I tried suminagashi many years ago and it was really fun! Although I had some difficulties because apparently the tap water in my area is “hard”, it made the ink difficult to stay afloat
“墨流し” reminds me of Hydrographic printing, but that method is too modern. This older tradition is very cool! More proof that humans figured out how to do amazing things a very long time ago. Edit, 3:14 gesundheit
墨流しの模様めっちゃ綺麗 マーブリングと似てますね
図工でマーブリングやったなぁ
なつかしい😊
マーブリングキレイですよね。墨汁と水と洗剤で似たようなものができるんですねえ。
マーブリングと似てるというかマーブリングの炭バージョンじゃない?
@@みちる海王-w6b タシカニ≡^・w・^≡
@@みちる海王-w6b 逆じゃない?
車の木目調パネルも同じ方法で作れるらしいですね。昔の人もきっと筆洗いながら「綺麗だなぁ」と同じように思ったんでしょうね。感慨深い。
模様が綺麗に出たとき、思わず「おー!」って言ってました笑
色んな挑戦楽しんで見てます。
だんだん熟練の技になって行くの見ていて楽しい❗️
それな≡^・w・^≡
くしゃみでかくて笑った
寝そうな時にくしゃみされてばっちり目さめたわ
木材に模様が映った瞬間「おぉ〜っ!!」って声出た……
好き…
墨流しという名前があったとは!
昔、マニキュアでやって模様を爪に転写してました…爪以外をガードしないと指にまで模様がついて大変でしたw
墨汁ならではの風合いがでてキレイですね。木に模様を写す時、息が止まるのは何故だろう、、🫢
さあ?
とん、って水つくとふわっ、てまるくなるのが好き(語彙力皆無)
マーブリングと似てるけどまた違う感じですね!
墨がまた美しい😊
1:04
なんか書道の背景とかに使われてそうな鮮やかなものですね~
「ちゃう、こんな広がったらあかん」でなんかわかんないけど爆笑した
分かる笑
おやつみたいに美味しそうな模様
すごい綺麗〜そんで楽しそう
あと最後の木材がどデカい牛蒡
夜中にベッドで寝る前に見てたらいきなりクシャミでビックリ😅 一緒に考えながら集中して観てたから😊
こういうパンあるよね🍞
お腹すいてきた
素晴らしい👏もの作りの参考にさせて頂きます🙏✨
4:48 I heard a faint gasp from the surprise of how good it turned out.
綺麗な円で広がってくのが凄い綺麗。2:00 こことか。
同じようなことを絵の具と紙でやったな~と、昔を懐かしく思い返しながら拝見しました
木材×墨流しめっちゃエモいなあ…器とかカトラリーの柄とかにしたら良さそうやけど、上からニス塗っても消えたりせんかなあ
I tried suminagashi many years ago and it was really fun! Although I had some difficulties because apparently the tap water in my area is “hard”, it made the ink difficult to stay afloat
"Hard" refers to a large amount of minerals, I assume that the solution would be distilled water but I don't know for sure
@@grb-ek3lt yes you’re correct! The tutorials I read suggested to use distilled water too.
@Lind Morn You can look up exactly what's in these things in the SDS. Ink doesn't contain any of those.
@@shandya 「硬水」は、重曹を入れてかき混ぜて、しばらく置いてから上澄みを掬うと「軟水」という日本の水と同じものになります。是非やってみてください!😊
I wonder what you could do with colored inks!
3:00 どんどん裏表ラバーズになっていく
秀逸wwww
あ〜
昔のウルトラマン系のオープニング・タイトルシーンを思い出しちゃった🤣
墨汁は木目を作らない場合でも
本来の木材の木目を際立たせる、強調する目的でも使いますよ😊
吸い込み易い部分、スの入ってる部分とギュッと詰まっていて吸い込まない部分で差がクッキリ出る感じです。
その上からオイルステインを塗り重ねると…深みのある高級感が簡単に出せます。
墨汁自体は安いですし職人の秘密の裏技です。
4:29 楕円形の木材が…
レーズンバターやチーズのように見えて、なんだか美味しそう🤣👍
よくラーメンのスープの油繋げてやってたの思い出した☺
マーブル模様きれいですよね!
色んな色でやりたい。カラフルに🦠
😊やる木でやるなら先に模様をつけてからが良さそう
なかなか面白いですねこれ
思ってたよりも綺麗なのができた
墨流しの反物を見たことがありますが、こんな感じで作られてたんですね
これは面白い
久々にチョコマーブルのパン食べたくなってきた
いつも木材でやるのはなかなか真似出来ひんけど、これなら身近なものでできるし、墨流しの模様のレパートリー無限だから何時間でも遊べそう😆今度やってみます!
いつも動画面白いです☺️スキマ時間にちょこちょこ見て癒されいます。ありがとうございます🌳
マーブリングみたいなもんか
懐かしみを感じる
The sneeze scared me 😅 3:14
I wonder what a proffesional looks like, that art form looks very beautiful.
墨汁じゃなくて
色んな色の絵具を使ったら凄く綺麗な模様ができるよ❤️
学生時代に美術の授業でやったのを覚えてる☀️
“墨流し” reminds me of Hydrographic printing, but that method is too modern. This older tradition is very cool! More proof that humans figured out how to do amazing things a very long time ago.
