Commuting With Kintetsu Express: My Unforgettable Experience!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 135

  • @usiusa7991
    @usiusa7991  Год назад +31

    【スーツチャンネル経由でナッシュ初回お申込みの方、総額5000円オフ!】
    nosh.jp/lp/influencer/suits?RUclipsr&PR&
    上記URLから、ナッシュの全セットを初回購入時に2,000円オフ、2~4回目購入時に1,000円オフの総額5,000円オフでご購入いただけます。
    健康に配慮された冷凍宅配食ナッシュは、食事を用意する手間もなく楽です。私、スーツも案件関係なく2020年から利用しており、心からお勧めです!
    ※本クーポン施策はナッシュを購入したことがない方にのみ適用されます。
    ※「総額5,000円オフクーポン」の有効期限は、初回購入日から12週間です。
    ※動画内のメニューや情報は制作時のもので更新の可能性があることをご了承ください。
    質問回答動画はこちら
    ruclips.net/video/gDlxZ_K5Bvo/видео.html

    • @猫猫-n6l
      @猫猫-n6l Год назад

      年に6回風邪を引かれたとのことですが、ナッシュの栄養バランスの問題ではないでしょうか。
      メニューを見ると野菜の量が少なくビタミンが十分に摂取できていない事で免疫が弱っているのではないかとおもいます。

  • @uuuuuujiuownn
    @uuuuuujiuownn Год назад +174

    タイトルの圧がすごいな

  • @njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505
    @njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505 Год назад +93

    >「身体が疲れているから、休みながら行きたい」
    その割には、デッキや手洗い所でガサゴソとやってる時間が長い神。

  • @ko_pg
    @ko_pg Год назад +26

    冒頭のナッシュの宣伝の謙虚さに対して動画タイトルの圧よ

  • @おがたおかだ
    @おがたおかだ Год назад +41

    小田急よく使うから特急通勤の便利さはよく知ってる
    区間にもよるけど近鉄特急は本数多いし乗り継いでも特急料金通算できるから便利だと思う

  • @hanzomon8000
    @hanzomon8000 6 месяцев назад

    7:41うわあああこのキュイーンっていうインバーター好きです😊❤

  • @浜川崎
    @浜川崎 Год назад +6

    近鉄特急はゆったりと移動が出来るので朝ラッシュでこんな快適移動は豪華ですね。

  • @Taira-no-Atsumori
    @Taira-no-Atsumori Год назад +3

    券売機使うのかと思ったらちゃんとチケットレスで安心
    この前F1観戦で3日間近鉄特急乗ったけど、ホテルとかシャトルバスのなかからいつでも特急券買えてめっちゃ助かった

  • @横山洋子-g5e
    @横山洋子-g5e 3 дня назад +1

    Commuter Limited Express=通勤特急布施駅大和高田駅大和八木駅榛原駅名張駅桔梗が丘駅伊賀神戸駅榊原温泉口駅伊勢中川駅松阪駅五十鈴川駅白子駅四日市駅桑名駅高の原駅西ノ京駅古市駅停車

  • @_haru12295
    @_haru12295 Год назад +5

    サムネのキャッチコピーめっちゃすこ!
    快適に通勤できるのが最高ですね‼︎

  • @kurururu
    @kurururu Год назад +2

    昔はタバコ吸いたくて特急乗ってました
    私が中学生の頃は行き先は看板で先頭行くと看板入れ替える姿よく目にした近鉄特急は凄い元気なんすね

  • @shiromaguro320
    @shiromaguro320 Год назад +10

    サニーカーいいですよね
    近鉄名古屋線の急行は弥富だけではなく蟹江にも止まりますよ

  • @kurosawa8
    @kurosawa8 Год назад +4

    近鉄特急の座席は個人的にちょい固くらいなのでめっちゃ好き❤

  • @455jj3
    @455jj3 Год назад +6

    近鉄特急での通勤か、快適に出勤が出来るのは良い事だ

  • @iAMKRKZ
    @iAMKRKZ Год назад +6

    今まで通学で見慣れてたけど…もう通勤なっとるーー!

