Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
14年 大阪に住んでた割に 知らないが過ぎた街 「堺」 .楽しく興味深く見させてもらえる動画ありがとう ございます .
堺は初めてでしたが、なかなかディープな歴史に触れられて楽しかったです。コメントありがとうございます😊
堺東駅から堺駅まで徒歩で約30分です。歩くだけでもなんだか楽しかったです。
堺東駅方面は次回の楽しみにとっております😄コメントありがとうございます。
子どもの頃過ごしてた町です。堺駅から少し西に市場があり、寿司屋さんとか天ぷら屋さんとかよく親と行きました。他の歴史的石碑も自転車で走り回っていました。懐かしい気持ちともう行く事が無いという寂しい感じがします。
子供の頃の記憶って切ないですよね、大事にしてください。コメントありがとうございます😊
こんにちは🙇プラットプラットには、美味しいハンバーグとか、ステーキとか、あったのに😖💦
堺東、山之口商店街や綾の町商店街もぜひみたいです昭和でいっぱいです。ぜひ散策して下さい
綾之町商店街は行きたい場所リストに入っていました☺情報をありがとうございます。
@@shouwanafuukei 商店街の中を路面電車が走っています。こどもの頃ワクワクしながら歩きました。すっかり寂れましたが💦50年ぐらい前はとても賑やかでした。
ど真ん中で生まれ育ちました。令和の今、遊郭建築が残っているのは一件だけになりました。
昔赤線があったと言う話は聞いたことがあります。タイル張りの建物が映っていましたが往時の面影を写していますね。堺ミュージックというストリップ小屋は昭和50年代の後半くらいまでは営業していたのではないでしょうか?松島に九条OSがあったように龍神に堺ミュージック。歓楽街にはつきものだったのかも。龍神の人たちがこの地を追われて信太山に移ったとは考えられなませんか?これも難波新地が火災で焼失して飛田に移ったように。色々考えました。
かつての資料をみると、遊郭からの徒歩圏内の大浜が海水浴場だったらしいですね、遊郭から山側にも徒歩圏内で昔の心斎橋並の繁華街があり全てが近距離内にある、とても栄えた街と書かれてました。
周辺は子供も大人も遊べる遊園地だったようですね😁
南海本線の高架化によって駅が移転したのが、衰退の決定打になったようですね堺魚市場には人気店である天ぷらの大吉がありますが、営業時間は前日23時~8時(平日)前日23時~9時(土日)ですね
堺魚市場は普通に昼飯にありつけると思っていたので驚いちゃいました😅大吉は気になります!? コメントありがとうございます。
同じ堺区南旅篭町東に空襲で消滅しましたが、乳森遊郭がありました。一休禅師も滞在したそうです。
そちらも気になっています!? いずれ跡地を歩いてみようと思っています😊コメントありがとうございます。
@@shouwanafuukei 様返信、有り難うございます。乳森遊郭の写真は、堺市のデジタル図書館でご覧ください。PCで見れます。大正時代の写真ですが、私は、堺で生まれ74年、一度も離れた事がありません。乳森遊郭は阪堺線 御陵前東側になります。
とても有益な情報ありがとうございます😊参考にさせて頂きます。
南海堺駅前にどーんと「トルコ堺銀の星」ネオンが鎮座してた記憶がある。 ビルの天井にでっかいまん丸いネオン
それは見てみたかったですね😆情報をありがとうございます。
私が10歳にも満たなかった頃父親に家族で車で堺方面に連れてってもらってたことが多かったのですが途中何度かその「銀色のボール」✨🤩✨のデカデカ看板が目に入って子供心に興味を引き、そこを通るたびに当時意味も知らずに「あー‼️🇹🇷堺やー‼️」と喜んではしゃいでおりました…おそらく車に乗ってた両親はリアクションにさぞ困ってたことでしょう💧😨
