Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつも動画ありがとうございます今年初めて採蜜しようと思っていたのでとても参考になりましたm(_ _)m
ご視聴ありがとうございます。お役に立てて嬉しいです^^
いつも動画拝見しております。お尋ねです。9月の中旬に4箱採蜜をし、勢いが良かったので3箱は継ぎ箱(五段、四段、四段に)をしたのですが、その後10月5日に内検したところどれも巣の先端が巣門枠まで降りてきていました。それで、更に継ぎ箱すべきが迷っています。今後、巣は更に伸びてくるのでしょうか。それとも冬越しのために継ぎ箱をしない方が良いのでしょうか。教えていただければ幸いです。
ご視聴ありがとうございます。基本的にはこれからは蜜源植物が減り巣が伸びることはあまりないと思います。また、底板に巣がついてしまうことはありませんので継箱は必要ないと考えます。巣門枠の構造がわかりませんが6mmの木片を四隅に置くことで巣門枠は必要なくなり管理が簡単になります。来年分蜂後に継箱を行ってはいかがでしょうか。
@@kyuusyuumitubatikoubou 返信ありがとうございます。冬越しのためにも来春継箱をしたいと思います。
いつも動画ありがとうございます
今年初めて採蜜しようと思っていたのでとても参考になりましたm(_ _)m
ご視聴ありがとうございます。お役に立てて嬉しいです^^
いつも動画拝見しております。
お尋ねです。9月の中旬に4箱採蜜をし、勢いが良かったので3箱は継ぎ箱(五段、四段、四段に)をしたのですが、その後10月5日に内検したところどれも巣の先端が巣門枠まで降りてきていました。それで、更に継ぎ箱すべきが迷っています。今後、巣は更に伸びてくるのでしょうか。それとも冬越しのために継ぎ箱をしない方が良いのでしょうか。教えていただければ幸いです。
ご視聴ありがとうございます。基本的にはこれからは蜜源植物が減り巣が伸びることはあまりないと思います。また、底板に巣がついてしまうことはありませんので継箱は必要ないと考えます。巣門枠の構造がわかりませんが6mmの木片を四隅に置くことで巣門枠は必要なくなり管理が簡単になります。来年分蜂後に継箱を行ってはいかがでしょうか。
@@kyuusyuumitubatikoubou
返信ありがとうございます。冬越しのためにも来春継箱をしたいと思います。