  • @村上徹-o8w
    @村上徹-o8w 9 месяцев назад +2

    近鉄特急で通勤めちゃめちゃ贅沢‼️

  • @trah_yasu
    @trah_yasu Год назад +24

    近鉄はメンテナンスが良いのか鋼製車輌なのに車齢が高くても綺麗な印象があります

  • @古澤秋倖
    @古澤秋倖 Год назад +13

    河川を渡る時の特急は、走りに根性を感じます。

  • @ojikasan
    @ojikasan Год назад +9

    今月は、近鉄全線2日間フリーきっぷやっています。週末に2回で
    計4回乗車し、二月堂 賢島 橿原市 松阪市に行ってきました。
    運賃は1日1500円で特急代金だけ別途です。(来年の6月)
    次回のフリーでは、生駒・鶴橋 奈良駅  伏見に行く予定です。

  • @気ままに旅人
    @気ままに旅人 Год назад +35

    「全部雪のせいだ」
    以来の圧あるキャッチコピーだな

  • @user-sanhei
    @user-sanhei Год назад +7

    1:19 大阪難波を、21時ちょうどに発車するひのとりは、桑名に停まります。
    2:24 下のは前照灯ではなく、種別灯です。
    近鉄では、急行準急はどちらか片方を点け、快急以上の種別と、回送等の非営業列車は両方を点けます。

  • @kidesu2489
    @kidesu2489 Год назад +2

    【】で囲われた文が2つも存在している驚異的な迫力を持つタイトル

  • @坂圭
    @坂圭 Год назад +3

    何かと更新の早い現代社会において、省エネ設計で劣るとしても近鉄の方針は、常に先を見据えているのかもしれません。それにしてもレバー式のリクライニングは懐かしすぎる!ギギギィ〜

  • @Aikawashawasha
    @Aikawashawasha Год назад +8

    7:43
    名古屋線の普通用車両はなんと驚きの20世紀生まれ100%!()

  • @neko_soregashi
    @neko_soregashi Год назад +9

    高校生の頃から数年前まで、毎日名古屋〜桑名間を近鉄特急通学してたので少し懐かしさを感じてしまった

  • @やきそば-g6w
    @やきそば-g6w Год назад +12

    リクライニング倒す時の音キーキーw

  • @Kazuki_Aozaki
    @Kazuki_Aozaki Год назад +21

    今この動画をF1日本グランプリが開催中の鈴鹿サーキットからの帰り道で伊勢志摩ライナーを待つ白子駅で見ています……。近鉄特急のコスパの良さでレース観戦のための体力を温存できています。ありがとうございます。

  • @ムニムニ-t3f
    @ムニムニ-t3f Год назад +2

    僕は身長192cmなんですけど、火の鳥よりアーバンライナーの方が足元広いので好きです✨

  • @Zebrahead0901
    @Zebrahead0901 Год назад +10

    快適すぎ
    近鉄特急最高

  • @rr-qd4rd
    @rr-qd4rd Год назад +14

    桑名からわざわざ名古屋経由でしかも新幹線で奈良へ向かう神w

  • @TetudoutoTouhousuki
    @TetudoutoTouhousuki Год назад +3

    近鉄特急良いですよね。私は修学旅行の1日目の京都→奈良移動のときに乗りました。そこでみんなでお弁当を食べました。
    (ちなみに6両だったんですが、5号車、6号車は私の学校専用?って感じでした!)

  • @佐上穂高
    @佐上穂高 Год назад +5

    タイトルがキャッチフレーズみたいな感じです、名古屋市も近鉄も凄いですね。
    近鉄アーバンライナーの車両も健在中で嬉しいです

  • @naoko381K
    @naoko381K Год назад +7

    乗ったことはありませんが、サニーカーという響きにとても懐かしさを感じました。1977年が大昔と言われて少しショックを受けた60歳です。

    • @chiri7420
      @chiri7420 Год назад +2

      大昔…自分の大昔はモハ73系ですね。横浜線の茶色い電車。

  • @tanaka_and_takahashi
    @tanaka_and_takahashi Год назад +3

    F1のとき、必ずお世話になる近鉄特急

  • @ヘリリバース
    @ヘリリバース Год назад +13

    4:09 蟹江にも停まります
    7:28 最古参は1970年製の16007Fです

  • @asdfghjkl67246
    @asdfghjkl67246 Год назад +2

    すごく良いですね!

