Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
60歳でソロキャンプ始めて2年生。野営まではいかないけど無骨目指して地べたスタイルが楽しいです。オトちゃんの動画、焚き火や雨の音がそのままリアルに聴けて癒しです。雨やトラブルの中、撮影すごいなぁ〜。股関節大事にしながらオトちゃんペースで末長く観させてくださいね!
ありがとうございます!
こちらこそありがとうございます!!😆
こんばんわぁ〜😂おとさんの動画は自然を大切に共存してますねその中にキャンプの楽しさを伝えてるだから魅力感じてます
お疲れさまです!やっぱりおとさんのこんな動画が好きです。タープにあたる雨音と焚き火は大好きなシチュエーションです😀 あーキャンプ行きたい🏕
山でのスコップ大変ですよね 自分は鍬を使ってました。おとさんの声でいつも癒されてますファイトです!!
久しぶりの我が家楽しそうですね、😀濡らした新聞紙の実験勉強になりました。有り難う👴👍
雨の中お疲れ様です、久々のドイツ兵式飯盒。おとさん股関節大事にしてくださいね
おとさんのインチキなし野営はとても参考になります
息が抜けてるような声が癒されます😊股関節の負傷はこれから先の人生に色々関わる事ですので、無理せずに頑張って下さい
配信ありがとうございます😊ここ最近は、毎日おとさんの動画を見させていただいてます👍
ありがとうございます!飽きないでくださいね😂
おとさん待ってました。楽しみにしております。
おとちゃんプレミア公開ありがとうございました🥰キャンプも焚き火も大好きな私ですがソロキャンは1人の夜が怖くてあと一歩が踏み出せず…でもおとちゃんが楽しそうで羨ましくて、いずれは野営ができるようになる!と決めてちまちまソロキャン練習中です‼️これからも動画楽しみにしてます❤
野営は危険が伴いますので、管理人さんが常駐している、野営エリアのあるキャンプ場で泊まることをオススメします普通のキャンプ場の中にあるので、危険度も低いです😊いつか、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
今回も楽しく拝見させて頂きました😊次回も楽しみにしていますね😊頑張って下さい😊‼️💪
待ってました!でも無理しないで下さいね。最近おとチャンネル中毒です😵💫オロナミンCの売上伸びてるのでは??🤩
泥だらけの雨野営お疲れ様でした!どんな状況も楽しんでしまうおとさん素敵です😍本当にあの動画の干し芋美味しそうでしたもんね😂濡れた薪を燃やす方法勉強になりました次の動画も今から楽しみにしてますけど、自分を追い込み過ぎないペースでお願いします😊
あの動画公開のあと、干し芋の売上があがってそうですよね🤣🤣
少なくともおとな民(自分も含め)は今日干し芋買いに走ってることだと思います!🤣🤣
おとさんの暖かいが可愛い❤️
お疲れ様です。最強野営女子ですね、私の様な軟弱者は、雨の降り始めでめげちゃいますね、でも、おとさんの置かれた環境の中で最善を尽くす姿がすごくカッコイイです、それではまたね~、
今回も大変良かったです。雨キャンプ、お疲れさまでした。風邪を引かないようお気をつけ下さい。
初めてまして、前にちょっと見た様でしたが今回最後まで見させて頂きましたありがとうございます😭一言言わせてください。師匠ありがとうございます😊凄い感動致しました。
初めてみましたがベテランがド素人みたいな動作が面白い、本当に楽しんでますね。これからも楽しみにしております。
いつも楽しく視聴してます。今回はいろいろ裏目に出てハードでしたね。服も泥だらけになりながら、やり通す姿は見応えがありました!
おとさんの動画が長くなって嬉しいです。泥んこおとさんサイコー🥰
寒い中の雨でキャンプなんてたくましい尊敬します。
動画楽しかったです!テント片付けるときに色んな虫さんがフライシートの中に隠れてますよね。昔テントにこれから脱皮する蝉とかくっついてた事ありました。次の動画も楽しみにしてます。
干し芋、小さく切って蒸しパンとかホットケーキとか、パウンドケーキに入れるとおいしいですよ。干し芋とリンゴとお好きなナッツでパウンドケーキ作ると美味しいですよ~。カタツムリ?は多分カルシウム不足で殻を硬くできなかったカタツムリですね。
牛乳パックを使ってのホットドック作成は凄いですね。私も絶対にやってみます。そろそろ春のキャンプシーズン間近、何時でもチャレンジ精神のおとさんは色々な意味で憧れます。
OTOサン待ってました!来週の生きる勇気いただきました😊シェルター頑張って!
