Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
小田急線全駅駅乗降客数ランキングワースト15【ゆっくり解説】ruclips.net/video/7aKuzCw0-1w/видео.html
実現できるかどうかまだわからんが個人的には延伸してほしい。今の唐木田駅は何も知らない人から見ても明らかに中途半端すぎるからさっさと伸ばしてほしい。
謎の終着駅 唐木田
ただの車庫「唐木田」
相模原までは何とかすべきかと。
2:06 かなを振っていただいてますが、川崎市麻生区は“あそう”ではなく、正しくは“あさお”です。(´・ω・`)
神奈川県民だけど知らなかった…
よく名前が出てくるクセの強い政治家のおかげで、読み方を間違える人が多そうですね。。
@@sakurashuku まあその麻生太郎さん、女優の麻生祐未さん、声優の麻生美代子さん……みなさん「あそう」ですからね
よく仕事で某音大行ってたときにあそう区って読んで上司に怒鳴られてた
俺も小学1年のころ、麻生川をはそがわと読んだり、麻生区を「はそく」「あそうく」なんて誤読したことがあります(苦笑)…26年ほど前の話ですが。
よく乗っていて「唐木田行き」は必ず見てるのに、「唐木田ってどこ?」ってなっちゃう。麻生区は「あさおく」なのです。
個人的には延伸賛成派ですが、現在の物資や人件費の高騰具合を鑑みると、採算とれる年数が更に上がっていそうではありますよね今後リニア橋本駅が開通し、周辺の人口増が見込めてトントンくらいでしょうかなお途中駅の小山田地区(予定)は周りが自然だらけで鶴見川の源流もありますし、候補駅として相応しいのかは疑問あります都道158号線の尾根幹に並行して途中駅作ったほうがまだマシなような気がします
それをする前に向ヶ丘遊園~新百合ヶ丘の複々線やらないとパンクする....
その辺りの土地取得は難しそうです。
@@YA-fi3ng現在線の真下にシールドトンネルを掘って地上と地下で二層化ですかね…
@@Penntyann 地下シールド工は一番お金が掛かります。例えば、山手通り下にある首都高速道路中央環状新宿線の山手トンネルの総工費は約1兆1千億円かかりました。1mあたり1億円の計算です。あと物理的にはシールドマシンや工材を降ろす為の立坑が必要で、その為のスペースと既存路線とのジョイントするスペースも確保しなければなりません。陥没等、予想外のトラブルとその補償費なども想定する必要があります。
急行線は大深度地下直線ルートで建設して欲しい。(グネグネ区間があるため)緩行線も地形の制約もあり道路拡張も併せて地下化必須箇所あり。
圧倒的に向ヶ丘遊園から新百合ヶ丘までのルートは狭すぎる😢
小田急多摩線の利用が伸び悩む本当の理由って、あの中途半端な状態が一番の原因なんじゃないかと思ってる。・多摩センター&永山→既に京王で十分・それ以外の駅→これといって目的地になるような駅が無いこんな感じなんだからそりゃ閑散とするわな。むしろ多摩線延伸は、この行き詰った状態から相模原線との差別化をするための切り札でもあるはず。「相模原駅だって橋本の京王と需要被るから同じだろ」って見解を比較的多く見かけるけど、あの2駅は商圏も違うしなんなら矢部や淵野辺の需要を拾う事だって出来るから話が変わってくる訳(あの辺は町田の混雑を避けて相模原線を選ぶ人が多い)。それ言ったら極端な話「京王稲田堤は登戸に需要を奪われて苦戦している」って言ってるのと同じようなものだからねぇ
相模原駅周辺の再開発次第ってところでしょうねーー。もちろん延伸すりゃ便利にはなるけれども、そもそも橋本に行けば京王があって新宿には出れるし、町田経由もできる訳で。これからリニアが通る橋本と小田急自ら再開発をする町田を相手にしたときどれだけ発展できるかは未知数なところだと思いますね。(ただし何も開発をしないのももったいない場所ではある)今年度中だかに民間から募集しているされる相模原市の案がどうなるのだか、、、小田急は完全に自治体次第といったところでしょう。
麻生区は「あさおく」と読みます。小田急多摩線の延伸計画は自治体の計画であって、小田急電鉄の計画ではありません。不採算だからです。
千代田線からの多摩急行😢便利やった😅
今では伊勢原に取られてしまいましたね。
寅さん好きな自分としては常磐線直通の多摩急行は重宝してました。金町まで乗り換えなしはラクチンでした
延伸しても愛川はともかく清川村に鉄道が「通る」ことはないだろうね、人口的にも位置的にも
上溝は需要はあると思うけど、本厚木は無いと思う。既に小田原線が直線で新宿まで結んでいるから、そっちの方が早いでしょうし。莫大な建設費を掛けて敷設するだけの理由も無いし。
最低でも田名のバスセンターぐらいまでは延伸しないと通勤通学渋滞は解消されない。莫大な建設費をかけるべき場所です。よそ者は黙っていた方がいいですよ。
@@綾鷹ほのか-d8rそりゃ延伸予定地からしたら重要だと思うけど、都内に比べたら利用者は絶対少なくなると思うから赤字にならないか心配by冷遇を受けてる座間利用者
@@綾鷹ほのか-d8r 本厚木から新宿方面に行く需要は小田原線の方が多摩線よりも圧倒的に多いことぐらいは、よそ者でも理解できます。それから小田急は民鉄です。莫大な建設費を回収できる見込みがない場合は、いくら渋滞していて、お客がそこそこ望めたとしても線路は敷設しません。
@@is4515 田名まで結構なんです。本厚木までの延伸は望んでもいません。ただでさえ大手メーカー工場が建ち並んでいるいるのに田名の某重機メーカー跡地に大規模な倉庫がたちアマゾンや楽天etc入居しとんでもなく渋滞しています。事故も多発し死亡事故も発生している状況です。
@@Djakarta-k7z なんで本厚木の話が出ているかわかりませんがとりあえず通勤需要が見込める田名までで結構なんです。座間?某自動車会社に文句言ってください。
小田急的には新宿駅の再開発が終わらないと身動き出来ないんじゃないのかね?いくら上下分離でも何だかんだと負担はあるからね!多分 事業費は2000億近いかな?現実には!
上溝まではギリ分からんでもないけど本厚木接続はマジで何したいのか分からん
本厚木の本線云々ではなく単純に国道129号近隣の交通事情でしょまぁ129号で本当にヤバいのは本厚木〜平塚間だけど😢
本厚木から北側は鉄道空白地帯だからな。地元としては有難いと思うけど。
やはり、相模原市がキー(鍵)を持っていそうですね。一時期、相模原駅から橋本駅に延伸するという案が出ていましたよ。いつの間にか消滅していましたけど、上溝からは相模線との兼ね合いがありそうです。
むしろ町田市が鍵なのでは?相模原市内の延伸ルート予定地の道路幅は確保されていますが町田街道から上小山田までが絶望的に何もできてない上小山田から唐木田までは山間の田んぼだからどこ走らせるのかも謎
うぽつです多摩ニュータウン計画の一つだったかと栗平や五月台が開業して小田急が宅地分譲した頃は40坪で7000〜8000万円、場所と広さによっては億越えでしたでも、駅前にできるはずの複合商業施設はバブル崩壊で作られず、土地の価格も大暴落新百合ヶ丘だけは億ションがまだありますがあと国が都内大学の規制をして、多摩地域にキャンパス移転促進、それによって南多摩尾根幹線道路も拡幅し、小田急京王の路線も延伸すると説明会では言ってましたねいくつかの大学がありますが、都内キャンパスの大学の方が人気ある延伸する予算や黒字化するまでの期間や数字は、結局まずその数字を出して調整するので、直通急行すら廃止になった現在、とても30年以内に回収できるとは思えないです宮ヶ瀬まで延伸するなら、どこかから3セクにしなきゃならんのでは?
