え・・??・・こんな戦法があるの・・???
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 将棋放浪記オリジナルショップはこちら▽
shogihoroki.ba...
サブチャンネル「将棋放浪記の研究室」はこちら▽
/ @shogihoroki2
【100回突破記念】負けるまで四間飛車スペシャル!
• 【100回突破記念】負けるまで四間飛車スペシャル!
【10万人達成記念】負けるまで四間飛車スペシャルⅡ
• 【10万人達成記念】負けるまで四間飛車スペシャル!
【1000回突破記念】負けるまで三間飛車スペシャル!
• 【1000回突破記念】負けるまで三間飛車スペ...
【200回突破記念】負けるまで棒銀スペシャル!
• 【200回突破記念】負けるまで棒銀スペシャル!
【500回突破記念】負けるまで右四間飛車スペシャル!
• 【500回突破記念】負けるまで右四間飛車スペ...
【1周年記念】負けるまで中飛車スペシャル!
• 【1周年記念】負けるまで中飛車スペシャル!
【800回突破記念】負けるまで矢倉スペシャル!
• 【800回突破記念】負けるまで矢倉スペシャル!
【2周年記念】負けるまで3分切れ負けスペシャル!
• 【2周年記念】負けるまで3分切れ負けスペシャル!
藤森哲也の書籍一覧▽
『将棋放浪記から学ぶ 最速!最短!わかりやすい将棋の勝ち方』
amzn.to/2SDuf4E
『圧倒的破壊力! 藤森流なんでも右四間飛車』
amzn.to/3mMQsZp
『藤森式青野流 絶対退かない横歩取り』
amzn.to/2OTfTMk
『藤森流中飛車左穴熊破り』
amzn.to/2ONPJdP
『藤森流急戦矢倉』
amzn.to/3smGBKF
使用しているアプリ【将棋ウォーズ】はこちら▽
shogiwars.hero...
将棋放浪記のインスタグラムはこちら▽
/ shogi.horoki
お仕事のご依頼などはこちら▽
shogihourouki@gmail.com
お手紙、送付物などはこちらへお願いします!
〒151-8516 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-39-9
東京将棋会館 「藤森哲也」宛
#将棋#棒銀対策#将棋放浪記
16:21 何囲い?からのただの居玉かあ…で笑っちゃいました
最後の詰みエグい!
相手の飛車詰ます所とか最後の詰みが鮮やか
居飛車が進んで詰みとかカッコ良すぎるんですけど。
やっぱり将棋放浪記が一番ですね!プロがどう言うふうに考えて駒を動かしていくのか級位者にも分かりやすい言葉で将棋を指してくれるのがとても参考になります!😊
軽快なトークだから親近感でちゃうけど、最後の詰みの前に斜め上を一瞬見て、「7.8.9.....11手詰め?って言うスピードがヤバい..
やっぱめっちゃ頭いいんだなって思った。天才中の天才しか棋士になれないもんね。
お昼ご飯を食べ過ぎる率が高すぎw
毎日会社の昼休みに動画を見て1年。
3級からはじまり四間飛車と右四間飛車で、遂に今日初段になることができました。
藤森先生のお陰です!
初段免状を申請して、家に飾りたいと思います。
これからも精進頑張ります。
おめでとうございます!
居飛車と居玉がまさかの安定感……
守りの駒は縦並び、攻めの駒は横並びでアート棋譜ですね!
17:21 底歩連盟の方いたらココだなぁ…😂
待ってましたテッちゃん語録🤣👍
17:00 「コレなに?急所はどこなの?」
江戸中期の棋聖・岩田堅校が徳川家定の御前試合で1度だけ指したとされる「居玉銀冠」、別名「急所はどこなの囲い」ですね。隙多く見えて刹那の丈夫さありと評されました。
たぶん、私の記憶違いです。
歩をあえて取らせるところと、その後の鬼神解析が参考になりますね。
今日もチョキを出してあいこでした。
毎動画思うけど、てっちゃんは言葉選びが上手だし話も面白いから塾講やったらグッと進学率上がりそう!まぁ授業をブッチする生徒も増えそうだけど・・・
将棋の知識は有るけど、塾講師としての知識はゼロ何でこの話はブッチするだろう。
授業ブッチ言いたいだけだろ笑
授業をブッチって結局ディスってるてこと?w
ブッチ言いたいだけなのかな、、
@@kocho9050先生の教え通りってことやろ😂
ここでブッチ!?
これで(テストは)詰んでるとグレーテルなんじゃないの?!
最後の飛車が全然見えなかったw
棒銀党なので非常に参考になりました。8六歩の銀挟みや角打ちで対抗する筋、心に留めておきたいと思います。
凄い😳初めてみました空中銀バサミ✨後は最後の方の桂捨てからの飛車なりぃぃ😳😳
目からウロコでしたね✨🙏🙇✨
空中銀挟みやってみます。終盤スッキリチャンネル!動画ありがとうございます!
きれいだなー。なんでこんなに無駄がないんだろう
中盤までの展開は放浪記おなじみの友達をなくす様なさし回しですね。
まだまだ知らない筋がたくさんあり勉強になります!