初めまして拝見させてもらいました!とてもナレーション 声 が素敵で見てしまいました❗️笑これからちょこちょこ見せてもらいます!頑張って続けて下さい😊👍✨
久々の山林‼️久々のハンター君‼️久々のドイツ飯盒‼️そしてカウボーイキャンプスタイルで就寝‼️かっこいいが過ぎる‼️
すごい運動量ですね。お腹がすいてよく分からなくなるまで森の中で1人で作業するおとさん^^;私が普段行くキャンプ場も、トイレしかないところですがそこが私にはちょうどいいです。野営にも憧れはありますが、この弱っちい身体と精神ではやめといた方がいいということでやめてますが...。応援しています。
今日も声が可愛いが過ぎる✨♪野営のスキルどんどん積み上がって、いつか野人の動画期待してますよ✨これからも応援してます↑↑
お疲れ様でした。雨キャンプ行きたくなったので今度雨を狙って行ってみます
私は夏の雨が好きです地を這う虫が減るからなんですけど😂😂雨も楽しいですよね!
wow interesting experience
おとさんこんにちは。おとさんは山で、色々な木を使って物作りをしてますが、キョウチクトウだけは注意して下さい。箸、焚き火使用しないでくださいね。おとさんは山びとだからわかってますよね。
干し芋はストーブに直置きして、炙って食べてました。北国の冬のストーブ生活の特権ですw。種類は特定できませんが、カタツムリです。殻を持たないカタツムリの種類もいますが、たぶん、何らかの外衝で殻が破損した個体だと思います。生き残っていけば、新しい殻が作られていきますよ。
カタツムリの説明ありがとうございます!!生き残ってくれてるといいんですが🥹また新しい殻ができるんですね!すごい!!
アナウンスの声がメチャクチャ素敵。!!!😆
ありがとうございます!😆
初めまして。いつも楽しく拝見してます。色々勉強になります。
初コメです🙇♂濡れた新聞紙で温度を上げる・・・勉強になりました👍酸素、燃料、温度ですね自分は今まで気合で付けてました🤣
凄いガッツ尊敬します🫡
いつもありがとうございます。雨予報でもタープ泊をしようという気持ちに乾杯🍻でんでん虫はそんなに怖くないのですね😄
かわいい声としゃべりかたですね。エヴァのマリっぽいなあ。良いです。
おはようございます!Otoさん💛プレミアム配信には、寝落ちしてしまいました!(;^_^ADDタープも、端のループ以外を引っ張ると縫い目から水漏れ?タープで覆われてなくとも、煮炊きや、Otoさんの呼気で結露しますよ!泥だらけでも、元気なので、感心いたしやした!!!
おばんです。おつ~でした✨👍泥んこオト👀☝️立派ですよ~😉
結構おっちょこちょいなんですねー😅何気に可愛いです🎉
いつも楽しく拝見しております。穴を掘った土を土嚢袋に入れておけば仮で埋める時も、また掘削を再開する時も袋ごと出し入れすれば簡単で楽に出来ますよ。折角掘った穴を埋めてしまうのは勿体なかったですね。
キャンプ(野営)好きが過ぎる!仕事帰りに、しかも午前4時雨の降る中、体調も良くないのに4時間掛けて設営場所作るとは💪疲れたと言いながらも、とっても楽しそう😄 そもそもOToさんがキャンプ始めたきっかけは?教えて貰えませんか🤔
物心ついたときからとにかく外が好きで、雨の日も風の日も一日中外で遊んでいましたキャンプは外で眠れるので、私にとって最高の遊びなんです
@@OTocampchannel 返信頂きありがとうございます❤️幼い頃からワンパクだったんですね😄これからも、お身体大切にされて、大好きなキャンプ楽しんで下さい🖐️
おとしゃん。今の声が良き、デス。3年前の飯盒動画も見返したけど、流石に初々しいネ😅。煙、出過ぎてませんョ。これでイイんです😊。とにかく熱を貯めること😁。濡れ新聞紙が無いときは、緑の枯れてない杉の葉っぱを大量に集めて、ソレをあえて覆いかぶせて雨に濡れないようティンダーに着火します😄。雨で濡れていないピーカンの晴れ間でも、薪を先に差し掛けやロングファイヤー風に組んでやる時は、消して火吹き棒で火種を吹いたりしてはいけません🤔。熾が出来上がるまで、吹く意味は全く無いんです😉。焚火の赤子から強制的に熱を奪っているだけになるので。育たなくなります=結局、消えマス😱。マタギの方々の間では、これは常識。空気は、見た目以上に充分そこに在るんです😝。フイゴで吹くのは熾が出来て薪を追加してから、思いっきり強火にしたいトキなんです。竈&羽釜で炊飯してる時の映像のイメージでつい吹いてしまうけど、あれはお米のα化を促進するために一秒でも速く沸騰させたい場合にやっていることで、通常の燃焼とは目的が違い『全く関係が無い』んです😵。一般に広く誤解されている事実です。きっぱり、熱をためて一刻も早く熾をつくること、焚き火の秘訣はコレだけです🤩🎉。新聞紙を濡らすのは、熱が貯まるまでの間に折角の覆いが炎上してしまわないようにしてるだけなので、燃えない杉の葉(緑)でも可能なんです。がんばってネ🤗。
教えて下さってありがとうございます!!とっても参考になりました!!