Edit, 3:14 gesundheit
申し訳ないけど失敗した時が大繁殖したボウフラにしか見えない
3:14くしゃみ助かる
等高線に見えた!すごく綺麗な加工😌
Compare this to 'marbling' which is a European technique with oil-based coloured paint and is also beautiful!
Thank you for sharing the learning process!
最初の木材に転写した時おお〜!パウンドケーキ!って思ってしまったwいい感じのマーブルだった。
3:30ここで「お~!」ってなったw
Awesome! This is one of my favorite of your videos.
0:16 ここから凄い綺麗
凄くきれい!おもしろそう!!
あんなにくっきり写せるんですね✨
研究熱心で素晴らしいですね❗️私もいつか何かでやってみたいです。ありがとうございます😊❗️
ずっとワクワクして見入ってた私がいます
マーブル紙とか良いよね
角材の模様は冨樫義博さんの禍々(まがまが)しいオーラ、背景みたいですね。
きれい!すごい!
夏休み自由研究みたいだな~
最ツヨ😃⤴️⤴️🎵
始めに長めの紙を底に敷いて上手く描けたら ゆっくり引き上げるとか
出来るかな❓
せかいちずでも描いてるのかと思った 🎵
なんか、月に見えるしか感想が出ない()
制作途中で「ウルトラ○」のオープニングを思い出した‼️ それにしても、綺麗な模様になるものですね🎵
おおー綺麗
木のやつはそういうクッキー🍪みたい!美味しそう………ジュルリ
アラフィフのおばちゃんです。小学校の美術で体験しました。
洗剤じゃなくて、小鼻の脇を筆のおしり(筆が付いて無い方)でこすり、その油の付いた部分を水面に当てるだけで墨汁を弾く事が出来ますよ👍
やる木君刺青入れて
やる気の方向性変わってるの草
綺麗ですね!木材もしっかり墨汁をキャッチしてて凄いです……🤔
ところで楕円形の木材が巨大ごぼうに見えるのは私だけでしょうか🙄
大丈夫。
君だけじゃない。
墨流しの模様がかっこいいよね。
これ、白いTシャツにやったら面白いかもなあ😄😄😄
YOOO! SO SATISFIED.😍😍😍😍😰😰😰
何でこんな字幕豊富なんや…?
このコメで気づいた、数やば
昔(40年前)は今みたいな濃縮洗剤じゃなく、ママレモンってゆう薄い洗剤だったから何の苦労もなく、いつもこうやって習字教室で皆で遊んでたなぁ
2:39 ここ地形図
3:30
抱き鯉とか登り龍の絵が映えそうな
想起30幾年前玩的浮水印~
當時將自然紋路印在紙張上
等紙張完全乾了
再裁切並寫上一些短語
最後綁上緞帶
一個個極美的書籤完成並分送姊妹😊
失敗→改良→失敗→改良のプロセスが尊敬ものです。
早送りのリズム感気持ちいw
マーブリング専用の絵の具があるんですが、それを使えばもっとくっきりはっきり模様が出ると思いますよ!
動画面白かったです。墨流しって技法を初めて知る事が出来て嬉しかったです♪(^-^)
マニキュアも同じように水に垂らしてマーブル作りますね。
やる木ではやる気が無しかw
透明なコーヒーが作れたらラテアートも三次元的になるんだろうか
維管束ある面だとうまくのらない?やる気の面を変えたらのるんですかね?
真剣に見てたらくしゃみでびっくりした…
ええ感じやん
洗剤ってめっちゃ強いんやな
これでコースターとかにして売ってたら普通に買う。キャンドルとか置きたい
4:40極太の長芋
超軽量ゴム動力模型飛行機の翼に貼るフィルムは水面に浮かせて広がる膜(マク)を木枠ですくい上げて使用しています。
小学生の時、図工でやりました☺️
墨流しって言うんですね。
学校で習った時は洗剤ではなく、自分の髪などの脂でしたが…💧
楕円形の木材、でっかいごぼうみたい
年輪とかが?
少しだけ色味を付けたい・・・ほんの少しでいいから w
これは、応用で芸術文化が出来ますねっ w
かっこいい、久しぶりに見たらいいですね
あのスプラBB弾企画まだ終わってないですか?
That is amazing!
ラテアートが得意な人にやってみて欲しい
バネバネ出して来たとき
「でたw」って笑ってしまった
くらひとさんフルイドアートも好きそう
yooo this is so cool!
4:31 I thought that was bread until I read the caption
おもしれーことやる人おるなぁーと思ってたらやる木が出てきてくらひとさんやんけ❗️ってなったw
ウルトラマンのオープニングみたいやな😆
今、自作スピーカーのエンクロージャーに黄色と青の水性ステインでグラデーションを付けようと思い色々と考えているんですが、この動画を真似て黄色と青のマーブル模様にしてもいいかなと思えて来ました。
こういうチョコ混ざったパン美味しいよね。
やる木は模様つけてから切ったら面白そう
ウルトラマンのサブタイトルの背景思い出した
ウルトラQのOPに似てるね。
マーブリング
ラテアートっぽかったw
You can achieve a similar effect with diluted oil paint instead of ink and white-spirit instead of detergent.