Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
再就職のため勉強しています。問題集だけでは訳わからなくて泣きそうでしたが、この動画見つけてわかりやすすぎてまた泣いてます。さらに最後に頑張ってくださーいって言われるとのも嬉しいです。
明日SPIのペーパーテストなので復習がてら見ています! 表に書き出すと情報が整理されてわかりやすいですね!理解できてとてもうれしいです! 移項や計算ミスをせずに、乗り切りたいです!ありがとうございました! 移項したり計算ミス
日系企業に転職したいと応募して募集側の人事さんから先にSPIをすると聞いて驚きました。初めてこのテストに接触し、問題集もすぐに手には入れない状況でこのチャンネルがあって本当に助かりました!
この動画に限らずとてもわかりやすいです!!こんなわかりやすい動画を無料で見れるなんて幸せです笑そして、お綺麗ですね!
ありがとうございます😊私も無料で作れるから、ほんと今の時代に感謝です‼️じゃんじゃん見てくださいね笑
こんな納得した動画初めて
うれしい!!!😆一生懸命つくっているので、とても励みになります♥ ありがとう~
毎回問題集で理解できなかった分野はこのチャンネルにお世話になっています!とてもわかりやすいです!ありがとうございます!
基本的な考え方を頭にいれるだけで、ずいぶん解きやすくなるよね😊その調子で!!
大変参考になります!すらすら解けるようになりました!愛してます!
⑶大きい数で計算するのが苦手なので400円を基準に、平均が25円になるのは何人のときかを考えました。この方法だとXを使わなくて済みます。↓400円との差額100円×20人=2000円50円×30人=1500円2000+1500=3500円が400円を上回っている全体の人数×25円=3500円にしたいから、3500円÷25円=140人
ナイスですね!!「仮平均」と呼ばれている考え方です!私もすっかりその考え方を忘れていたので、思い出せて良かったです😊コメント欄を見ているだけでも勉強になりそうですね!!
時短テクのシェアありがとうございます!3分かかってオーバーしてたのが1分に縮まりました。神
大学で、数学とspiの科目を取りますが、元々数学が苦手なのですが、この動画何回か見て克服していきたいと思います!
大学の授業でSPIの科目もあるのね😉 私も呼んでほしいくらいです! この動画も参考に授業のほうもがんばってください!!
ここで紹介された例題が就職試験に出ました。解けたかどうかは、覚えてないですが、内定いただきました。ありがとうございます。
おぉぉ!!!就活生の皆さん!聞きましたか?!やはり出てますね😂 知っている問題が本番で出るとうれしくなると思います!ぜひこの感覚を他の人にも味わっていただきたいです😊うれしい報告ほんとにありがとう!!!私も超うれしいです!
@@SPIkiryuu 思い出しました。サイコロの問題でした。
ありがとうございます!😊サイコロ関連は問題作りやすいので、もっと充実させます!😍
@@SPIkiryuu 数学苦手で、この内定もらった会社が、第一志望だったんですが、SPIがあるのは、分かってたので、ガーン。SPIあるじゃん、無理じゃんと思ったんですが、桐生さんのチャンネル観てたら解き方が合ってたら行けるんじゃって思えるようになりました。そのせいか面接もリラックスして望めました。面接官の方はSPIで受かるのは、15人に1人と言われて、愕然としましたが、合格してました。本当かなぁって思いましたが、内定通知書も自宅に届きました。言語の問題が思ったより難しくなかったのも要因ですね。本当にありがとうございます。この会社で、チャレンジする機械を与えていたいただきました‼️桐生SPIチャンネル万歳、最高‼️げてばねこありがとにゃんとても嬉しかったです。
内定おめでとうございます!😂 私もうれしくなっちゃった!!みんなのお役にたてて幸せ❤げてばねこ 最高にゃん!😻
わかりやすいです。ありがとうございます!
お役に立ててなによりです!!うれしいな~!こちらこそありがと😍
かなりわかりやすいです!お忙しいかもしれませんが、週に2本やっていただけたら嬉しいです!
ずっと見てくれて本当にありがとう!(*^^*)週に2本…自分でもそうしたいと思うのですが…本業とのバランスもあってなかなか実現できなくて、ごめんよ~~(>_
外国人にとってもわかりやすいです❣️本を読むことよりわかりやすい
外国からもアクセスしてもらえるなんて! 私もうれしいです😉 ありがとうございます♥
基礎を学んでも次の新しい問題が来ると解けなくて解説見ながら解いてます、、変化球くると解けなくなる、、
理解できないので、最後の問題の方程式を丸暗記して問題集のやったら解けました!ありがとうございます。あまりおすすめできないですが。
この単元は同じようなパターンで出題されるから、そのまま使えてよかったね!
最後の問題、解き方分からず大混乱していましたが、解説を聞いてよく分かりました!次は自分だけで解けるように頑張りたいです
解決したみたいで良かったです!!!次はいけるよ!! その調子!!😆
今は新卒ですけど、転職の時もまたこのシリーズを見返して復習したいです!最高だ…
お! そうなのよ~ このチャンネルは学生さんだけでなくいろんな方が見に来てます😊どうやら転職試験や登用試験、昇進試験でもSPIが使われてます!何かあればいつでも見に来てね♪
問1.あるネットワーク回線の月額使用料は、基本料金として3000円かかる。 また、100時間を超えると超過料金として1時間当たり20円の超過料金がかかる。 ある月の1時間当たりの平均料金が22円のとき、その月のネットワーク回線の使用時間は何時間か。問2.ある印刷会社に印刷を依頼すると、チラシ1枚当たり10円かかる。 ただし、501枚以上チラシを印刷する場合は、500枚を超える分については2割引される。・チラシ1枚当たりの平均料金が8.4円になるようにするためには、何枚依頼すればよいか。 1〜500枚 501〜x値段 10円 8円枚数 500枚 x枚合計 5000円 8x円(10×500)+(8×x)=8.4(500+x)8x - 8.4x = -5000+4200-0.4x=-800x=20002000枚+500枚(1〜500枚)=答.2500枚問1がわかりません。問2はこの解き方でよいのでしょうか?誰か教えていただけませんか? 桐生さん、もしお時間があればお願いします。
おまたせしました!問2の解き方でバッチリよ!(式2行目の4000→4200の入力ミスだけ😆)完璧でした😊自信もってね~!!それと同じように問1も解けると思いました!ナイスな解き方なので、同じように使わせてもらいます❤ 1〜100時間 101〜値段 - 20円/時間時間 100時間 x時間(オーバーした分ね)合計 3000円 20x円3000+20x=22(100+x)20x-22x =2200-3000-2x=-800x=400100時間(基本料金)+400時間(超過時間)=500時間(答)これでいけると思いますよ~😆
@@SPIkiryuu ありがとうございます!めちゃめちゃわかりやすいです!
こんばんは。(3)の他の解き方として、10000+13500+400(x-50)=425xもあるかなあと思ったのですが、この解法でも特に問題は無いのでしょうか?
いいですね!!スッキリしていてとても良い式だと思いますし、でてきた答えをそのまま答えられるので、バッチりですね😊ナイスです!!!
9/17 理解しました!
ありがとうございます
きれいな方だな、、、
わお!!!うれしいなぁ♪一時停止すると変な顔のときがあって恥ずかしくなるよ!!😆
xに置き換えないと解けない問題は、解を読めば理解できるのですが自分で解く力は有りません。2日後のweb試験には間に合わずww😊!!諦めました!