堺に2つも遊郭が有ったとは知りませんでした。大阪に近いし、繁栄していたのでしょうね。
賑は相当なものだったようですね!? 空襲がなかったら歓楽街として存続したかもしれませんね😄コメントありがとうございます。
こんばんは^^堺に引っ越しして来たので興味があり、この動画にたどり着いた(^_-)-☆駅からは遠いですが、穴子の握り寿司の有名な店があって、昔から、お持ち帰りで利用してたんですが、そのあたりが?玉出とか有る筋って言うのかな?川沿いって言うのかなw縦の道って言うのかな(方向音痴ですm(__)m)そこら辺が遊郭があったって聞いた事が有りました。又、引っ越ししてきて、疲れを取るのに、潮の風呂入りに行った時は、この辺は、遊郭があって、昔は893が多かったと番台のお婆ちゃんや常連さんがwww楽しい時間を過ごさせてもらいました(^^)/車で通るだけなので、飲み屋街だねとか、マンション多いねとかだけで、知らない事ばかりです。楽しく観させてもらいました♪色んな町の社会勉強も楽しいですね^^頑張って下さい ^^) _旦~~無理せずにw
ご視聴ありがとうございます😊堺の街はまだよくわかりませんが、これから見聞を広げたいと思っています。
15年くらいまでは廓があったことを思わせるお宅も残っていたのですが、リフォームなさって今はすっきりとしています。山之口の方に当時を知る方がお妾さんを囲われていたのですが、お歳を召してからはいつも奥様を伴われていて深くお訊ね出来ませんでした。
さすがに来るのが遅かったようですね!?駅前が見事に歓楽色が無かったのには驚きました。情報ありがとうございます😊
お疲れ様です
ありがとうございます😊
駅を降りていきなり「あれっ?」とならないように、少し長めに書きます。いわゆる「現在の堺駅前」(戎島)ではなく、「堺駅南口(昭和後期の堺駅側)ちかく」≒「旧・竜神駅そば」(竜神橋)ですね。この「南口」はほかの出入口や駅中枢部からは、かけ離れた場所にあります。かつては七道駅と湊駅の間には2つの駅があり、北の駅が堺駅、南の駅が竜神駅でした。堺駅は吾妻橋停車場をルーツとし、創業以降「堺の玄関」という位置づけだったのですが、竜神駅が新設開業してからは、そちらのほうが急行停車駅になっていました。昔は南海でも貨物列車が走っており、堺駅はむしろ貨物基地になっていた時期があります。戦後しばらくたってから両駅を合わせて「堺駅」としたのですが、その際に旧・竜神駅よりに建てられました。これがいわゆる「昭和後期の堺駅」で、この時の駅の位置ならばまさに「堺駅前は遊郭だった」となるわけですが、昭和の終わりごろに高架化で駅を一新する際に、「創業当時の堺駅の近くに戻そう」ということになり、駅が北側に移動しましたので、今の「西口」(国道側)や「東口」(吾妻橋側)の前にある町は、遊郭とは別物です。そして移転の際に旧来の商店街からの苦情があり、移動前の駅の出入口を「堺駅南口」として連絡通路でつなぎ、現在に至っています。当然、旧・遊郭方面へは「南口」が近いです。
複雑すぎて難解(南海)ですね😵図入りの詳しいブログを見つけました。yonezawakoji.com/yukakuakasen_sakai_ryujin-sakaebashi/
中学生の時に龍神の中筋歩いてお姉さんに手を引っ張られ中に入れらそうに成るのが楽しみでよく言ったな
実際には入られなかったのですね😆貴重な思い出ですね~。
堺駅からなんば方面に二駅行った住ノ江駅近くに住吉新地がありました今もわずかですが堺駅周辺よりは面影があります。
宿題にしておきます!! 情報ありがとうございます😊
