【予算15万円】エントリーモデルから選ぶ、2022年おすすめのグラベルロードバイク5選

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 56

  • @ONK_tamo
    @ONK_tamo 2 года назад +29

    ふじのじゃりっていう響きがめっちゃすき

  • @popo-kl2zi
    @popo-kl2zi 6 месяцев назад +2

    この動画を参考にして、近所の朝日に売っていたメリダのサイレックス100購入しました。初ドロップハンドルでしたが、今まで登れなかった坂がスイスイ登れるようになりました!まじ感動、、、、

  • @The.first.Avenger
    @The.first.Avenger 2 года назад +4

    最近はやっぱグラベルロードの需要が高まってきてる

  • @ダニ-o2g
    @ダニ-o2g 2 года назад +6

    Merida silex100 乗ってます!
    ホイール27.5だと2.1インチタイヤが入るしアップライドな姿勢で乗りやすいです!

  • @ピースキーパー中村
    @ピースキーパー中村 2 года назад +5

    jamis renegadeとかカッコいいなと思うんですが、実際どうなんでしょうか。

  • @su-gakuto
    @su-gakuto 2 года назад +6

    ママチャリでたまに150キロ位のサイクリングしてて、そろそろロードバイク欲しいと思ってたから、コレ見てバイトのモチベにして頑張ってお金貯める!!

    • @まるぼー-n3m
      @まるぼー-n3m 2 года назад +1

      平坦なのか知らんけど、豪脚やなー笑

    • @su-gakuto
      @su-gakuto 2 года назад +1

      いえいえ、豪脚どころかただのデブです笑
      今まで1番しんどかった時でも石榑峠を三重県側からの登り+平坦+ちょっとした坂みたいな道で143kmなので基本平坦しか走ってません。あと、まだ学生なので若さと気合いで何とかギリギリ走りきった感じです。
      あと、まだロードバイクは買えてません。
      かっこよくロードバイク乗るために痩せた方がいいですかねぇ…

  • @chrorm8894
    @chrorm8894 2 года назад +13

    けんたさんにお願いがあります!
    自転車を乗る上で、道のルールであったり、交通安全教習的な動画を見たいです!

    • @iamkentasan
      @iamkentasan  2 года назад +12

      おけです!

    • @錯乱-c2b
      @錯乱-c2b 2 года назад +1

      これ見たい!けんたさんありがとう

  • @good_5un1125
    @good_5un1125 2 года назад +9

    SCOTTのグラベルいいですねぇ!
    オンロードとグラベルと欲張りな感じが羨ましい!
    しかも見た感じケーブルフル内装なのかな??

    • @Thelynnfield3
      @Thelynnfield3 2 года назад +2

      以前調べたことありますが、フル内装です!
      フル内装ならケーブル干渉防げて街乗り用にいいかなぁと思ったりもしましたが、ぱっと見高級バイクに見えそうで盗まれそう…。

    • @good_5un1125
      @good_5un1125 2 года назад +1

      @@Thelynnfield3 やっぱりフル内装なんですねー!
      よくよく見たらステム下にアウターがちょろっと出てるのが見えるから、メリダのリアクト4000みたいにセミインテグレートって感じみたいですね👍
      ポジション調整もしやすいし見た目はスッキリ見えるしで、やっぱりいい感じですね😊

  • @utahx1228
    @utahx1228 2 года назад +4

    Cannondale のtopstone4とかどうですか?気になっているのですが…

  • @sigel206
    @sigel206 2 года назад

    買っちゃってから拝見しましたが高評価、目的とバッチリあってて良かったです!

  • @abuisall--2297
    @abuisall--2297 2 года назад +5

    グラベル…興味はあるのですがなかなか手が出せない…

  • @restspoon843
    @restspoon843 2 года назад +3

    ガノーのGARIBALDI G2もオヌヌメ
    フルGRXだしイケメソ

  • @aosouao
    @aosouao 2 года назад

    めちゃくちゃ参考になってます❣️
    あざます❣️

  • @ushidadada
    @ushidadada 2 года назад +8

    グラベルとシクロクロスって
    やっぱグラベルロードの方がいいんですかね

    • @roadman8080
      @roadman8080 2 года назад +6

      横からごめんなさい。シクロバイクは、あくまでも競技用です。悪路を走れるタイヤ(33cから40c等)を付ける事ができますが、大体40分ぐらいのレースを走り切るためのバイクですので、ポジションを上手く調整したりパーツの変更等でツーリング向けに出来るかもですが…
      ツーリング用途で舗装路しか走らないならエンデュランスロードに32c以上のタイヤの組み合わせがベストと思いますよ。ケンタさんのドマーネが良い見本。

    • @tomotomo4723
      @tomotomo4723 2 года назад +1

      @@roadman8080 グラベルも競技要だよ?www

    • @ushidadada
      @ushidadada 2 года назад +4

      @@roadman8080 結構参考になります
      ありがとうございます

    • @yamadadenki7666
      @yamadadenki7666 2 года назад +7

      グラベルから入って今はシクロ乗ってます。グラベルかシクロかというのは走り方で変わってくるかと思われます。オフロードの走行感はタイヤ次第という感じで40c履けばグラベルもシクロも大差ないです。のんびりダラダラならグラベル、スピード出してキビキビ走りたいならシクロというような感じです。ロングライドがどうとか言われますがぶっちゃけシクロの方が速いし軽いしで楽です。バイクパッキングしてキャンプツーリングとかならグラベルかなという感じですけど、バイクパッキングもダボ穴必要ないのでシクロでも可能です。