おとしゃん。タイプミス混じりで送ってしまってゴメンナサイデシタ。煙を観てアレでいいと言ったのは、煙が白かったから。つまり、殆ど水蒸気😮。重ねた上部の薪と被せた濡れ新聞紙が乾いてゆく過程で出て来る必然的なモノ。もし、煙が黒かったらそれは不完全燃焼だから危険。一酸化炭素を多く含んでマス😰。もっと熱+酸素を増やしてやらないと正常な燃焼に回帰しません。どうしても空気の循環が悪いなら薪を組み替えるのが当たり前のことなんです。吹いても不完全燃焼が続くだけ。状況が悪くなるネガティヴ・スパイラル😱。充分薪が高温になり可燃ガスに分解され始まると所謂二次燃焼が始まるので煙は透明に変わり(つまり、煙が消える)、焚き火は完全に安定します。ココへの近道が速攻で熾を作ること。熾が出来始めると焚き火全体が下から温まり全体に熱が貯まって高温化します。今回は、熱を貯めるコトを学ぶ(猪野クンが伝えたかったのはソレ)巻だったので、それはマスター出来たんじゃないかな。薪を上から蓋するように被せる、周りを太い薪で囲う(ボックス・テクニック)など、手段は色々ですが、実戦で試して場数を踏むのが一番。これからも、吹かずにカンバってみてネ😊。
☺☺楽しそー
Hello from Texas USA. Love your videos.
"泥は乾くと土になる"👍雨の直火は楽しいけど…煙が😆体調、各所諸々ご自愛なさってくださいね🫡
おとさん、野営楽しそうですね。もうすぐ、虫が多くなってくるので、野営が大変そうですね。雨の中での野営(キャンプ)はまだ経験ないので、参考にします。次回の動画も楽しみにしています。
へえー 濡れた薪ってそうやって火着けるんですね😊いつも いつも湿った薪に火着けれなくて困ってました。 今度やってみます! それにしても雨具着ないと風邪ひかないか心配なるよ💓
虫がきらいで野趣あふれるたくましい方ですね。そういう女性が大好きです。❤❤❤
前面跳ね上げた所から紐を伝って雨水がタープ内側に拡がって滴ってる様ですね。
自分ができないことを、女性のあなたがやってしまうのが、素敵です! 股関節を痛めたとのことですが、お大事に。私は股間を痛め続けています。ww追伸、オロナミンC私も大好きです。しかし、量は少なく、値段も高い。サントリーのデカビタCが似てる味かな? いまは後者を飲んでます。
全力の泥んこ遊びお疲れ様でした。シェルター作りは残念でしたが、また体調の良い時に挑戦して下さい。楽しみにしています。焚き火の本ポチってしまいまた。キャンプ始める前、着火剤といえば新聞紙でした。色々と使えるのかもしれませんね。
この前DAISOに行ったら焼き干しいもが売っていたので思わず買ってしまいました今までスーパーで買っていたけどDAISOの干しいもも柔らかくて美味しかった安くて旨くて干しいも最高~~✌️ちなみに太いのとスティック状の二種類あります
How long do you steam rice for in your evernew mess kit?
In the case of water-absorbed ricePut on the fire for 20 minutes, let it simmer for 10 minutesIn the case of rice that has not absorbed waterPut on the fire for 30 minutes and let it simmer for 10 minutes
@@OTocampchannel Thank you so much. We enjoy your channel. We live in Texas. Wish you had English subtitles. Keep up the good work.
五十半ばのキャンパーです。最近オトさんの動画を見つけ毎日楽しんでおります。早速、飯盒を購入したので色々チャレンジしてみますね!
いやぁ 美味しいが過ぎる😊😂✌️😆
ステッカーの購入はできますか?
今はまだ購入できないんですどこで売るか検討中ですが、年内には皆さんが購入できるようにしたいなと思っています
オトさんの、度胸に見上げます😊真夜中にバイクで走り、着いた矢先に仮眠💤ナスDならぬオトD大冒険❗✨☂️で散々でしたね😖お疲れ様です❗また楽しい画待ってます😊
お疲れ様です😊久しぶりのホームでしたね✨何気に気になってましたが、竪穴式の続きの予定だったんですね😮しかし、おとさん、しれっと野宿までやってのけるなんてすごい!!!😂その上、雨の中、4時間も…タープ下に移動するにしても、足腰がもう…🥲…体を壊さないようにホント気をつけてくださいね💦寒くて疲れている時は、温かい食べ物はホント気持ちが奮い立ちますよね😊ふふふ…“楽しいなぁ”…その一言に尽きますよね、ホント笑教科書…笑…ワタシも買おうかなぁ。この濡れた薪の焚き付けの仕方、初めて知りました💦この火力はすごい👏なんと!!!飯盒は吸水しなくても大丈夫なのですか⁉️😮😮😮全然知りませんでした💦おとさんの動画は、ホント色々と勉強になります。ドイツ軍飯盒…良いなぁ…❤
やっぱり野営は焚火と食事ですね👍野営お疲れ様でした😞
雨の中で大変だけど、やっぱりいつもの山林のおとさんは『らしさ』全開で楽しそう!ぶん投げて!へし折って!、泥んこになりながら、最高ですよ😆自分がおとさんの動画見始めた頃はこのドイツ軍飯盒でした🙂懐かしいですね~😀
いつもありがとうございます☺️
おとchan、どもー!まぁるです!目的のために、前日からキャンプin!凄いです👏どんなことも楽しむおとchan、ほんとに素敵だよー!次のキャンプでもつ鍋しよーって思ってたらおとchanがもつ鍋してて♡めちゃくちゃ嬉しいがすぎました♡おとchanにはいつも元気もらってます!最近タイミング悪く夜勤でプレミア参加出来ないのが悔しいけど今回も楽しかったです☺️♡
夜勤お疲れ様です!!もつ鍋楽しんで下さいね!
