Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
化粧けっこう好きだけど、バイト先の服装規定に「ノーメイクはお客様に失礼」って書いてあるの見つけた時にはかなりがっかりした レジ打ちとか品出しに顔の美しさとか別に必要ないし……
メイク好きだけどすごくわかる。それから化粧品会社のマーケティングの言葉ってすごく罪なところもあると思う。愛され顔やら透明感、陶器肌、赤ちゃん肌、垢抜け顔、モテ顔やら顔の制服化も感じるし
顔の制服化…!!すごいしっくりくる言い方
高校生のときラーメン屋さんのバイトで化粧するのがマナーとはっきり、男性店長に言われたことがあります。Xでも、女性代表のような顔をした人たちが「やばいやつの特徴は化粧をしない」と言いバズってました。圧力、しんどくなってしまいますよね。
日本てほんとルッキズム酷いですよね…疲れてしまうの、凄くわかります
化粧はマナーとか言うくせに、他人なんて見てないとか言うよね。
大丈夫ほんとに気にしてないから化粧はマナーとか暴論だよ。化粧は自己満なんだよ強迫観念で無理矢理しなくていいんだよ
言ってる層が違うんだよねでもマナーとか言ってる人に限って化粧してるかすら見抜けなかったりする
私は昔、美容部員をしていた者です。私はお客様にタッチアップする事、お話することが大好きでしたし、私もお化粧するのが楽しい人間です。(50歳ですが)自由に選択して良いものだと思っています。昔、私の友人に、化粧を批判する人がいて、会うたびに、チクチク言われて嫌な気持ちになった経験もあります。批判しあうものではないはずです。心からメークを楽しんでいる人間もたくさんいます。お洋服を着替えるように、色を楽しんだり、ワクワクする自分の為にするメーク、自分の為にしないという選択、どちらも💮
メイクした時の肌の感じが嫌でほぼ毎日すっぴんですが、受け入れてくれる友達には感謝しかない。すっぴんの時はナンパもセクハラもされません。恋人もできません。私は今幸せですが、間違ってると言われることもある。この方の言っていることがよくわかります。
化粧はたのしいと思う人だけやればいいよね
わかる。化粧は自己否定と根本的にセットのものっていう感覚。化粧すれば無敵になれるような感覚に陥っていたけど、最近逆だって気付いた。するほど脆くなる。するほど自信が無くなる。最近しない事が多い。カラコンも買ってない。素早く出かけられるしスッキリした。主さんと違うのはアクセサリーかな。ファッションが好きでスーツと時計、アクセサリーでキメてる笑。
最近、花粉でコンタクトではなくメガネをかけて大学に通学していたのですが、メガネにしてから(メイクしてないのもあるかもしれません)明らかに舐められているのか、電車降りる時にどかない人とか肩パンしてくる人に遭遇しまくりました😮マジ人間嫌いになりました😂そういう意味ではメイクやファッションで武装するという方の気持ちが分かった気がします
テレビ見てみても、こんな言い方は男性に失礼だとは思うけど、男性と女性で容姿の平均的なレベル?というかハードルが全然違うというか…、女性はフルメイク、男性は一部例外をすっぴんに近い感じ。女性は化粧するのが当たり前になってるの、よく考えたら異常ですよね。女性が化粧せずにテレビに出るのことも普通になればいいのに…
メイクに興味がなかった中学時代に急かされて自分も焦り始めて1式揃えたその時は義務感だったけど今は興味が出て、自分で欲しいブランドや色をチェックするようになったでもふとしたら化粧マナー、当たり前みたいな部分が目に見えると、メイクしてない時や興味がなかった頃の自分を「恥ずかしい」と感じる 何も恥じることはずなのにそしてメイクしてない人を見ると「あの人ちょっと……」なんて失礼なことが頭をよぎることもあるルッキズムに侵食されている今の自分こそ本当に恥ずかしいのに……
めっちゃわかります😭今高校生で校則で化粧禁止なんですけど、社会に出たら化粧がマナーっていうのがずっと理解できなくて。自分のすっぴんの状態が誰かを不快にさせてるのか???学校では禁止にするくせに??って思ってます。社会的な美しさからはみ出た部分を隠しながら生きていくのって、自分が否定されてるみたいで辛い気持ちになります😿なので私は普段はすっぴんでいて、化粧したいなと思った時だけしています!これでとやかく言う人とは関係を断ちます!でもこれ大人になったら通用しないのかなって考えたら憂鬱ですねー...。
