Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
2:51 このあたりの加速音めちゃくちゃ好きです
私神戸市民ですが、神戸も結構狭い、カーブが多い、坂がきつい市バス路線たくさんありますが、横浜も同じなんですね。なんだか親しみがわきます🎉
いつも楽しみにしてます、亡き妻と何回も乗ってますこの系統
撮影お疲れ様でした急な坂やカーブの多い路線はワクワクしますよね鶴見区出身としては個人的に臨港バスの鶴07系統がおすすめです路線全体で起伏がとても多く鶴見駅西口→別所間の坂の連続した区間や別所→寺尾中学入口間と三ツ池公園入口→公園正門間の交差点、公園正門→三ツ池公園間の緑に囲まれる道路など見どころが盛り沢山ですぜひ一度乗ってみてください
以前は一本松小学校まで直通していましたが、いつの頃からか32系統と89系統に分断されましたね。今はないようですが、以前は一本松小学校の手前にも霞ヶ丘というバス停が存在していて、分断前のこの路線に乗ると霞ヶ丘のバス停の案内を2回聞いていたと記憶しています。といっても、2つの霞ヶ丘の場所自体はいささか離れていますので、名前を頼りに下車すると目的地に辿り着けない人もいたのではないかと想像しています。
いつも楽しみにしています!エルガハイブリッドの音大好きです😊
この普通車用の片側一車線の道がいかにも横浜!って感じがしました。感覚的には岡村町ですねw
こんな場所を通る系統あったんですね。あと保土ヶ谷車庫は実質星川車庫ですね笑笑
投稿ありがとうございます。運行するのが難しい路線です…。3:27 崖崩れがあり、擁壁工事が行われたので以前より更に狭隘になりましたね…。5:41 岩井町バス停は大型の離合が出来ないので、手前で待つしかないです。
今回も急坂狭い道と横浜の特徴満載の動画でしたね。病院からお寺や石材店が増えるのは、確か久保山に火葬場があるせいかと思います。心霊スポットの橋がほんの一瞬映ってました。そして、この動画で初めて知ったのですが、ノンステップバスは、扉が開くと車体が傾いて乗り降りしやすくしているのですね。
確かに久保山に葬祭場や霊園がたくさんあったので、近くに石材店があったのでしょうね車体が乗車口側に傾くのは「ニーリング」という機能ですね(片方の膝(knee)を付くような動作からニーリングと呼ばれているとか)確か運転席のボタンで操作すると傾く機能で、ワンステップの車で装備されているのもあるようです🚌
@@taya-5001 ありがとうございます。ノンステップバスの傾きは自動ではなく運転士さんが動作させているのですね。とても参考になりました。次回の動画も楽しみにしています。
この系統も乗りましたが、狭くてキツい坂道をうねうねと登ったり、実に横浜らしい路線と思いました。根岸の路線とかもそうですが、降雪時とか運行は大変ですね。久保山には14も寺が集中していて、なおかつ久保山の市の斎場(東京裁判のA級戦犯が米軍により極秘裏に火葬された)や墓苑(市営地もあれば寺所有地もある)もあるため、石材店や葬祭式場(故橋本真也選手の葬儀も行われたのが久保山の式場だった)が多く点在していたりします。彼岸とかお盆とかは混雑しますね。
@@masanojikurofune 雪が降るとバス置いて行っちゃうよ久保山霊堂の方はね
32系統もたいがいだけど、浜4の方がさらに道が厳しい気がする。久保山墓地周辺は本当に坂が酷い上に道が細いから、バスの運転手さんは大変だよね。
ある意味、「これぞ横浜」な路線ですね。
昔は乗らない時によく見る32系統と言われてました🤭
保土ケ谷橋まではよく見る風景ですが、それ以降は未知な部分の多い区間でしたので良かったです。聖隷付近の五差路(違ったらすみません💦)は、凄い道だなと乗車していて感じたところでした。激狭な道を走る運転手の方には、凄いなと思います(語彙力なし💦)。横浜市営バスの212(瀬戸ヶ谷小学校経由?)、214(東戸塚駅〜権太坂西〜境木中学校前〜東戸塚駅)の区間も中々な狭さかと感じます。特に、後者は昔からある住宅地の中を走ります。長々と失礼しましたm(_ _)m。
ありがとうございます♪東戸塚から境木中学校の循環は以前106系統の動画を撮った帰りに乗りました中型車で確かに結構狭い区間だった記憶があります
こんな凄いところを通ってくれるのに、市営バス運転手を給料泥棒呼ばわりしていた市民が複数いたという事実。横浜は良い街だけど、後先を考えない阿呆な市民がいるのが難点。
経営難の癖に儲かっている路線を温存して赤字路線を押し付ける横浜市交通局は何様だろう? しかも日蓮系教団員導入してまで
仲本工事さんがその犠牲になりお亡くなりました😢
32系統から89系統が分かれたが、元々は89系統の終点一本松小学校からさらに霞橋上を通り久保山に至る路線だった車両制限令強化の為に橋の上を通る道を通せなくなった3ナンバー車同士でもすれ違いが難しいからねそうして車両制限令を無視して平成末に新路線を設定した神奈川中央交通訳わからん
保土ヶ谷車庫発終バスって久保山霊堂止まりなんですよね😂
エルガハイブリッドバスはむかしのいすずのBUを思い出させて良いですね。
ブルーリボンのM10Uのエンジン音みたいです💡
鹿児島市営バスも南国交通のバスも基本は坂道だらけの道路を走っていますよ。(*^^*)
32系統、運転手の休憩増やす為に、運行本数が激減で迷惑してます。
2:51 このあたりの加速音めちゃくちゃ好きです
私神戸市民ですが、神戸も結構狭い、カーブが多い、坂がきつい市バス路線たくさんありますが、横浜も同じなんですね。
なんだか親しみがわきます🎉
いつも楽しみにしてます、亡き妻と何回も乗ってますこの系統
撮影お疲れ様でした
急な坂やカーブの多い路線はワクワクしますよね
鶴見区出身としては個人的に臨港バスの鶴07系統がおすすめです
路線全体で起伏がとても多く
鶴見駅西口→別所間の坂の連続した区間や別所→寺尾中学入口間と三ツ池公園入口→公園正門間の交差点、
公園正門→三ツ池公園間の緑に囲まれる道路など見どころが盛り沢山です
ぜひ一度乗ってみてください
以前は一本松小学校まで直通していましたが、いつの頃からか32系統と89系統に分断されましたね。
今はないようですが、以前は一本松小学校の手前にも霞ヶ丘というバス停が存在していて、分断前のこの路線に乗ると霞ヶ丘のバス停の案内を2回聞いていたと記憶しています。といっても、2つの霞ヶ丘の場所自体はいささか離れていますので、名前を頼りに下車すると目的地に辿り着けない人もいたのではないかと想像しています。
いつも楽しみにしています!