おとさん最高〜😍😍色々と苦難の連続だったけど、素晴らしい野営でしたね👍👍ホントに参考になります。それにしても靴もびしょびしょな様な感じでしたが大丈夫でしたか?頑張り屋のおとさんこれからも無理なく頑張って下さい😊
私もダメかと思ったんですが、中までは濡れませんでした☺
ฅ(๑*д*๑)ฅひゃー.ᐟ おとちゃん凄い‼️👏👏 ほんまに お疲れさまでした‼️てか、なんちゅうても ドイツ軍飯盒!!! 家でも ゎい 毎日使ってる.ᐟ.ᐟもぅ ドイツ軍飯盒に慣れたら 戦闘飯盒は 小さいかも…🤔
雨音、BGM,いい音出してますね!
リアルで見れなかったのが残念ですが、おとさんの動画は本当に楽しいがすぎるっ‼️そしてためになる☝️いつ見てもカッケーー👍ちなみに濡れてましたかお風邪引いたりしてませんか?次回の動画、わくわくどきどきしながら待ってます😂
翌日はよく晴れて、道具も私も乾きました🤣意外と暖かい日だったこともあり、風邪は引きませんでしたよご心配いただきありがとうございました
オトさんの手、素手なんですね!なんか痛々しいです。応援しています♪
男でもここまでは嫌になるだろう事をやってることが凄いねー😆雇いたい位🤣でも楽しいね!
途中から用事があって落ちてました( ・-・̥ ) 今からゆっくり拝見させて頂きます🙏
おとちゃん これはカタツムリの殻が割れてるだけですね😂
最後の虫はカタツムリの殻が壊れてしまったのではないでしょうか?犯人はおとさんかも😂
おとさん、お初です。最近登録して拝見させていただいております。ただただ「おとさん、凄い」男の私でもちょっとまねできんです。これからも頑張ってください。
こんにちは、やなやなキャンプと申します、こんな楽しいキャンプ動画に気づきませんでした^_^。
ソロキャンしながら見てます😊最高🎉
干し芋美味しいですよね、茨城には個人で作って販売しているお婆ちゃんが結構いて激旨です。
野営、凄いすね😉頑張ってください
干芋?乾燥芋?昔灯油ストーブの上で軽く焼いて良く食べたな~今高くて買えないけど😢
👍❗
土いじりたい穴掘りたい土水空の元で過ごしたい陸海空より土水空😆
簡易的なポンチョだけでも欲しいですねー 真夏以外で濡れるのは危ないっすよ 野営なら尚更ね👍
お疲れ様です。またまた悪天候だったんですか。しかもバイクで?そーいえば電車が多かったような。
[ふぁさ]頂きました〜😊でも、雨の中、おとちゃん凄いなぁ。俺だったら、心折れちゃうよ…
隊長、ドイツ軍飯盒やっぱり最強では😊
今日わ~🎵 今日はいつもの山林ですね❤
炙った干し芋にバニラアイスのせるとメチャうま~だよ
めっちゃ美味しそうですねー!!今度やってみます!!🤤
おと酸は声優なのかな?
虫が苦手ってちよっと意外。でもなんか可愛い😊
久々の山林、面白かった😂ポンチョやタープは一度良く洗って中温アイロンを当て布でかけると撥水が戻るかもです
洗ったことないです!!今度洗ってみますアイロン・・・大変だなぁ😂
いつも何か忘れるよね。そこが味。
おとさん、声が、とてもええ声ですね。
あれ、バイク乗りだったんですね。そのあたりも見てみたいな、過去動画にあるのかな?
そうなんです、バイク好きですキャンプは車、バイク、電車、色んな方法で行きますバイクは特に過去動画にありますので、良かったら見てみてくださいね😊
寒い時の雨って嫌···でも楽しそう🤣股関節の調子どうですか?歳とってもキャンプ楽しめるように痛い時は座って休んでくださいね😊無理はしないでね🫰💕
お気遣いありがとうございます!!整体師さんにアドバイスもらいながらキャンプ楽しんでます!!😆
カタツムリは種類多くて特定できませんが寄生虫が多いので触らないほうがいいです
そうなんですね!教えて下さりありがとうございます!
優しい説明わかりやすい、癒される「優しいおとちゃん」ありがとう虫に気を付けてください❤❤😊😊
初見です。なんて良い声なんですか。聞き惚れてしまいました。素敵です (*˘︶˘*).。.:*♡ちな、そのカタツムリは殻が壊れちゃった子ですよ〜殻は再生しますね。
久々にカキコ。炙った干芋にバターを乗せると簡易スィートポテトになります、カロリー爆上がりッスがww
うわー!それは美味しそうですね!!🤤
60歳でソロキャンプ始めて2年生。
野営まではいかないけど無骨目指して地べたスタイルが楽しいです。
オトちゃんの動画、焚き火や雨の音がそのままリアルに聴けて癒しです。
雨やトラブルの中、撮影すごいなぁ〜。
股関節大事にしながらオトちゃんペースで末長く観させてくださいね!