皆、化粧するのが毎日するほど好きではないのに(ほぼ)毎日するからしんどいような気がする。私はもう21歳だし生活習慣悪くていつも浮腫んでるし顔の造形もブスだし肌も汚いけど、化粧したいぜ!!って気合入ってる時にしか化粧しない。化粧は楽しいし好きだけど、毎日やりたいほどではないから。友達と遊んだりお出かけの日に、たまたま時間に余裕があったらついでにメイクしちゃおっかな〜🎶くらいの感じ。朝早起きしなきゃいけない時とか、髪型整えるだけでめんどいのに増してや化粧とか……大学の一限でヘアメばっちりの子とか見ると本当に凄いなっていつも尊敬してる。もちろん自分と同じように適当な服でいまさっき起きましたみたいな格好で一限来てる子も、ちゃんと一限来て偉いなって思う。みんな偉いよ。別に化粧してなくてもありのままでいいんだよ。顔洗って歯磨いて寝癖整えて、人に会う最低限の身だしなみ整えておけば。たまに考えるんだよね、私たちって実体がなくて魂だけだったらどれほど楽かって。ルッキズムも肉体があるから発生するんじゃん? 魂だけだったら見た目の偏見も生まれないし、恋愛とか関係性を構築するのもやりやすそう。
最初から最後までずっと共感して見ていました。
大学生になってから周りの友達らは急にメイクに興味を持ち始め、メイク道具を使いこなして綺麗になっているのに自分は一年生の頃興味が全く持てなくて、たまに『〇〇(私)ちゃんはメイクしないの?』と言われた事何回もありました😅あと、PLAZAとかのコスメコーナーに友達とぶらっと入った時『このアイシャドウの色かわいい』と言われる場面が多いのですが、未だにアイシャドウの色味の可愛さについて理解できていないけど、何となく私も『そうだね、可愛いね』と返事してしまい、ついていけない事に最近モヤモヤしてます。
めっちゃ気持ちわかります!私も全く同じ体験をしててびっくりしました笑興味ないしわかんないのに同意して笑っとくしかないのめっちゃ辛いですよね、😢そんな私でも、だんだんメイクに興味を持ち始め、今は楽しくメイクできてるのでコメ主さんもメイクに興味もって楽しくメイクできる時が来るかもですよ!今興味持てないなら、メイクしなくても全然大丈夫だと思いますよ〜メイクなんてしなくても死にはしないので、興味もったら始めるくらいでいきましょ!!
私も大学生になってから、何となくすっぴんじゃダメだろうなという気持ちから始めましたが、全然上手く出来なくて2時間くらいかけてしてました😢めちゃくちゃ面倒くさかったです今は短時間になりましたが、それでも化粧落としまでのセットで面倒です💦男の人はいいのになんで?って思いますよね
この女優さんの着こなしカッコいいな、とか、所作が綺麗だな、とか琴線に触れることがあれば、それはどうしてなのか考えるうちに真似したくなったりするものなんだと思います。琴線に触れることがないなら、他人からごちゃごちゃ言われるのを無視して、自分の見た目なんか好きにすればいいんじゃないかな。自分を良く見せたいって願望がある人が多いというだけですよ。マナーって言ってる人は、商業主義に惑わされているだけです。
専門学校の先生が化粧はマナーの人で、せっかく化粧したら化粧してない、薄いと怒られてそこから意味のわからない厚化粧をしてましたおしゃれになるための化粧のはずが、普通になるための化粧になってしまったこと、デフォルトが化粧の顔でそうしないと芋女みたいなのがだるいです化粧だけならまだしも、メガネをしてたらコンタクトにしないの?一重だったら二重にしないの?とどんどんエスカレートしてるように思います、かわいくなるための方法がRUclipsとかで簡単にわかるようになってみんなが誰でも思ってるかわいくなりたいがどんどん膨れ上がってそれが当たり前みたいになったんですかね長文ごめんなさい
この動画みて化粧してない自分のことも好きになりたいって思った。明日久しぶりに化粧しないで生活してみようかな
すっごく共感できて思わず聞き入ってしまいしました、、その日1日美しくなるために犠牲にしてきたこれまでメンタルとか時間やお金を考えるともう化粧に対してなんのやる気も起きなくなる時が定期的に来るんですよね
めんどくさいから化粧しないけどマスクが外せないや
私も化粧したらここがこうなりたいとか思って疲れるので化粧ってあまり良くないなって思ってます。今の流行りの顔って日本人の平均顔とかけ離れすぎてるしSNSは加工した美人がたくさんいるし自信がなくなります
全く同じことを思ってました
人々は企業による高度なマーケティングにおかされていますよね
日本は女性が化粧しなければならない環境ですよね肌に薬品を毎日乗せて毎日剥がすから中年になったらシワもシミも多くて
海外女性とか(特に欧米あたり)スッピン、ナチュラルメイクの人多いよね。派手めの方もいるけど。日本は独特の空気有るのは確かかと。
