By their statements, Newton and Young took a real risk since they are true scientists. By linking light to energy, Einstein showed prudence as usual, since there is always energy in everything. Einstein did nothing absolutely nothing neither for humanity (vaccine, medecine, electricity....) nor for science. Even the relativity all know that was initiated by Poincaré. 😀
最近光電効果を授業で習ったけど、こんなに身近な器具で示すことができるの感動した
光電効果の仕組みをこんなに簡単にわかりやすく説明する実験を初めて見た
マジですごすぎるわ
分かりやすく内容は奥深い
子供の科学への興味の入り口としてすごい良いですよね
かなりレベルが高いのに、こんなにわかりやすく説明してくれるでんじろう先生ありがとう
光電効果ってこんなに目に見えるんですねぇ!知らなかった
子供向けっぽいのに内容は普通に高校物理
高校生は子どもでは…
@@名字名前-s8t😅
@@名字名前-s8t文脈ってわかる…?
夜間学校などに通われている成人の方もおられる.
高校生 ≠ 子ども
だな.
なるほどね
同じ光でもエネルギーがあるのと無いのを発見した
それもかなり昔に
素晴らしい!
毎週みてしまう…
「では、こちらの実験をご覧下さい」
ってでんじろう先生が言うのが違和感ありすぎる!
どやって+-の電気分けたの?めっちゃカットされてたけど1番気になった。
塩ビ管がマイナスなら、マフラーはプラスになってると思う。
@@murt2286
おおお!なるほど!つーことは下敷きで頭を擦って髪の毛がおっ立つ(引き合う)のは
下敷きがマイナスで髪の毛がプラスっつぅことですな!なるほどなるほど。
謝謝老師的實驗!非常感動
恐ろしくわかりやすい
こんなに簡単な装置で光電効果を確認できるなんて凄いですね。
波長に依存することも示せて凄い、素晴らしい!
波の特性を持ち、粒子の特性も持つ
光ってまだまだ奥が深い
何なら僕たちも波であり粒子やで。
電子も原子核もやで。
ニュートンは、光が粒の集まりじゃないかって考えて、
その後に、光にはヤングが波の性質があるよって言って、
アインシュタインが、光はエネルギーを持つ粒子でもあるよって言ったんだね。
By their statements, Newton and Young took a real risk since they are true scientists.
By linking light to energy, Einstein showed prudence as usual, since there is always energy in everything.
Einstein did nothing absolutely nothing neither for humanity (vaccine, medecine, electricity....) nor for science. Even the relativity all know that was initiated by Poincaré.
😀
しかもアインシュタインは光電効果によって粒子と波の両方を証明したんよね。
@@のな-o5p
波粒性♬\(^_^)/♬
昔の人頭よすぎ
こうした積み重ねがあったからこそ今RUclipsででんじろう先生を見れてるんやなって
わかりやすーーーい。おもしろかった。光電効果は知ってても、だからなに??状態でした。「**効果を、身の回りのもので再現する」のは探求にぴったりで奥深いですね!!
先週の続き見たいな構成で面白いなー
見たいな
素晴らしい実験ありがとうございます。
放射化学でγ線の特徴として「光電効果」「コンプトン散乱」「電子対生成」を習ったんですけど、γ線といえばこの3つ!という名前の暗記だけで原理とか詳しく説明されませんでした。この実験で光電効果の意味を初めて知りました。ありがとうございます。
マジで!?光電効果ってそんなに大きいの!?
こんな目に見える大きな影響を及ぼすものだとは全く知りませんでした。
わかりやすいんだよなぁ
I wish this channel have English subtitle.
Please do something for English subtitle.
紫外線で箔が閉じる→わかる
この効果を光電効果という→わかる
光電効果によって、光が粒子であることがわかる→???
ビリヤードみたいに紫外線で電子が弾かれたみたいな感じかな
さらに追加で、LEDの光(可視光)と紫外線は波長が違うだけの同じ電磁波だから
光電効果の説明としての比較には不適切なんだよね
じゃあ、閉じないLEDの可視光は粒子じゃないという誤解につながる
@@ものみゆ 検電器に溜まった電子を追い出すには可視光ではなく波長のより短い=エネルギーの高い紫外線が必要という説明はきちんとしてあるので
そういう誤解は単純に国語力の問題
@@KKKGekko だとすると粒子のくだりは必要のない説明になってしまって国語力に問題のある動画になってしまう
分かりやすく説明して科学の門を広げたでんじろう先生にノーベル賞を
光電効果のザックリとした内容を2分以内で纏めやがった😁
電磁波って不思議ですね。波でもあり粒子でもある。化学科で量子力学の講義受けてて何言ってるか全く分からないけど、少しは理解できるように頑張ろうと思いました😊
また見聞が深まった。知らない事を知るのは楽しい!蛍光灯でも僅かな紫外線が出てるから、それでも閉じたのかな?
死ぬほど分かりやすい
もっと分かりやすくしましょう
死ぬので
100年以上前にこんなこと考えててた人がいることが凄い
Another amazing episode. Thank you RUclips algorithm for recommending this video to me. I have no idea what he's saying but it's entertaining!