0:35 そういえばこの5055編成はモコロン号の塗装がされてますね
相模原市の田名地区に小田急多摩線駅予定地と書いてある看板がかなり以前から立っています。
田名地区ってどんなとこ?
相模原駅から徒歩3日by毒蝮三太夫
土地を高く売り抜けようとしているな… by窓際太郎
田名と言えば水道道だな大切な横浜市民の水だ
田名といえばあの鯉のぼりの見えるタワマンのあるところか。
計画とか経済性の試算をしたときから、建設費が大幅に上がっているので延伸は無しでしょ。めちゃくちゃ頑張ったとしても相模原までじゃない?
資材価格がずっと高騰しているのに建設費が1300億円で収まる訳が無いから黒字化なんて相模原駅まででも小山田緑地、東京国際ゴルフクラブ、相模補給廠を全部潰して大規模NT開発するくらいの絶対に不可能な事をしないと無理だろ上溝延伸に至っては地下化だから莫大な費用が掛かるし、駅周辺が再開発に向かない崖と川と区画整理もろくにされてない住宅密集地でターミナル駅にしてもしょうもないところ昭和の高度経済成長期なら兎も角、今更延伸しても無駄
本線は相模大野まで複々線化しろとか言われてるくらいだし唐木田から厚木まで来るようになれば神奈川県央の大量輸送をそっちにも分散出来るし混雑解消アンド輸送力強化で短い期間でペイできそうな気もするよね今後小田急本社に通う人にとっても住みやすい地域が増えるし
相模原駅まで開業したら駅名どうなるんだろうな?小田急相模原駅は既にあるし、JRの相模原駅とは別の新駅名を採用する形になるんかな?
おそらく小田急相模原を改称することになるだろう。
小田急相模原が所在地の地名から相模原南台とかにしたりしてJR相模原との乗換駅も旧小田急相模原との混同を避けるために敢えて相模原中央とかそういう名前にしそう
新設されるほうが「小田急相模原」既設が「小田急小田急相模原」これで行こう
もはや 小田急相模原より おださが の方が定着してるっぽいし
小田急相模原駅=おがさがは南相模原=みなさがに改称されそう。(相模原市南部に位置しているから)
川崎の自治体は確かあさお区ねこの路線は付近の京王共々変更が大きくて元の構想より延伸がいまいちみたいだけど、鉄道の有無で生活はかなり変わるから実現出来たら住民は嬉しいでしょうね
別の人の動画でも書いたけど厚木北部とか、愛川とか宮ヶ瀬方面の人たちが買い物に出かけるときは橋本にいく、そんな場所にしないと橋本はリニアの後背地を活かしきれなくなるから、まじで勿体無い海老名近隣の住民だけど、橋本行くなら海老名でいいや遠出するなら小田原か新横浜でいいやになってるからねいま大きめの一軒家買うとしたら相模川の向こうのエリアに電車が通っていればな、って人は沢山いるはず沿線の宅地と駅ビルと通勤と、経済活動で繋がるように延伸すべきだよ
用地の関係で駅から先は地下線しか延伸は無理で工事費と採算が合わないと思われる(加算運賃もいくらになるのやら)新たな相模原駅完成する頃には人口減少でその先は無いのではないか多摩線より向ヶ丘遊園~新百合ヶ丘の複々線化の方がありがたい
相模原市内 小田急延伸ルート予定の道路は拡幅工事が終わってて建設費や用地確保は問題ないかとただ町田市の建設予定ルートは絶望的に難航しそう
相模原市、謎の政令市やもんな
謎というか「お情け」とか「おまけ」でなった感じですかね。相模原市役所は能力がないくせに見栄だけいっちょ前ですからw
小田急民としては、昭和の時代は4両編成でもガラガラだったのに、今では10両編成でも乗客が多く乗っているのは感慨深いです。
この動画の主題である多摩線はそうじゃないがね日中に至っては6両でも過剰
多摩線は今も学生の時間帯以外はガラガラ
延伸より区間廃止した方が得だ。学校所属生徒の都会回帰は著しい。
相模原まで来るのは本当に無理なんですか?需要かなりあると思いますよ
多摩モノレール町田延伸が限界だと思う
平成の初め、永山に3年ほど住んでいたけど、小田急はほぼ使わなかったなあ。
京王が安くて早いからな特急が多少不便になったけどそれでも小田急より便利
延伸したら神奈中バスの上溝駅~相模原駅間は廃止になる可能性はあるよね。
@@小松正樹 さん神奈中は小田急グループですからねなんで自分のグループ企業の足引っ張る必要あるの?なんで感じでしょうね、今までのやる気の無さ具合からすると
廃止にはならんよ。市役所アクセスとして残る。本数は減るかもだけど。
あんまり必要ない気がするなぁ多摩センターで京王に乗り換えで橋本まで行けるし、上溝とか愛川町とかはバスで十分でしょ?小田急は無駄な投資しないで、新型車両とかに力をいれてほしいな。個人的には小田急の延伸より多摩モノレールの町田延伸を実現してほしい
既に構想はしてるみたいだけどまだ開通まで先になりそうだからなあ
厚木市北部(荻野・鳶尾地区)~愛川町西部(半原地区)エリアはかつてから鉄道誘致論があったけど、以前は十分にあった本厚木駅からの路線バス便が「需要が十分あるのに神奈中の人員都合で減便せざるを得ない状況」に陥ったことでより大きくなったのではないかとも。
小田急としては京王に客を取られたくは無いんでしょうね。
沿線自治体が建設して小田急が運行するする上下分離方式での延伸構想には協力するという立場だから、自治体が建設に向けた具体的な動きを取らない限り、小田急は何もしない
@@彩雲-b4bそれでも京王線の方が便利だろう多分張り合ったら勝てない相模原とか淵野辺より乗降客数少ないし
20年ほど前に練馬から多摩センターに通ってた大抵は京王使ってたが気分転換に小田急もたまに使った京王は特急もあって主要路線に近い感じだったが小田急はダイヤも少ないし各駅のみでガラガラだった唐木田と言う中途半端な終点のせいなんだろうなあと当時は思ってた
小田急が全くやる気無いから絶望的だと思う。
津久井方面に来て欲しかったわ
多摩線延伸だけでなく分岐点の新百合ヶ丘駅もブルーラインが延伸するから利便性も高まるかも
いつ聞いたか詳しくは覚えてないですが相模原や上溝まで延伸したら唐木田駅が急行通過駅になると聞いたんですがそうなったら不思議な感じになりそうそして小田急多摩センターがフル活用されるから早く見たい!!