@@mchanel4中国人とかすっぴん多い
私もそう思います
すごく腑に落ちました。初めて動画主さんの動画拝見しましたが、とても頭の良い方なんだろうなと思いました。自分はあまり頭が良くないから全てにおいてなんとなくにしか感じず、逆にポジティブに捉えてしまうことが多いのですが、本当に頭の良い方はネガティブだと聞いたことがあります。言われてみると、化粧をしない姉よりも、化粧をする私の方が外見に抱えるコンプレックスが多く、脱毛やアンチエイジングや矯正などにお金をかけています。逆に姉は日焼け止めも塗らないけど、毎日自分の趣味を楽しそうに語ってくれて、幸せそうです。
あなたと友人になりたいです。
自己否定の感情のセットなのわかります😭
化粧をしてる姿は同調してるのではないかってところすごく同じ考えしてます私はやる気ある時と大事な日だけモチベと武装の意味で化粧もアクセサリーもしてますが社会人になったらそうは言ってられないんだろうなと憂鬱です化粧もヘアアレンジもアクセサリーも好きなのですがよく見られたい誰かがいないならあんまりする意味は無い派なので自己満の時とそういう時しかやらない事にしてますでもやっぱり友達からは当たり前のことができない人扱いされたりして苦しい時はあります普通に考えて毎日1時間とか30分とかかけて顔に色んなものをつけてる人がほとんどな世界が変だなぁと思うのですがまあなんやかんや言っても綺麗な方がいいですからね、実際綺麗ならすっぴんでもメイクしてないってバレないですしおかしいと思いつつ自分もその立場を諦めきれないっていう弱さってちょっと悔しいですよねちゃ○みなの美人のライブ演出とか見ると勇気貰えますのでおすすめしときます
投稿お疲れ様です。またまたコメントを残させて頂きます。古くから化粧は自分を美しくするという概念がありますが、本当に馬鹿々々しい考え方ですね。ですが本来の化粧というのは、一例ですが『自分を美しくするもの』ではなく『違う自分を見せるもの』だったと感じます。例えるなら何時もとは違う衣類を身に着けて気分を変えるような。こういう自分を魅せてみたいという『面白さ』や、仲間と同じマークを顔に書いたりして『楽しさ』を味わったりする事が本来の化粧なのだと思います。ですがそれが絶対的な物へ変貌してしまったせいで、負の感情という塵が積もったのでしょう。化粧の是非ではなく人が人に対する突発的な是非を議論した方がよい。でなければ問題は片付きませんので。
化粧する時の葛藤の話、全くおんなじ事考えてます。まず化粧するとしないとでは店員の態度ですら全然変わります、メガネしてると通りすがりに赤の他人から悪口を言われやすいですし本当に憤りを感じてます。
生きやすい姿形を模倣して生きるほうが楽だから化粧もするし勉強もしたし働いとる
わかります。メイクするのが礼儀っていう同調圧力にはうんざりしてる
化粧はしたい人だけがすればいい
だから私は厭世家でありエピクロス主義です。対他主体の相対評価機会を0に近似させる。あるいは人間個体を選別する・選べる環境の構築維持に努力を向けるか。主さんには隠者スタイルが合っている感じがします。
ありがとうございますエピクロス私もいいなと思ってました😃
台湾好きでよく行くのですが、若い女性なんかは特に化粧っ気があんまり無くて好きですね〜😅日本に戻って来るとなんで皆が皆バッチリ化粧してるのか不思議な気持ちになります。日本の広告文化が余りにも酷い気もします。
わかります。この動画の内容に強く共感する反面、メイク=欠点を隠す、みたいに考えてしまう節があり、やっぱりルッキズムに負けてしまいます。楽しくメイクできるようになれたらなあ、と何度考えたことか
顔になんかくっついてる感が嫌ですし、自己否定の気持ちにもなってくるので、年に一回するかどうかです。マスクに付きますし、、化粧、自分にとってプラスがあるように思えないです。
化粧は、趣味でやりたい人だけやれば良いです。大学の就活セミナーで貰った紙に、マナーとして化粧しましょう、化粧講座を受けましょう、とか書いてあって本当嫌でした。化粧したらもっと可愛くなるのに!元が可愛いのに化粧しないなんて損してるよ!とかいう人も意味が分からないし嫌いです。なんで顔に粉や色塗って、偽りの顔を作り上げるのが可愛いと思ってるんですかね??元が可愛いなら、化粧しなくて良くないですか?そもそも元々すごく美人だったら、化粧したらどうのこうのなんて、絶対言わないですよね?生活とかに気を付けて肌を綺麗にしたり、悩んでるなら整形で素を可愛くした方が圧倒的に良くないですか??