「光を当てると電子が出てくる→光は粒子の性質を持つ」と説明できる根拠は、「光電効果が起きるのは光の振幅に関係なく、光の振動数に依存する」ことにあるらしい。
しかし、「光電効果が起きるとき金属表面の電子は光の波に共振するが、共振する電子の振幅は電子固有の数値で光に依らず、光の振動数のみを光から受け取る」と考えれば、波の性質でも光電効果を説明できるのではないだろうか。
紫外線でマイナスが無くなるの部分を詳しく説目して下さい
この前のヤングの実験の動画で光の粒子性についても動画出せっていってた人いたけど出たね
正の電荷と負の電荷が対称ではないことを端的に見せられるから光電効果の実験は良いよね
原始の構造を知識ではなく実感できる
太陽の光でマイナスエネルギーを浄化出来る理由がよく分かりました🤭梅干しが陽に干すことで極陽の食べ物になる…ってのもそういう事なんですかね?🤔素朴な疑問なんですが、月光(満月の光)でも天然石の浄化出来るのですが、月の光にも同じような現象起こるのかなぁ?太陽だけなのかしら?🤔誰か実験してほしい😂
毎回 百聞は1見にしかず(敵わない)をそのまんま見せていただけて楽しいです。
雷の原理は別にして、
天気がいい日にイオンが溜まりにくい(雷が起こりにくい)のも関係あったりしますか?
先生ならガンドライバーの光量子理論(作中ではインテリねーちゃんが解明してる)解明できそうな気がする。
太陽光→殺菌灯→ビーズ→紫外線が当たると色の変わるビーズ→紫外線
光を粒子と考えた→光電効果は紫外線によって起きていた→ノーベル賞受賞
光を当てると電子が逃げるのが光電効果?
暫く気づかなかったけど、高校の物理で習ったあの「光電効果」だったとは…
たまに陽の光浴びてマイナス思考出すの大事って事はわかった
ソーラー発電とは関係ないのかな?
なくないよ
太陽光発電はまさに光電効果を利用して発電してるよ
@@cytochromec8708 そうなんだ!ありがとう!
プラスの電気を貯めるってどういうこと?で躓いた
電子がたくさん溜まっているところに光電効果で電子を逃がしたわけだから、ガンマ線あてたらプラスに帯電したりするのかな
どうして光電効果によって光が粒子ってことがわかるのか理解できなかった…
光の粒子を物質に当てると、電子が飛び出してくるって言うのが光電効果。
動画内でもLEDの方が明るかったけど、電子は飛び出ず、暗い光でも、紫外線(波長が短い光)を含んでいれば電子が飛んでいくことから。
恐らくモノを観測するのと同じ。
ガンマ線を用いて、初めて電子を観測できる、しかしガンマ線のエネルギーによって存在位置が確定しない。それが不確定性原理にもなり、
電子は小さすぎるが故、ガンマ線みたいな波長の短い光じゃ無いと通り抜けてしまう。
或いは電子が飛び出すだけのエネルギーが無いだけかもしれないけど(波長が長くなるにつれエネルギーは低くなる)
アインシュタインはこの量子力学分野でのノーベル賞受賞なんだよなー
でも確率的な量子力学にネガティブだった話もあって、物理学の世界は難しいんだなぁ……とおもいました
量子力学の基礎を築いた人は量子力学を認めないことが多い。
シュレーディンガーも量子力学の最重要方程式を作ったのに量子力学を認めなかったし。
@@テオーリア-p5c シュレディンガーの猫を使って批判したのに量子力学がわかりやすくなって最終的にシュレディンガー方程式が生まれたとか言う皮肉。
神はサイコロを振らないというのもその時の逸話…
相対性理論でノーベル賞取ってないことに触れないのちょっと笑っちゃった
チェレンコフの光を再現してほしい
アインシュタインは量子力学分野でのノーベル賞受賞が不満で、ノーベル授賞式の講演会で「相対性理論」の話をし続けたとか・・。アインシュタインは、相対性理論でノーベル賞受賞してないんですよね。子どもたちに正しく伝わるといいな。すごい発見が受賞してるわけじゃないノーベルの闇。
視認してるから光
おもしろ~~~!!
アルミに当てた太陽光の熱でなんかプラスの電気が出来て結びついた感じで電気が作られて放電するのかと思った。
🔴ムスリムは創造主である唯一の真の神へ従う者だ
🔵我々は唯一の御方、創造主、真実の神(アッラー)のみを崇拝しなければならない。
🔴者を援助、食物を与え、支えるように勧めている。
🔵イスラームは、人種や肌の色や国籍に関わらず全ての人間は平等であると教えている。
🔴イスラームとは唯一の真の神であり創造主へと従うという意味だ。
🔵ムハンマドは40歳になった時に、天使ガブリエルを通じて啓示を受けた。
🔴預言者ムハンマドは述べた。「もし、ある男がイエスを信じ、私(ムハンマド)を信じるなら、彼は二倍の報酬を得るだろう。」
🔵イスラームは私達の両親と高齢者を敬い、気に掛けるように命じている。
🔴彼は人種、肌の色または国籍に関わらず全ての人間は平等であると言う。
🔵し主の許しを乞うこと。己を愛するように人を愛すこと。
🔴全体を異教と偶像崇拝から、唯一の神(アッラー)へのタウヒードと従順へと変えた
🔵イスラームは弱者、貧者、困窮者や障がい者を援助、食物を与え、支えるように訴えている。
当時の物理学者もそんな感じで考えていたんだけど、そしたらLEDで強い光をあてたときに箔が閉じないことを説明できないじゃん?