ありがとうございます!
こちらこそありがとうございます!!😆
こんばんわぁ〜😂
おとさんの動画は自然を大切に共存してますね
その中にキャンプの楽しさを伝えてる
だから魅力感じてます
お疲れさまです!やっぱりおとさんのこんな動画が好きです。タープにあたる雨音と焚き火は大好きなシチュエーションです😀 あーキャンプ行きたい🏕
山でのスコップ大変ですよね
自分は鍬を使ってました。
おとさんの声でいつも癒されてます
ファイトです!!
久しぶりの我が家楽しそうですね、😀濡らした新聞紙の実験勉強になりました。有り難う👴👍
雨の中お疲れ様です、久々のドイツ兵式飯盒。おとさん股関節大事にしてくださいね
おとさんのインチキなし野営はとても参考になります
息が抜けてるような声が癒されます😊
股関節の負傷はこれから先の人生に色々関わる事ですので、無理せずに頑張って下さい
配信ありがとうございます😊
ここ最近は、毎日おとさんの動画を見させていただいてます👍
ありがとうございます!
飽きないでくださいね😂
おとさん待ってました。
楽しみにしております。
おとちゃんプレミア公開ありがとうございました🥰キャンプも焚き火も大好きな私ですがソロキャンは1人の夜が怖くてあと一歩が踏み出せず…でもおとちゃんが楽しそうで羨ましくて、いずれは野営ができるようになる!と決めてちまちまソロキャン練習中です‼️これからも動画楽しみにしてます❤
野営は危険が伴いますので、管理人さんが常駐している、野営エリアのあるキャンプ場で泊まることをオススメします
普通のキャンプ場の中にあるので、危険度も低いです😊
いつか、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
今回も楽しく拝見させて頂きました😊
次回も楽しみにしていますね😊
頑張って下さい😊‼️💪
待ってました!
でも無理しないで下さいね。
最近おとチャンネル中毒です😵💫
オロナミンCの売上伸びてるのでは??🤩
泥だらけの雨野営お疲れ様でした!
どんな状況も楽しんでしまうおとさん素敵です😍
本当にあの動画の干し芋美味しそうでしたもんね😂
濡れた薪を燃やす方法勉強になりました
次の動画も今から楽しみにしてますけど、自分を追い込み過ぎないペースでお願いします😊
あの動画公開のあと、干し芋の売上があがってそうですよね🤣🤣
少なくともおとな民(自分も含め)は今日干し芋買いに走ってることだと思います!🤣🤣
おとさんの暖かいが可愛い❤️
お疲れ様です。最強野営女子ですね、私の様な軟弱者は、雨の降り始めでめげちゃいますね、でも、おとさんの置かれた環境の中で最善を尽くす姿がすごくカッコイイです、それではまたね~、
今回も大変良かったです。
雨キャンプ、お疲れさまでした。
風邪を引かないようお気をつけ下さい。
初めてまして、前にちょっと見た様でしたが今回最後まで見させて頂きましたありがとうございます😭
一言言わせてください。師匠ありがとうございます😊
凄い感動致しました。
初めてみましたがベテランがド素人みたいな動作が面白い、本当に楽しんでますね。これからも楽しみにしております。
いつも楽しく視聴してます。
今回はいろいろ裏目に出てハードでしたね。
服も泥だらけになりながら、やり通す姿は見応えがありました!
おとさんの動画が
長くなって嬉しいです。
泥んこおとさんサイコー🥰
寒い中の雨でキャンプなんてたくましい
尊敬します。
動画楽しかったです!
テント片付けるときに色んな虫さんがフライシートの中に隠れてますよね。
昔テントにこれから脱皮する蝉とかくっついてた事ありました。
次の動画も楽しみにしてます。
干し芋、小さく切って蒸しパンとかホットケーキとか、パウンドケーキに入れるとおいしいですよ。干し芋とリンゴとお好きなナッツでパウンドケーキ作ると美味しいですよ~。
カタツムリ?は多分カルシウム不足で殻を硬くできなかったカタツムリですね。
牛乳パックを使ってのホットドック作成は凄いですね。
私も絶対にやってみます。
そろそろ春のキャンプシーズン間近、何時でもチャレンジ精神のおとさんは
色々な意味で憧れます。
OTOサン待ってました!
来週の生きる勇気いただきました😊
シェルター頑張って!
初めまして拝見させてもらいました!