ありがとうございます1歩進めましたこれで今日は気持ちよく寝れます
一歩一歩前に進んでいけばOKです😆しっかり休んでるうちに、脳の中にしっかり定着していきますから♪
明日受験予定なので、爆速で学習させていただきます。(その2)
頭悪いから本だけじゃそんな分からんかったけどこの動画見て理解できるようになりました!
うれしい!!!!😉理解できたのは私の動画だけでなく、「理解したい!」「解けるようになりたい!」っていう気持ちがあってこそだよ😄その調子でファイト!😍
(1) ある遊園地の料金体系は、次の通りである。平日の大人の料金は休日の大人の正規料金の2割引きになる。さらに子供は平日、休日ともに大人の料金から5割引となる。平日の子供料金は休日の大人料金の何割安いか。【初級】A4割B5割C6割D7割正解C割合の元になる数字を探します。休日の大人料金に対して何%安いかを求める問題ですから、休日の大人料金が元になる数字です。割合の元になっている休日の大人料金を1として、平日の大人料金、平日の子供料金を表現します。平日の大人料金 0.8【平日の子供料金 (平日の大人の料金)×0.5】=0.8×0.5=0.4平日の子供料金は平日の大人料金の0.4ですから、6割引きであることが分かります。大学のSPIを解いていたのですが、なぜその答えになるか理解できません。特に【】で囲った部分の式が理解できません。どうして平日の大人料金だけを使うのでしょうか?問題文には大人の料金とあるので、平日なのか休日なのか分からないと思います。わかる方馬鹿な私に教えてください
こんばんは!割引の問題だねこの問題…大人と子どもの2種類あって、それぞれ日曜の値段と平日の値段があるんだよね。頭が混乱するから、整理するといいよ😊あと、大学の問題集の解説と違った解き方していい?休日の大人を1じゃなくて、具体的に「100円」としてもいいかしら?なんかイメージしやすいから♥ 休日 平日大人 100円 大人休日の2割引★こども 上の金額の半額 上の金額の半額こういうこと!!ほら、電車賃でも、子ども料金って大人の半額だよね。あんなイメージを頭にいれておこ😆★から求めるよ⇒100円×0.8=80円です。子どもは休日・平日それぞれの大人料金の半分だから… 休日 平日大人 100円 80円こども 50円 40円以上となります!スッキリ♪で、問題文は「平日の子供料金は休日の大人料金の何割安いか。」平日の子ども⇒40円休日の大人⇒100円 (大人は大人でも「休日の」大人だからね!)割引した金額は…100-40=60円 ←これが「休日大人の何割?」ってきいてる。割合=60円÷100円=0.6倍=6割(答)以上となります!このあたりの問題に参考になる動画があるので、よければ合わせて見てみてください😊ruclips.net/video/tN2Y7nNVhy8/видео.html(この動画の2問目の「仮おき」が役立つと思う)丁寧に説明したつもりだけど、長くなっちゃってゴメンネ。わかりにくいところがあれば、また質問してね😉ファイトよ~!!
SPI桐生 返信ありがとうございます(^O^)すごく分かりやすくて、コメント欄で聞いてよかったです。他の動画もチェックしてみます。本当にありがとうございました
大変お恥ずかしい質問なのですが、1問目でなぜ人数が20人・30人・40人になるんでしょうか。人数の出し方が分かりませんでした。
問題文に「20人を超えたら」と「50人を超えたら」に注目します!左端から「20人を超えない人たち」「20人を超えて50人までの人たち」「50人を超えた人たち」の3つのゾーンに分かれます。それを「1~20人」「21人~50人」「51人~」にしています。左のゾーンは20人でOK?真ん中のゾーンは左の20をのぞけば良いので、50-20=30人 と計算できます。右のゾーンは全体の90人から50人をのぞいて、90-50=40人 と計算しています。そのあたりを軽く口頭で説明しているので、再度チェックしてみてくださいね😊
料金の分割払いについてやってください
こんにちは、いつも動画拝見させて頂いております!本当にいつも説明がわかりやすい動画出して頂いて、すごく感謝しております!!!質問なのですが、425×(50+X)の部分に、なぜ( )が付くのか理解できませんでした。宜しければ、教えて頂けないでしょうか?
質問ありがとう😊カッコつける理由ですね…!一言でいうと、人数は(50+X)人っていうまとまりだからなんです。この団体に一括で425円請求するっていうイメージかな。もし、式にカッコをつけないと式の意味が違って、数字もかわってしまうの…425×(50+X)だと⇒カッコをはずすのに、425をカッコの中の2つの数字にかけるという意味になる⇒425×50+425×X となる。425×50+Xだと⇒かけ算するのは前の部分だけとなり、21250+Xとなっちゃうのね。ね?Xついているところが違うでしょ?今回は、全員に425円請求するから、人数に()をつけて、式をたててくださいね😉うーん、文章だけで表現すると余計に難しく感じさせてしまうかも…😥うまく伝わったらいいんだけど、わかりにくければまた気軽に聞いてほしいです😉
@@SPIkiryuu 桐生さん、お忙しい中返信して頂き本当にありがとうございます!なるほど、50人とXの全員を合わせた団体に請求しないといけないから、( ) を使う必要があるのですね。すごく理解できました、本当にありがとうございます🙏また分からない所出てきたら、質問させてください、宜しくお願いします!
23500+400X=425X(50+X) 25X=2250 👆ここの計算よく分かりません。カッコのXはどこに消えたのか。。。 X=90
3番の応用問題がわからないです。。方程式が苦手でxを使わない方法で解くことはできますか?
