Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
相手の方の特徴をちゃんと掴んでこうすればもっと伸びる、と言ってくれて別人なのに凄い気持ちいい気分でした。藤森先生と対局してアドバイス頂きたいと思いました☺️
ホント丁寧な説明。ありがとう。
いつもこれは詰んでいる形ですねー。が、速すぎる。プロの頭の中はどんな風に駒が動いてるのか、描かれてるのかが見てみたい。それを極力言語化して丁寧に解説していただけるのは本当に有難い事ですね。全国の競合が集まり、鬼の棲家と言われる3段リーグを勝ち抜きプロになる人の凄さを改めて感じます。てっちゃんいつも有難うございます。
中盤の難しいやり取りは大変ためになりました指すまでの間で「5九角成がダメなんてことある…?」という後手の声が聞こえてくるようでしたそんな手順があるとは…
駆け引きの部分を堪能できる面白い対局でした。
今回ほど振り返りの棋神解析が待ち遠しい回はなかった。藤井システムを使用する日は程遠いがかなり参考になった。
水面下での対話が将棋放浪記の真骨頂ですね〜理に適った指し手❗️駆け引き‼️てっちゃん❣️いつも有り難う♪♪🤗
相手の狙いとか、この先の展開を説明してくれるから非常に見やすい。○
お相手もこの動画みたら、とても参考になるような解説でした。みている私も面白かったです。
勉強になります🙇
藤井システム」が見えるから穴熊が防止できる、でミレニアムVSダイヤモンド美濃:金角やり取り:馬引き防止の77桂馬が先!ものすごく分かり易い戦略戦術解説=最高です!馬を移動させる金寄り、最後の三段目攻撃も非常に勉強になります。いつもありがとうございます。
馬作られても桂はねて暴れさせなければOKというのがさすがプロですね
お洒落な指し回しでお見事でした😊
勉強勉強 今年もお世話になりました。 将棋は万年弱い私ですが、観るだけでもサイコーですあやま😂
てっちゃんも寒さに気をつけて楽しんで将棋さしてください!!
持久戦になると手の作り方が難しいですよね🤔自分は持久戦苦手なので勉強になりました😊
昨日藤井システムの将棋をやっていたのでおや?と思いながら観てました。とはいえミレニアムは居飛車側をもってよくやる形なので参考になりました。
生配信の季節ですね!ビール買って待ってます🍺動画ありがとうございます!
藤森システム作って下さい❗️
藤森流なんでも右四間飛車!
藤森流→キャニ囲ーーーいぼうぉぉぉぉおお銀!
あのアヒルをどうにかこうにかしたらプロに勝てる説を唱えてみる。
藤森システムは、穴角右四間飛車だな。
やっぱり強い
哲ちゃん大好き
藤井システムいいですね。最近まで10秒将棋で序盤中盤の感覚を磨いていまして、相居飛車では棋神解析かけると序中盤それぞれ4段6段とかその逆の数字のいい感じの判定が出ます。ただ、結果終盤の局面が難しくなっているのか悪手指しまくり判定されて終盤力は棋神解析に4級とか(一局トータルで初段未満)の判定をされてしまいます。一説によると対居飛車で対抗系(振り飛車)すると序中盤は細かいものの、成功すれば中終盤は指しやすいらしいので、振り飛車も引き続き練習してみようと思います(実は最近振り飛車で勝率上がりがちです)。
将棋放浪記お得意の藤井システムフェイク
駒得を重ねて優勢に見えましたが、相手の方もなかなか粘り強かったんですね。
藤井システムと見せかけて相手の穴熊を防ぐとかハイレベル過ぎだわ。まずは作戦で優劣を判断できるくらいの棋力になりたい。
10切れ六段10連勝なんかきたら初手で投了します笑
三段ぽいなぁ
ボッコボコ
1コメ
相手の方の特徴をちゃんと掴んでこうすればもっと伸びる、と言ってくれて別人なのに凄い気持ちいい気分でした。
藤森先生と対局してアドバイス頂きたいと思いました☺️
ホント丁寧な説明。ありがとう。
いつもこれは詰んでいる形ですねー。
が、速すぎる。
プロの頭の中はどんな風に駒が動いてるのか、描かれてるのかが見てみたい。
それを極力言語化して丁寧に解説していただけるのは本当に有難い事ですね。
全国の競合が集まり、鬼の棲家と言われる3段リーグを勝ち抜きプロになる人の凄さを改めて感じます。
てっちゃんいつも有難うございます。
中盤の難しいやり取りは大変ためになりました
指すまでの間で「5九角成がダメなんてことある…?」という後手の声が聞こえてくるようでした
そんな手順があるとは…
駆け引きの部分を堪能できる面白い対局でした。
今回ほど振り返りの棋神解析が待ち遠しい回はなかった。藤井システムを使用する日は程遠いがかなり参考になった。
水面下での対話が将棋放浪記の真骨頂ですね〜
理に適った指し手❗️駆け引き‼️
てっちゃん❣️いつも有り難う♪♪🤗
相手の狙いとか、この先の展開を説明してくれるから非常に見やすい。○
お相手もこの動画みたら、とても参考になるような解説でした。
みている私も面白かったです。
勉強になります🙇
藤井システム」が見えるから穴熊が防止できる、でミレニアムVSダイヤモンド美濃:金角やり取り:馬引き防止の77桂馬が先!ものすごく分かり易い戦略戦術解説=最高です!馬を移動させる金寄り、最後の三段目攻撃も非常に勉強になります。いつもありがとうございます。
馬作られても桂はねて暴れさせなければOKというのがさすがプロですね
お洒落な指し回しでお見事でした😊
勉強勉強 今年もお世話になりました。 将棋は万年弱い私ですが、観るだけでもサイコーですあやま😂
てっちゃんも寒さに気をつけて楽しんで将棋さしてください!!
持久戦になると手の作り方が難しいですよね🤔自分は持久戦苦手なので勉強になりました😊
昨日藤井システムの将棋をやっていたのでおや?と思いながら観てました。とはいえミレニアムは居飛車側をもってよくやる形なので参考になりました。
生配信の季節ですね!ビール買って待ってます🍺動画ありがとうございます!
藤森システム作って下さい❗️
藤森流なんでも右四間飛車!
藤森流→キャニ囲ーーーいぼうぉぉぉぉおお銀!
あのアヒルをどうにかこうにかしたらプロに勝てる説を唱えてみる。
藤森システムは、穴角右四間飛車だな。
やっぱり強い
哲ちゃん大好き
藤井システムいいですね。最近まで10秒将棋で序盤中盤の感覚を磨いていまして、相居飛車では棋神解析かけると序中盤それぞれ4段6段とかその逆の数字のいい感じの判定が出ます。ただ、結果終盤の局面が難しくなっているのか悪手指しまくり判定されて終盤力は棋神解析に4級とか(一局トータルで初段未満)の判定をされてしまいます。
一説によると対居飛車で対抗系(振り飛車)すると序中盤は細かいものの、成功すれば中終盤は指しやすいらしいので、振り飛車も引き続き練習してみようと思います(実は最近振り飛車で勝率上がりがちです)。
将棋放浪記お得意の藤井システムフェイク
駒得を重ねて優勢に見えましたが、相手の方もなかなか粘り強かったんですね。
藤井システムと見せかけて相手の穴熊を防ぐとかハイレベル過ぎだわ。
まずは作戦で優劣を判断できるくらいの棋力になりたい。
10切れ六段10連勝なんかきたら初手で投了します笑
三段ぽいなぁ
ボッコボコ
1コメ