とてもナレーション 声 が素敵で見てしまいました❗️笑
これからちょこちょこ見せてもらいます!頑張って続けて下さい😊👍✨
久々の山林‼️久々のハンター君‼️
久々のドイツ飯盒‼️
そしてカウボーイキャンプスタイルで就寝‼️
かっこいいが過ぎる‼️
すごい運動量ですね。
お腹がすいてよく分からなくなるまで森の中で
1人で作業するおとさん^^;
私が普段行くキャンプ場も、トイレしかないところですがそこが私にはちょうどいいです。
野営にも憧れはありますが、この弱っちい身体と精神ではやめといた方がいいということでやめてますが...。
応援しています。
今日も声が可愛いが過ぎる✨♪
野営のスキルどんどん積み上がって、いつか野人の動画期待してますよ✨
これからも応援してます↑↑
お疲れ様でした。雨キャンプ行きたくなったので今度雨を狙って行ってみます
私は夏の雨が好きです
地を這う虫が減るからなんですけど😂😂
雨も楽しいですよね!
wow interesting experience
おとさんこんにちは。おとさんは山で、色々な木を使って物作りをしてますが、キョウチクトウだけは注意して下さい。箸、焚き火使用しないでくださいね。おとさんは山びとだからわかってますよね。
干し芋はストーブに直置きして、炙って食べてました。北国の冬のストーブ生活の特権ですw。
種類は特定できませんが、カタツムリです。
殻を持たないカタツムリの種類もいますが、たぶん、何らかの外衝で殻が破損した個体だと思います。
生き残っていけば、新しい殻が作られていきますよ。
カタツムリの説明ありがとうございます!!
生き残ってくれてるといいんですが🥹
また新しい殻ができるんですね!
すごい!!
アナウンスの声がメチャクチャ素敵。!!!😆
ありがとうございます!😆
初めまして。いつも楽しく拝見してます。
色々勉強になります。
初コメです🙇♂
濡れた新聞紙で温度を上げる・・・
勉強になりました👍酸素、燃料、温度ですね
自分は今まで気合で付けてました🤣
凄いガッツ尊敬します🫡
いつもありがとうございます。
雨予報でもタープ泊をしようという気持ちに乾杯🍻
でんでん虫はそんなに怖くないのですね😄
かわいい声としゃべりかたですね。エヴァのマリっぽいなあ。良いです。
おはようございます!Otoさん💛
プレミアム配信には、寝落ちしてしまいました!(;^_^A
DDタープも、端のループ以外を引っ張ると縫い目から水漏れ?
タープで覆われてなくとも、煮炊きや、Otoさんの呼気で結露しますよ!
泥だらけでも、元気なので、感心いたしやした!!!
おばんです。
おつ~でした✨👍
泥んこオト👀☝️
立派ですよ~😉
結構おっちょこちょいなんですねー😅何気に可愛いです🎉
いつも楽しく拝見しております。穴を掘った土を土嚢袋に入れておけば仮で埋める時も、また掘削を再開する時も袋ごと出し入れすれば簡単で楽に出来ますよ。折角掘った穴を埋めてしまうのは勿体なかったですね。
キャンプ(野営)好きが過ぎる!仕事帰りに、しかも午前4時
雨の降る中、体調も良くないのに4時間掛けて設営場所作るとは💪疲れたと言いながらも、とっても楽しそう😄
そもそもOToさんがキャンプ始めたきっかけは?教えて貰えませんか🤔
物心ついたときからとにかく外が好きで、雨の日も風の日も一日中外で遊んでいました
キャンプは外で眠れるので、私にとって最高の遊びなんです
@@OTocampchannel
返信頂きありがとうございます❤️幼い頃からワンパクだったんですね😄
これからも、お身体大切にされて、大好きなキャンプ楽しんで下さい🖐️
おとしゃん。今の声が良き、デス。3年前の飯盒動画も見返したけど、流石に初々しいネ😅。煙、出過ぎてませんョ。これでイイんです😊。とにかく熱を貯めること😁。濡れ新聞紙が無いときは、緑の枯れてない杉の葉っぱを大量に集めて、ソレをあえて覆いかぶせて雨に濡れないようティンダーに着火します😄。雨で濡れていないピーカンの晴れ間でも、薪を先に差し掛けやロングファイヤー風に組んでやる時は、消して火吹き棒で火種を吹いたりしてはいけません🤔。熾が出来上がるまで、吹く意味は全く無いんです😉。焚火の赤子から強制的に熱を奪っているだけになるので。育たなくなります=結局、消えマス😱。マタギの方々の間では、これは常識。空気は、見た目以上に充分そこに在るんです😝。フイゴで吹くのは熾が出来て薪を追加してから、思いっきり強火にしたいトキなんです。竈&羽釜で炊飯してる時の映像のイメージでつい吹いてしまうけど、あれはお米のα化を促進するために一秒でも速く沸騰させたい場合にやっていることで、通常の燃焼とは目的が違い『全く関係が無い』んです😵。一般に広く誤解されている事実です。きっぱり、熱をためて一刻も早く熾をつくること、焚き火の秘訣はコレだけです🤩🎉。新聞紙を濡らすのは、熱が貯まるまでの間に折角の覆いが炎上してしまわないようにしてるだけなので、燃えない杉の葉(緑)でも可能なんです。がんばってネ🤗。
教えて下さってありがとうございます!!
とっても参考になりました!!