初めまして。ペーパーテスト方式で受験するのですが、試験でこのような表を書くスペースはありますか?心配性でほんとに些細なことなんですが、もし良ければ教えてください💦
分かりやすいけど、最後の問題の方程式解けなくて詰んだ(笑)よく見たら途中式のコメあった。数学苦手だからありがたい。
コメント欄にも目を通してくれてありがと~😂解決できて良かったです!!苦手な人結構いるけど、このチャンネルで自信つけていく人も多いです!!その調子でファイト~~😆
コメント失礼します。24卒生で今現在動画を見ながらSPI対策しています。最後の問題についてまだ理解できなかった部分があるのですが、③の応用レベル問題の合計金額の25xがどうやって求めれたのかが分からなくて文じゃ大変かもしれませんが、教えていただけるとありがたいです。
最後の問題全体をXってどういう意味ですか?💧
3問目ですが、全体の人数をXとした時の方法を教えて欲しいです
質問ありがとうございます!3問目の別解だね。全体をX人として、解いてみましょう!(少し勘を働かせてX人は50人以上と仮定しますね)種類 1~20人 21~50人 51~X人値段 500円 450円 400円人数 20人 30人 (X-50)人合計 10000円 13500円 400(X-50) ⇒総合計:10000+13500+400(X-50)=3500+400X となりますで、1人の平均が425円で、人数はX人より、⇒総合計:425×X=425X となります。2つの総合計が同じなので、方程式がたつね😊3500+400X=425XX=140人これは、最初にXは50人以上と仮定したことを矛盾がないので、OK!これが答えとなります😊
すごく分かりやすいです。ありがとうございました^_^
いつも参考にさせて頂いています!初歩的な質問で申し訳ないのですが、問題3の23500+400X=425×(50+X) の途中式を教えて頂けると幸いです..!方程式を中々理解しきれず..(>
いつもご覧いただきありがとうございます!もちろん質問大歓迎です!23500+400X=425×(50+X)23500+400X=21250+425X ←カッコをはずす&425をカッコの中の2つともにかけている23500-21250=425X-400X ←数字は左へ Xがついたものは右へ 移項すると数字の前のマークは基本、反対のマークになる2250=25X ←そのまま計算25X=2250 ←右と左を入れ替えただけ(わかっていれば飛ばしてね)X=90 ←両辺とも÷25した以上です!どうだろう?丁寧に書いてみたけど、スッキリしたかな?もし、まだ不安なところがあれば遠慮なくきいてね!(*^^*)
@@SPIkiryuu ご丁寧にありがとうございます!!とても分かりやすく理解することができました!(^^)
速い!!ありがとう!!(*^^*)
ま
なるほどです、平均ときたら合計をだす!頭に仕込みます。
そうそう、キーワード化しておくと解きやすいですよね😊
こんばんは。久々に動画拝見しました☺️ 一つ気になった点で、最後の応用問題で不明な点がありました。合計金額でxを出すとき、25x=2250の値になる理由が分かりづらいです。何故、25x=2250になるのか意味不明です。宜しければ解説お願いします🙇♂️⤵️
最後の式変形のところですね。もう少し丁寧めに書くと・・・23500+400Ⅹ=425×(50+Ⅹ) ⇒まず、カッコをはずす23500+400X=21250+425X ⇒移項させる400X-425X=21250-23500 ⇒それぞれ計算する-25X=-2250 ⇒両辺に×(-1)する25X=2250 ⇒できた❤ あとは両辺÷25してね!こんな感じです♪
@@SPIkiryuu お忙しい中、返信ありがとうございます。なるほどですね。400x-425x=21250-23500をそれぞれ引くんですね。最後に、両辺に-1を掛けるんですね。公式って奥が深いですね😅
3番の問題で、23,500+400xが425円×(50+x)と=になるのはなんででしょうか…?頭が悪すぎて分かりません…😢
そもそも平均って「ならす」イメージなんです!デコボコの山を、キレイにならすっていうイメージね😊で、今回なら500円の山、450円の山、400円の山、いっぱいデコボコしている。それらの山のかたまりを合計したものが左辺です。あとは、それらをキレイにならしたら425円の山になるて感じ!(右辺)それで=で結んでいます♫うーん、イメージを伝えるのが難しいけど、うまく伝わったかしら?!わかりにくかったらごめん!!!
@@SPIkiryuu ご丁寧に説明をいただきありがとうございます…!例えが本当に分かりやすくて、イメージしながら納得できました!ありがとうございました🙇🏻♀️
②基礎レベルの表に関してなのですが、、、例題で、51~91人まではマックスが91なのでそこまでで表を作るのはわかるのですが120人になった時、51~100人と101~120人に分けないのは何故でしょうか?気になって夜も眠れなそうなのでよろしくお願いします
質問ありがとうございます😊この問題の料金は「1~20人」「21~100人」「101人以上~」の3種類ですそれで、この3つの「料金」にわけて考えていけばOKよ~♪これで夜、安心して眠れるかな?!
(3)の問題50人の時の平均が470円50人以降は400円固定なので人が増えるほど平均は470から400に近づくなんで自分がこう考えたか分からないんですけど470を425にしたいなら下2けたの70を25で割って人数の50をかけたら140になりました。平均を407円にしようとして同じように計算70÷7×50=500みたいに違うパターンで数字を代入しても正しい数字がでます。どうゆう理屈何でしょうか?割合てきな感じなんですかね?
そうですね なかな珍しい解き方ではありますが、間違ってないですよ!(ところどころ数字の打ち間違いがあるのはスルーするね😊)割合を使った考えとも言えますし、平均を使った考えでもあります。おそらくいちばんしっくりくるのは「面積図で解く方法」です😊さすがにこのコメント欄で「面積図」を説明するのは、ちょっと苦労するので割愛しますが、いずれにしてもあっています!
(3)の問題で、そもそもの団体申込みの人数が50人以上であるとわかるのはなぜなのでしょうか?もしかしたら41人くらいの可能性もあるのでは…と説いてる段階では思ってしまったのですが💦解説を聞くと、たしかに、解き方としてはこれが一番わかりやすいと感じたのですが💦
お返事が遅れてごめんなさい!😥もし、まだ見てくれてたらうれしいです♪今回、もし41人くらいなら、定価の500円と、1割引の450円をうまく組み合わるわけですよね。そうすると、高くて500円、安くて450円なので、平均は間の数字で450~500円になると思うんです。でも、平均したら425円なので、もっと安い値段がある!!と判断して2割引の400円もいれて考えました😊いかがでしょうか?! ストンと腑に落ちると良いんだけどな~!
中学校の数学教師を思い出す。その人も美人で元気な人で授業分かりやすかったなぁ👩🏫
いい先生との出会いは人生の宝物です🌟ふとした瞬間に思い出してもらえるなんて…その女性の先生もうれしいと思います♫
例外な求め方で差額出したい時、表示出して計算して、全部の合計出した後、1人の値段×人数計算して差額求めて計算して差額出すというやり方もありですか?
差額に注目する解き方もありますよね😊ただ、問題によっても違うので断言はしないでおくねもし不安であれば、個別に画像を送ってください確認した上でお返事したいと思います!送り先→メール「kiryuu.spi@gmail.com」かtwitter「@spi_kiryuu」です!
高卒の就職試験のspiも同じよう内容なのでしょうか?
質問ありがとうございます!高卒のSPIも同じ会社のものなので、よく似た問題になると思います😉風のうわさでは、言語は若干高校生にもわかりやすい内容だと聞いたことがあります。非言語は単元的にはだいたい同じだと思うので、まずは「基礎レベル」をしっかりと対策するのが良いと思います!そして、慣れてきたり、大手企業をめざすってなれば「応用レベル」に取り組んでいくのがオススメかな😄参考になればうれしいです!引き続きがんばってください~!😉
SPI桐生 返信ありがとうございます!これから頑張ってみます!
いつも桐生さんのチャンネルを拝見させてもらっている者です。非常に分かりやすく助かっています。いま自分で解いているSPI問題が解けなくて悩んでます。桐生さんのやり方でこの問題は解けないでしょうか。あるネットワーク回線の月額使用量は、基本料金として3,000円かかる。また、100時間を超えると超過料金として1時間当たり20円の超過料金がかかる。ある月の1時間当たりの平均料金が22円の時、その月のネットワーク回線の使用時間は?
私なら100時間を超えた分をX時間とおいて、式をたてるよ😊~100時間 超えた分 ⇒合計=================== 20円/時 100時間 X時間 (100+X)時間===================3000円 +20X =22(100+X) ←右辺は「平均料金×時間」だよこれを解くと、X=40時間 となり、全部の時間は100+40=140時間(答)こんな感じかな! 参考にしてください♪
8:20
動画とてもわかりやすく本当にためになっています!!これからもよろしくお願いします!質問なのですが、ある動物園の入園料は1人1500円である。この動物園では26人以上の団体に対し、25人を超えた分について入園料を2割引にする団体割引を行っている。60人が30人ずつ二回にわかれて入園する場合と60人で一度に入園する場合では、入園料の総額はいくら異なるか?→この問題は、RUclipsで紹介されていたテスト受験料の問題2番とは解法が異なりますでしょうか??紹介されていた方法で解いたらできなかったもので、、😭解法を教えて頂けると幸いです!!