たしか…多摩線て当初は喜多見駅から延びる予定だったかと。そのルートだと京王に太刀打ちできたかもね。昔、喜多見駅から野川方向に謎の線路があったけど今その辺りは車両基地になってます。
多摩急行便利だったな千代直楽だった
紹介を聞いてると、京王線で橋本から本厚木まで延伸したほうがお互いのためと思った
相模線・横浜線「俺の客取られるんじゃね?」JR東「いただけませんね小田急さん。常磐各停の乗り入れもありますし...ね?」京王線「俺の運賃に勝てる?」多摩モノ「俺町田市さんから延伸しろって言われてるけど?」神奈中バス「親会社(小田急)さん、ここうちの稼ぎ頭なんだけど?」相模原市「あんまり補助出す気ないけどね」JR東海「とりあえずリニアは橋本にしようかな」小田急「あっ、やめよ」っていう感じなんじゃないん?()
リニアが『もし走った』としたら、品川ー橋本間って、何分で着くのでしょうね?。10分くらい?、加速距離が必要だから。それとももっとかかる?。
@@smakocchann あくまでも非常口感覚なんじゃないかなぁ...待避線とか作って速達がぬかせるようにとかそういう感じになってそう知らんけど
@@md-1112 あ、なるほどー。なんとなくイメージ湧きます。そういえば、リニアの車両基地はどこに作るのでしょうね?。やっぱり品川ー橋本間の地下?。
モノレールの延伸の方が現実味があるかな。ただ、暴走老人の自動車テロを抑制するには、公共交通機関の充実は欠かせない。なかなか一筋縄ではいかない問題です。
モノレールが本当に便利なのか不明だな多摩センターから町田駅間の病院と学校を拾いながら抜けるだけと言ってしまえばそれまで都心へのアクセスとしては魅力ないよね
少子高齢化で労働人口はガンガン減るし、都内にはマンションもドンドン建つと思うから、長時間かけて通勤する人は減ると思うんだよね。26年で黒字化なんて、基準を満たすために作り上げた数字のような気がしました。
高幡不動住まいの自分は徹夜仕事が多いので始発や終電以外に早く仕事が終わったら帰宅ラッシュ時は迂回してでも中央ライナーからモノレールで立川南→高幡不動もしくはホームウエイで多摩センター→高幡不動を利用し小田急20000形のグリーン車にお世話になりました(*^-^*)今は小田急多摩線にホームウエイが全くないのは残念ですが京王ライナーで帰宅してます
小田急多摩線は相模原・上溝・田名を経由して愛川までは延伸して欲しい。但し愛川から先の延伸は上荻野・本厚木方面と半原・宮ヶ瀬方面で揉めそうなんだよな。そして愛川延伸時の快速急行の多摩線内の停車駅は新百合ヶ丘・栗平・多摩センター・相模原からの各駅でいいよな。
都会でも鉄道を欲しがる地域があって興味深い。
むしろ都市部だからというのもあるかも。(バスより定時性が良い)
【麻生区】👈あさおく
確かに現状の唐木田止まりが中途半端だというのはわかるがかといって上溝まで延伸したところでそれ相応の需要があるかといえば疑問だな精々相模原までかな?
個人的には相模原で横浜線に直通して橋本なり八王子に向かうのがいいのではないかと思います。
相模線の直通を辞めるようなJRだぞ直通することになったら橋本以遠全車小田急車とかやりかねん😢
小田急が横浜線に乗り入れるとなると、JR側のダイヤの編成が難しくなるし、乗り入れる小田急の車両をJRのものと共通の保安装置を付けなくてはならなくなるし、小田急側もダイヤの編成を変えなくてはならないので、橋本やましてや八王子の乗り入れはナンセンスだろうと思います。でしたら小田急が単独で上溝まで唐木田から延伸したほうがまだいいだろうと考えますけれどね。
浜線8両小田急10,8,6両8両は基本運用は各停専用で近い将来消えそうだから6両になって浜線が死ぬかペンギンが10両対応改造するかだけど...するんか?()
どんな妄想だよ
グズグズ検討だけしてる路線はたいてい開通しない
相模線が単線なので橋本駅から上溝駅まで複線化して、上溝駅から本厚木方面を取りあえず小田急が作れば良いかと。多摩モノレールが町田駅まで延伸される話があるので、それも考慮してみると。
唐木田駅の車庫のメンテナンスは経堂ではなく喜多見検車区の管轄になる。延伸したら多摩線の車両基地をどうするのか決めないといけなくなる、簡単に延伸できそうもない気がします
もし仮に唐木田から多摩線を延伸しても、JR相模原駅止まりでしょう。そこまでだったら、まだ採算が取れるかもしれませんから。上溝まで伸ばしたとしても、どこに小田急の駅を上溝のどの辺りに造るのでしょうか。
京王があるから絶望かも。
実現したら小田急相模原は名前どうなるんだろう
JRと協議の上、現・相模原駅を「相模原中央」に改名するとか
東海大相模前
オダサガの愛称は譲れないだろうから、周辺の町名から取って「小田急相模ヶ丘」が良いんじゃないか?
おださが で良いじゃん
南相模原=みなさがに改称されそう。(相模原市南部に位置しているから)
小田急電鉄が、相模原に来るのか疑問。前から来ると聞いていたが、かなり無理な気がする。京王相模原線みたいに、途中挫折しそう。
人口減により実現は無理だと思う。
多摩モノレールの方が具体的に動き出したから、小田急の延伸は理由付けが失われつつあるんだよな。
多摩モノレールは都心アクセスには便利ではない予定ルートが唐木田〜相模原の延伸ルートとも重ならないし小田急延伸が必要かと言われれば必要でもない京王線多摩境が便利だよね
世田谷地区は小田急、多摩地区は京王、観光は小田急に軍配が上がるかも
厚木市に長く住んでましたが小田急多摩線と京王相模原線の延伸それから新百合ヶ丘からの川崎市営地下鉄という三線はまさに絵に描いた餅でした。あとは相模線の複線化と都心からの茅ヶ崎直通、倉見駅の新幹線停車ですけどいつになるやらです。
とにかく相模原まで延伸してほしい。需要は多いはず😮
唐木田って東京都なんだ!
東京都多摩市です。
延長はどうかなあ喜多見駅に来てねえ
多摩と多磨で全然ちゃうな
「多摩急行」って多摩線~千代田線に直通する急行の事じゃないの?つまり新宿発着列車があったって事?
新宿駅で見る唐木田行き列車は、いつも空いているように見えるけど、延伸したら需要が増えるのかなぁ。
多摩線が本厚木まで延伸すれば、本線の新百合ヶ丘~本厚木間で事故や災害で運行不能になったらロマンスカーの迂回運行が出来ると言える。
延伸しなくて良し!
