数買ったハンドガンだ。もう見馴れているけど、本当美しいスタイル^^

  • @いろはすクラブ
    @いろはすクラブ Год назад +1

    最初期型の値段…安いなぁ。
    およそ5000円前後、改良型でも10000も出せば弾込みで買えるのか…。
    現在では最初期型で30万、最安でも3万程度で買えるみたいですね。

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад +1

      安いですよね。
      自分はSpringfieldの1911 Mil-Specが好きです。

  • @ばっこ喫食剣八
    @ばっこ喫食剣八 Год назад +1

    コルト以外の亜種で BBR standard 380ACP 7rd とかいうロックアイランドアーモリーの小口径ガバのクローンモデル好き グリップの角度がColt M1910みたいに垂直に近く、グリップセーフティがデカくバランスの悪さも他のガバクローンにない見た目も見所

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад +2

      ロックアイランドアーモリーのクローンは
      M1911-A2など面白いのが多いですよね。

  • @superblackhawk.44
    @superblackhawk.44 Год назад +1

    COLT M1911A1 は自衛隊の後期教育期間中に、既に退役して訓練教材となっていた実銃を分解結合教育で触れた経験がありました。
    表面処理されていたはずのパーカーライジングは殆ど剥落して地金が露出していましたし、使い込まれてキズだらけでしたが、まだまだ使える(撃てる)銃でした。(^^)
    一番印象的だったのはバレル。
    銃腔が大きく開口したそれはマズルからチャンバーにかけてライフリングがクッキリ刻まれてあり、モデルガンのようなインサートがないそれはホンモノの迫力に満ちていました。
    分解結合はモデルガンと殆ど同じ(当然ですね)で、合理的な構成なので簡単でした。
    マズルブッシングも本来はブッシングレンチを使わないと回せないのですが、使い込まれて摩耗していたためか指で簡単に回せて拍子抜けしました。
    自衛隊の制式からも、米軍の制式からも外れて時間が経過した1911ですが、その派生モデルがまだまだ一線級なのですから、凄い銃だと思います。f(^_^;

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад +1

      返信遅れて申し訳ないです🙇
      やはり自衛隊初期の兵器は
      アメリカ軍の中古品が多くて
      ガタが出てきているものも多かったと聞きます。
      そして仰る通り一世紀以上経った今でも
      派生型が普通に使われてるのは凄いですよね。

    • @superblackhawk.44
      @superblackhawk.44 Год назад +1

      @@miliota.communication さま
      おはようございます。
      M1911A1の分解組み立て教育で、指導教官が言っていた言葉が今も忘れられません。
      『君らが今手にしている拳銃は米軍から貸与された武器だが、先の大戦で日本兵にその銃口を向け、射殺した銃も含まれていることを忘れないでもらいたい』
      言われてみればそうなんですよね。M1911A1に限らずキャリバー30やキャリバー50などの重機関銃なども、かつて米兵が日本兵に向けて撃ったであろう機関銃だったわけで、実銃を手にして浮かれていた私達が神妙な気持ちにさせられたのは言うまでもありませんでした。
      でも、『1911が好き』という気持ちに変わりはありませんでしたけどね。(^^)

  • @3seimajin326
    @3seimajin326 Год назад +2

    このクラシックでシンプルなデザインが良いんだよね。マガジンも底が付いたり側面に縦穴が付いたり若干改良されてますね。

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад +1

      しっかりとユーザーのフィードバックを聞いて改良する…
      豊和工業さんにも見習ってほしいですね…

    • @3seimajin326
      @3seimajin326 Год назад +1

      @@miliota.communication 様
      百年以上も同じ商品でニーズに答える続けるのはさすがにやり過ぎな気もしますが…。
      ここまでこの銃が使い続けられているのは企業努力もあると思いますが、アメリカンの懐古思想が強いのもあると思いますね。

  • @SAKUYA-qw6bs
    @SAKUYA-qw6bs Год назад +2

    一度は9mm弾系オートの波に飲まれかけましたが
    まさか100年以上経っても基本設計が変わらずに使われ続けるなんて、ジョン・ブラウニング本人も想像していなかったでしょうね😌

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад

      しかも使おうと思えば普通に使える銃器も多いという…

  • @nexclchanneldaidroid6743
    @nexclchanneldaidroid6743 Год назад +2

    ヴィーカスコマンダーとかも高いけど、M1911系として惚れる……シンプルかつ無骨は素晴らしい!