返事が遅れてごめんなさいね😉基本的な考えか方は動画で紹介しているけど、それの応用版かな。真面目に計算しても解けるんだけど、計算しているうちに「工夫」すると楽になったよ以下、解いてみます😊定価の2割引⇒1200×0.8=1200円ね◆30人が2回に分かれる場合(1500円×25人+1200円×5人)×2⇒1500円×50人+1200円×10人 ※一旦おいておく。◆60人が一度に入園する場合1500円×25人+1200円×35人で、「いくら異なるか」なんで、差額を求めていこう!ちなみに、これってどっちが高いと思う?割引してもらった人数は下の方が多いよね ⇒下のほうが安いだから、上の式-下の式 でいくよ!(1500円×50人+1200円×10人)-(1500円×25人+1200円×35人)=1500円×(50-25)+1200円(10-35)=1500円×25人-1200円×25人 ※マイナスになるのに注意ね=(1500-1200)×25人 ※どちらも25人がついたので、まとめました!=300×25=7500円(答)以上です! ちょっと丁寧に式変形したから、適度に端折ってくださいね真面目に計算するよりも楽になったでしょ? なかなかだったわね😉参考にしてください♪
このまえ筆記試験をうけたら、時間がたりませんでした。問2のように差額だけ求める(筆算をしない)というような考え方が必要だと思いました。問3は、「50人以上いる」という前提は、支払った金額が「425円」つまり、20人の割引の額より少ない額だから、50人以上いると考えればよいのでしょうか?
そうなんですよ~筆記試験を受けるとほとんどの人の第一声が「時間が全然足りなかった!」です。だから「計算するだけの問題」でも、「いかに楽に速く解くか」も大事になります。楽々解法大いに参考にしてくださいね(*^^*)問3の50人以上というのは、その通りです!50人までは500~450円なので、425円ということはそれ以上だな、とザっとつかんでください。詳しく考えすぎると、また時間がたりなくなるので…(^^♪
(2)の問題なのですが、団体で120人なら、100円割り引き×70人で7000円。 個人の人は特に割り引きなしなのでそのまま差額は0で、答えは7000円なのではないですか? 頭が混乱中😵😵😵😵😵すみません😢⤵️⤵️
質問ありがとうございます😊この問題は「1割引きの人」と「2割引きの人」がいて、それぞれ30人、70人かな!「1割引きの人」がぬけているかも?もう一度問題文をチェックしてみて、表などで整理するといいわよ♪混乱しているときは、少し時間をあけて改めて見てみるとスッといくときがあるよ再トライしてみてね😉
夜分に失礼します...個人で120人来た。→500円で120人 なので表の一番端。特に割引なし。120人団体様 表の一番左。100円の割引で70人 7000円。。。なので、差額は7000円ではないのですか?😵😵😵😵あああ混乱中
120人の団体さんは、団体割引が適用されるって話だよ~「団体は…20人を超えた分は1割引きになり、50人を超えた分は2割引き」って2種類あるから、「超えた分」をそれぞれ出すよ1~20人までの20人分⇒定価通り500円⇒割引0円21人~50人の30人分⇒定価の1割引の450円⇒割引は1人50円⇒50円×30人=1500円の割引51人~120人の70人分⇒定価の2割引の400円⇒割引は1人100円⇒100円×70人=7000円の割引それで、割引の合計は1500+7000=8500円 だよ!「一律」じゃなくて、人数ごとに割引してるところがややこしいかも。がんばって!!
え、最初の問題って、団体で申し込んだから、しかも90人だから、全体で2割引されるってことじゃないんですね。普通に500×90×0.8しちゃったわ笑
返事遅れてごめんね😣「超えた分は1割引き」なんで、その分だけ割引なんだよ😉意味のとり方で金額もかわるから、実生活でも注意だよね♪
問題集などの質問などメールに送っても大丈夫なんでしょうか??
質問ありがとう!ただ、現在は質問をお休みしていて、残念ながら個別の相談には乗れていません😥ごめんなさい!!
神
分からないーーどーしよーーー
初歩的な質問で申し訳ないのですが、SPI3の試験時間ってどれくらいあるのでしょうか???
ペーパーだと、言語30分&非言語40分だと思います!
計算以前に問題の内容を理解する力を身に付けなくては…
料金の割引もう少し動画出して欲しいです。
リクエストありがとうございます!料金の割引ね、みんなからもらった質問や過去問から題材がないか、研究してみますね🥰
90人超団体って全員400円ていう解釈だと思ってた💦
参考にさせていただいています!ただ、算数がめちゃくちゃ苦手で、応用編の難しい計算の部分、なんでいきなり25X=2250になるのかが全く分からずでした。。あと、425円で計算する時、文章を真面目に捉えてしまうと、425円にしなきゃ!という事で頭がいっぱいになって焦って時間がなくなります。。慣れですかね?やっぱり。。
いつも見ていただいてありがとうございます(^^)/応用編は計算のところはパパっとやってしまっているのでゴメンよ~~(>_
@@SPIkiryuu 桐生さんありがとうございます!計算理解しました!昨日はこの問題を再生した後に力尽きて寝てしまいましたので、次の動画で解説して頂いている平均の事、ちゃんと見たいと思います^^どのチャンネルよりも自分はわかりやすくて助かっています!とはいえ、これが違う問題になってしまうと解けなくなるんですけどね^^;桐生さんと一緒にやっているとわかるんですけど。。難しいです^^;
無理は禁物!ボチボチいこうね(*^^*)私の動画で「良いイメージ」を持ったうえで、あとは「使える」までガンガン解いてみてください(^^)/あと、いただいた質問もちゃんと返信するので楽しみに待っててくださ~い!(^^)!
こんばんは!今更ながら算数からできないおばちゃんが動画で勉強してます!^ ^2、3日前に小数点や分数を復讐したばかりです😂質問というか疑問なんですが、今回の動画の九十人の団体の申し込み〜のくだりですが、私的にすぐ九十人なんだから五十人超えてるじゃん!!って90❎400しちゃいました、、、。なんでそれじゃダメなんだヨゥ。゚(゚´Д`゚)゚。
こんばんは😊このチャンネル見つけてくれてありがとうございます!その問題は「超えた分」が割引になるんで、「超えなかった分」は定価のままっていう、やらしい商売なんです😆だから、表のように1〜20人は定価組、21〜50人は1割引き組、51〜は2割引き組とみっつに分けて考えてます!😆実際の生活でもありそうですよね(所得税の考え方とか😭)細かい言葉に気をつけてみてくださいね😊応援しています!!
いいね!
ありがとうございます!!この言葉を糧に私、がんばっております!!😂
☆彡
❓
せっかく見てもらったのに、かえって疑問点が出たら申し訳ないので、どこがわかりにくいかよければ聴かせてくださいね😊できる範囲でお伝えしたいと思います!
どうせディスカウントするならこんなせこい方法にしないでただにすればいいぢやねえか。さうすれば⑴と⑵は解けるが⑶は問題そのものが成り立たなくなるぢやねえか。おあとがよろしいやうで。
問題にならへんやんか!!😆笑
8:23
8:16
再就職のため勉強しています。問題集だけでは訳わからなくて泣きそうでしたが、この動画見つけてわかりやすすぎてまた泣いてます。さらに最後に頑張ってくださーいって言われるとのも嬉しいです。
明日SPIのペーパーテストなので復習がてら見ています!
表に書き出すと情報が整理されてわかりやすいですね!理解できてとてもうれしいです!