おとしゃん。タイプミス混じりで送ってしまってゴメンナサイデシタ。煙を観てアレでいいと言ったのは、煙が白かったから。つまり、殆ど水蒸気😮。重ねた上部の薪と被せた濡れ新聞紙が乾いてゆく過程で出て来る必然的なモノ。もし、煙が黒かったらそれは不完全燃焼だから危険。一酸化炭素を多く含んでマス😰。もっと熱+酸素を増やしてやらないと正常な燃焼に回帰しません。どうしても空気の循環が悪いなら薪を組み替えるのが当たり前のことなんです。吹いても不完全燃焼が続くだけ。状況が悪くなるネガティヴ・スパイラル😱。充分薪が高温になり可燃ガスに分解され始まると所謂二次燃焼が始まるので煙は透明に変わり(つまり、煙が消える)、焚き火は完全に安定します。ココへの近道が速攻で熾を作ること。熾が出来始めると焚き火全体が下から温まり全体に熱が貯まって高温化します。今回は、熱を貯めるコトを学ぶ(猪野クンが伝えたかったのはソレ)巻だったので、それはマスター出来たんじゃないかな。薪を上から蓋するように被せる、周りを太い薪で囲う(ボックス・テクニック)など、手段は色々ですが、実戦で試して場数を踏むのが一番。これからも、吹かずにカンバってみてネ😊。
☺☺楽しそー
Hello from Texas USA. Love your videos.
"泥は乾くと土になる"👍
雨の直火は楽しいけど…
煙が😆
体調、各所諸々ご自愛
なさってくださいね🫡
おとさん、野営楽しそうですね。
もうすぐ、虫が多くなってくるので、野営が大変そうですね。
雨の中での野営(キャンプ)はまだ経験ないので、参考にします。
次回の動画も楽しみにしています。
へえー 濡れた薪ってそうやって火着けるんですね😊
いつも いつも湿った薪に火着けれなくて困ってました。 今度やってみます! それにしても雨具着ないと風邪ひかないか心配なるよ💓
虫がきらいで野趣あふれるたくましい方ですね。そういう女性が大好きです。❤❤❤
前面跳ね上げた所から紐を伝って雨水がタープ内側に拡がって滴ってる様ですね。
自分ができないことを、女性のあなたがやってしまうのが、素敵です! 股関節を痛めたとのことですが、お大事に。私は股間を痛め続けています。ww
追伸、オロナミンC私も大好きです。しかし、量は少なく、値段も高い。サントリーのデカビタCが似てる味かな? いまは後者を飲んでます。
全力の泥んこ遊びお疲れ様でした。シェルター作りは残念でしたが、また体調の良い時に挑戦して下さい。楽しみにしています。
焚き火の本ポチってしまいまた。キャンプ始める前、着火剤といえば新聞紙でした。色々と使えるのかもしれませんね。
この前DAISOに行ったら焼き干しいもが売っていたので思わず買ってしまいました
今までスーパーで買っていたけどDAISOの干しいもも柔らかくて美味しかった
安くて旨くて干しいも最高~~✌️
ちなみに太いのとスティック状の二種類あります
How long do you steam rice for in your evernew mess kit?
In the case of water-absorbed rice
Put on the fire for 20 minutes, let it simmer for 10 minutes
In the case of rice that has not absorbed water
Put on the fire for 30 minutes and let it simmer for 10 minutes
@@OTocampchannel Thank you so much. We enjoy your channel. We live in Texas. Wish you had English subtitles. Keep up the good work.
五十半ばのキャンパーです。最近オトさんの動画を見つけ毎日楽しんでおります。早速、飯盒を購入したので色々チャレンジしてみますね!
いやぁ 美味しいが過ぎる😊😂✌️😆
ステッカーの購入はできますか?
今はまだ購入できないんです
どこで売るか検討中ですが、年内には皆さんが購入できるようにしたいなと思っています
オトさんの、度胸に見上げます😊真夜中にバイクで走り、着いた矢先に仮眠💤ナスDならぬオトD大冒険❗✨
☂️で散々でしたね😖
お疲れ様です❗
また楽しい画待ってます😊
お疲れ様です😊
久しぶりのホームでしたね✨
何気に気になってましたが、
竪穴式の続きの予定だったんですね😮
しかし、おとさん、
しれっと野宿までやってのけるなんてすごい!!!😂
その上、雨の中、4時間も…
タープ下に移動するにしても、
足腰がもう…🥲…体を壊さないようにホント気をつけてくださいね💦
寒くて疲れている時は、
温かい食べ物はホント気持ちが奮い立ちますよね😊
ふふふ…“楽しいなぁ”…その一言に尽きますよね、ホント笑
教科書…笑…ワタシも買おうかなぁ。
この濡れた薪の焚き付けの仕方、初めて知りました💦
この火力はすごい👏
なんと!!!
飯盒は吸水しなくても大丈夫なのですか⁉️😮😮😮
全然知りませんでした💦
おとさんの動画は、ホント色々と勉強になります。
ドイツ軍飯盒…良いなぁ…❤
やっぱり野営は焚火と食事ですね👍野営お疲れ様でした😞
雨の中で大変だけど、やっぱりいつもの山林のおとさんは『らしさ』全開で楽しそう!
ぶん投げて!へし折って!、泥んこになりながら、最高ですよ😆
自分がおとさんの動画見始めた頃はこのドイツ軍飯盒でした🙂
懐かしいですね~😀
いつもありがとうございます☺️
おとchan、どもー!まぁるです!
目的のために、前日からキャンプin!凄いです👏
どんなことも楽しむおとchan、ほんとに素敵だよー!