  • @ed76-81
    @ed76-81 Год назад +7

    30000系ビスタカーexの旧塗装の方が個人的に好きです

  • @スカイミュー
    @スカイミュー Год назад +5

    チケレスだと座席数で車両が分かる(サニーカーは座席が多い)

  • @幕田泰昌
    @幕田泰昌 Год назад +8

    近鉄12600系サニーカーは2編成しかなく貴重です。

  • @小松原辰一-t7b
    @小松原辰一-t7b Год назад +1

    昔のピスタカーは懐かしい、良く昭和から平成時代に早朝名古屋から伊勢市に乗車して伊勢神宮にお参りに行ったよ、大垣行きが無くなり、飛行で大阪で泊、9時前のノンストップ特急ビスタカーで伊勢に、午前中に伊勢神宮にお参りしたよ、近鉄さんも車内もリニューアルしてテイブルは灰皿のばしに、コンセットは新設して長きに渡りビスタカーを走らせてるよ、伊勢志摩の賢島から名古屋や大阪に帰る時にノンストップ特急のビスタカーで帰ってたよ、懐かしいよ。

  • @杉浦浩一-z7i
    @杉浦浩一-z7i Год назад +3

    こんな通勤してみたいなあ…。近鉄特急はラッシュ時間帯に新型車と旧型車の連結のアベコベが視れてユニークであります。

  • @山田太郎-y1b5p
    @山田太郎-y1b5p Год назад +4

    近鉄四日市→近鉄名古屋を通勤で特急使ってるが桑名から乗ってきていつもずっと喫煙コーナーにいるリーマンいるわ。
    もしくわデッキで新聞読んでるか。
    帰りもだが名古屋〜桑名間は明らかに特急券持ってないだろっていうリーマン多い。

  • @あーぱくりぽん
    @あーぱくりぽん Год назад +1

    地方別で、秋電車日帰り電車旅行とか、年代別電車旅行とか、ぼっち、カップル、家族、友達、シニア向けのお手頃料金電車旅行とか、オススメで動画配信して下さい。

  • @キーちゃんヒロシ
    @キーちゃんヒロシ Год назад +3

    五十鈴川7:08発ですね。

  • @あーぱくりぽん
    @あーぱくりぽん Год назад +2

    地方別に視聴者と電車日帰り旅とか日本全国の駅のご紹介などして欲しいかな。

  • @悲観太郎-q8q
    @悲観太郎-q8q Год назад +6

    ”近鉄特急で通勤”3連発は草
    桑名は大阪難波発最終ひのとりが毎日停車しています。

  • @冨田侑希-f1w
    @冨田侑希-f1w Год назад +1

    名古屋線だと特に3両丸屋根
    車両によってはサニーカーより
    先輩もいます。

  • @げろげろぴょん太
    @げろげろぴょん太 Год назад +2

    この区間の特急、結構使ってます。急いでいるときは便利!

  • @union9800
    @union9800 Год назад +3

    奈良行くなら中川・八木乗り換えせず新幹線なのか…。近鉄の通勤特急的使われ方は各線で見ることができますな。特に奈良線の特急運転本数はそんなかんじ。

  • @横山洋子-g5e
    @横山洋子-g5e Месяц назад +1

    通勤特急

  • @umedensya
    @umedensya 9 месяцев назад

    これは12600系で12400系の改良型車です。
    01Fなんで1982年製ですね。
    標準軌の特急で少数派になった方向幕の形式だったかと

  • @hirokoamano3983
    @hirokoamano3983 Год назад +2

    「ビルがグサグサと並んでいる」

  • @pamelagordon869
    @pamelagordon869 Год назад +8

    Wow these videos are fantastic keep it up ❤

  • @ののか-q8q
    @ののか-q8q Год назад +5

    近鉄は複線化頑張ってるから
    はやくてありがたい

  • @岡野秀介
    @岡野秀介 8 месяцев назад

    桑名駅はナガシマスパーランドがあるところですね‼️

  • @スマジャー交通SmudgerTrain

    JR大和路線に有料座席「うれしート」が導入されるきっかけはおそらく、ひのとりの阪奈特急運用だと思います。

  • @あーぱくりぽん
    @あーぱくりぽん Год назад +1

    地方別の美味しい駅弁、オススメスイーツとかも、見たい人が多いと思います。庶民的でないと手が届きそうもない動画見ても重要が無いですね。

  • @hanzomon8000
    @hanzomon8000 6 месяцев назад

    7:37まるで古い車の、クラークションみたい😅

  • @あでゅー46
    @あでゅー46 Год назад +5

    通常料金で四日市ー名古屋の特急料金が520円なのもいいですよ
    結構使ってる人をみます

  • @MK-ce6ve
    @MK-ce6ve Год назад +2

    桑名は特急使う人が多いです。
    楽ですから🎉

  • @meimei8496
    @meimei8496 Год назад

    サニーカーもスナックカー瓜二つながらブルーリボン賞の車両なんですよね。座席もあまりリニューアルされていないところをみると引退近しですかね

  • @秀記
    @秀記 Год назад +1

    ⛵三重の津から名古屋への通勤、🚇️近鉄特急が最適(🚇️JRの快速みえも、悪くはない。あと、どうでもいいけど、🚇️津駅の紀勢線[編成少]と伊勢鉄道、めっちゃ💠可愛い)。