移項や計算ミスをせずに、乗り切りたいです!ありがとうございました!
移項したり計算ミス
日系企業に転職したいと応募して募集側の人事さんから先にSPIをすると聞いて驚きました。初めてこのテストに接触し、問題集もすぐに手には入れない状況でこのチャンネルがあって本当に助かりました!
この動画に限らずとてもわかりやすいです!!
こんなわかりやすい動画を無料で見れるなんて幸せです笑
そして、お綺麗ですね!
ありがとうございます😊
私も無料で作れるから、ほんと今の時代に感謝です‼️
じゃんじゃん見てくださいね笑
こんな納得した動画初めて
うれしい!!!😆
一生懸命つくっているので、とても励みになります♥ ありがとう~
毎回問題集で理解できなかった分野はこのチャンネルにお世話になっています!
とてもわかりやすいです!
ありがとうございます!
基本的な考え方を頭にいれるだけで、ずいぶん解きやすくなるよね😊
その調子で!!
大変参考になります!すらすら解けるようになりました!愛してます!
⑶
大きい数で計算するのが苦手なので400円を基準に、平均が25円になるのは何人のときかを考えました。
この方法だとXを使わなくて済みます。
↓400円との差額
100円×20人=2000円
50円×30人=1500円
2000+1500=3500円が400円を上回っている
全体の人数×25円=3500円にしたいから、
3500円÷25円=140人
ナイスですね!!
「仮平均」と呼ばれている考え方です!
私もすっかりその考え方を忘れていたので、思い出せて良かったです😊
コメント欄を見ているだけでも勉強になりそうですね!!
時短テクのシェアありがとうございます!3分かかってオーバーしてたのが1分に縮まりました。神
大学で、数学とspiの科目を取りますが、元々数学が苦手なのですが、この動画何回か見て克服していきたいと思います!
大学の授業でSPIの科目もあるのね😉 私も呼んでほしいくらいです! この動画も参考に授業のほうもがんばってください!!
ここで紹介された例題が就職試験に出ました。解けたかどうかは、覚えてないですが、内定いただきました。ありがとうございます。
おぉぉ!!!就活生の皆さん!聞きましたか?!
やはり出てますね😂 知っている問題が本番で出るとうれしくなると思います!
ぜひこの感覚を他の人にも味わっていただきたいです😊
うれしい報告ほんとにありがとう!!!私も超うれしいです!
@@SPIkiryuu 思い出しました。サイコロの問題でした。
ありがとうございます!😊
サイコロ関連は問題作りやすいので、もっと充実させます!😍
@@SPIkiryuu 数学苦手で、この内定もらった会社が、第一志望だったんですが、SPIがあるのは、分かってたので、ガーン。SPIあるじゃん、無理じゃんと思ったんですが、桐生さんのチャンネル観てたら解き方が合ってたら行けるんじゃって思えるようになりました。そのせいか面接もリラックスして望めました。面接官の方はSPIで受かるのは、15人に1人と言われて、愕然としましたが、合格してました。本当かなぁって思いましたが、内定通知書も自宅に届きました。言語の問題が思ったより難しくなかったのも要因ですね。
本当にありがとうございます。この会社で、チャレンジする機械を与えていたいただきました‼️
桐生SPIチャンネル万歳、最高‼️げてばねこありがとにゃん
とても嬉しかったです。
内定おめでとうございます!😂
私もうれしくなっちゃった!!みんなのお役にたてて幸せ❤
げてばねこ 最高にゃん!😻
わかりやすいです。ありがとうございます!
お役に立ててなによりです!!うれしいな~!こちらこそありがと😍
かなりわかりやすいです!
お忙しいかもしれませんが、週に2本やっていただけたら嬉しいです!
ずっと見てくれて本当にありがとう!(*^^*)
週に2本…自分でもそうしたいと思うのですが…
本業とのバランスもあってなかなか実現できなくて、ごめんよ~~(>_
外国人にとってもわかりやすいです❣️本を読むことよりわかりやすい
外国からもアクセスしてもらえるなんて!
私もうれしいです😉 ありがとうございます♥
基礎を学んでも次の新しい問題が来ると解けなくて解説見ながら解いてます、、変化球くると解けなくなる、、
理解できないので、最後の問題の方程式を丸暗記して問題集のやったら解けました!ありがとうございます。
あまりおすすめできないですが。
この単元は同じようなパターンで出題されるから、そのまま使えてよかったね!
最後の問題、解き方分からず大混乱していましたが、解説を聞いてよく分かりました!次は自分だけで解けるように頑張りたいです
解決したみたいで良かったです!!!
次はいけるよ!! その調子!!😆
今は新卒ですけど、転職の時もまたこのシリーズを見返して復習したいです!
最高だ…
お! そうなのよ~
このチャンネルは学生さんだけでなくいろんな方が見に来てます😊
どうやら転職試験や登用試験、昇進試験でもSPIが使われてます!
何かあればいつでも見に来てね♪
問1.
あるネットワーク回線の月額使用料は、基本料金として3000円かかる。 また、100時間を超えると超過料金として1時間当たり20円の超過料金がかかる。 ある月の1時間当たりの平均料金が22円のとき、その月のネットワーク回線の使用時間は何時間か。
問2.
ある印刷会社に印刷を依頼すると、チラシ1枚当たり10円かかる。 ただし、501枚以上チラシを印刷する場合は、500枚を超える分については2割引される。
・チラシ1枚当たりの平均料金が8.4円になるようにするためには、何枚依頼すればよいか。
1〜500枚 501〜x
値段 10円 8円
枚数 500枚 x枚
合計 5000円 8x円
(10×500)+(8×x)=8.4(500+x)
8x - 8.4x = -5000+4200
-0.4x=-800
x=2000
2000枚+500枚(1〜500枚)=答.2500枚
問1がわかりません。問2はこの解き方でよいのでしょうか?
誰か教えていただけませんか?
桐生さん、もしお時間があればお願いします。
おまたせしました!
問2の解き方でバッチリよ!(式2行目の4000→4200の入力ミスだけ😆)
完璧でした😊自信もってね~!!
それと同じように問1も解けると思いました!
ナイスな解き方なので、同じように使わせてもらいます❤
1〜100時間 101〜
値段 - 20円/時間
時間 100時間 x時間(オーバーした分ね)
合計 3000円 20x円
3000+20x=22(100+x)
20x-22x =2200-3000
-2x=-800
x=400
100時間(基本料金)+400時間(超過時間)=500時間(答)
これでいけると思いますよ~😆
@@SPIkiryuu
ありがとうございます!
めちゃめちゃわかりやすいです!
こんばんは。
(3)の他の解き方として、
10000+13500+400(x-50)=425x
もあるかなあと思ったのですが、この解法でも特に問題は無いのでしょうか?
いいですね!!スッキリしていてとても良い式だと思いますし、
でてきた答えをそのまま答えられるので、バッチりですね😊
ナイスです!!!
9/17 理解しました!
ありがとうございます
きれいな方だな、、、
わお!!!うれしいなぁ♪
一時停止すると変な顔のときがあって恥ずかしくなるよ!!😆
xに置き換えないと解けない問題は、解を読めば理解できるのですが自分で解く力は有りません。2日後のweb試験には間に合わずww😊!!諦めました!
ありがとうございます1歩進めましたこれで今日は気持ちよく寝れます
一歩一歩前に進んでいけばOKです😆
しっかり休んでるうちに、脳の中にしっかり定着していきますから♪
明日受験予定なので、爆速で学習させていただきます。(その2)
頭悪いから本だけじゃそんな分からんかったけどこの動画見て理解できるようになりました!