本来自分のためにするはずのことが商業的な意図でマナーや周りのためにするべきことだと刷り込まれて重荷になっていることって色々ありますよね。風呂キャンセルとかもそうですけど、毎日風呂に入るようになったのはシャンプーを作っていた会社のCMがきっかけと聞いたことがあります。そういうマーケティングが成功するのも周りを気にしすぎる国民性ゆえなんでしょうか。時には周りの目を気にしない鈍感力を持ちたいです。
男だけどすごくよくわかります
すっぴんのままでかわいい💕お目目が、豆柴犬みたいで可愛いです。初めまして、こんばんは。動画またまた拝見しました。私も、なーんにもやる気がなきときは、保湿と日焼け止めの時もありますよ。海外の人はすっぴんの人が多くて、日本人はすごい子綺麗にバチバチに化粧してる人が多いと思います。化粧品売るために、コンプレックスを突くと、みんなお金を使うから😢儲かるからなのです。悪い社会や大人に変わって謝罪します。おかしな世の中でごめんね。
アクセサリーに関しても化粧に関しても、着けたいなら・やりたいならすればいいんだよ!! マジで!好きなことを仕事にすると好きじゃなくなるのと似てるよね。義務が発生しちゃうからさ! そんなん楽しくないに決まってるよね! 好きなときに化粧すればいいだけなのにさ!化粧しなきゃ人前に出れないーとか言う子いるけど、本当にマジで私は化粧しなきゃ人前に出れない人間なんてこの世には存在しないと思ってる。自分も含めて。お化粧とかアクセサリーとかオサレな洋服がそもそも「他人との差異をつけたい」という意思から発生してると思うし、だから他人と差異をつけたい人だけがすればいいし身につければいいんだよ!マジで! 「やらなきゃ」って気持ちになる必要はマジでないし! やらなきゃって思うからしんどい。肌が荒れすぎて痛いとか、医療の領域に入ってるなら治療する必要があると思うけどさ。主の言う「呪いを解きたい」っていうのが真実であり答えだと思う。
昭和ドラマの女性の化粧の濃さはおっさんの為らしい😹
マスクにすっぴんっす。気を抜いてると鼻毛バゴーンなってるから産毛剃り持ち歩くようになりました
マスクって女性に愛されてますね。これがあれば化粧なくても外に出られるし、ナイス。宅配の人にでさえ、スッピンだとドア開けられない私も、マスクで乗り切れる🎵ん?なんか根本的に問題持ち越してるだけかな?
ファッションみたいに気分を上げるものだと思っていました。海外より日本の方がそういう同調圧力みたいな文化は強いですね。
何回もコメントしちゃってすみません!!アクセサリーに関して、私もちょっと前までは「付け外しダリィ〜〜どのモチーフが可愛いとかわかんね〜〜着ける意味わかんね〜〜」って思ってたんだけど、ついこの間なんとなく指輪が欲しくなって、誕生日プレゼントでおばあちゃんにたまたまショーケースにあっためっちゃ可愛い指輪を買ってもらって、めちゃくちゃ満足したよ!! 主さんももしかしたら急にアクセサリーが欲しくなって買う日が来るかも!!そのときは素敵な買い物ができるように祈ってます!
たまたまおすすめに出てきたから視聴しました。一昔前であれば女性は結婚するのが当たり前、そのためには綺麗にならなければ〜という価値観のもと化粧がマナーみたいになった側面もあるかもしれないですね。現代では結婚しなくても生きていけるので、そのマナーがそのまま引き継がれてる中で生活してると息苦しく思うかもしれないです。変化の時代だからそういうこと割と多いですよね。適当に合わせながら何とかやっていくしかないでしょう。男だからふんわりした事しか言えないです、すみません。
メイクもアクセもファッションもアイデンティティーでありかつての「量産型女子」という言葉のように、画一的な容姿がよろしい風潮は嫌ですそしてSNSでは加工アプリとか
目だけ出してほしいなんか話ききたいけど目みえないと頭に入って来ない…
別に化粧とかしなくていいです。別の動画で書いたけど、中井美穂さんとかすっぴんでテレビでていたし。化粧品売ってる人は化粧しろって言うし、カツラ売ってる人は「あのおっさんハゲw」って言う。で、カツラ買っちゃうおじさんもいれば、普通に剥げ散らかしてるおじさんもいれば、スキンヘッドにしてきれいにメンテナンスしてる人もいる。高い養毛剤かわされてる人もいる。別に他人の言葉を気にしなければ余計な買い物しなくていいです。他人の目線ばかり考えて自分軸がないと苦しみますよ。
目、そのままでも可愛いですよ☺️ 4:06
男ですが、化粧してなくても全く不快になりません。元気よく挨拶して、笑顔でコミュニケーション取れれば良いのではないでしょうか。笑顔の女性ってみんな素敵です。可愛いです。
時間をかけて丁寧に作り上げたものを一日足らずで落とすって、はたから見たら無意味な行為すぎる
短髪にすればええんちゃう?ボーイッシュならいいんじゃない?
