ゆっくり名馬解説 グラスワンダーについて

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 70

  • @2マリー-g1v
    @2マリー-g1v Год назад +21

    グラスワンダー→スクリーンヒーロー→モーリス→ピクシーナイトと
    父系の親子4代でG1制覇という偉業も達成してるの凄いわ

    • @天気予報-z6c
      @天気予報-z6c Год назад +6

      加えてグランプリ、府中のクラシックディスタンス、春秋マイル、スプリントと勝ち鞍が被らないのも万能性を感じさせますね

    • @makira1943
      @makira1943 Год назад +7

      しかも4代まだ生きているのがスゴイ!

  • @Hono_77173
    @Hono_77173 Год назад +16

    グラス最強!!グラス最強!!!
    この血が末永く続きますように!

  • @獅子唐戦士
    @獅子唐戦士 Год назад +8

    走ってる姿がとにかくかっこいいんですよね。走ってる音も他の馬とは違うんじゃないかと思えるくらい、力強く地面を蹴る感じがたまらないです。

    • @アイーン四郎
      @アイーン四郎 Год назад +2

      華麗な栗毛が先行馬差し切る姿が芸術的でした
      しかもサイアーライン四代続いているのも凄い

  • @牛尾政美-i6u
    @牛尾政美-i6u 10 месяцев назад +3

    最後の宝塚の乗り替わりは謎だったなぁ
    これまでの経緯とか考えても、ましてやエルコンに乗ってた蛯名を乗せるってのはいくらなんでも節操無さすぎと思ったわ

  • @shu-j.k4554
    @shu-j.k4554 Год назад +3

    グラスワンダー大好きでした。伝説の毎日王冠は現地に観に行きました。有馬は最初の年が印象深いですね。3.4コーナーでスーっと上がって行く所でゾクゾクしました。テレビの前で大声出して応援してました。

  • @YH-nu7wc
    @YH-nu7wc Год назад +12

    グラスの不振の理由はここでは書かれてないですが、ベテランの厩務員から新米の厩務員に代わったことも一因。
    そうなると、ソダシも不安が?と思ったら引退。姉妹対決が見たかったです。

  • @makira1943
    @makira1943 Год назад +6

    大川慶次郎さんの最後の競馬予想が有馬記念グラスワンダーで見事に的中だったなあ

  • @裏銭
    @裏銭 Год назад +7

    2歳から走れる早熟性と1600mから2500mのG1を勝つ距離適性の柔軟さ、中山の坂をものともしないパワーは母父のダンチヒからくるものでしょうね。産駒が幅広い舞台で活躍しているのもダンチヒ味を感じる。

  • @このぴーこさかな
    @このぴーこさかな 11 месяцев назад +4

    的場が絶好調な時はほとんどなかったらしいのに、毎日王冠を絶好調な時に戦わせたかった。

  • @ladyr1003
    @ladyr1003 Год назад +6

    故障前はガチで化け物
    復帰後左回りがなんかぎこちなくなってまったのが残念
    タラレバになりますが骨折しなかった世界線を見てみたかった

  • @HICHUZInoSheep
    @HICHUZInoSheep Год назад +4

    選ばれた夢グラスワンダー好き馬なので今後も元気でいて欲しい限り

  • @ラブシックリッキー
    @ラブシックリッキー Год назад +6

    勝った時の宝塚記念。あのレースにオルフェーヴルやディープインパクト、エルコンドルパサーが出走していたとしても、グラスワンダーに先着するのは出来ないかもって思うぐらい強かった。
    私の中で、最強馬って呼べる馬は何頭かいますが、間違いなくその内の1頭に入ります。

  • @noia1202
    @noia1202 Год назад +2

    この名馬のおかげというかこの馬の走りを見てしまったから私の競馬ライフがはじまってしまった...

  • @hatamototaikutuotoko8688
    @hatamototaikutuotoko8688 Год назад +2

    後躯の発達が非常に素晴らしくて、もし走らなかったら障害馬にすれば良いって言って、尾形さんが、オーナーに購入を勧めたってエピソードがあったそうですよ。

  • @哲哉-c3d
    @哲哉-c3d Год назад +6

    オーストラリアにもグラスワンダーサイアーラインのG1馬が居るからなあ……偉大な父ちゃんだ

  • @conpoko112
    @conpoko112 Год назад +2

    グラスワンダーがヨーロッパで走ってる世界線も見てみたかったな

  • @アイーン四郎
    @アイーン四郎 Год назад +7

    スペとの名勝負はホント記憶に残る名馬
    マルゼンスキー以来の怪物言われたのもよくわかる

    • @ひろし-z8z
      @ひろし-z8z Год назад +2

      そのスペにマルゼンスキーの血が入っているのが面白いですよね。

    • @アイーン四郎
      @アイーン四郎 Год назад

      @@ひろし-z8z ベストサイアーの結晶ですからね~

  • @Jackal3150
    @Jackal3150 Год назад +3

    グラス最強とは何度も大怪我しながら何度も立ち上がった不屈の魂こそが最強でした

    • @江田島平八-i7p
      @江田島平八-i7p Год назад +3

      不屈の根性と言うならばローレルも忘れちゃならねー。
      しかし、最強最高はグラスワンダーで決まりじゃわい!