堺は昔から商工業で発展するたびに信長に大金をせびられたり、大坂夏の陣で全焼したり、地震、堺大空襲、室戸台風と本当に運が悪いのが残念。天災戦災がなければいまごろ街全体が日本一のテーマパークになってただろうに。
旧堺駅は現堺駅南口付近にありました。よく黒いゴキブリが飛んでいましたよ。汚くてどうしようもないとこでしたね。で昭和55年ごろはまだ遊郭があって、旅館のような民宿のような店先にお姉さんが夏は浴衣を来て座ってましたよ。小学生低学年の頃、そこを通るのが恥ずかしかったです。お姉さんに「何年生なの」って声をかけられたりするんで。で堺駅が北に数百メートル移転して、再開発が進んで遊郭もなくなりました。ちなみに少し離れたところにはトルコ堺って言うネオン輝くお店もあって、なんちゅう格好してんだってお姉さん方がお店の前に立っていて、「遊んで行く」なんてからかわれましたよ。小学生のときは恥ずかしくって、でも興味があって、よくお店の前を通りました。ヤクザ屋さんも結構いましたよ。まぁ今の堺駅周辺はすっかり治安も良くなりましたね。
当時の様子がよくわかるコメントをありがとうございます☺それにしても見事なほど歓楽色がないのには驚きました⁉
南海電車に乗れば10分で難波ですからね。昔を知っている私目線では、よくなったと思いますよ。
堺に限らず、昭和の古い頃はどこも野放し状態でしたよね、阪堺電車もあって、かつての祭りも続いていて、情緒有る古き良き日本が残る良い街に見えます
@@ペンギンキック 旧堺駅はフェニックス通りに面してました。今の堺駅は戦災前に有った場所ですので元の位置に帰りました。戦災で焼ける前は、湊駅と堺駅の間に龍神駅がありました。阪堺線大浜支線もあり龍神停留所もありました。両駅の場所は、堺区住吉橋1丁にある、池上医院の付近です。昭和6年の地図に記載されています。龍神駅が歓楽街の入口だと思います。
@@ラズモフスキー07 堺駅は本来の位置に戻ったんですね。勉強になりました。ありがとうございます。
14年 大阪に住んでた割に 知らないが過ぎた街 「堺」 .
楽しく興味深く見させてもらえる動画
ありがとう ございます .
堺は初めてでしたが、なかなかディープな歴史に触れられて楽しかったです。コメントありがとうございます😊
堺東駅から堺駅まで徒歩で約30分です。歩くだけでもなんだか楽しかったです。
堺東駅方面は次回の楽しみにとっております😄コメントありがとうございます。
子どもの頃過ごしてた町です。堺駅から少し西に市場があり、寿司屋さんとか天ぷら屋さんとかよく親と行きました。他の歴史的石碑も自転車で走り回っていました。懐かしい気持ちともう行く事が無いという寂しい感じがします。
子供の頃の記憶って切ないですよね、大事にしてください。
コメントありがとうございます😊
こんにちは🙇プラットプラットには、美味しいハンバーグとか、ステーキとか、あったのに😖💦
堺東、山之口商店街や綾の町商店街もぜひみたいです昭和でいっぱいです。
ぜひ散策して下さい
綾之町商店街は行きたい場所リストに入っていました☺情報をありがとうございます。
@@shouwanafuukei 商店街の中を路面電車が走っています。
こどもの頃ワクワクしながら歩きました。すっかり寂れましたが💦50年ぐらい前はとても賑やかでした。
ど真ん中で生まれ育ちました。令和の今、遊郭建築が残っているのは一件だけになりました。
昔赤線があったと言う話は聞いたことがあります。タイル張りの建物が映っていましたが往時の面影を写していますね。堺ミュージックというストリップ小屋は昭和50年代の後半くらいまでは営業していたのではないでしょうか?松島に九条OSがあったように龍神に堺ミュージック。
歓楽街にはつきものだったのかも。
龍神の人たちがこの地を追われて信太山に移ったとは考えられなませんか?