自分は女子のすっぴんが好き。化粧は魔女が作った悪いもの。
シミとかクマとかは一応身だしなみとしてコンシーラーで消しますが、キラキラのアイシャドウとか頬にチーク付けすぎなど会社にしていく人は、何のために?と思うし、同じ女性として、ちょっと馬鹿っぽいなあと思ってしまいます...誕生日パーティーの時やデートの時は華やかにしていいと思う!🎉
化粧けっこう好きだけど、バイト先の服装規定に「ノーメイクはお客様に失礼」って書いてあるの見つけた時にはかなりがっかりした レジ打ちとか品出しに顔の美しさとか別に必要ないし……
メイク好きだけどすごくわかる。それから化粧品会社のマーケティングの言葉ってすごく罪なところもあると思う。
愛され顔やら透明感、陶器肌、赤ちゃん肌、垢抜け顔、モテ顔やら
顔の制服化も感じるし
顔の制服化…!!すごいしっくりくる言い方
高校生のときラーメン屋さんのバイトで
化粧するのがマナーとはっきり、男性店長に言われたことがあります。
Xでも、女性代表のような顔をした人たちが「やばいやつの特徴は化粧をしない」と
言いバズってました。
圧力、しんどくなってしまいますよね。
日本てほんとルッキズム酷いですよね…疲れてしまうの、凄くわかります
化粧はマナーとか言うくせに、他人なんて見てないとか言うよね。
大丈夫ほんとに気にしてないから
化粧はマナーとか暴論だよ。化粧は自己満なんだよ
強迫観念で無理矢理しなくていいんだよ
言ってる層が違うんだよね
でもマナーとか言ってる人に限って化粧してるかすら見抜けなかったりする
私は昔、美容部員をしていた者です。
私はお客様にタッチアップする事、お話することが大好きでしたし、私もお化粧するのが楽しい人間です。(50歳ですが)
自由に選択して良いものだと思っています。
昔、私の友人に、化粧を批判する人がいて、会うたびに、チクチク言われて嫌な気持ちになった経験もあります。
批判しあうものではないはずです。
心からメークを楽しんでいる人間もたくさんいます。お洋服を着替えるように、色を楽しんだり、ワクワクする
自分の為にするメーク、自分の為にしないという選択、どちらも💮
メイクした時の肌の感じが嫌でほぼ毎日すっぴんですが、受け入れてくれる友達には感謝しかない。
すっぴんの時はナンパもセクハラもされません。恋人もできません。
私は今幸せですが、間違ってると言われることもある。
この方の言っていることがよくわかります。
化粧はたのしいと思う人だけやればいいよね
わかる。化粧は自己否定と根本的にセットのものっていう感覚。
化粧すれば無敵になれるような感覚に陥っていたけど、最近逆だって気付いた。
するほど脆くなる。するほど自信が無くなる。
最近しない事が多い。カラコンも買ってない。素早く出かけられるしスッキリした。
主さんと違うのはアクセサリーかな。ファッションが好きでスーツと時計、アクセサリーでキメてる笑。
最近、花粉でコンタクトではなくメガネをかけて大学に通学していたのですが、メガネにしてから(メイクしてないのもあるかもしれません)明らかに舐められているのか、電車降りる時にどかない人とか肩パンしてくる人に遭遇しまくりました😮
マジ人間嫌いになりました😂そういう意味ではメイクやファッションで武装するという方の気持ちが分かった気がします
テレビ見てみても、こんな言い方は男性に失礼だとは思うけど、男性と女性で容姿の平均的なレベル?というかハードルが全然違うというか…、女性はフルメイク、男性は一部例外をすっぴんに近い感じ。女性は化粧するのが当たり前になってるの、よく考えたら異常ですよね。女性が化粧せずにテレビに出るのことも普通になればいいのに…
メイクに興味がなかった中学時代に急かされて自分も焦り始めて1式揃えた
その時は義務感だったけど今は興味が出て、自分で欲しいブランドや色をチェックするようになった
でもふとしたら化粧マナー、当たり前みたいな部分が目に見えると、メイクしてない時や興味がなかった頃の自分を「恥ずかしい」と感じる 何も恥じることはずなのに
そしてメイクしてない人を見ると「あの人ちょっと……」なんて失礼なことが頭をよぎることもある
ルッキズムに侵食されている今の自分こそ本当に恥ずかしいのに……
めっちゃわかります😭今高校生で校則で化粧禁止なんですけど、社会に出たら化粧がマナーっていうのがずっと理解できなくて。
自分のすっぴんの状態が誰かを不快にさせてるのか???学校では禁止にするくせに??って思ってます。
社会的な美しさからはみ出た部分を隠しながら生きていくのって、自分が否定されてるみたいで辛い気持ちになります😿
なので私は普段はすっぴんでいて、化粧したいなと思った時だけしています!これでとやかく言う人とは関係を断ちます!