エルガハイブリッドの音大好きです😊
この普通車用の片側一車線の道がいかにも横浜!って感じがしました。
感覚的には岡村町ですねw
こんな場所を通る系統あったんですね。
あと保土ヶ谷車庫は実質星川車庫ですね笑笑
投稿ありがとうございます。運行するのが難しい路線です…。
3:27 崖崩れがあり、擁壁工事が行われたので以前より更に狭隘になりましたね…。
5:41 岩井町バス停は大型の離合が出来ないので、手前で待つしかないです。
今回も急坂狭い道と横浜の特徴満載の動画でしたね。
病院からお寺や石材店が増えるのは、確か久保山に火葬場があるせいかと思います。
心霊スポットの橋がほんの一瞬映ってました。
そして、この動画で初めて知ったのですが、ノンステップバスは、扉が開くと車体が傾いて乗り降りしやすくしているのですね。
確かに久保山に葬祭場や霊園がたくさんあったので、近くに石材店があったのでしょうね
車体が乗車口側に傾くのは「ニーリング」という機能ですね
(片方の膝(knee)を付くような動作からニーリングと呼ばれているとか)
確か運転席のボタンで操作すると傾く機能で、ワンステップの車で装備されているのもあるようです🚌
@@taya-5001 ありがとうございます。
ノンステップバスの傾きは自動ではなく運転士さんが動作させているのですね。
とても参考になりました。
次回の動画も楽しみにしています。
この系統も乗りましたが、狭くてキツい坂道をうねうねと登ったり、実に横浜らしい路線と思いました。根岸の路線とかもそうですが、降雪時とか運行は大変ですね。
久保山には14も寺が集中していて、なおかつ久保山の市の斎場(東京裁判のA級戦犯が米軍により極秘裏に火葬された)や墓苑(市営地もあれば寺所有地もある)もあるため、石材店や葬祭式場(故橋本真也選手の葬儀も行われたのが久保山の式場だった)が多く点在していたりします。彼岸とかお盆とかは混雑しますね。
@@masanojikurofune
雪が降るとバス置いて行っちゃうよ久保山霊堂の方はね
32系統もたいがいだけど、浜4の方がさらに道が厳しい気がする。
久保山墓地周辺は本当に坂が酷い上に道が細いから、バスの運転手さんは大変だよね。
ある意味、「これぞ横浜」な路線ですね。
昔は乗らない時によく見る32系統と言われてました🤭
保土ケ谷橋まではよく見る風景ですが、それ以降は未知な部分の多い区間でしたので良かったです。
聖隷付近の五差路(違ったらすみません💦)は、凄い道だなと乗車していて感じたところでした。激狭な道を走る運転手の方には、凄いなと思います(語彙力なし💦)。
横浜市営バスの212(瀬戸ヶ谷小学校経由?)、214(東戸塚駅〜権太坂西〜境木中学校前〜東戸塚駅)の区間も中々な狭さかと感じます。特に、後者は昔からある住宅地の中を走ります。
長々と失礼しましたm(_ _)m。
ありがとうございます♪
東戸塚から境木中学校の循環は以前106系統の動画を撮った帰りに乗りました
中型車で確かに結構狭い区間だった記憶があります
こんな凄いところを通ってくれるのに、市営バス運転手を給料泥棒呼ばわりしていた市民が複数いたという事実。横浜は良い街だけど、後先を考えない阿呆な市民がいるのが難点。
経営難の癖に儲かっている路線を温存して赤字路線を押し付ける横浜市交通局は何様だろう? しかも日蓮系教団員導入してまで
仲本工事さんがその犠牲になりお亡くなりました😢
32系統から89系統が分かれたが、元々は89系統の終点一本松小学校からさらに霞橋上を通り久保山に至る路線だった
車両制限令強化の為に橋の上を通る道を通せなくなった
3ナンバー車同士でもすれ違いが難しいからね
そうして車両制限令を無視して平成末に新路線を設定した神奈川中央交通
訳わからん
保土ヶ谷車庫発終バスって久保山霊堂止まりなんですよね😂
エルガハイブリッドバスはむかしのいすずのBUを思い出させて良いですね。
ブルーリボンのM10Uのエンジン音みたいです💡
鹿児島市営バスも南国交通のバスも基本は坂道だらけの道路を走っていますよ。(*^^*)
32系統、運転手の休憩増やす為に、運行本数が激減で迷惑してます。