上溝初め神奈川県央の人々は延伸を大いに待ち望んでいる(上溝在住の知人が言ってた。単線の相模線だけだからね)。
まぁ、延伸は無いでしょ。メトロ直通廃止されちゃうくらいだし。
上溝まではやる価値あると思うな〜他の人も言ってるが唐木田が中途半端すぎるんよ
せめて上溝まではと思うけど相模原の頑張り次第よな(今のままでは精々相模原止まり)
人口減少で【時既に遅し】って感じ。もっと便利な車とか空飛んでるかもよ?(笑)配信有難う御座います。
人口減るのは地方、むしろ首都圏に一極集中進んで満員電車や渋滞増えるのよね。
横浜線の駅まで延伸すべき。橋本は京王、町田は小田急本線なので、中間の相模原か。相模原から座って新宿行けるのなら、多少高くても需要あるかと。人口減少時代なので、上溝以降の延伸は厳しいと思う。
唐木田行きとかいう誰か乗るんだかよくわからん路線に乗っても帰れるようになるのはデカい、さっさと延伸してくれ😂
要するに該当地区の政治家や県議会などの力が無いからだ。国が率先して資金提供すれば簡単な問題であります。唐木田駅~相模原駅~上溝駅~田名~愛川町
八王子とか延伸してくれないかなぁ
京王に喧嘩しかけるのも不利すぎる
今日の建設費、労務費の高騰や週休2日の工事実施で建設費はもっとかかってしまうのが現実なんだろうな。また、上溝までではなくやはり橋本止まりなんだろうな。B/C ベネフィット/コストが1.2とかは優秀と思う。宇都宮のLRTでも1程度しかない。他方、40年くらい前は、橋本から旧城山町方面に電車が通るなど言われ、マイホームを購入した方が多数いたらしいです。全く、このことは触れていませんね。津久井湖の観光資源での鉄道輸送も現実的でないんだろうな。友達に、黒川に住んでいる方がいたけど、その方は川崎のチベットと言っていた。少し納得した。
津久井湖自体いうほど観光資源でもないしなー湖周辺にしろ結局は東京の後背にある住宅地だし東岸は完全に相模原市街
城山の駅予定地は小泉ソーラーパネルが鎮座してるな😅
相模原までの延伸は見込みがありそうだけど、そこから先の上溝・愛川・本厚木方向は現状のままだとまだ見込みが立ってないということなのね。
相模原駅は小田急開通以前に近くの踏切を自動車が通れるように南北で繋げろよ
あれは敢えて繋げてないのでは?仮に東側の踏切で町田街道まで抜けれるようにしたら駅前はパンクするだろう今でも小刻みな信号ウザいのに
相模原までの延伸区間で、57千人も乗らないでしょう。乗り換えのない相模原駅で、そんなに乗り降りするんですか?現在の乗車人員が3万人弱ですから、横浜線の乗客が全員小田急に代わるという計算ですよ。相模線や多摩線沿線は、今後の人口減少により自然に還っていくと思います。
京王相模原線から客奪うために着席需要を見越して通勤急行設定したのは上手いとは思った
そんな事聞いた事がない
小田急多摩センター始発にしているのも明らかに意識していますね。
@@よたろー-k9q 多摩線の車庫と多摩センターや永山が京王と横並びっていうのが大きいですよね
ブルーラインが新ゆり延伸したらどうなるかな
多摩モノレールの町田延伸は出来ると思うが…小田急多摩線は難しいでしょう。やるなら…本厚木がベスト。海老名だと相模線とダブってしまう。あと…①メトロ直通は準急以上は終日相模大野&多摩線(※成城や遊園止まりは各駅停車のみ)迄。②急行も『新宿⇔相模大野&唐木田と町田⇔小田原』と系統分離し…《下北沢〜相模大野迄は通過、大野より先の小田原線は特急、江ノ島線は急行の停車駅に停車》の新種別登場やロマンスカー利用でも『町田ユーザーと大野より先のユーザーを分割』をし、座席確保にゆとりを持たす運行を。ロマンスカーでも本厚木や海老名からのユーザーが新宿へ行くにも町田ユーザーの乗車に拠って買えない場合が有る為にも必要。
橋本や八王子へも伸びてくれたらな
唐木田→相模原→本厚木→平塚まで行って欲しい
グループ会社潰すのか😂
以前平塚市で、新幹線新駅がらみでモノレール計画があったみたいです。JR平塚駅から厚木方面への交通の利便性向上を図るのであれば、小田急の延伸はあってもいいと思います
本厚木まで延ばして清川村は便利になるのだろうか?
伸ばす先が本厚木かどうかは不明な部分も。伊勢原総合車両所計画と合わせて考えると上溝~田名~愛川~荻野・鳶尾~飯山~森の里・七沢~車両所隣接新駅というルートで清川村方面のアクセス改善を図るというのはありそう。
上溝から愛川工業団地を経由して本厚木だったら普通に129号付近にレール敷くだろう宮ヶ瀬 清川界隈には全くメリット無さそう
何ヶ月か前に愛川町へ行ったら多摩線の早期延伸を求める看板がまだ設置されてたな
厚木まではそこまで思わないけど相模原は延伸ほしいなって思う。新宿に行きやすくなると思うし今はJRしかないから不便。愛川町清川村の方は便利になると思う
淵野辺に住んでるけど普通に相模原も唐木田も多摩境も駅までの所要時間が変わらない故に安くて本数多くて京王が便利
小田急多摩線の延伸は相模原の米軍基地の返還待ちだよねぇ。尾根幹線道路も。
現状横浜線に乗り換えるのに京王線だとかなり大回りになるから小田急の延伸は本当に待ち望んでる京王は八王子方面とかに出るときに使うので小田急が横浜線に延伸しても京王の存在意義がなくなるわけじゃない
逆に横浜沿線民的には新宿に出るのに小田急が出来たとしても運賃や種別、新百合ヶ丘乗り換えのなど改善されなければメリットはない
多摩線が相模原まで延伸するにしても、あのエリアは山があるからトンネルにするしかないけど、今の時点でリニアのトンネルが掘られてるんだよね。町田の桜美林大学のすぐ近くに、換気用らしい円筒状のものがたてられてる。だから、多摩線が延伸するなら、リニアモーターカーのトンネルと平行する形でトンネル掘るんじゃないかなあ。それと小山田あたりは、交通機関が神奈中バスしかないから、小田急の延伸は悲願になってるみたいね。
一つ心配なのは、小山田のあたりには、「鶴見川」の源流域があって、小田急にせよリニアせよトンネル掘ることで水源に影響がでるんじゃないかなあ。現にリニアの工事がらみで、栃木で地下水が枯れたり地盤沈下が起こってるし。
延伸計画っていいよね(`・д・´)ウラヤマシイ
相模原厚木間延伸で、相模線と小田急で混雑緩和すぎて、お互い赤字になり共倒れの恐れとかないのかな。
ぶっちゃけ、銭の問題だろ。いろいろ言っても結局銭よ。反論ある?