でもこれ大人になったら通用しないのかなって考えたら憂鬱ですねー...。
皆、化粧するのが毎日するほど好きではないのに(ほぼ)毎日するからしんどいような気がする。
私はもう21歳だし生活習慣悪くていつも浮腫んでるし顔の造形もブスだし肌も汚いけど、化粧したいぜ!!って気合入ってる時にしか化粧しない。化粧は楽しいし好きだけど、毎日やりたいほどではないから。友達と遊んだりお出かけの日に、たまたま時間に余裕があったらついでにメイクしちゃおっかな〜🎶くらいの感じ。
朝早起きしなきゃいけない時とか、髪型整えるだけでめんどいのに増してや化粧とか……大学の一限でヘアメばっちりの子とか見ると本当に凄いなっていつも尊敬してる。もちろん自分と同じように適当な服でいまさっき起きましたみたいな格好で一限来てる子も、ちゃんと一限来て偉いなって思う。
みんな偉いよ。別に化粧してなくてもありのままでいいんだよ。顔洗って歯磨いて寝癖整えて、人に会う最低限の身だしなみ整えておけば。
たまに考えるんだよね、私たちって実体がなくて魂だけだったらどれほど楽かって。ルッキズムも肉体があるから発生するんじゃん? 魂だけだったら見た目の偏見も生まれないし、恋愛とか関係性を構築するのもやりやすそう。
最初から最後までずっと共感して見ていました。
大学生になってから周りの友達らは急にメイクに興味を持ち始め、メイク道具を使いこなして綺麗になっているのに自分は一年生の頃興味が全く持てなくて、たまに『〇〇(私)ちゃんはメイクしないの?』と言われた事何回もありました😅あと、PLAZAとかのコスメコーナーに友達とぶらっと入った時『このアイシャドウの色かわいい』と言われる場面が多いのですが、未だにアイシャドウの色味の可愛さについて理解できていないけど、何となく私も『そうだね、可愛いね』と返事してしまい、ついていけない事に最近モヤモヤしてます。
めっちゃ気持ちわかります!私も全く同じ体験をしててびっくりしました笑
興味ないしわかんないのに同意して笑っとくしかないのめっちゃ辛いですよね、😢そんな私でも、だんだんメイクに興味を持ち始め、今は楽しくメイクできてるのでコメ主さんもメイクに興味もって楽しくメイクできる時が来るかもですよ!
今興味持てないなら、メイクしなくても全然大丈夫だと思いますよ〜
メイクなんてしなくても死にはしないので、興味もったら始めるくらいでいきましょ!!
私も大学生になってから、何となくすっぴんじゃダメだろうなという気持ちから始めましたが、全然上手く出来なくて2時間くらいかけてしてました😢
めちゃくちゃ面倒くさかったです
今は短時間になりましたが、それでも化粧落としまでのセットで面倒です💦
男の人はいいのになんで?って思いますよね
この女優さんの着こなしカッコいいな、とか、所作が綺麗だな、とか琴線に触れることがあれば、それはどうしてなのか考えるうちに真似したくなったりするものなんだと思います。
琴線に触れることがないなら、他人からごちゃごちゃ言われるのを無視して、自分の見た目なんか好きにすればいいんじゃないかな。
自分を良く見せたいって願望がある人が多いというだけですよ。
マナーって言ってる人は、商業主義に惑わされているだけです。
専門学校の先生が化粧はマナーの人で、せっかく化粧したら化粧してない、薄いと怒られてそこから意味のわからない厚化粧をしてました
おしゃれになるための化粧のはずが、普通になるための化粧になってしまったこと、デフォルトが化粧の顔でそうしないと芋女みたいなのがだるいです
化粧だけならまだしも、メガネをしてたらコンタクトにしないの?一重だったら二重にしないの?とどんどんエスカレートしてるように思います、かわいくなるための方法がRUclipsとかで簡単にわかるようになってみんなが誰でも思ってるかわいくなりたいがどんどん膨れ上がってそれが当たり前みたいになったんですかね
長文ごめんなさい
この動画みて化粧してない自分のことも好きになりたいって思った。明日久しぶりに化粧しないで生活してみようかな
すっごく共感できて思わず聞き入ってしまいしました、、その日1日美しくなるために犠牲にしてきたこれまでメンタルとか時間やお金を考えるともう化粧に対してなんのやる気も起きなくなる時が定期的に来るんですよね
めんどくさいから化粧しないけどマスクが外せないや
私も化粧したらここがこうなりたいとか思って疲れるので化粧ってあまり良くないなって思ってます。
今の流行りの顔って日本人の平均顔とかけ離れすぎてるしSNSは加工した美人がたくさんいるし自信がなくなります
全く同じことを思ってました
人々は企業による高度なマーケティングにおかされていますよね
日本は女性が化粧しなければならない環境ですよね
肌に薬品を毎日乗せて毎日剥がすから中年になったらシワもシミも多くて
海外女性とか(特に欧米あたり)
スッピン、ナチュラルメイクの人多いよね。
派手めの方もいるけど。
日本は独特の空気有るのは確かかと。
@@mchanel4中国人とかすっぴん多い
私もそう思います
すごく腑に落ちました。
初めて動画主さんの動画拝見しましたが、とても頭の良い方なんだろうなと思いました。
自分はあまり頭が良くないから全てにおいてなんとなくにしか感じず、逆にポジティブに捉えてしまうことが多いのですが、本当に頭の良い方はネガティブだと聞いたことがあります。