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад

      自分も無骨なデザインが好きです。
      (どちらかというと冷戦期の銃が好きなのはそれが理由かも)

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 Год назад +1

    パラレルリンクで言われてる弱点はティルトリンクでも同じだったり(旧Gun誌にティルトリンク長調整とバレルとスライドの噛み合い調整のミスでスライドストップの軸折れが頻発したレポートが載ってる)

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад +1

      アドバイスありがとうございます。
      自分も旧Gun誌を買って確認してみたいのですが
      在庫もないしお金もない😭

    • @watarukuriki668
      @watarukuriki668 Год назад

      @@miliota.communication 米国に渡ってGunのチューンをやってる日本人の方のサイトを探すか、米国のガンスミスのサイトを当たるしかないかもです。
      (「25番」ってサイト主の方が旧サイトで上げてた1911のティルトリンクの調整記事が一番分かりやすかったんですが)

  • @Joe-vj2xe
    @Joe-vj2xe Год назад +2

    .45ACPは好きじゃないんで欲しいと思わない
    くっそ重いし…
    殴るのにはいいかも

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад

      今の時代はポリマーオートですし
      9mmで十分ですからね…

  • @氏家崇-r9s
    @氏家崇-r9s Год назад +11

    世界の大戦を生き抜いた伝説の銃だし、エアガンでも、映画でも、アニメでもゲームかなりの伝説を産んだ傑作商品がコレだけど、SIGや、FN社ベレッタ、グロックとかの新型の波とかの波に消される危機も有るよ

  • @wannka.user-yn5zw8hb8n
    @wannka.user-yn5zw8hb8n Год назад +6

    何年経って機構はこんにちの拳銃の基礎を築いている、凄い。派生型はそれぞれの特徴があってカッコいいですね。次回も楽しみに待っていますね。(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

  • @たま駅長代理補佐
    @たま駅長代理補佐 Год назад +1

    く~、せめてmk80までは含めて欲しかった。
    しかしうp主がWA信者とは意外でしたね。てっきりksc信者と思ってたwww

    • @miliota.communication
      @miliota.communication  Год назад +1

      Series70と80は別動画でやろうと考えております。
      因みに父親がWAの銃を多く持ってるので
      必然的にWA信者になりかけてますね。
      (あとタナカも多く持ってます)

    • @たま駅長代理補佐
      @たま駅長代理補佐 Год назад +2

      @@miliota.communication お〜ぉぉ!それは愉しみですな、是非前後編にして1911からの変化を堪能させて頂かねばwww

  • @松尾浩一-s8t
    @松尾浩一-s8t Год назад +1

    モデルガンネタ辺り、やはり最近の若い方ですね。日本のマニア達の興味と探求心を呼び起した偉大なる"ガバ"があっさり…はチト残念。まぁ、実物解説がメインだからトイガンは他チャンネルに任せときましょう。  M-1911からA1と"戦う"拳銃のリアルは最新のガン達の"経歴の浅さ"を圧倒。近代改修を受けて更に新時代の「戦う拳銃」へと変貌を遂げるM1911…。映画「硫黄島からの手紙」で台詞の中に「将校の拳銃にふさわしい」とあったが自分はこのガンには泥まみれで戦う一兵卒の姿が染み付いてる気がしてならない。将校にはルガーやワルサー等のお飾り的品格雰囲気を持ちホルスターも其なりのが合うと見てる。ラスト最終章も楽しみ❤。