鶴川駅から分岐して淵野辺駅を経由してればな…
それが最も需要見込めるよなルート上になるであろう芝溝街道の交通量もかなり多いし
延長されるの😮
上溝駅から先、JRと競合しそうだし、なんなら京王電鉄が諦めた相模原市の鉄道空白地帯を埋めて欲しい感はある(国道412号に沿って相模湖駅まで行くのちょっと想像してる)
とりあえず現状のやたらと唐木田行きばっかり走らせるダイヤを何とかしてくれ酷い時は代々木上原で快速急行唐木田と急行唐木田が連続で来る
車庫に入庫させないとならねえから、しょうがねえよ。現状、遊園から先が複線のままだから、そんなダイヤにしないと早く車庫に収容できねえんだ。本当だったら、多摩線が分岐する新百合までは複々線化してないとスムーズにならない。
相模原延伸の黒字化が見込めるのに着工に至らないのは、小田急も橋本延伸でリニアに接続したいのでは?逆に、JR東海からは収入の柱を東京-名古屋-新大阪として、途中駅は大きな退避所程度に考えてると思うけど。
多摩センターで負けてるのに橋本で勝負が出来るとは思えんな運賃据え置きで快速特急の本数が最低限確保されてるのならばワンチャンあるかもしれんが
相模原迄延伸すれば横浜線と乗換出来る。現実的な案だ。それより南は相模線と並行するから要らないだろ。
小田急線全駅駅乗降客数ランキングワースト15【ゆっくり解説】
ruclips.net/video/7aKuzCw0-1w/видео.html
実現できるかどうかまだわからんが個人的には延伸してほしい。今の唐木田駅は何も知らない人から見ても明らかに中途半端すぎるからさっさと伸ばしてほしい。
謎の終着駅 唐木田
ただの車庫
「唐木田」
相模原までは何とかすべきかと。
2:06 かなを振っていただいてますが、川崎市麻生区は“あそう”ではなく、正しくは“あさお”です。
(´・ω・`)
神奈川県民だけど知らなかった…
よく名前が出てくるクセの強い政治家のおかげで、読み方を間違える人が多そうですね。。
@@sakurashuku
まあその麻生太郎さん、女優の麻生祐未さん、声優の麻生美代子さん……みなさん「あそう」ですからね
よく仕事で某音大行ってたときにあそう区って読んで上司に怒鳴られてた
俺も小学1年のころ、麻生川をはそがわと読んだり、麻生区を「はそく」「あそうく」なんて誤読したことがあります(苦笑)…26年ほど前の話ですが。
よく乗っていて「唐木田行き」は必ず見てるのに、「唐木田ってどこ?」ってなっちゃう。
麻生区は「あさおく」なのです。
個人的には延伸賛成派ですが、現在の物資や人件費の高騰具合を鑑みると、採算とれる年数が更に上がっていそうではありますよね
今後リニア橋本駅が開通し、周辺の人口増が見込めてトントンくらいでしょうか
なお途中駅の小山田地区(予定)は周りが自然だらけで鶴見川の源流もありますし、候補駅として相応しいのかは疑問あります
都道158号線の尾根幹に並行して途中駅作ったほうがまだマシなような気がします
それをする前に向ヶ丘遊園~新百合ヶ丘の複々線やらないとパンクする....
その辺りの土地取得は難しそうです。
@@YA-fi3ng現在線の真下にシールドトンネルを掘って地上と地下で二層化ですかね…
@@Penntyann 地下シールド工は一番お金が掛かります。例えば、山手通り下にある首都高速道路中央環状新宿線の山手トンネルの総工費は約1兆1千億円かかりました。1mあたり1億円の計算です。あと物理的にはシールドマシンや工材を降ろす為の立坑が必要で、その為のスペースと既存路線とのジョイントするスペースも確保しなければなりません。陥没等、予想外のトラブルとその補償費なども想定する必要があります。
急行線は大深度地下直線ルートで建設して欲しい。(グネグネ区間があるため)
緩行線も地形の制約もあり道路拡張も併せて地下化必須箇所あり。
圧倒的に向ヶ丘遊園から新百合ヶ丘までのルートは狭すぎる😢
小田急多摩線の利用が伸び悩む本当の理由って、あの中途半端な状態が一番の原因なんじゃないかと思ってる。
・多摩センター&永山→既に京王で十分
・それ以外の駅→これといって目的地になるような駅が無い
こんな感じなんだからそりゃ閑散とするわな。むしろ多摩線延伸は、この行き詰った状態から相模原線との差別化をするための切り札でもあるはず。
「相模原駅だって橋本の京王と需要被るから同じだろ」って見解を比較的多く見かけるけど、あの2駅は商圏も違うしなんなら矢部や淵野辺の需要を拾う事だって出来るから話が変わってくる訳(あの辺は町田の混雑を避けて相模原線を選ぶ人が多い)。それ言ったら極端な話「京王稲田堤は登戸に需要を奪われて苦戦している」って言ってるのと同じようなものだからねぇ
相模原駅周辺の再開発次第ってところでしょうねーー。もちろん延伸すりゃ便利にはなるけれども、そもそも橋本に行けば京王があって新宿には出れるし、町田経由もできる訳で。これからリニアが通る橋本と小田急自ら再開発をする町田を相手にしたときどれだけ発展できるかは未知数なところだと思いますね。(ただし何も開発をしないのももったいない場所ではある)今年度中だかに民間から募集しているされる相模原市の案がどうなるのだか、、、
小田急は完全に自治体次第といったところでしょう。
麻生区は「あさおく」と読みます。小田急多摩線の延伸計画は自治体の計画であって、小田急電鉄の計画ではありません。不採算だからです。
千代田線からの多摩急行😢
便利やった😅
今では伊勢原に取られてしまいましたね。
寅さん好きな自分としては常磐線直通の多摩急行は重宝してました。金町まで乗り換えなしはラクチンでした
延伸しても愛川はともかく清川村に鉄道が「通る」ことはないだろうね、人口的にも位置的にも
上溝は需要はあると思うけど、本厚木は無いと思う。既に小田原線が直線で新宿まで結んでいるから、そっちの方が早いでしょうし。莫大な建設費を掛けて敷設するだけの理由も無いし。
最低でも田名のバスセンターぐらいまでは延伸しないと通勤通学渋滞は解消されない。莫大な建設費をかけるべき場所です。よそ者は黙っていた方がいいですよ。
@@綾鷹ほのか-d8rそりゃ延伸予定地からしたら重要だと思うけど、都内に比べたら利用者は絶対少なくなると思うから赤字にならないか心配
by冷遇を受けてる座間利用者
@@綾鷹ほのか-d8r
本厚木から新宿方面に行く需要は小田原線の方が多摩線よりも圧倒的に多いことぐらいは、よそ者でも理解できます。それから小田急は民鉄です。莫大な建設費を回収できる見込みがない場合は、いくら渋滞していて、お客がそこそこ望めたとしても線路は敷設しません。
@@is4515 田名まで結構なんです。本厚木までの延伸は望んでもいません。ただでさえ大手メーカー工場が建ち並んでいるいるのに田名の某重機メーカー跡地に大規模な倉庫がたちアマゾンや楽天etc入居しとんでもなく渋滞しています。事故も多発し死亡事故も発生している状況です。
@@Djakarta-k7z なんで本厚木の話が出ているかわかりませんがとりあえず通勤需要が見込める田名までで結構なんです。
座間?某自動車会社に文句言ってください。
小田急的には新宿駅の再開発が終わらないと身動き出来ないんじゃないのかね?
いくら上下分離でも何だかんだと負担はあるからね!
多分 事業費は2000億近いかな?現実には!
上溝まではギリ分からんでもないけど本厚木接続はマジで何したいのか分からん
本厚木の本線云々ではなく単純に国道129号近隣の交通事情でしょ
まぁ129号で本当にヤバいのは本厚木〜平塚間だけど😢
本厚木から北側は鉄道空白地帯だからな。地元としては有難いと思うけど。
やはり、相模原市がキー(鍵)を持っていそうですね。
一時期、相模原駅から橋本駅に延伸するという案が出ていましたよ。
いつの間にか消滅していましたけど、上溝からは相模線との兼ね合いがありそうです。
むしろ町田市が鍵なのでは?
相模原市内の延伸ルート予定地の道路幅は確保されていますが町田街道から上小山田までが絶望的に何もできてない
上小山田から唐木田までは山間の田んぼだからどこ走らせるのかも謎
うぽつです
多摩ニュータウン計画の一つだったかと
栗平や五月台が開業して小田急が宅地分譲した頃は40坪で7000〜8000万円、場所と広さによっては億越えでした
でも、駅前にできるはずの複合商業施設はバブル崩壊で作られず、土地の価格も大暴落
新百合ヶ丘だけは億ションがまだありますが
あと国が都内大学の規制をして、多摩地域にキャンパス移転促進、それによって南多摩尾根幹線道路も拡幅し、小田急京王の路線も延伸すると
説明会では言ってましたね
いくつかの大学がありますが、
都内キャンパスの大学の方が人気ある
延伸する予算や黒字化するまでの期間や数字は、結局まず
その数字を出して調整するので、直通急行すら廃止になった現在、とても30年以内に回収できるとは思えないです
宮ヶ瀬まで延伸するなら、どこかから3セクにしなきゃならんのでは?