言われてみると、化粧をしない姉よりも、化粧をする私の方が外見に抱えるコンプレックスが多く、脱毛やアンチエイジングや矯正などにお金をかけています。
逆に姉は日焼け止めも塗らないけど、毎日自分の趣味を楽しそうに語ってくれて、幸せそうです。
あなたと友人になりたいです。
自己否定の感情のセットなのわかります😭
化粧をしてる姿は同調してるのではないかってところすごく同じ考えしてます
私はやる気ある時と大事な日だけモチベと武装の意味で化粧もアクセサリーもしてますが社会人になったらそうは言ってられないんだろうなと憂鬱です
化粧もヘアアレンジもアクセサリーも好きなのですがよく見られたい誰かがいないならあんまりする意味は無い派なので自己満の時とそういう時しかやらない事にしてます
でもやっぱり友達からは当たり前のことができない人扱いされたりして苦しい時はあります
普通に考えて毎日1時間とか30分とかかけて顔に色んなものをつけてる人がほとんどな世界が変だなぁと思うのですが
まあなんやかんや言っても綺麗な方がいいですからね、実際綺麗ならすっぴんでもメイクしてないってバレないですし
おかしいと思いつつ自分もその立場を諦めきれないっていう弱さってちょっと悔しいですよね
ちゃ○みなの美人のライブ演出とか見ると勇気貰えますのでおすすめしときます
投稿お疲れ様です。
またまたコメントを残させて頂きます。
古くから化粧は自分を美しくするという概念がありますが、本当に馬鹿々々しい考え方ですね。
ですが本来の化粧というのは、一例ですが『自分を美しくするもの』ではなく『違う自分を見せるもの』だったと感じます。例えるなら何時もとは違う衣類を身に着けて気分を変えるような。
こういう自分を魅せてみたいという『面白さ』や、仲間と同じマークを顔に書いたりして『楽しさ』を味わったりする事が本来の化粧なのだと思います。
ですがそれが絶対的な物へ変貌してしまったせいで、負の感情という塵が積もったのでしょう。
化粧の是非ではなく人が人に対する突発的な是非を議論した方がよい。でなければ問題は片付きませんので。
化粧する時の葛藤の話、全くおんなじ事考えてます。まず化粧するとしないとでは店員の態度ですら全然変わります、メガネしてると通りすがりに赤の他人から悪口を言われやすいですし本当に憤りを感じてます。
生きやすい姿形を模倣して生きるほうが楽だから化粧もするし勉強もしたし働いとる
わかります。
メイクするのが礼儀っていう同調圧力にはうんざりしてる
化粧はしたい人だけが
すればいい
だから私は厭世家でありエピクロス主義です。対他主体の相対評価機会を0に近似させる。
あるいは人間個体を選別する・選べる環境の構築維持に努力を向けるか。
主さんには隠者スタイルが合っている感じがします。
ありがとうございます
エピクロス私もいいなと思ってました😃
台湾好きでよく行くのですが、若い女性なんかは特に化粧っ気があんまり無くて好きですね〜😅日本に戻って来るとなんで皆が皆バッチリ化粧してるのか不思議な気持ちになります。日本の広告文化が余りにも酷い気もします。
わかります。この動画の内容に強く共感する反面、メイク=欠点を隠す、みたいに考えてしまう節があり、やっぱりルッキズムに負けてしまいます。楽しくメイクできるようになれたらなあ、と何度考えたことか
顔になんかくっついてる感が嫌ですし、自己否定の気持ちにもなってくるので、年に一回するかどうかです。マスクに付きますし、、化粧、自分にとってプラスがあるように思えないです。
化粧は、趣味でやりたい人だけやれば良いです。
大学の就活セミナーで貰った紙に、マナーとして化粧しましょう、化粧講座を受けましょう、とか書いてあって本当嫌でした。
化粧したらもっと可愛くなるのに!
元が可愛いのに化粧しないなんて損してるよ!とかいう人も意味が分からないし嫌いです。
なんで顔に粉や色塗って、偽りの顔を作り上げるのが可愛いと思ってるんですかね??
元が可愛いなら、化粧しなくて良くないですか?
そもそも元々すごく美人だったら、化粧したらどうのこうのなんて、絶対言わないですよね?
生活とかに気を付けて肌を綺麗にしたり、悩んでるなら整形で素を可愛くした方が圧倒的に良くないですか??
本来自分のためにするはずのことが商業的な意図でマナーや周りのためにするべきことだと刷り込まれて重荷になっていることって色々ありますよね。風呂キャンセルとかもそうですけど、毎日風呂に入るようになったのはシャンプーを作っていた会社のCMがきっかけと聞いたことがあります。
そういうマーケティングが成功するのも周りを気にしすぎる国民性ゆえなんでしょうか。時には周りの目を気にしない鈍感力を持ちたいです。
男だけどすごくよくわかります
すっぴんのままでかわいい💕
お目目が、豆柴犬みたいで可愛いです。
初めまして、こんばんは。
動画またまた拝見しました。
私も、なーんにもやる気がなきときは、保湿と日焼け止めの時もありますよ。海外の人はすっぴんの人が多くて、日本人はすごい子綺麗にバチバチに化粧してる人が多いと思います。
化粧品売るために、コンプレックスを突くと、みんなお金を使うから😢儲かるからなのです。
悪い社会や大人に変わって謝罪します。おかしな世の中でごめんね。
アクセサリーに関しても化粧に関しても、着けたいなら・やりたいならすればいいんだよ!! マジで!