うれしい!!!!😉
理解できたのは私の動画だけでなく、「理解したい!」「解けるようになりたい!」っていう気持ちがあってこそだよ😄
その調子でファイト!😍
(1) ある遊園地の料金体系は、次の通りである。
平日の大人の料金は休日の大人の正規料金の2割引きになる。
さらに子供は平日、休日ともに大人の料金から5割引となる。
平日の子供料金は休日の大人料金の何割安いか。
【初級】
A4割
B5割
C6割
D7割
正解C
割合の元になる数字を探します。
休日の大人料金に対して何%安いかを求める問題ですから、休日の大人料金が元になる数字です。
割合の元になっている休日の大人料金を1として、平日の大人料金、平日の子供料金を表現します。
平日の大人料金 0.8
【平日の子供料金 (平日の大人の料金)×0.5】=0.8×0.5=0.4
平日の子供料金は平日の大人料金の0.4ですから、6割引きであることが分かります。
大学のSPIを解いていたのですが、なぜその答えになるか理解できません。
特に【】で囲った部分の式が理解できません。どうして平日の大人料金だけを使うのでしょうか?問題文には大人の料金とあるので、平日なのか休日なのか分からないと思います。
わかる方馬鹿な私に教えてください
こんばんは!
割引の問題だね
この問題…大人と子どもの2種類あって、それぞれ日曜の値段と平日の値段があるんだよね。
頭が混乱するから、整理するといいよ😊
あと、大学の問題集の解説と違った解き方していい?
休日の大人を1じゃなくて、具体的に「100円」としてもいいかしら?なんかイメージしやすいから♥
休日 平日
大人 100円 大人休日の2割引★
こども 上の金額の半額 上の金額の半額
こういうこと!!
ほら、電車賃でも、子ども料金って大人の半額だよね。
あんなイメージを頭にいれておこ😆
★から求めるよ⇒100円×0.8=80円です。
子どもは休日・平日それぞれの大人料金の半分だから…
休日 平日
大人 100円 80円
こども 50円 40円
以上となります!スッキリ♪
で、問題文は「平日の子供料金は休日の大人料金の何割安いか。」
平日の子ども⇒40円
休日の大人⇒100円 (大人は大人でも「休日の」大人だからね!)
割引した金額は…100-40=60円 ←これが「休日大人の何割?」ってきいてる。
割合=60円÷100円=0.6倍=6割(答)
以上となります!
このあたりの問題に参考になる動画があるので、よければ合わせて見てみてください😊
ruclips.net/video/tN2Y7nNVhy8/видео.html
(この動画の2問目の「仮おき」が役立つと思う)
丁寧に説明したつもりだけど、
長くなっちゃってゴメンネ。
わかりにくいところがあれば、また質問してね😉
ファイトよ~!!
SPI桐生
返信ありがとうございます(^O^)
すごく分かりやすくて、コメント欄で聞いてよかったです。
他の動画もチェックしてみます。
本当にありがとうございました
大変お恥ずかしい質問なのですが、1問目でなぜ人数が20人・30人・40人になるんでしょうか。
人数の出し方が分かりませんでした。
問題文に「20人を超えたら」と「50人を超えたら」に注目します!
左端から「20人を超えない人たち」「20人を超えて50人までの人たち」「50人を超えた人たち」の3つのゾーンに分かれます。
それを「1~20人」「21人~50人」「51人~」にしています。
左のゾーンは20人でOK?
真ん中のゾーンは左の20をのぞけば良いので、50-20=30人 と計算できます。
右のゾーンは全体の90人から50人をのぞいて、90-50=40人 と計算しています。
そのあたりを軽く口頭で説明しているので、
再度チェックしてみてくださいね😊
料金の分割払いについてやってください
こんにちは、いつも動画拝見させて頂いております!本当にいつも説明がわかりやすい動画出して頂いて、すごく感謝しております!!!
質問なのですが、425×(50+X)の部分に、なぜ( )が付くのか理解できませんでした。宜しければ、教えて頂けないでしょうか?
質問ありがとう😊
カッコつける理由ですね…!
一言でいうと、人数は(50+X)人っていうまとまりだからなんです。
この団体に一括で425円請求するっていうイメージかな。
もし、式にカッコをつけないと式の意味が違って、数字もかわってしまうの…
425×(50+X)だと
⇒カッコをはずすのに、425をカッコの中の2つの数字にかけるという意味になる
⇒425×50+425×X となる。
425×50+Xだと
⇒かけ算するのは前の部分だけとなり、21250+Xとなっちゃうのね。
ね?Xついているところが違うでしょ?
今回は、全員に425円請求するから、人数に()をつけて、式をたててくださいね😉
うーん、文章だけで表現すると余計に難しく感じさせてしまうかも…😥
うまく伝わったらいいんだけど、わかりにくければまた気軽に聞いてほしいです😉
@@SPIkiryuu 桐生さん、お忙しい中返信して頂き本当にありがとうございます!
なるほど、50人とXの全員を合わせた団体に請求しないといけないから、( ) を使う必要があるのですね。
すごく理解できました、本当にありがとうございます🙏
また分からない所出てきたら、質問させてください、宜しくお願いします!
23500+400X=425X(50+X)
25X=2250 👆ここの計算よく分かりません。カッコのXはどこに消えたのか。。。
X=90
3番の応用問題がわからないです。。方程式が苦手でxを使わない方法で解くことはできますか?
初めまして。ペーパーテスト方式で受験するのですが、試験でこのような表を書くスペースはありますか?心配性でほんとに些細なことなんですが、もし良ければ教えてください💦
分かりやすいけど、最後の問題の方程式解けなくて詰んだ(笑)
よく見たら途中式のコメあった。数学苦手だからありがたい。
コメント欄にも目を通してくれてありがと~😂
解決できて良かったです!!
苦手な人結構いるけど、このチャンネルで自信つけていく人も多いです!!
その調子でファイト~~😆
コメント失礼します。24卒生で今現在動画を見ながらSPI対策しています。最後の問題についてまだ理解できなかった部分があるのですが、③の応用レベル問題の合計金額の25xがどうやって求めれたのかが分からなくて文じゃ大変かもしれませんが、教えていただけるとありがたいです。
最後の問題全体をXってどういう意味ですか?💧
3問目ですが、全体の人数をXとした時の方法を教えて欲しいです
質問ありがとうございます!
3問目の別解だね。
全体をX人として、解いてみましょう!(少し勘を働かせてX人は50人以上と仮定しますね)
種類 1~20人 21~50人 51~X人
値段 500円 450円 400円
人数 20人 30人 (X-50)人
合計 10000円 13500円 400(X-50)
⇒総合計:10000+13500+400(X-50)=3500+400X となります
で、1人の平均が425円で、人数はX人より、
⇒総合計:425×X=425X となります。
2つの総合計が同じなので、方程式がたつね😊
3500+400X=425X
X=140人
これは、最初にXは50人以上と仮定したことを矛盾がないので、OK!
これが答えとなります😊
すごく分かりやすいです。ありがとうございました^_^
いつも参考にさせて頂いています!
初歩的な質問で申し訳ないのですが、問題3の
23500+400X=425×(50+X) の途中式を教えて頂けると幸いです..!
方程式を中々理解しきれず..(>
いつもご覧いただきありがとうございます!
もちろん質問大歓迎です!