  • @kimagure-na
    @kimagure-na Год назад +1

    通勤者はみんな窓側に座っているので 子供とチケット取った時は通路挟んで座りました😅

  • @大阪太郎-d6l
    @大阪太郎-d6l Год назад +3

    確かに1日450本から運行されている近鉄特急。使わない手はない。

  • @アイ濱中博
    @アイ濱中博 Год назад +1

    08:04 一応来年には新型通勤車入るけど奈良線・京都線系統のみだしな今の所は
    あと新幹線🚄で京都で再び近鉄乗って奈良入り?

  • @user-pb9po3xl5h
    @user-pb9po3xl5h Год назад +2

    さりげなくリクライニングさせないシート

  • @あーぱくりぽん
    @あーぱくりぽん Год назад +2

    スーツ背広も新しい動画は❓待ってっまーす。

  • @user-a50457
    @user-a50457 9 месяцев назад +2

    このタイトル実はステハゲへの働けと言う通告らしい

  • @東海のイルカ
    @東海のイルカ Год назад +6

    桑名から名古屋までのJRの自由席特急料金は330円です。指定席ではありませんが、近鉄より安いです。
    指定席特急料金は1,190円です。

  • @trainkaisou
    @trainkaisou Год назад +1

    めちゃ良い

  • @t-2149
    @t-2149 Год назад +3

    京阪の丹波橋から近鉄の丹波橋で京都駅に向かう電車によく乗り換えるのだけど、特急が来ると迷惑
    なぜなら特急券がいるから乗れないし特急券を買う程の距離でも無い
    特急をスルーしても次に国際会館行きが来たらこれも京都駅には行かないのでまた乗れない
    京阪で伏見稲荷に行って京都駅に戻る外国人客も近鉄の丹波橋で困惑気味な姿をしてるのをよく見かけるなw

    • @なよ-e9n
      @なよ-e9n Год назад

      伏見稲荷行ったのに奈良線に乗らずに丹波橋まで行って京都駅に行く外国人が多いんですか?

    • @t-2149
      @t-2149 Год назад

      伏見稲荷は京阪で行くのが一番便利で外国人は行きは京都駅から京阪七条まで歩いて行くのだけど七条から京都駅は距離があるので帰りは京阪の丹波橋まで行って近鉄に乗り換える外国人が多いみたい

    • @なよ-e9n
      @なよ-e9n Год назад

      @@t-2149 へえー、てっきり稲荷の目の前に駅があるJRの方がユーザーが多いもんだと思ってました

  • @Kintetsu_fan27
    @Kintetsu_fan27 Год назад +1

    特急列車のどの編成が来るかは、座席配置でだいたい、分かりますよ。
    ちなみに、急行の停車駅は、弥富、蟹江に止まります

  • @hayabu_350
    @hayabu_350 Год назад +13

    庶民と一緒に乗るのがいやになった神

  • @user-onmasan
    @user-onmasan Год назад +1

    電車って人間や建造物と違って流行りや古さが如実に出ないから永く使えてエコですね。水って下の方いけば縁から遠ざかるんかな?それは洗面台の水ハネ防止か?

  • @Acetylcholinesterase
    @Acetylcholinesterase 5 месяцев назад

    タイトルの圧強すぎて草

  • @ちば-g6h
    @ちば-g6h Год назад

    強制しないでください(近鉄で通勤しよっと)

  • @0009pts
    @0009pts Год назад +3

    ナッシュ試したいんだけど、いま冷凍庫が壊れてるんだよねぇ

  • @nion8851
    @nion8851 Год назад +1

    新しい電車に挿げ替えるのは関東では当たり前かもしれないが、
    関西では40年前くらいのやつは京阪でも阪急でも使っているので
    それが当たり前と思っている。関東程金銭的な余裕もないだろうしね。
    普通の人からすれば新車の方が断然よいのだろうけど。

  • @hanzomon8000
    @hanzomon8000 6 месяцев назад +1

    6:11このアプリ名なんですか?教えてください。iPhoneに対応してるんですか?