好きなことを仕事にすると好きじゃなくなるのと似てるよね。義務が発生しちゃうからさ! そんなん楽しくないに決まってるよね! 好きなときに化粧すればいいだけなのにさ!
化粧しなきゃ人前に出れないーとか言う子いるけど、本当にマジで私は化粧しなきゃ人前に出れない人間なんてこの世には存在しないと思ってる。自分も含めて。
お化粧とかアクセサリーとかオサレな洋服がそもそも「他人との差異をつけたい」という意思から発生してると思うし、だから他人と差異をつけたい人だけがすればいいし身につければいいんだよ!マジで! 「やらなきゃ」って気持ちになる必要はマジでないし! やらなきゃって思うからしんどい。肌が荒れすぎて痛いとか、医療の領域に入ってるなら治療する必要があると思うけどさ。
主の言う「呪いを解きたい」っていうのが真実であり答えだと思う。
昭和ドラマの女性の化粧の濃さはおっさんの為らしい😹
マスクにすっぴんっす。
気を抜いてると鼻毛バゴーンなってるから産毛剃り持ち歩くようになりました
マスクって女性に愛されてますね。これがあれば化粧なくても外に出られるし、ナイス。宅配の人にでさえ、スッピンだとドア開けられない私も、マスクで乗り切れる🎵
ん?なんか根本的に問題持ち越してるだけかな?
ファッションみたいに気分を上げるものだと思っていました。海外より日本の方がそういう同調圧力みたいな文化は強いですね。
何回もコメントしちゃってすみません!!
アクセサリーに関して、私もちょっと前までは「付け外しダリィ〜〜どのモチーフが可愛いとかわかんね〜〜着ける意味わかんね〜〜」って思ってたんだけど、ついこの間なんとなく指輪が欲しくなって、誕生日プレゼントでおばあちゃんにたまたまショーケースにあっためっちゃ可愛い指輪を買ってもらって、めちゃくちゃ満足したよ!! 主さんももしかしたら急にアクセサリーが欲しくなって買う日が来るかも!!そのときは素敵な買い物ができるように祈ってます!
たまたまおすすめに出てきたから視聴しました。
一昔前であれば女性は結婚するのが当たり前、そのためには綺麗にならなければ〜という価値観のもと化粧がマナーみたいになった側面もあるかもしれないですね。現代では結婚しなくても生きていけるので、そのマナーがそのまま引き継がれてる中で生活してると息苦しく思うかもしれないです。
変化の時代だからそういうこと割と多いですよね。適当に合わせながら何とかやっていくしかないでしょう。
男だからふんわりした事しか言えないです、すみません。
メイクもアクセもファッションもアイデンティティーであり
かつての「量産型女子」という言葉のように、画一的な容姿がよろしい風潮は嫌です
そしてSNSでは加工アプリとか
目だけ出してほしい
なんか話ききたいけど
目みえないと頭に入って来ない…
別に化粧とかしなくていいです。別の動画で書いたけど、中井美穂さんとかすっぴんでテレビでていたし。化粧品売ってる人は化粧しろって言うし、カツラ売ってる人は「あのおっさんハゲw」って言う。で、カツラ買っちゃうおじさんもいれば、普通に剥げ散らかしてるおじさんもいれば、スキンヘッドにしてきれいにメンテナンスしてる人もいる。高い養毛剤かわされてる人もいる。別に他人の言葉を気にしなければ余計な買い物しなくていいです。他人の目線ばかり考えて自分軸がないと苦しみますよ。
目、そのままでも可愛いですよ☺️ 4:06
男ですが、化粧してなくても全く不快になりません。元気よく挨拶して、笑顔でコミュニケーション取れれば良いのではないでしょうか。
笑顔の女性ってみんな素敵です。可愛いです。
時間をかけて丁寧に作り上げたものを一日足らずで落とすって、はたから見たら無意味な行為すぎる
短髪にすればええんちゃう?ボーイッシュならいいんじゃない?
自分は女子のすっぴんが好き。
化粧は魔女が作った悪いもの。
シミとかクマとかは一応身だしなみとしてコンシーラーで消しますが、
キラキラのアイシャドウとか頬にチーク付けすぎなど会社にしていく人は、何のために?と思うし、同じ女性として、ちょっと馬鹿っぽいなあと思ってしまいます...
誕生日パーティーの時やデートの時は華やかにしていいと思う!🎉