23500+400X=425×(50+X)
23500+400X=21250+425X ←カッコをはずす&425をカッコの中の2つともにかけている
23500-21250=425X-400X ←数字は左へ Xがついたものは右へ 移項すると数字の前のマークは基本、反対のマークになる
2250=25X ←そのまま計算
25X=2250 ←右と左を入れ替えただけ(わかっていれば飛ばしてね)
X=90 ←両辺とも÷25した
以上です!どうだろう?丁寧に書いてみたけど、スッキリしたかな?
もし、まだ不安なところがあれば遠慮なくきいてね!(*^^*)
@@SPIkiryuu ご丁寧にありがとうございます!!とても分かりやすく理解することができました!(^^)
速い!!ありがとう!!(*^^*)
ま
なるほどです、平均ときたら合計をだす!頭に仕込みます。
そうそう、キーワード化しておくと解きやすいですよね😊
こんばんは。久々に動画拝見しました☺️ 一つ気になった点で、最後の応用問題で不明な点がありました。
合計金額でxを出すとき、25x=2250の値になる理由が分かりづらいです。何故、25x=2250になるのか意味不明です。宜しければ解説お願いします🙇♂️⤵️
最後の式変形のところですね。
もう少し丁寧めに書くと・・・
23500+400Ⅹ=425×(50+Ⅹ) ⇒まず、カッコをはずす
23500+400X=21250+425X ⇒移項させる
400X-425X=21250-23500 ⇒それぞれ計算する
-25X=-2250 ⇒両辺に×(-1)する
25X=2250 ⇒できた❤ あとは両辺÷25してね!
こんな感じです♪
@@SPIkiryuu
お忙しい中、返信ありがとうございます。
なるほどですね。
400x-425x=21250-23500をそれぞれ引くんですね。
最後に、両辺に-1を掛けるんですね。
公式って奥が深いですね😅
3番の問題で、23,500+400xが425円×(50+x)と=になるのはなんででしょうか…?
頭が悪すぎて分かりません…😢
そもそも平均って「ならす」イメージなんです!
デコボコの山を、キレイにならすっていうイメージね😊
で、今回なら500円の山、450円の山、400円の山、いっぱいデコボコしている。
それらの山のかたまりを合計したものが左辺です。
あとは、それらをキレイにならしたら425円の山になるて感じ!(右辺)
それで=で結んでいます♫
うーん、イメージを伝えるのが難しいけど、うまく伝わったかしら?!
わかりにくかったらごめん!!!
@@SPIkiryuu
ご丁寧に説明をいただきありがとうございます…!
例えが本当に分かりやすくて、イメージしながら納得できました!
ありがとうございました🙇🏻♀️
②基礎レベルの表に関してなのですが、、、
例題で、51~91人まではマックスが91なのでそこまでで表を作るのはわかるのですが
120人になった時、51~100人と101~120人に分けないのは何故でしょうか?
気になって夜も眠れなそうなのでよろしくお願いします
質問ありがとうございます😊
この問題の料金は「1~20人」「21~100人」「101人以上~」の3種類です
それで、この3つの「料金」にわけて考えていけばOKよ~♪
これで夜、安心して眠れるかな?!
(3)の問題50人の時の平均が470円50人以降は400円固定なので人が増えるほど平均は470から400に近づく
なんで自分がこう考えたか分からないんですけど470を425にしたいなら下2けたの70を25で割って人数の50をかけたら140になりました。
平均を407円にしようとして同じように計算70÷7×50=500みたいに違うパターンで数字を代入しても正しい数字がでます。
どうゆう理屈何でしょうか?割合てきな感じなんですかね?
そうですね なかな珍しい解き方ではありますが、間違ってないですよ!
(ところどころ数字の打ち間違いがあるのはスルーするね😊)
割合を使った考えとも言えますし、平均を使った考えでもあります。
おそらくいちばんしっくりくるのは「面積図で解く方法」です😊
さすがにこのコメント欄で「面積図」を説明するのは、ちょっと苦労するので割愛しますが、
いずれにしてもあっています!
(3)の問題で、そもそもの団体申込みの人数が50人以上であるとわかるのはなぜなのでしょうか?もしかしたら41人くらいの可能性もあるのでは…と説いてる段階では思ってしまったのですが💦
解説を聞くと、たしかに、解き方としてはこれが一番わかりやすいと感じたのですが💦
お返事が遅れてごめんなさい!😥
もし、まだ見てくれてたらうれしいです♪
今回、もし41人くらいなら、定価の500円と、1割引の450円をうまく組み合わるわけですよね。
そうすると、高くて500円、安くて450円なので、
平均は間の数字で450~500円になると思うんです。
でも、平均したら425円なので、もっと安い値段がある!!と判断して
2割引の400円もいれて考えました😊
いかがでしょうか?! ストンと腑に落ちると良いんだけどな~!
中学校の数学教師を思い出す。
その人も美人で元気な人で授業分かりやすかったなぁ👩🏫
いい先生との出会いは人生の宝物です🌟
ふとした瞬間に思い出してもらえるなんて…
その女性の先生もうれしいと思います♫
例外な求め方で差額出したい時、表示出して計算して、全部の合計出した後、1人の値段×人数計算して差額求めて計算して差額出すというやり方もありですか?
差額に注目する解き方もありますよね😊
ただ、問題によっても違うので断言はしないでおくね
もし不安であれば、個別に画像を送ってください
確認した上でお返事したいと思います!
送り先→メール「kiryuu.spi@gmail.com」かtwitter「@spi_kiryuu」です!
高卒の就職試験のspiも同じよう内容なのでしょうか?
質問ありがとうございます!
高卒のSPIも同じ会社のものなので、よく似た問題になると思います😉
風のうわさでは、言語は若干高校生にもわかりやすい内容だと聞いたことがあります。
非言語は単元的にはだいたい同じだと思うので、まずは「基礎レベル」をしっかりと対策するのが良いと思います!
そして、慣れてきたり、大手企業をめざすってなれば「応用レベル」に取り組んでいくのがオススメかな😄
参考になればうれしいです!引き続きがんばってください~!😉
SPI桐生 返信ありがとうございます!
これから頑張ってみます!
いつも桐生さんのチャンネルを拝見させてもらっている者です。非常に分かりやすく助かっています。いま自分で解いているSPI問題が解けなくて悩んでます。桐生さんのやり方でこの問題は解けないでしょうか。
あるネットワーク回線の月額使用量は、基本料金として3,000円かかる。また、100時間を超えると超過料金として1時間当たり20円の超過料金がかかる。ある月の1時間当たりの平均料金が22円の時、その月のネットワーク回線の使用時間は?
私なら100時間を超えた分をX時間とおいて、式をたてるよ😊
~100時間 超えた分 ⇒合計
===================
20円/時
100時間 X時間 (100+X)時間
===================
3000円 +20X =22(100+X) ←右辺は「平均料金×時間」だよ
これを解くと、X=40時間 となり、全部の時間は100+40=140時間(答)
こんな感じかな! 参考にしてください♪
8:20
動画とてもわかりやすく
本当にためになっています!!
これからもよろしくお願いします!
質問なのですが、
ある動物園の入園料は1人1500円である。この動物園では26人以上の団体に対し、25人を超えた分について入園料を2割引にする団体割引を行っている。
60人が30人ずつ二回にわかれて入園する場合と60人で一度に入園する場合では、入園料の総額はいくら異なるか?