0:35
そういえばこの5055編成はモコロン号の塗装がされてますね
相模原市の田名地区に小田急多摩線駅予定地と書いてある看板がかなり以前から立っています。
田名地区ってどんなとこ?
相模原駅から徒歩3日by毒蝮三太夫
土地を高く売り抜けようとしているな…
by窓際太郎
田名と言えば水道道だな
大切な横浜市民の水だ
田名といえばあの鯉のぼりの見えるタワマンのあるところか。
計画とか経済性の試算をしたときから、建設費が大幅に上がっているので延伸は無しでしょ。
めちゃくちゃ頑張ったとしても相模原までじゃない?
資材価格がずっと高騰しているのに建設費が1300億円で収まる訳が無いから黒字化なんて相模原駅まででも小山田緑地、東京国際ゴルフクラブ、相模補給廠を全部潰して大規模NT開発するくらいの絶対に不可能な事をしないと無理だろ
上溝延伸に至っては地下化だから莫大な費用が掛かるし、駅周辺が再開発に向かない崖と川と区画整理もろくにされてない住宅密集地でターミナル駅にしてもしょうもないところ
昭和の高度経済成長期なら兎も角、今更延伸しても無駄
本線は相模大野まで複々線化しろとか言われてるくらいだし
唐木田から厚木まで来るようになれば神奈川県央の大量輸送をそっちにも分散出来るし混雑解消アンド輸送力強化で短い期間でペイできそうな気もするよね
今後小田急本社に通う人にとっても住みやすい地域が増えるし
相模原駅まで開業したら駅名どうなるんだろうな?
小田急相模原駅は既にあるし、JRの相模原駅とは別の新駅名を採用する形になるんかな?
おそらく小田急相模原を改称することになるだろう。
小田急相模原が所在地の地名から相模原南台とかにしたりして
JR相模原との乗換駅も旧小田急相模原との混同を避けるために敢えて相模原中央とかそういう名前にしそう
新設されるほうが「小田急相模原」
既設が「小田急小田急相模原」
これで行こう
もはや 小田急相模原より おださが の方が定着してるっぽいし
小田急相模原駅=おがさがは南相模原=みなさがに改称されそう。(相模原市南部に位置しているから)
川崎の自治体は確かあさお区ね
この路線は付近の京王共々変更が大きくて元の構想より延伸がいまいちみたいだけど、鉄道の有無で生活はかなり変わるから実現出来たら住民は嬉しいでしょうね
別の人の動画でも書いたけど
厚木北部とか、愛川とか宮ヶ瀬方面の人たちが買い物に出かけるときは橋本にいく、そんな場所にしないと橋本はリニアの後背地を活かしきれなくなるから、まじで勿体無い
海老名近隣の住民だけど、橋本行くなら海老名でいいや
遠出するなら小田原か新横浜でいいやになってるからね
いま大きめの一軒家買うとしたら相模川の向こうのエリアに電車が通っていればな、って人は沢山いるはず
沿線の宅地と駅ビルと通勤と、経済活動で繋がるように延伸すべきだよ
用地の関係で駅から先は地下線しか延伸は無理で工事費と採算が合わないと思われる(加算運賃もいくらになるのやら)
新たな相模原駅完成する頃には人口減少でその先は無いのではないか
多摩線より向ヶ丘遊園~新百合ヶ丘の複々線化の方がありがたい
相模原市内 小田急延伸ルート予定の道路は拡幅工事が終わってて建設費や用地確保は問題ないかと
ただ町田市の建設予定ルートは絶望的に難航しそう
相模原市、謎の政令市やもんな
謎というか「お情け」とか「おまけ」でなった感じですかね。
相模原市役所は能力がないくせに見栄だけいっちょ前ですからw
小田急民としては、昭和の時代は4両編成でもガラガラだったのに、今では10両編成でも乗客が多く乗っているのは感慨深いです。
この動画の主題である多摩線はそうじゃないがね
日中に至っては6両でも過剰
多摩線は今も学生の時間帯以外はガラガラ
延伸より区間廃止した方が得だ。学校所属生徒の都会回帰は著しい。
相模原まで来るのは本当に無理なんですか?需要かなりあると思いますよ
多摩モノレール町田延伸が限界だと思う
平成の初め、永山に3年ほど住んでいたけど、小田急はほぼ使わなかったなあ。
京王が安くて早いからな
特急が多少不便になったけどそれでも小田急より便利
延伸したら神奈中バスの上溝駅~相模原駅間は廃止になる可能性はあるよね。
@@小松正樹 さん
神奈中は小田急グループですからね
なんで自分のグループ企業の足引っ張る必要あるの?
なんで感じでしょうね、今までのやる気の無さ具合からすると
廃止にはならんよ。市役所アクセスとして残る。本数は減るかもだけど。
あんまり必要ない気がするなぁ
多摩センターで京王に乗り換えで橋本まで行けるし、上溝とか愛川町とかはバスで十分でしょ?
小田急は無駄な投資しないで、新型車両とかに力をいれてほしいな。
個人的には小田急の延伸より多摩モノレールの町田延伸を実現してほしい
既に構想はしてるみたいだけどまだ開通まで先になりそうだからなあ
厚木市北部(荻野・鳶尾地区)~愛川町西部(半原地区)エリアはかつてから鉄道誘致論があったけど、以前は十分にあった本厚木駅からの路線バス便が「需要が十分あるのに神奈中の人員都合で減便せざるを得ない状況」に陥ったことでより大きくなったのではないかとも。
小田急としては京王に客を取られたくは無いんでしょうね。
沿線自治体が建設して小田急が運行するする上下分離方式での延伸構想には協力するという立場だから、
自治体が建設に向けた具体的な動きを取らない限り、小田急は何もしない
@@彩雲-b4bそれでも京王線の方が便利だろう
多分張り合ったら勝てない
相模原とか淵野辺より乗降客数少ないし
20年ほど前に練馬から多摩センターに通ってた
大抵は京王使ってたが気分転換に小田急もたまに使った
京王は特急もあって主要路線に近い感じだったが
小田急はダイヤも少ないし各駅のみでガラガラだった
唐木田と言う中途半端な終点のせいなんだろうなあと
当時は思ってた
小田急が全くやる気無いから絶望的だと思う。
津久井方面に来て欲しかったわ
多摩線延伸だけでなく分岐点の新百合ヶ丘駅もブルーラインが延伸するから利便性も高まるかも
いつ聞いたか詳しくは覚えてないですが相模原や上溝まで延伸したら唐木田駅が急行通過駅になると聞いたんですがそうなったら不思議な感じになりそう
そして小田急多摩センターがフル活用されるから早く見たい!!