  • @s63171
    @s63171 2 месяца назад

    16:37慰めにならないんだよな…サイレンススズカに「頑張ってもムダだぞ!オレはオマエ達のずっと前を走ってるんだからな!」って声がずっとアタマに響いているのだから。

  • @makira1943
    @makira1943 Год назад +2

    グラスワンダーは3年前まで現役種牡馬していたから、同時期に祖父、父、仔親子三代現役種牡馬だったのはグラスワンダーだけじゃないかなあ?
    あのシンザンもマイシンザンが種牡馬入りしたときには種牡馬引退したし

  • @fightersxfighters3304
    @fightersxfighters3304 Год назад +2

    スクリーンヒーローが、なんとがんばっていたッッッッ!!

  • @seruphim8104
    @seruphim8104 Год назад +14

    朝日杯見た時「アカン強すぎる、外国産じゃなかったら全部蹴散らされてる……」って思いながら、「でももし、こいつを倒す可能性があるとすれば、キングヘイローかもしれない……」とか思ってましたね。

    • @紳士先輩-f8t
      @紳士先輩-f8t Год назад +2

      実際はエアジハードでしたな。

    • @アイーン四郎
      @アイーン四郎 Год назад +1

      ​@@紳士先輩-f8tエアジハードもユタカオー産駒ではかなり強い部類でしたしね

    • @紳士先輩-f8t
      @紳士先輩-f8t Год назад +1

      春秋マイル王でしたし。
      キングヘイローは、クラシック路線ではどうやってもセイウンスカイ・スペシャルウィークに力負けするし、マイルにもエアジハードというバケモノが同期にいたし、いろいろ不運。

    • @アイーン四郎
      @アイーン四郎 Год назад +1

      @@紳士先輩-f8t 血統は申し分ないですが激しすぎる気性 定まらない適性距離にも泣かされましたねキングヘイロー
      しかし種牡馬としては大成功したから嬉しい

    • @紳士先輩-f8t
      @紳士先輩-f8t Год назад +1

      @@アイーン四郎
      気性はいう程足を引っ張ってなかった気がします…
      ディープインパクト×スイープトウショウも、キングカメハメハ×ブエナビスタも重賞を勝つところまで行ってませんし、そう思えばキングヘイローは上出来だったかなと思います。

  • @某氏-p7t
    @某氏-p7t Год назад +3

    数年前ビッグレッドファームでグラスワンダーに会ったんですけど、放っているオーラがすごすぎて遠くからでもすぐわかったし、何時間でも見ていたいって思いました。元々好きな馬だったのにますます好きになってしまった。

  • @別人フランキー
    @別人フランキー Год назад +2

    半沢20万→
    ドバイ21万→
    半沢22万→
    ドバイ23万→
    半沢25万という駆け引きで落札したと聴いた記憶がある。

  • @ベスちゃん-m4t
    @ベスちゃん-m4t Год назад +3

    ワンダーさんの現役時代の動画を時々見ますが、力強い走りに圧倒されました👏
    怪我がなかったら、もっと沢山勝っていたと思います!
    ファンの多いワンダーさんなので長生きしてほしいですm(__)m

  • @陸奥守-s7y
    @陸奥守-s7y Год назад

    マイネルレグルス号に期待しているので丁度良かった。勉強になります!

  • @柳田和義-k1f
    @柳田和義-k1f Год назад +3

    もしグラスワンダーがゴドルフィンに落札していたらどうなっていた?

  • @おなかすいた-q3k
    @おなかすいた-q3k Год назад +3

    98世代は当時の国内中央G1制覇しているし、ホント全方位に強い馬が多かったですね。
    優劣つけ難い🤔

  • @huji8757
    @huji8757 9 месяцев назад

    グラスワンダーかエルコンドルパサーかを選ばなければならなかった的場騎手
    なんて贅沢な悩みなんだ

  • @inunuwanpachi
    @inunuwanpachi 7 месяцев назад +1

    安田記念の敗戦はレース中のアクシデントのせいだと的場が言っている

  • @naotake4387
    @naotake4387 5 месяцев назад

    グラスワンダー
    ライアン・ムーア
    凱旋門賞
    ドバイクラシック
    香港カップ
    歴史にもしもはないが、
    想像しただけで、ワクワクする。
    グラスワンダーさん、
    貴方には、
    人生、紆余曲折。
    昼行燈の如くでありながら、
    ゲートが開くと怪物になる。
    ここぞの、チカラをいただきました。
    夢を、ありがとう御座いました。
    安らかに余生をお過ごし下さい。

