【ルールメイキング】髪形・服装…“厳しすぎる校則” 生徒自らが取り組む校則改正

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 35

  • @Takasaki_Akira
    @Takasaki_Akira Год назад +37

    「学校だけ変わらないのはおかしな話」って本当にその通り。
    社会が変わるのだから学校も教育も変わらないと。

  • @青白い王
    @青白い王 Год назад +34

    高校でスマホ回収されるのはキツいな

    • @youwata172
      @youwata172 7 месяцев назад +2

      僕も、高校の時スマホ回収されていました。朝回収されて終礼後に返却される感じです。ただ、最近はGIGAスクール構想と題しchrome book等のデバイスを持つようになっていますね。そう考えると、授業中にスマホを持つことは悪くないのでは?とも思いますが、youtubeとか見ちゃう生徒もいるかもなのでそこは自制してほしいと思います。

  • @venpen
    @venpen 11 месяцев назад +5

    基本的に学校のルールって「それ以前の大人たちが理解できない」ものを否定してるだけでしょって。

  • @friki3005
    @friki3005 Год назад +10

    ブラック校則ってなんのためにあるのか?外国人からみたら日本人は頭悪そうって言われても仕方ない

  • @E3つばさ
    @E3つばさ Год назад +20

    90の校則なんて覚えきれない。教師も覚えているのか?

  • @のんびり屋のうらら
    @のんびり屋のうらら 10 дней назад

    0:38生徒たちだけで隣町へ出かける時は、制服で…って、通ってた中学校もそうでした💦

  • @user-kv6ct5dq3u
    @user-kv6ct5dq3u Год назад +4

    うちの高校は髪が耳にかかったらダメなんだけど、耳にかかるぐらいで不潔に見えないよね。切ってもすぐに耳にかかるんだよね。

  • @フリーダム大好き
    @フリーダム大好き Год назад +5

    うちは生徒同士の交際は禁止されてないのに、教師があーだこーだうるさいから結局ダメみたいな状態。

  • @ワンワンニャンニャン-l4d

    どうせ大人になったら地獄が待ってるんだから今くらい寛容にいいんじゃないの?😅

  • @kyonew3150
    @kyonew3150 Год назад +17

    もう社会も学校も服装自由でいこ。

    • @ブルー梅ちゃん
      @ブルー梅ちゃん Год назад

      ドレスコードを知らないまま社会に出るとか恥ずかしいですね〜

    • @chirokazama4558
      @chirokazama4558 9 месяцев назад +3

      @@ブルー梅ちゃん ドレスコードに縛られるのなんて冠婚葬祭の時くらいでいい

  • @Leader-h8b
    @Leader-h8b 9 месяцев назад +3

    うちの学校暑いなか、冷房つかないし 、しかも水分飲んだら怒る先生いる

  • @園部和也-m3q
    @園部和也-m3q 2 месяца назад

    会見で文部大臣は各地の教育委員会に見直すように よく行っております
    それも現在は昔より現在の時代に合わないといけないです
    特に教職員は保護者から苦情が来ないように校長先生や管理職の先生に従って改善指導するようにしております
    問題起こした教職員はすぐ
    懲戒免職処分となります

  • @まっちジョーカー
    @まっちジョーカー 6 месяцев назад +3

    若い人がルールを変えてほしい
    日本を変えてほしい
    明治維新を起こしてください
    頑張ってください

  • @たかはしともこ-w9e
    @たかはしともこ-w9e 9 месяцев назад +2

    私が通っていた学校はヘアゴムと靴下と筆箱はキャラクターが付いてる奴でも平気でした。

  • @user-sy7hc9vx7j
    @user-sy7hc9vx7j Год назад

    自分の時はどーだったかなぁ~?
    担任の拳王様の車で一緒に登校してたな。
    「前髪が眉毛までって額の広さはみんな違うのに何言ってんだ?」
    と言ってて理解ある拳王様でした。

  • @belt0818
    @belt0818 3 месяца назад +2

    コメ欄古い考えのやつしかいなくてびっくり。校則で縛るような時代じゃないんだわ

  • @シュゲヤ
    @シュゲヤ Год назад +2

    俺出てて𐤔𐤔𐤔

  • @じゅげむじゅげむかずお
    @じゅげむじゅげむかずお 5 месяцев назад

    学力が足りないから校則で縛るべきだよ。低偏差値だから、こんな目に合う。結局は自己責任だよな。実際、灘とか開成とか校則ないもん

  • @十和田-v3l
    @十和田-v3l Год назад

    俺の兄貴いる

  • @大門堤
    @大門堤 Год назад +1

    特別支援学校はあかんすぎるわ〜

  • @sjjfkdldk
    @sjjfkdldk Год назад +11

    そもそも自分がやりたくないものを理不尽って言うのはただの甘え、社会はそんなもんじゃねぇ、郷に入らば郷に従えと同じだからな

    • @るぱあ-n9c
      @るぱあ-n9c Год назад +14

      では校則の緩い学校卒業者は社会に順応できていないのか?

  • @tuma5153
    @tuma5153 Год назад +3

    髪の毛は頭を守るために衝撃を和らげるためにあるのだからツーブロックはおかしい話でしょ?だから校則で禁止されてるの

    • @zako1919
      @zako1919 Год назад

      黙れ😅

    • @しろ-r1y
      @しろ-r1y Год назад +15

      マジで意味わからん

    • @剣崎ちゃんねる
      @剣崎ちゃんねる Год назад +4

      髪の毛に頭を衝撃から守る力はありません。

    • @ブルー梅ちゃん
      @ブルー梅ちゃん Год назад +3

      元々は學生帽を被っていた時代の名残を無くした今でも使ってるんだよね。使うなら帽子を復活させるべきですね〜

    • @chirokazama4558
      @chirokazama4558 9 месяцев назад +4

      衝撃で頭おかしくなった経験者かな?