次のキャンプでもつ鍋しよーって思ってたら
おとchanがもつ鍋してて♡
めちゃくちゃ嬉しいがすぎました♡
おとchanにはいつも元気もらってます!
最近タイミング悪く夜勤で
プレミア参加出来ないのが悔しいけど
今回も楽しかったです☺️♡
夜勤お疲れ様です!!
もつ鍋楽しんで下さいね!
おとさん最高〜😍😍
色々と苦難の連続だったけど、素晴らしい野営でしたね👍👍
ホントに参考になります。
それにしても靴もびしょびしょな様な感じでしたが大丈夫でしたか?頑張り屋のおとさんこれからも無理なく頑張って下さい😊
私もダメかと思ったんですが、中までは濡れませんでした☺
ฅ(๑*д*๑)ฅひゃー.ᐟ おとちゃん凄い‼️👏👏 ほんまに お疲れさまでした‼️
てか、なんちゅうても ドイツ軍飯盒!!! 家でも ゎい 毎日使ってる.ᐟ.ᐟ
もぅ ドイツ軍飯盒に慣れたら 戦闘飯盒は 小さいかも…🤔
雨音、BGM,いい音出してますね!
リアルで見れなかったのが残念ですが、おとさんの動画は本当に楽しいがすぎるっ‼️そしてためになる☝️
いつ見てもカッケーー👍
ちなみに濡れてましたかお風邪引いたりしてませんか?
次回の動画、わくわくどきどきしながら待ってます😂
翌日はよく晴れて、道具も私も乾きました🤣
意外と暖かい日だったこともあり、風邪は引きませんでしたよ
ご心配いただきありがとうございました
オトさんの手、素手なんですね!
なんか痛々しいです。応援しています♪
男でもここまでは嫌になるだろう事をやってることが凄いねー😆
雇いたい位🤣
でも楽しいね!
途中から用事があって落ちてました( ・-・̥ ) 今からゆっくり拝見させて頂きます🙏
おとちゃん これは
カタツムリの殻が割れてるだけですね😂
最後の虫はカタツムリの殻が壊れてしまったのではないでしょうか?
犯人はおとさんかも😂
おとさん、お初です。最近登録して拝見させていただいております。
ただただ「おとさん、凄い」男の私でもちょっとまねできんです。
これからも頑張ってください。
こんにちは、やなやなキャンプと申します、こんな楽しいキャンプ動画に気づきませんでした^_^。
ソロキャンしながら見てます😊
最高🎉
干し芋美味しいですよね、茨城には個人で作って販売しているお婆ちゃんが結構いて激旨です。
野営、凄いすね😉頑張ってください
干芋?乾燥芋?昔灯油ストーブの上で軽く焼いて良く食べたな~今高くて買えないけど😢
👍❗
土いじりたい
穴掘りたい
土水空の元で過ごしたい
陸海空より土水空😆
簡易的なポンチョだけでも欲しいですねー 真夏以外で濡れるのは危ないっすよ 野営なら尚更ね👍
お疲れ様です。またまた悪天候だったんですか。しかもバイクで?そーいえば電車が多かったような。
[ふぁさ]
頂きました〜😊
でも、雨の中、
おとちゃん凄いなぁ。
俺だったら、心折れちゃうよ…
隊長、ドイツ軍飯盒やっぱり最強では😊
今日わ~🎵 今日はいつもの山林ですね❤
炙った干し芋にバニラアイスのせるとメチャうま~だよ
めっちゃ美味しそうですねー!!
今度やってみます!!🤤
おと酸は声優なのかな?
虫が苦手ってちよっと意外。
でもなんか可愛い😊
久々の山林、面白かった😂ポンチョやタープは一度良く洗って中温アイロンを当て布でかけると撥水が戻るかもです
洗ったことないです!!
今度洗ってみます
アイロン・・・大変だなぁ😂
いつも何か忘れるよね。
そこが味。
おとさん、声が、とてもええ声ですね。
あれ、バイク乗りだったんですね。
そのあたりも見てみたいな、過去動画にあるのかな?
そうなんです、バイク好きです
キャンプは車、バイク、電車、色んな方法で行きます
バイクは特に過去動画にありますので、良かったら見てみてくださいね😊
寒い時の雨って嫌···でも楽しそう🤣股関節の調子どうですか?歳とってもキャンプ楽しめるように痛い時は座って休んでくださいね😊無理はしないでね🫰💕
お気遣いありがとうございます!!
整体師さんにアドバイスもらいながらキャンプ楽しんでます!!😆
カタツムリは種類多くて特定できませんが寄生虫が多いので触らないほうがいいです
そうなんですね!
教えて下さりありがとうございます!
優しい説明わかりやすい、癒される「優しいおとちゃん」ありがとう虫に気を付けてください❤❤😊😊
初見です。
なんて良い声なんですか。
聞き惚れてしまいました。
素敵です (*˘︶˘*).。.:*♡
ちな、そのカタツムリは殻が壊れちゃった子ですよ〜
殻は再生しますね。
久々にカキコ。炙った干芋にバターを乗せると簡易スィートポテトになります、カロリー爆上がりッスがww
うわー!
それは美味しそうですね!!🤤