そこでアインシュタインが光量子仮説でうまく説明したわけ
Без вакуума не ясно какие именно ионы улетают из-за солнца.
これがレントゲンに使われてるX線に応用されてる
アインシュタインのイラストがふざけてるから調べてみたら本当にベロ出してた
@@らんとんたん
普段は真面目なのにカメラを向けるとふざけた一面が見えるとはなかなか不確定ですね
すげー。。くだらんニュース見るより何倍もためになるじゃんか
…放射線の出す色とは何色なんだろうね?
物理全く分らんのだけど、そもそも色って人間の脳が作り出してるもので、実際はその色をしているのかっていうのが疑問です
そもそも濃淡でしかない識別に色という認識しかしてないから、疑問に疑問でぶつけて来る奴の相手に、それがどうしたってなるのよ
脳が識別するまでに色の認識方法ってどうなってるのかは戦争やってる天才の国が、解剖してちゃんとやってたかな
武器は?
サムネ,スタートレックの船かと思った
レーザープリンターがオゾンの臭いがするのは、紫外線ランプだからか
👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍
すまんが、どうやってプラスとマイナスの静電気を溜め分けるの?
プラス、マイナスのどちらの電気を帯電しやすいっていう特性が物によって違うから、それを利用しているのだと思う。
物質は、それを構成する原子の種類によって陽子の数が違い、原子が電気的に安定する+(陽子)の数と-(電子)の数が決まっていますが、摩擦などで移動しやすい電子が片方に移動すると、移動先はマイナス、移動元はプラスに偏ってしまいます。
今回実演してた塩ビ管とマフラーだと、塩ビのほうがマイナスになりやすいので、こするとマフラーのほうから電子を受け取ってマイナスに帯電します。
(アルミより+になりやすい物質が-に帯電していると、アルミに余ってる電子を押し付けることでアルミはーになる)
一方で電子を受け渡したほうのマフラーは+に帯電します。
(アルミより-になりやすい物質が+に帯電してると、アルミから不足してる電子を奪うのでアルミは+になる)
人類の光とはこのNT
デーモンコアの光かと思ったわ
うーん😅😅
うーん😅😅
レベルが高すぎて
分からない😅😅
今の、どの技術に使われているんでしょうか?😅
アインシュタイン凄すぎ
物理が無茶苦茶得意なのは知っていたけど
民衆に、この実験を
上手く説明出来るなんて😳
Wikipediaを見ると、特殊な事例だと光電子増倍管(スーパーカミオカンデの電球みたいなやつ)とか、比較的身近だと太陽電池、もっと身近だとスマホのカメラの撮像素子等に使われてるっぽいですね。
光子に電荷は無いのになぜマイナスに影響与えるのか?
をAIに聞いてみた。
↓ あってるのかな?
光電効果において、光子が金属表面に当たると、そのエネルギーが電子に伝わり、電子が金属から放出されます。このとき、光子のエネルギーが電子の結合エネルギーを超えると、電子が金属から脱出できるようになります。
光子自体は電荷を持っていませんが、光子のエネルギーが電子に影響を与えることで、電子の動きやエネルギー状態が変化します。このプロセスによって、金属内の負の電荷(電子)が外に放出されるため、光電効果の結果、金属表面には正の電荷が残ることになります。これが「マイナスの影響」と感じられる理由です。要するに、光子が電子にエネルギーを与えることで、電子の移動が起きるのです。
紫外線を含む自然光はエネルギーが高いので電子に与える影響が大きいが、LEDには紫外線が含まれないので、電子を放出させるまでのエネルがーが小さいから光電効果は得られない。
少年の声太くて耳に障るな
貯める電気にプラスとマイナスがあることすら知らなかったし
マイナスの貯め方しか紹介されてないし
検電器の仕組みもスルーで作り方もよくわからない
なんとなくわかった気になるだけの動画ですね
恐らく、そうやって疑問をもって自分で調べる入口をつくることが大事なので、全部説明する必要はないと思っています。
むしろ、ただ説明されて聞いているだけの方がわかった気になると思いますね。
ちなみに電気の貯め方はプラスもマイナスも手の動きは同じです💪
過去世エリザベス女王1世で、海賊と奴隷貿易をした過去なのに、名が輝かしいという、自分大好きもっちーさんというRUclipsrの動画、最近は、姿が見えたり、見えなかったりと、オバケなんです。これ、電気で、説明つく?