    • @tomotomo4723
      @tomotomo4723 2 года назад +1

      まずグラベルとシクロじゃレースの構造も違うんだから想定されるフレームの作りや重量変わってくるのはあたりまえ。そこに速度がどうとか言ってるのは頭が弱いと言わざるを得ない

  • @本田創業
    @本田創業 3 месяца назад

    この紹介した
    ARAYA ラレーカールトンDC ワイドレシオ化2×10とかできますか?

  • @chagenX
    @chagenX 2 года назад +6

    Fujiの Jariは「砂利」からのネーミングだったり気なる存在でしたが、肩担ぎようにパッドがあるのは知りませんでした。アドベンチャーしてると担ぐシーンは多々あるので良いですね!

  • @tetsulpfactory164
    @tetsulpfactory164 2 года назад +2

    FUJIはやっぱりセンスある

  • @grfreat8551
    @grfreat8551 2 года назад +1

    Raleigh CRBにエアロハンドルってありですかね?

  • @sogmantube
    @sogmantube 2 года назад

    けんたさんのバイク動画見たら、新しいの欲しくなる笑

    • @user-ol9lo5kw4l
      @user-ol9lo5kw4l 2 года назад

      お前らロボットだから関係ないよな?

  • @yor_157
    @yor_157 11 месяцев назад +1

    cr-dcの値段見てきたけど一年でこんなに高くなるんや

  • @5910
    @5910 2 года назад

    ジェイミスのレネゲードS4はだめですかね?
    それにしようかじゃりにしようか迷ってます。

  • @かつべ-v3c
    @かつべ-v3c 2 года назад

    スペシャライズのDIVERGE E5は最初
    なんcですか??

  • @ひろぽん-q2k
    @ひろぽん-q2k 2 года назад

    GIANT の contend ar はグラベルになるのかしら??

  • @ici41041
    @ici41041 2 года назад +3

    0:43 日本で流通しているラレーは日本の新家工業が商標を獲得し企画、生産している自転車なので、イギリスのラレーや職人は一切関係ありません。良くも悪くも「ラレー」という名前を付けた日本製自転車ですね。ジオスとかビアンキもこのパターンだったような気が・・・。本家本元でブランドを維持し継続して現在まで生産しているメーカーはほアメリカ、ヨーロッパともにほんの一部です。その点、アンカーやパナソニックはブランドとしての安心感がありますね。アメリカブランドではリッチーあたりかなー。GTもキャノンデールもかつての輝きは見る影もないですね。

  • @takam646
    @takam646 4 месяца назад +1

    サイレックスでゆるーくはしるのが最近のマイブームですね

  • @ジェイクッ
    @ジェイクッ 2 года назад +5

    クロモリで考えてるなら、ジェイミスのレネゲードS4ええど〜、、スルーアクスルだしシマノソラだし。

    • @5910
      @5910 2 года назад +1

      それにしようか迷ってまして上でコメしてしまいました!やはりいいですか?

  • @まえだ-c2e
    @まえだ-c2e 2 года назад

    こういうのってどこで買ってるんですか??

  • @かわちーの-n5i
    @かわちーの-n5i 2 года назад +1

    データセーバー向けにフォント大きくして欲しい

  • @000honeysuckle000
    @000honeysuckle000 2 года назад +4

    この価格帯でスルーアクスルのClariSあたりを狙うのか悩みどころですよね。もうちょっと出せばGRX+カーボンフォーク+油圧ディスクが手に入る^^で、結局僕はJari1.3まで貯金したんですけどね。しかしお値段がぐっと上がりましたねー自転車業界。

  • @n-ueo
    @n-ueo 2 года назад

    ラレ男自分も飼ってます😊

  • @oee563
    @oee563 10 месяцев назад

    1つめおしゃんてぃーすぎ

  • @はたらくの
    @はたらくの 2 года назад +3

    全体的に高くない?!!15万円ならSORAかティアグラじゃないとおかしくない??

    • @restspoon843
      @restspoon843 2 года назад +2

      ディスクだし近年高騰続いてるんで仕方ないかと……

  • @元ななみん推し
    @元ななみん推し 2 года назад

    インスタのエスワ開封動画まだですか

    • @iamkentasan
      @iamkentasan  2 года назад

      もちっと待ってて下さいねー

  • @ele157zz
    @ele157zz 2 года назад

    あらやぁー

  • @sideforest36
    @sideforest36 6 месяцев назад

    自転車山ありキャンプにはEバイク一択と言うことに気づきました。グラベルはいらんな。

  • @みみみ-b7x
    @みみみ-b7x 2 года назад +1

    スペシャはまちがいねー

  • @暖房-v7s
    @暖房-v7s 2 года назад

    いちこめー