6:00 銀ばさみ、やってみたいですね。ライバルがこの動画を見ていないことを切に願っています(見てるかな)。
相掛かりの一局で、▲居玉で△の棒銀を受け止める展開でしたが終盤に龍をもぎ取って勝機に繋がりましたね。
8六歩の空中銀バサミ、全く見えなかったですっ!
8六歩の空中銀バサミに対するAIの6四角、素晴らしいっ!!
棒銀対策勉強になりました😊今から速攻でドラフト見ます😃
縦のトーテムポールからの横一文字の詰み形🎉
芸術…
おー!
序盤の棒銀対策でこんな駆け引きがあったのですね?😃
早速使わせて頂きます😃
初めて見る面白い形でした
プロってさすがにいろんな戦法を使いこなすんだなとあらためて感心してます
15:41 ここで91馬はないですか?
最近2段の方にも当たるようになってきましたがこの動画を見て逆に2段の方のレベルの高さがわかり、絶望してます
16:17 ものっそいビッグタワーだw
相掛かり、横歩取りは高段者がやる戦法のイメージ
17:20 藤森先生「底歩連盟の方」
9:18で75角はどうですか?
メタルタワー囲いと、名前をつけたくなりました
相掛かりのエフェクトは中原先生ではないでしょうか?
お互い居玉のままって最近では珍しい戦いになりましたね
中盤
飛
金
歩
銀
玉
面白い盤面!
トーテムポールみたいな囲いですね😂
あー、確かに中央柱だけじゃなくて、その左右の居歩と居飛と居銀と居桂という左右の翼がインカ文明ぽくてナイスネーミング👍
今日は相掛かりの日ですかね〜
藤森先生はじめましてm(*_ _)m
最近このチャンネルを発見して楽しく拝見させていただいてます!ありがとうございます。
お陰様で鬼門だった四級に到達できました!!当初は五級の20%くらいで行ったりきたりでしたので、確実に実力が上がりました(*^^*)
戦法は四間飛車です。藤森先生の動画みて初めてやってみたらめちゃくちゃ楽しくてハマりました。
棒銀の深掘り回もお願いいたします。
いつもありがとうございます✨
▲7八銀△3四歩▲8六歩△8四歩▲8七銀△8五歩▲同歩△同飛▲8六歩△8二飛▲7八金△3二金▲6八飛からの棒金四間飛車というのはどうでしょうか
こんな居玉の形みたことない笑
この手初めて知った
プロ相手だと8段ぐらいでないと勝てないのでは?
線香花火囲い
空中銀ばさみすごいと思ったけどAIから見れば返せるのかぁ…
飛んで火に入る夏の虫戦法!!
仕掛けにも最善手あるもんなんですね😅でもAIみたいに指せたら棒銀大成功になるんでやっぱり将棋って難しいですね
棒銀の暴力対飛成詰みの暴力
やべーつえー
66手目、5五歩の切り返し、ここって6五銀打つ。で飛車を詰ますのはダメなのでしょうか?悪手だったらごめんなさい。
6五銀、5六歩、6四銀、5七歩成、5四飛、4一玉、5七金、6五銀打、5四飛成、5一香、で飛車詰んで、角成で自陣やばいですね。
みんな、棒銀って対策しっててもやられると嫌な戦法のNo1かNo2よな??
格上のゴリ押しとかも面倒い
鬼殺しとかも微妙にあれ??ってなることあります、、、、自分が弱いだけですけど笑
強い強くないとは別に、相手の土俵で戦わなきゃいけない感が強くてつまらないんだよな、棒銀
なるほどー。皆さん、色々な好みがあって面白いですね。
居飛車棒銀・右四間飛車・ゴキゲン中飛車などは、やられると嬉しいほうの私。
理由は、かなり前の段階で、相手の狙いが見えやすく、その後の相手の指し手も予測しやすいからです。
私は、多くの選択肢を残して態度を保留し続ける上手い指し回しの人が苦手です。
銀
金
歩
銀
玉
最後の詰みみれたたら面白いだろうな
相手の5五歩に対して同銀ではなく、6五銀打なら飛車を取れたんじゃないだろうか。
まさに釈迦に説法か。
将棋に限らず、勝負事は当人同士にしか分からない世界だよ。
安全な位置から俯瞰で見る第三者が最適解を示しても…
ちょうど人の恋愛ならスパスパアドバイス出来るのに自分の事となるとにっちもさっちもいかなくなる現象に酷似している
銀取られてダメじゃん
おー、嫌い嫌い嫌い棒銀 勉強なります
まじでジャンケン1回しか買ったことないんですけど😂
相手の棒銀成功の形ですが、銀ばさみに持ち込もうとする手があるんですね。
今日もしっかり、仏智(ブッチ)が見れて良かったです!
ウォーズって、今の自分のレベルより、5段階以上の人に勝ったら、2段階アップとか上がるといいのになー(笑)
棒銀は、どんな場面でも応用できる、基本の動きを学べるので、覚えて損は全くないと思うなぁ…🤔
ただただ気持ち悪い位強いですね😮さすがです。