【マツダ キャロル360 初代 純正4速】思い出の名車が程度良好で発見!
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 今回バクヤスオートからお届けするのはマツダの初代キャロル360純正4速!
4ドアの物もありますがこちらは2ドアで可愛らしい外観になっていて直線になってるリアウィンドウが逆に新鮮で昔ながらの作りにワクワクしますね!
前回の車検もマツダディーラーさんで外装は綺麗に再塗装されていてシートも張り替え済みで内外装程度良好!
さらに珍しい作りのバッテリーがフロントでリアにエンジンがあるという構造でエンジンルームもピカピカで空冷の為に抜けてる作りも珍しいですね!
懐かしいこちらの一台一体おいくらなのでしょう…?
【撮影協力】
BAKUYASU AUTO(バクヤスオート)
千葉県千葉市花見川区三角町782-15
www.carsensor.....
IKURAちゃんネル
www.youtube.co....
このチャンネルは、
私、テリー伊藤が余生を謳歌するつもりで
やりたい事をゆる〜りと行なっていくチャンネルです。
#中古車 #旧車 #アメ車 #ヴィンテージカー
※使用素材※(使用していない場合もございます)
●OtoLogic otologic.jp
家族4人で乗り山道全然登れ無かったのを子どもながらにハッキリ覚えてます!
リアウィンドウの切り立った独特の形状!
ただただ懐かしい。
キャロルはオシャレなデザインでいいですね
懐かしい!
マイナーチェンジ後モデルですね。
高1で免許取り5000円で1962年製中古買い一時乗ってました。生意気に屋根赤のツートンカラーでした。
これは凄い!極上のキャロル!今にはない斬新さ😁
沖縄で走っていたキャロルと、フロントグリルが違いますねマッ沖縄は左ハンドルでしたからねぇ~😅エンジンは水冷4気筒でしたね。😅懐かしい🚗です。😅
この時代は全く産まれてもないですが、フォルムはカッコいいですね。
でもバッテリーとガソリンタンク?が前にあるとか、もしもの時めっちゃ怖いですよね…
😆コイケハチロウさんのキャロルはテリーさん達の青春でしたね!
これは直ぐに売れてしまいそうですね😊
これはマツダキャロル360ですね。この車は軽自動車のエンジンが2ストの時代に4気筒エンジン通称白いエンジンエンジンの材質はアルミ製でデザインはフォードアングリアを意識してクリフカットでリアのリアガラスが取り外しが出来てエンジンはリアにあります。私はマツダキャロル360のデザインが大好きです。
B360やK360もありました
オヤジがはじめて買った車です。テリー伊藤さんと同じ昭和24年生まれです
詳細は分かりませんが俺の地元に薄いグリーン系のキャロルが1台ありますよ😃
ゴールデンウィークによくイオンに展示されている旧車のうちの1台で普通に走れる状態みたいです😃
安定の井倉さん❗🔥
4歳児のポコチン(笑)😂
アメフェスまで6日🎉
若者に人気があったマツダR360を増強しましたね。by酒向正也
キャロルって4ドアのイメージでしたが…
2ドアもあるですね😮
追加でコメントします。この中でキャロルは空冷エンジンと言ってましたが、水冷4サイクル4気筒360ccエンジンを摘んでます。空冷では有りません。
キャロルとスバル360しかないと言っておりましたがこの頃には三菱ミニカとスズキフロンテが有りました。
ハコスカ、SSSの流れから、キャロルも高い価格と思った。
しかしながら維持費でかなりお金がかかりそうですね。
ガソスタのオイル交換ステッカー貼ってあるけど、前のオーナーはこんな車をガソスタでメンテしてたのかw
MAZDAキャロルは現在ではSUZUKIアルトからのOEM供給で賄っています。by酒向正也
高校生の花形満がなんでオープンカーに乗っていたのか分かりました(^^)
サブロクで4気筒はお金のかかったエンジン
この時代の軽自動車は6ナンバーだったりする
デザインは秀逸だよね。エンジンはポンコツだから車体補強してev車で乗ってみたい。
オールアルミ水冷直列4気筒エンジンをポンコツ呼ばわりは可哀想
20ps/7000rpm?
車重が重かっただけ
懐かしいです セ-ルスしました
売りたくないって一言多い🤫
298万円くらいかと思ってました。人気ないのね。