Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
家の中で脱走したイエコがたまに見つかるが、どれもバカでかくなっててプラケースの壁を普通によじ登る進化を遂げている。プラケースにずっと入れてると大きくなっても滑って壁は登れないのにな。
カナパパさんありがとうございます✨これを参考にします
いつもコメントいただきありがとうございます🙇♂️
今年夏からカナヘビ飼い始めました参考にさせてもらってます
ありがとうございます🙇♂️カナヘビ可愛いですよね♪
子供の頃、外で捕まえたコオロギを厚い土の上に藁を敷いて野菜屑で飼っていました。大量に繁殖した結果、夜の大合唱により家族から大ブーイングで玄関で飼っていました笑
わかります!私も同じことをやっていました😂
つい僕も愛着が湧いてきてしまいます❤❤❤
わかります!!エサ用コオロギが死んでしまっていると、すごく悲しい気持ちになりますよね・・・。
タンパク質は、動物性がいいんですね。タンパク質なら何でもいいのかと、きな粉とすりゴマの混ざったのをあげてました笑食いつきがいいので(市販のコオロギ用のエサは不人気笑)大丈夫なのかなと思ってましたが動物性もあげて比較してみようかなあと思いました水やりって難しいですね私は2ミリクラスのsssサイズをメインで育ててるんですが水を染み込ませたティッシュでもそこに身体がくっ付いたら抜け出せなくなるみたいで溺れてしまって苦戦中です
きな粉とすりゴマですか?!おそらくどなたも検証していない領域なので、良し悪しのコメントは控えますね。それにしても食いつきがいいとは意外です…
いつも見ているよ。🎉🎉🎉🎉🎉❤❤❤❤❤❤😂😂😂😂😂😂😂😊😊😊😊😊😊😊😊
ウチは水と床材入れてないです。水分はゼリーを入れて、プラケースに粉のエサを撒きます。週一回取り換えてます。居場所増やすのには家で出るトイレットペーパーやキッチンペーパーの芯を潰して突っ込んでます。イエコ少数です。孵化して割とすぐの小さい個体と、産卵する成虫とそれ以外、という3つのケースに分けてますね。小さい個体はゼリーに張り付くのでこの動画のように水をしみこませたティッシュや野菜くずを水分として与え、成虫の所は産卵床を置きます。
コメントありがとうございます!勉強になります。私は、最近は生き餌はレッドローチ中心ですね。コオロギストックは難しいです…😅レッドローチなら、雑に飼育しても落ちることなく、管理しやすいです!
@@Kanapapa-youtube ありがとうございます。私も世話面倒になったり乾燥時期にゼリー切れるのが早かったりで落ちることありますね。最悪ホームセンターですぐ買えるからと割り切ってますがw水入れたプラ容器から紐だけ出す、みたいのも試しましたがあまり長い期間保たせられませんでした。やっぱり一番原因になるのは乾燥かなあ。ローチはうちのこに合わなそうなサイズなのでよくわからないです。
今ミルワームを餌として、与えてます。今どんどん成虫になったます。今度コオロギか、コックローチを与えてみたいと思います。😂
コメントありがとうございます🙇♂️ミルワームは、栄養バランス以外にも成虫になっちゃう問題もありますね…。冷蔵庫で保管すると、成長スピードを抑えられるとかよく聞きますね😄
最近赤ちゃんが生まれたんですけど一匹だけ何も食べません 隔離しても食べないです 餌は2ミリくらいのヨーロッパイエコオロギです床材はコケと赤玉土です 水は飲みます
もしかしたら、怖がりな子なのかもしれません。残酷ですが、餌のコオロギの足をとって、少し弱らせてから与えてみてください!