  • @FI01455
    @FI01455 Год назад +3

    近鉄特急通勤、西の要は学園前~鶴橋/上本町/難波です。第2弾はこちらを期待しています。

    • @BigoteCasuza
      @BigoteCasuza 4 месяца назад

      確かに、その意見には賛成します。

  • @古澤秋倖
    @古澤秋倖 Год назад +2

    因みに、初代ビスタカーのカタログ最高速度は170km/hでした。
    実測ではありませんが。

  • @harumagedon56
    @harumagedon56 Год назад +1

    三重県の公務員は半額補助ででるんでしょ?うらやま

  • @tanukiwanwan
    @tanukiwanwan Год назад

    近鉄特急では、最古参の部類になりますね。
    南大阪線の16000系が近鉄特急中では最古参だったはずです。

  • @aiueo555
    @aiueo555 Год назад

    ひのとりは1日一本だけ白子桑名四日市に停車しますね

  • @taxsuzuki1639
    @taxsuzuki1639 Год назад +1

    懐かしい。桑名。

  • @弘美馬-k7h
    @弘美馬-k7h Год назад +2

    座席のテーブルの先にタバコの灰皿が付いていたのです。

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん Год назад +2

    古さを感じさせない車両だ。

  • @Keitoooo320
    @Keitoooo320 Год назад +8

    私鉄の特急は安いイメージがある
    会社によって違うだろうけど

    • @リーズナブル-f3e
      @リーズナブル-f3e Год назад +2

      関西には特急券要らん特急があるよー(1部座席を除く)

  • @HMikimoto
    @HMikimoto Год назад +4

    近鉄でも名古屋線は何故か冷遇されてて旧型車ばっかりですね

  • @HAYABUSAMONOOKI
    @HAYABUSAMONOOKI Год назад

    確か幕式のサニーカーって1編成しか無いですよね?

  • @ktgt8322
    @ktgt8322 Год назад +2

    桑名から奈良へ近鉄一本で行ければいいのにねー、一回名古屋来て新幹線で京都へ行って、在来線で奈良へ?

  • @幕田泰昌
    @幕田泰昌 7 месяцев назад

    サニーカー貴重ですよ、12600系

  • @久保ちゃん-i3q
    @久保ちゃん-i3q Год назад +3

    珍しく、交通チャンネルで10分を切る動画でしたね。

    • @naomidayo92
      @naomidayo92 11 месяцев назад

      それで何を言いたいの?

    • @久保ちゃん-i3q
      @久保ちゃん-i3q 11 месяцев назад

      @@naomidayo92 深い意味はありません。交通チャンネルでは、珍しいと思った気持をそのまま書きました。

    • @naomidayo92
      @naomidayo92 11 месяцев назад

      荒らし行為はやめましょう

    • @久保ちゃん-i3q
      @久保ちゃん-i3q 11 месяцев назад

      @@naomidayo92 はぁ?何が荒らしなのかな?

    • @syojiki-sojiki
      @syojiki-sojiki 5 месяцев назад

      @@naomidayo92 これが荒らしは草。言い返せないなら謝るかコメント消せよ

  • @非モテ毒男
    @非モテ毒男 Год назад

    リクライニングの軋みが時代を感じる。
    おしぼり取り放題〜
    は禁止!でもウンコ電車の阪急社員はやりそうだよな!

  • @daidanki1
    @daidanki1 Год назад +3

    奈良まで新幹線?

  • @passo5792
    @passo5792 Год назад +1

    スーツ 円安やから 配信しまくり🙋‍♀️🌹🌹🌹🌹🌹☃️

  • @19masaharu
    @19masaharu Год назад +8

    高齢者向けサプリみたいなタイトル

  • @plotchannel3754
    @plotchannel3754 Год назад +1

    ノブナガたすわん😊😅

  • @小鹿野雄一
    @小鹿野雄一 Год назад +2

    近鐵特急は今に満足せずに通勤需要層らの拡大を✋🚃
    人口減少が深刻で尚更やろ✋🚃

  • @TheGenntaroumark2
    @TheGenntaroumark2 Год назад

    近鉄近鉄近鉄近鉄近鉄特急特急特急特急特急通勤通勤通勤通勤通勤通勤通勤近鉄近鉄近鉄