これも難波新地が火災で焼失して飛田に移ったように。
色々考えました。
かつての資料をみると、遊郭からの徒歩圏内の大浜が海水浴場だったらしいですね、遊郭から山側にも徒歩圏内で昔の心斎橋並の繁華街があり全てが近距離内にある、とても栄えた街と書かれてました。
周辺は子供も大人も遊べる遊園地だったようですね😁
南海本線の高架化によって駅が移転したのが、
衰退の決定打になったようですね
堺魚市場には人気店である天ぷらの大吉がありますが、
営業時間は前日23時~8時(平日)前日23時~9時(土日)ですね
堺魚市場は普通に昼飯にありつけると思っていたので驚いちゃいました😅大吉は気になります!? コメントありがとうございます。
同じ堺区南旅篭町東に空襲で消滅しましたが、
乳森遊郭がありました。
一休禅師も滞在したそうです。
そちらも気になっています!?
いずれ跡地を歩いてみようと思っています😊コメントありがとうございます。
@@shouwanafuukei 様
返信、有り難うございます。
乳森遊郭の写真は、
堺市のデジタル図書館でご覧ください。PCで見れます。
大正時代の写真ですが、
私は、堺で生まれ74年、一度も離れた事がありません。
乳森遊郭は阪堺線 御陵前東側になります。
とても有益な情報ありがとうございます😊参考にさせて頂きます。
南海堺駅前にどーんと「トルコ堺銀の星」ネオンが鎮座してた記憶がある。 ビルの天井にでっかいまん丸いネオン
それは見てみたかったですね😆情報をありがとうございます。
私が10歳にも満たなかった頃
父親に家族で車で堺方面に連れてってもらってたことが多かったのですが途中何度かその「銀色のボール」✨🤩✨のデカデカ看板が目に入って子供心に興味を引き、そこを通るたびに当時意味も知らずに「あー‼️🇹🇷堺やー‼️」と喜んではしゃいでおりました…おそらく車に乗ってた両親はリアクションにさぞ困ってたことでしょう💧😨
堺に2つも遊郭が有ったとは知りませんでした。大阪に近いし、繁栄していたのでしょうね。
賑は相当なものだったようですね!? 空襲がなかったら歓楽街として存続したかもしれませんね😄コメントありがとうございます。
こんばんは^^堺に引っ越しして来たので興味があり、この動画にたどり着いた(^_-)-☆駅からは遠いですが、穴子の握り寿司の有名な店があって、昔から、お持ち帰りで利用してたんですが、そのあたりが?玉出とか有る筋って言うのかな?川沿いって言うのかなw縦の道って言うのかな(方向音痴ですm(__)m)そこら辺が遊郭があったって聞いた事が有りました。又、引っ越ししてきて、疲れを取るのに、潮の風呂入りに行った時は、この辺は、遊郭があって、昔は893が多かったと番台のお婆ちゃんや常連さんがwww楽しい時間を過ごさせてもらいました(^^)/車で通るだけなので、飲み屋街だねとか、マンション多いねとかだけで、知らない事ばかりです。楽しく観させてもらいました♪色んな町の社会勉強も楽しいですね^^頑張って下さい ^^) _旦~~無理せずにw
ご視聴ありがとうございます😊堺の街はまだよくわかりませんが、これから見聞を広げたいと思っています。
15年くらいまでは廓があったことを思わせるお宅も残っていたのですが、リフォームなさって今はすっきりとしています。
山之口の方に当時を知る方がお妾さんを囲われていたのですが、お歳を召してからはいつも奥様を伴われていて深くお訊ね出来ませんでした。
さすがに来るのが遅かったようですね!?