我が家では逆なんだが、フタホシのほうが図太く長生きする
コメントありがとうございます!フタホシコオロギの方が生きているのですね💦すぐに死んでしまうイメージが強いです。特に小さいサイズは…💀
フタ星でかいから丈夫だけど、同じサイズだとイエコが強いかも
@@の頭千代田 うちでは逆にイエコは同じサイズでもすぐ死んでた
Cricets 👍
とりあえずコオロギの床材赤玉土にしといたら死なん
家の中で脱走したイエコがたまに見つかるが、どれもバカでかくなっててプラケースの壁を普通によじ登る進化を遂げている。プラケースにずっと入れてると大きくなっても滑って壁は登れないのにな。
カナパパさんありがとうございます✨これを参考にします
いつもコメントいただきありがとうございます🙇♂️
今年夏からカナヘビ飼い始めました
参考にさせてもらってます
ありがとうございます🙇♂️カナヘビ可愛いですよね♪
子供の頃、外で捕まえたコオロギを厚い土の上に藁を敷いて野菜屑で飼っていました。
大量に繁殖した結果、夜の大合唱により家族から大ブーイングで玄関で飼っていました笑
わかります!
私も同じことをやっていました😂
つい僕も愛着が湧いてきてしまいます❤❤❤
わかります!!エサ用コオロギが死んでしまっていると、すごく悲しい気持ちになりますよね・・・。
タンパク質は、動物性がいいんですね。
タンパク質なら何でもいいのかと、
きな粉とすりゴマの混ざったのをあげてました笑
食いつきがいいので(市販のコオロギ用のエサは不人気笑)
大丈夫なのかなと思ってましたが
動物性もあげて
比較してみようかなあと思いました
水やりって難しいですね
私は2ミリクラスのsssサイズをメインで育ててるんですが
水を染み込ませたティッシュでも
そこに身体がくっ付いたら
抜け出せなくなるみたいで
溺れてしまって
苦戦中です
きな粉とすりゴマですか?!おそらくどなたも検証していない領域なので、良し悪しのコメントは控えますね。
それにしても食いつきがいいとは意外です…
いつも見ているよ。🎉🎉🎉🎉🎉❤❤❤❤❤❤😂😂😂😂😂😂😂😊😊😊😊😊😊😊😊
ウチは水と床材入れてないです。水分はゼリーを入れて、プラケースに粉のエサを撒きます。週一回取り換えてます。居場所増やすのには家で出るトイレットペーパーやキッチンペーパーの芯を潰して突っ込んでます。イエコ少数です。孵化して割とすぐの小さい個体と、産卵する成虫とそれ以外、という3つのケースに分けてますね。小さい個体はゼリーに張り付くのでこの動画のように水をしみこませたティッシュや野菜くずを水分として与え、成虫の所は産卵床を置きます。
コメントありがとうございます!勉強になります。
私は、最近は生き餌はレッドローチ中心ですね。コオロギストックは難しいです…😅レッドローチなら、雑に飼育しても落ちることなく、管理しやすいです!
@@Kanapapa-youtube ありがとうございます。私も世話面倒になったり乾燥時期にゼリー切れるのが早かったりで落ちることありますね。
最悪ホームセンターですぐ買えるからと割り切ってますがw
水入れたプラ容器から紐だけ出す、みたいのも試しましたがあまり長い期間保たせられませんでした。やっぱり一番原因になるのは乾燥かなあ。
ローチはうちのこに合わなそうなサイズなのでよくわからないです。
今ミルワームを餌として、与えてます。今どんどん成虫になったます。今度コオロギか、コックローチを与えてみたいと思います。😂
コメントありがとうございます🙇♂️
ミルワームは、栄養バランス以外にも成虫になっちゃう問題もありますね…。
冷蔵庫で保管すると、成長スピードを抑えられるとかよく聞きますね😄
最近赤ちゃんが生まれたんですけど一匹だけ何も食べません 隔離しても食べないです 餌は2ミリくらいのヨーロッパイエコオロギです
床材はコケと赤玉土です 水は飲みます
もしかしたら、怖がりな子なのかもしれません。
残酷ですが、餌のコオロギの足をとって、少し弱らせてから与えてみてください!
我が家では逆なんだが、
フタホシのほうが図太く長生きする
コメントありがとうございます!
フタホシコオロギの方が生きているのですね💦すぐに死んでしまうイメージが強いです。特に小さいサイズは…💀
フタ星でかいから丈夫だけど、同じサイズだとイエコが強いかも
@@の頭千代田 うちでは逆にイエコは同じサイズでもすぐ死んでた
Cricets 👍
とりあえずコオロギの床材赤玉土にしといたら死なん