たしか…多摩線て当初は喜多見駅から延びる予定だったかと。そのルートだと京王に太刀打ちできたかもね。昔、喜多見駅から野川方向に謎の線路があったけど今その辺りは車両基地になってます。
多摩急行便利だったな
千代直楽だった
紹介を聞いてると、京王線で橋本から本厚木まで延伸したほうがお互いのためと思った
相模線・横浜線「俺の客取られるんじゃね?」
JR東「いただけませんね小田急さん。常磐各停の乗り入れもありますし...ね?」
京王線「俺の運賃に勝てる?」
多摩モノ「俺町田市さんから延伸しろって言われてるけど?」
神奈中バス「親会社(小田急)さん、ここうちの稼ぎ頭なんだけど?」
相模原市「あんまり補助出す気ないけどね」
JR東海「とりあえずリニアは橋本にしようかな」
小田急「あっ、やめよ」
っていう感じなんじゃないん?()
リニアが『もし走った』としたら、品川ー橋本間って、何分で着くのでしょうね?。10分くらい?、加速距離が必要だから。それとももっとかかる?。
@@smakocchann あくまでも非常口感覚なんじゃないかなぁ...
待避線とか作って速達がぬかせるようにとかそういう感じになってそう
知らんけど
@@md-1112
あ、なるほどー。なんとなくイメージ湧きます。
そういえば、リニアの車両基地はどこに作るのでしょうね?。
やっぱり品川ー橋本間の地下?。
モノレールの延伸の方が現実味があるかな。
ただ、暴走老人の自動車テロを抑制するには、公共交通機関の充実は欠かせない。
なかなか一筋縄ではいかない問題です。
モノレールが本当に便利なのか不明だな
多摩センターから町田駅間の病院と学校を拾いながら抜けるだけと言ってしまえばそれまで
都心へのアクセスとしては魅力ないよね
少子高齢化で労働人口はガンガン減るし、都内にはマンションもドンドン建つと思うから、長時間かけて通勤する人は減ると思うんだよね。
26年で黒字化なんて、基準を満たすために作り上げた数字のような気がしました。
高幡不動住まいの自分は
徹夜仕事が多いので始発や終電以外に
早く仕事が終わったら
帰宅ラッシュ時は迂回してでも
中央ライナーからモノレールで立川南→高幡不動
もしくはホームウエイで多摩センター→高幡不動を利用し
小田急20000形のグリーン車にお世話になりました(*^-^*)
今は小田急多摩線にホームウエイが全くないのは残念ですが
京王ライナーで帰宅してます
小田急多摩線は相模原・上溝・田名を経由して愛川までは延伸して欲しい。
但し愛川から先の延伸は上荻野・本厚木方面と半原・宮ヶ瀬方面で揉めそうなんだよな。
そして愛川延伸時の快速急行の多摩線内の停車駅は新百合ヶ丘・栗平・多摩センター・相模原からの各駅でいいよな。
都会でも鉄道を欲しがる地域があって興味深い。
むしろ都市部だからというのもあるかも。(バスより定時性が良い)
【麻生区】👈あさおく
確かに現状の唐木田止まりが中途半端だというのはわかるがかといって上溝まで延伸したところでそれ相応の需要があるかといえば疑問だな
精々相模原までかな?
個人的には相模原で横浜線に直通して橋本なり八王子に向かうのがいいのではないかと思います。
相模線の直通を辞めるようなJRだぞ
直通することになったら橋本以遠全車小田急車とかやりかねん😢
小田急が横浜線に乗り入れるとなると、JR側のダイヤの編成が難しくなるし、乗り入れる小田急の車両をJRのものと共通の保安装置を付けなくてはならなくなるし、小田急側もダイヤの編成を変えなくてはならないので、橋本やましてや八王子の乗り入れはナンセンスだろうと思います。でしたら小田急が単独で上溝まで唐木田から延伸したほうがまだいいだろうと考えますけれどね。
浜線8両
小田急10,8,6両
8両は基本運用は各停専用で近い将来消えそうだから
6両になって浜線が死ぬかペンギンが10両対応改造するかだけど...するんか?()
どんな妄想だよ
グズグズ検討だけしてる路線はたいてい開通しない
相模線が単線なので橋本駅から上溝駅まで複線化して、上溝駅から本厚木方面を取りあえず小田急が作れば良いかと。
多摩モノレールが町田駅まで延伸される話があるので、それも考慮してみると。
唐木田駅の車庫のメンテナンスは経堂ではなく喜多見検車区の管轄になる。
延伸したら多摩線の車両基地をどうするのか決めないといけなくなる、簡単に延伸できそうもない気がします
もし仮に唐木田から多摩線を延伸しても、JR相模原駅止まりでしょう。そこまでだったら、まだ採算が取れるかもしれませんから。上溝まで伸ばしたとしても、どこに小田急の駅を上溝のどの辺りに造るのでしょうか。
京王があるから絶望かも。
実現したら小田急相模原は名前どうなるんだろう
JRと協議の上、現・相模原駅を「相模原中央」に改名するとか
東海大相模前
オダサガの愛称は譲れないだろうから、周辺の町名から取って「小田急相模ヶ丘」が良いんじゃないか?
おださが で良いじゃん
南相模原=みなさがに改称されそう。(相模原市南部に位置しているから)
小田急電鉄が、相模原に来るのか疑問。前から来ると聞いていたが、かなり無理な気がする。京王相模原線みたいに、途中挫折しそう。
人口減により実現は無理だと思う。
多摩モノレールの方が具体的に動き出したから、小田急の延伸は理由付けが失われつつあるんだよな。
多摩モノレールは都心アクセスには便利ではない
予定ルートが唐木田〜相模原の延伸ルートとも重ならないし
小田急延伸が必要かと言われれば必要でもない
京王線多摩境が便利だよね
世田谷地区は小田急、多摩地区は京王、観光は小田急に軍配が上がるかも
厚木市に長く住んでましたが小田急多摩線と京王相模原線の延伸それから新百合ヶ丘からの川崎市営地下鉄という三線はまさに絵に描いた餅でした。
あとは相模線の複線化と都心からの茅ヶ崎直通、倉見駅の新幹線停車ですけどいつになるやらです。
とにかく相模原まで延伸してほしい。需要は多いはず😮
唐木田って東京都なんだ!
東京都多摩市です。
延長はどうかなあ喜多見駅に来てねえ
多摩と多磨で全然ちゃうな
「多摩急行」って多摩線~千代田線に直通する急行の事じゃないの?つまり新宿発着列車があったって事?
新宿駅で見る唐木田行き列車は、いつも空いているように見えるけど、
延伸したら需要が増えるのかなぁ。
多摩線が本厚木まで延伸すれば、本線の新百合ヶ丘~本厚木間で事故や災害で運行不能になったらロマンスカーの迂回運行が出来ると言える。
延伸しなくて良し!