駅前が見事に歓楽色が無かったのには驚きました。情報ありがとうございます😊
お疲れ様です
ありがとうございます😊
駅を降りていきなり「あれっ?」とならないように、少し長めに書きます。
いわゆる「現在の堺駅前」(戎島)ではなく、「堺駅南口(昭和後期の堺駅側)ちかく」≒「旧・竜神駅そば」(竜神橋)ですね。
この「南口」はほかの出入口や駅中枢部からは、かけ離れた場所にあります。
かつては七道駅と湊駅の間には2つの駅があり、北の駅が堺駅、南の駅が竜神駅でした。
堺駅は吾妻橋停車場をルーツとし、創業以降「堺の玄関」という位置づけだったのですが、竜神駅が新設開業してからは、
そちらのほうが急行停車駅になっていました。
昔は南海でも貨物列車が走っており、堺駅はむしろ貨物基地になっていた時期があります。
戦後しばらくたってから両駅を合わせて「堺駅」としたのですが、その際に旧・竜神駅よりに建てられました。
これがいわゆる「昭和後期の堺駅」で、この時の駅の位置ならばまさに「堺駅前は遊郭だった」となるわけですが、
昭和の終わりごろに高架化で駅を一新する際に、「創業当時の堺駅の近くに戻そう」ということになり、
駅が北側に移動しましたので、今の「西口」(国道側)や「東口」(吾妻橋側)の前にある町は、遊郭とは別物です。
そして移転の際に旧来の商店街からの苦情があり、移動前の駅の出入口を「堺駅南口」として連絡通路でつなぎ、現在に至っています。
当然、旧・遊郭方面へは「南口」が近いです。
複雑すぎて難解(南海)ですね😵
図入りの詳しいブログを見つけました。
yonezawakoji.com/yukakuakasen_sakai_ryujin-sakaebashi/
中学生の時に龍神の中筋歩いてお姉さんに手を引っ張られ中に入れらそうに成るのが楽しみでよく言ったな
実際には入られなかったのですね😆貴重な思い出ですね~。
堺駅からなんば方面に二駅行った住ノ江駅近くに住吉新地がありました
今もわずかですが堺駅周辺よりは面影があります。
宿題にしておきます!! 情報ありがとうございます😊
堺は昔から商工業で発展するたびに信長に大金をせびられたり、大坂夏の陣で全焼したり、地震、堺大空襲、室戸台風と本当に運が悪いのが残念。
天災戦災がなければいまごろ街全体が日本一のテーマパークになってただろうに。
旧堺駅は現堺駅南口付近にありました。よく黒いゴキブリが飛んでいましたよ。汚くてどうしようもないとこでしたね。で昭和55年ごろはまだ遊郭があって、旅館のような民宿のような店先にお姉さんが夏は浴衣を来て座ってましたよ。小学生低学年の頃、そこを通るのが恥ずかしかったです。お姉さんに「何年生なの」って声をかけられたりするんで。で堺駅が北に数百メートル移転して、再開発が進んで遊郭もなくなりました。ちなみに少し離れたところにはトルコ堺って言うネオン輝くお店もあって、なんちゅう格好してんだってお姉さん方がお店の前に立っていて、「遊んで行く」なんてからかわれましたよ。小学生のときは恥ずかしくって、でも興味があって、よくお店の前を通りました。ヤクザ屋さんも結構いましたよ。まぁ今の堺駅周辺はすっかり治安も良くなりましたね。
当時の様子がよくわかるコメントをありがとうございます☺
それにしても見事なほど歓楽色がないのには驚きました⁉
南海電車に乗れば10分で難波ですからね。昔を知っている私目線では、よくなったと思いますよ。
堺に限らず、昭和の古い頃はどこも野放し状態でしたよね、阪堺電車もあって、かつての祭りも続いていて、情緒有る古き良き日本が残る良い街に見えます
@@ペンギンキック
旧堺駅はフェニックス通りに面してました。
今の堺駅は戦災前に有った場所ですので
元の位置に帰りました。
戦災で焼ける前は、湊駅と堺駅の間に龍神駅がありました。
阪堺線大浜支線もあり龍神停留所もありました。
両駅の場所は、堺区住吉橋1丁にある、池上医院の付近です。
昭和6年の地図に記載されています。
龍神駅が歓楽街の入口だと思います。
@@ラズモフスキー07
堺駅は本来の位置に戻ったんですね。勉強になりました。ありがとうございます。