→この問題は、
RUclipsで紹介されていたテスト受験料の問題2番とは解法が異なりますでしょうか??紹介されていた方法で解いたらできなかったもので、、😭
解法を教えて頂けると幸いです!!
返事が遅れてごめんなさいね😉
基本的な考えか方は動画で紹介しているけど、それの応用版かな。
真面目に計算しても解けるんだけど、計算しているうちに「工夫」すると楽になったよ
以下、解いてみます😊
定価の2割引⇒1200×0.8=1200円ね
◆30人が2回に分かれる場合
(1500円×25人+1200円×5人)×2
⇒1500円×50人+1200円×10人 ※一旦おいておく。
◆60人が一度に入園する場合
1500円×25人+1200円×35人
で、「いくら異なるか」なんで、差額を求めていこう!
ちなみに、これってどっちが高いと思う?
割引してもらった人数は下の方が多いよね ⇒下のほうが安い
だから、上の式-下の式 でいくよ!
(1500円×50人+1200円×10人)-(1500円×25人+1200円×35人)
=1500円×(50-25)+1200円(10-35)
=1500円×25人-1200円×25人 ※マイナスになるのに注意ね
=(1500-1200)×25人 ※どちらも25人がついたので、まとめました!
=300×25
=7500円(答)
以上です! ちょっと丁寧に式変形したから、適度に端折ってくださいね
真面目に計算するよりも楽になったでしょ? なかなかだったわね😉
参考にしてください♪
このまえ筆記試験をうけたら、時間がたりませんでした。問2のように差額だけ求める(筆算をしない)というような考え方が必要だと思いました。
問3は、「50人以上いる」という前提は、支払った金額が「425円」つまり、20人の割引の額より少ない額だから、50人以上いると考えればよいのでしょうか?
そうなんですよ~
筆記試験を受けるとほとんどの人の第一声が「時間が全然足りなかった!」です。
だから「計算するだけの問題」でも、「いかに楽に速く解くか」も大事になります。
楽々解法大いに参考にしてくださいね(*^^*)
問3の50人以上というのは、その通りです!
50人までは500~450円なので、425円ということはそれ以上だな、とザっとつかんでください。
詳しく考えすぎると、また時間がたりなくなるので…(^^♪
(2)の問題なのですが、団体で120人なら、100円割り引き×70人で7000円。
個人の人は特に割り引きなしなのでそのまま差額は0
で、答えは7000円なのではないですか?
頭が混乱中😵😵😵😵😵すみません😢⤵️⤵️
質問ありがとうございます😊
この問題は「1割引きの人」と「2割引きの人」がいて、それぞれ30人、70人かな!
「1割引きの人」がぬけているかも?
もう一度問題文をチェックしてみて、表などで整理するといいわよ♪
混乱しているときは、少し時間をあけて改めて見てみるとスッといくときがあるよ
再トライしてみてね😉
夜分に失礼します...
個人で120人来た。→500円で120人 なので表の一番端。
特に割引なし。
120人団体様 表の一番左。100円の割引で70人
7000円。。。
なので、差額は7000円ではないのですか?😵😵😵😵あああ混乱中
120人の団体さんは、団体割引が適用されるって話だよ~
「団体は…20人を超えた分は1割引きになり、50人を超えた分は2割引き」
って2種類あるから、「超えた分」をそれぞれ出すよ
1~20人までの20人分⇒定価通り500円⇒割引0円
21人~50人の30人分⇒定価の1割引の450円⇒割引は1人50円⇒50円×30人=1500円の割引
51人~120人の70人分⇒定価の2割引の400円⇒割引は1人100円⇒100円×70人=7000円の割引
それで、割引の合計は1500+7000=8500円 だよ!
「一律」じゃなくて、人数ごとに割引してるところがややこしいかも。
がんばって!!
え、最初の問題って、
団体で申し込んだから、しかも90人だから、全体で2割引されるってことじゃないんですね。
普通に500×90×0.8しちゃったわ笑
返事遅れてごめんね😣
「超えた分は1割引き」なんで、その分だけ割引なんだよ😉
意味のとり方で金額もかわるから、実生活でも注意だよね♪
問題集などの質問などメールに送っても大丈夫なんでしょうか??
質問ありがとう!
ただ、現在は質問をお休みしていて、残念ながら個別の相談には乗れていません😥
ごめんなさい!!
神
分からないーーどーしよーーー
初歩的な質問で申し訳ないのですが、SPI3の試験時間ってどれくらいあるのでしょうか???
ペーパーだと、言語30分&非言語40分だと思います!
計算以前に問題の内容を理解する力を身に付けなくては…
料金の割引もう少し動画出して欲しいです。
リクエストありがとうございます!
料金の割引ね、みんなからもらった質問や過去問から題材がないか、研究してみますね🥰
90人超団体って全員400円ていう解釈だと思ってた💦
参考にさせていただいています!
ただ、算数がめちゃくちゃ苦手で、応用編の難しい計算の部分、
なんでいきなり25X=2250になるのかが全く分からずでした。。
あと、425円で計算する時、文章を真面目に捉えてしまうと、425円にしなきゃ!
という事で頭がいっぱいになって焦って時間がなくなります。。
慣れですかね?やっぱり。。
いつも見ていただいてありがとうございます(^^)/
応用編は計算のところはパパっとやってしまっているのでゴメンよ~~(>_
@@SPIkiryuu 桐生さんありがとうございます!計算理解しました!昨日はこの問題を再生した後に力尽きて寝てしまいましたので、次の動画で解説して頂いている平均の事、ちゃんと見たいと思います^^
どのチャンネルよりも自分はわかりやすくて助かっています!
とはいえ、これが違う問題になってしまうと解けなくなるんですけどね^^;
桐生さんと一緒にやっているとわかるんですけど。。難しいです^^;
無理は禁物!ボチボチいこうね(*^^*)
私の動画で「良いイメージ」を持ったうえで、あとは「使える」までガンガン解いてみてください(^^)/
あと、いただいた質問もちゃんと返信するので楽しみに待っててくださ~い!(^^)!
こんばんは!今更ながら算数からできないおばちゃんが動画で勉強してます!^ ^2、3日前に小数点や分数を復讐したばかりです😂質問というか疑問なんですが、今回の動画の九十人の団体の申し込み〜のくだりですが、私的にすぐ九十人なんだから五十人超えてるじゃん!!って90❎400しちゃいました、、、。なんでそれじゃダメなんだヨゥ。゚(゚´Д`゚)゚。
こんばんは😊
このチャンネル見つけてくれてありがとうございます!
その問題は「超えた分」が割引になるんで、「超えなかった分」は定価のままっていう、やらしい商売なんです😆
だから、表のように1〜20人は定価組、21〜50人は1割引き組、51〜は2割引き組とみっつに分けて考えてます!😆
実際の生活でもありそうですよね(所得税の考え方とか😭)
細かい言葉に気をつけてみてくださいね😊応援しています!!
いいね!
ありがとうございます!!
この言葉を糧に私、がんばっております!!😂
☆彡
❓
せっかく見てもらったのに、かえって疑問点が出たら申し訳ないので、
どこがわかりにくいかよければ聴かせてくださいね😊
できる範囲でお伝えしたいと思います!
どうせディスカウントするならこんなせこい方法にしないでただにすればいいぢやねえか。さうすれば⑴と⑵は解けるが⑶は問題そのものが成り立たなくなるぢやねえか。おあとがよろしいやうで。
問題にならへんやんか!!😆笑
8:23
8:16