上溝初め神奈川県央の人々は延伸を大いに待ち望んでいる(上溝在住の知人が言ってた。単線の相模線だけだからね)。
まぁ、延伸は無いでしょ。メトロ直通廃止されちゃうくらいだし。
上溝まではやる価値あると思うな〜
他の人も言ってるが唐木田が中途半端すぎるんよ
せめて上溝まではと思うけど相模原の頑張り次第よな(今のままでは精々相模原止まり)
人口減少で【時既に遅し】って感じ。もっと便利な車とか空飛んでるかもよ?(笑)配信有難う御座います。
人口減るのは地方、むしろ首都圏に一極集中進んで満員電車や渋滞増えるのよね。
横浜線の駅まで延伸すべき。
橋本は京王、町田は小田急本線なので、中間の相模原か。
相模原から座って新宿行けるのなら、多少高くても需要あるかと。
人口減少時代なので、上溝以降の延伸は厳しいと思う。
唐木田行きとかいう誰か乗るんだかよくわからん路線に乗っても帰れるようになるのはデカい、さっさと延伸してくれ😂
要するに該当地区の政治家や県議会などの力が無いからだ。国が率先して資金提供すれば簡単な問題であります。唐木田駅~相模原駅~上溝駅~田名~愛川町
八王子とか延伸してくれないかなぁ
京王に喧嘩しかけるのも不利すぎる
今日の建設費、労務費の高騰や週休2日の工事実施で建設費はもっとかかってしまうのが現実なんだろうな。
また、上溝までではなくやはり橋本止まりなんだろうな。
B/C ベネフィット/コストが1.2とかは優秀と思う。
宇都宮のLRTでも1程度しかない。
他方、40年くらい前は、橋本から旧城山町方面に電車が通るなど言われ、マイホームを購入した方が多数いたらしいです。
全く、このことは触れていませんね。
津久井湖の観光資源での鉄道輸送も現実的でないんだろうな。
友達に、黒川に住んでいる方がいたけど、その方は川崎のチベットと言っていた。
少し納得した。
津久井湖自体いうほど観光資源でもないしなー
湖周辺にしろ結局は東京の後背にある住宅地だし東岸は完全に相模原市街
城山の駅予定地は小泉ソーラーパネルが鎮座してるな😅
相模原までの延伸は見込みがありそうだけど、そこから先の上溝・愛川・本厚木方向は現状のままだとまだ見込みが立ってないということなのね。
相模原駅は小田急開通以前に近くの踏切を自動車が通れるように南北で繋げろよ
あれは敢えて繋げてないのでは?
仮に東側の踏切で町田街道まで抜けれるようにしたら駅前はパンクするだろう
今でも小刻みな信号ウザいのに
相模原までの延伸区間で、57千人も乗らないでしょう。
乗り換えのない相模原駅で、そんなに乗り降りするんですか?
現在の乗車人員が3万人弱ですから、横浜線の乗客が全員小田急に代わるという計算ですよ。
相模線や多摩線沿線は、今後の人口減少により自然に還っていくと思います。
京王相模原線から客奪うために着席需要を見越して通勤急行設定したのは上手いとは思った
そんな事聞いた事がない
小田急多摩センター始発にしているのも明らかに意識していますね。
@@よたろー-k9q 多摩線の車庫と多摩センターや永山が京王と横並びっていうのが大きいですよね
ブルーラインが新ゆり延伸したらどうなるかな
多摩モノレールの町田延伸は出来ると思うが…小田急多摩線は難しいでしょう。
やるなら…本厚木がベスト。海老名だと相模線とダブってしまう。
あと…
①メトロ直通は準急以上は終日相模大野&多摩線(※成城や遊園止まりは各駅停車のみ)迄。
②急行も『新宿⇔相模大野&唐木田と町田⇔小田原』と系統分離し…《下北沢〜相模大野迄は通過、大野より先の小田原線は特急、江ノ島線は急行の停車駅に停車》の新種別登場やロマンスカー利用でも『町田ユーザーと大野より先のユーザーを分割』をし、座席確保にゆとりを持たす運行を。ロマンスカーでも本厚木や海老名からのユーザーが新宿へ行くにも町田ユーザーの乗車に拠って買えない場合が有る為にも必要。
橋本や八王子へも伸びてくれたらな
唐木田→相模原→本厚木→平塚まで行って欲しい
グループ会社潰すのか😂
以前平塚市で、新幹線新駅がらみでモノレール計画があったみたいです。
JR平塚駅から厚木方面への交通の利便性向上を図るのであれば、小田急の延伸はあってもいいと思います
本厚木まで延ばして清川村は便利になるのだろうか?
伸ばす先が本厚木かどうかは不明な部分も。伊勢原総合車両所計画と合わせて考えると上溝~田名~愛川~荻野・鳶尾~飯山~森の里・七沢~車両所隣接新駅というルートで清川村方面のアクセス改善を図るというのはありそう。
上溝から愛川工業団地を経由して本厚木だったら普通に129号付近にレール敷くだろう
宮ヶ瀬 清川界隈には全くメリット無さそう
何ヶ月か前に愛川町へ行ったら多摩線の早期延伸を求める看板がまだ設置されてたな
厚木まではそこまで思わないけど相模原は延伸ほしいなって思う。新宿に行きやすくなると思うし今はJRしかないから不便。愛川町清川村の方は便利になると思う
淵野辺に住んでるけど普通に相模原も唐木田も多摩境も駅までの所要時間が変わらない
故に安くて本数多くて京王が便利
小田急多摩線の延伸は相模原の米軍基地の返還待ちだよねぇ。
尾根幹線道路も。
現状横浜線に乗り換えるのに京王線だとかなり大回りになるから小田急の延伸は本当に待ち望んでる
京王は八王子方面とかに出るときに使うので小田急が横浜線に延伸しても京王の存在意義がなくなるわけじゃない
逆に横浜沿線民的には新宿に出るのに小田急が出来たとしても運賃や種別、新百合ヶ丘乗り換えのなど改善されなければメリットはない
多摩線が相模原まで延伸するにしても、あのエリアは山があるからトンネルにするしかないけど、今の時点でリニアのトンネルが掘られてるんだよね。
町田の桜美林大学のすぐ近くに、換気用らしい円筒状のものがたてられてる。
だから、多摩線が延伸するなら、リニアモーターカーのトンネルと平行する形でトンネル掘るんじゃないかなあ。
それと小山田あたりは、交通機関が神奈中バスしかないから、小田急の延伸は悲願になってるみたいね。
一つ心配なのは、小山田のあたりには、「鶴見川」の源流域があって、小田急にせよリニアせよトンネル掘ることで水源に影響がでるんじゃないかなあ。
現にリニアの工事がらみで、栃木で地下水が枯れたり地盤沈下が起こってるし。
延伸計画っていいよね(`・д・´)ウラヤマシイ
相模原厚木間延伸で、相模線と小田急で混雑緩和すぎて、お互い赤字になり共倒れの恐れとかないのかな。
ぶっちゃけ、銭の問題だろ。
いろいろ言っても結局銭よ。
反論ある?
鶴川駅から分岐して淵野辺駅を経由してればな…
それが最も需要見込めるよな
ルート上になるであろう芝溝街道の交通量もかなり多いし
延長されるの😮
上溝駅から先、JRと競合しそうだし、なんなら京王電鉄が諦めた相模原市の鉄道空白地帯を埋めて欲しい感はある(国道412号に沿って相模湖駅まで行くのちょっと想像してる)
とりあえず現状のやたらと唐木田行きばっかり走らせるダイヤを何とかしてくれ
酷い時は代々木上原で快速急行唐木田と急行唐木田が連続で来る
車庫に入庫させないとならねえから、しょうがねえよ。
現状、遊園から先が複線のままだから、そんなダイヤにしないと早く車庫に収容できねえんだ。
本当だったら、多摩線が分岐する新百合までは複々線化してないとスムーズにならない。
相模原延伸の黒字化が見込めるのに着工に至らないのは、小田急も橋本延伸でリニアに接続したいのでは?
逆に、JR東海からは収入の柱を東京-名古屋-新大阪として、途中駅は大きな退避所程度に考えてると思うけど。
多摩センターで負けてるのに橋本で勝負が出来るとは思えんな
運賃据え置きで快速特急の本数が最低限確保されてるのならばワンチャンあるかもしれんが
相模原迄延伸すれば横浜線と乗換出来る。現実的な案だ。それより南は相模線と並行するから要らないだろ。