  • @komeijisisters49
    @komeijisisters49 Год назад +2

    一番好きなコンビです(*´ω`*)グラスの前足を叩きつけるような走り好きなんだよなぁ(*´▽`*)

    • @アイーン四郎
      @アイーン四郎 Год назад +3

      最初は気配を感じさせないけど直線の強さすごかった

    • @komeijisisters49
      @komeijisisters49 Год назад

      かっこ良くてレース動画何度も観ちゃいます(*´ω`*)@@アイーン四郎

  • @サン-x4g
    @サン-x4g Год назад

    1999年有馬記念はまさにテンポイント トウショウボーイの有馬記念の逆バージョン
    グラスワンダーだけには負けたくなかったスペシャルウィーク

  • @ケンユウ-b4h
    @ケンユウ-b4h Год назад +2

    春天は流石に厳しそうだか…

  • @柳田和義-k1f
    @柳田和義-k1f Год назад

    ジョン・フィリップス役妖夢
    伊東純一(半沢社長)役レミリア
    尾形充弘役パチュリー
    シェイク・モハメド(ゴドルフィン代表)役天子
    サイード・ビン・スルール(ゴドルフィン専属調教師)役衣玖
    的場均役フラン

  • @DJ-uz5wp
    @DJ-uz5wp Год назад

    今夜も完璧ゾヨ😊

  • @ぐつわ野球
    @ぐつわ野球 Год назад +2

    もしも、もしも的場騎手がグラスに乗らなかったら誰がグラスに乗っていたのだろうか?

    • @アイーン四郎
      @アイーン四郎 Год назад

      豊はスペ 蛯名エルコン グラスは藤田か河内かな

    • @ひでぶ-r2u
      @ひでぶ-r2u Год назад

      冠名グラスの他の馬もグラスワンダーと同じ尾形調教師に預けられているけど
      他のグラスの馬だと勝浦正樹、村田一誠、吉田豊の誰かが乗っていることが多いから
      3人のうちの誰かだったかもしれない
      メジロドーベルとかマイネルラブとかで活躍してたし吉田豊とかになっていたかも

  • @nonametokumei
    @nonametokumei Год назад +1

    標的はただ一頭。同期のダービー馬だった。

  • @サヅロシハスソ
    @サヅロシハスソ Год назад +1

    黄金世代ですね、次回はスぺちゃんで

  • @橋本茂敏
    @橋本茂敏 Год назад

    アメリカはダートが主流だから、芝でいくら活躍馬を出しても評価はされにくいでしょうね。

  • @伝説の麻婆豆腐
    @伝説の麻婆豆腐 Год назад +1

    馬券の相性が良かったなあ。何となく要る要らないの波長が合った
    朝日杯の後は、キングヘイローと、どっちが強いのかと思ってたら、キングヘイローが取りこぼしたんよな。ガッカリした記憶

  • @crystalvega7748
    @crystalvega7748 Год назад

    きましたね!

  • @ど素人ピアノマン
    @ど素人ピアノマン Год назад +3

    いつもながらの名調子、名馬語りありがとうございます。私はスペシャルのアンチだったので、宝塚の圧勝がスカッとしたのを覚えています(笑)
    最後の有馬も凄い面子でしたよね。グラスはなんといっても名前がカッコ良かったですね。五歳になってからの失速はやはりロベルト系ならではのスランプ期だったと思っています。
    でも、ロベルト系名馬の好調時の強さは圧巻ですね。
    スペシャルがJCでモンジューを返り討ち、仇を取ったなどの言い方はして欲しくないです。激戦の凱旋門を勝って日本まで遠征してくれたモンジューを地元で待ち構えて破ったからって
    そこまでスペシャルを持ち上げる事は無いと思う。仇を取ったなんて言うとスペシャルがエルコンより上のように感じてしまう。その物言いには反対です。
    私の中では、あの甲乙つけがたい98世代の名馬たちですが、順位づけはエルコン、グラス、スペシャルです。

    • @もこ-f8j
      @もこ-f8j Год назад +1

      そのエルコンの主戦的場が、2択で選んだのがグラスワンダー。

  • @何処かのジロー
    @何処かのジロー Год назад +2

    スペシャルは辞めてくれ〜🙇‍♂
    大トリやねんから世代最終回にして🙏
    せめてセイウンかキング又はファレノプシス
    穴でマイネルラヴかエリモエクセル
    大穴でアグネスワールド、ウイングアローにしてください🥹
    それはさて置き
    「やっぱり最後は2頭だった!最強の2頭!!」は三宅さんや青島アナじゃ出せない堺さんにしか出せない語句やろね(笑)

    • @YH-nu7wc
      @YH-nu7wc Год назад +2

      キングはあの人ならやっただろうなぁ。

  • @たらマヨ-i6z
    @たらマヨ-i6z Год назад

    きちゃあー

  • @etacarinaenebula2359
    @etacarinaenebula2359 Год назад

    一コメ?