ヘーゲル入門|京都大学文学研究科 教授 大河内 泰樹 氏|2019.12.05実施

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 сен 2024
  • 続編のシリーズ講義を公開! www.kyodai-uni...
    【講義概要】
    ヘーゲル(Georg Wilhelm Friedrich Hegel)は19世紀初頭に活躍したドイツの哲学者です。マルクスなどに大きな影響を与えたことでよく知られていますが、20世紀後半には、とくにフランスのポスト構造主義などに厳しく批判されました。この講義では、誤解されることも多いヘーゲル哲学のエッセンスを分かりやすくおつたえしたいと思います。
    【講師略歴】
    大河内 泰樹(おおこうち・たいじゅ)
    2005年、一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。
    2007年、ドイツ・ボーフム・ルール大学にて学位。
    2008年、京都産業大学文化学部助教、
    2010年、一橋大学社会学研究科准教授、
    2015年、同教授を経て今年10月より、本学文学研究科教授。 
    【主著書】
    Ontologie und Reflexionsbestimmungen. Zur Genealogie der
    Wesenslogik Hegels, Würzburg 2008、『政治において正しいとはどうい
    うことか』勁草書房、2019年(共著)など。

Комментарии • 52

  • @ああ-b2d2y
    @ああ-b2d2y 2 года назад +11

    30分でヘーゲルを理解できるはずないでしょ
    労を惜しむ連中が増えたよな
    講義を視聴できるようになったのはインターネットの功績だけど怠惰な連中を更に怠惰にする結果になっている

    • @犬-v5v
      @犬-v5v 2 года назад +6

      このコメ欄にも「わかりやすくしろ」っていう考えたくない人たちが跋扈してますね。

  • @アホ-v3l
    @アホ-v3l 19 дней назад

    ハ−ゲル入門 鹿児島県警本部長 野川ハゲ輝👍

  • @みき-n2g
    @みき-n2g 3 года назад +4

    みなさん言っているように、なかなか本筋に入らない語り方はうまくない、イラオラさせられる。

    • @kunkun-
      @kunkun- 18 дней назад

      新しい爆発系の呪文?

  • @塩塚元
    @塩塚元 2 года назад +14

    The大学の授業っていう感じを思い出しました。先生はその分野の本筋を経て細部の枝葉に興味が行っているけど、生徒は本筋に興味がある。
    なかなか事件が起きないミステリー小説を聞かされているような感覚。

  • @kienc4386
    @kienc4386 Год назад +10

    大変面白く、続編のシリーズ講義全8話も一気見しました。本来ならば数万円以上の価値のある講座を超良心的な価格で公開して頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。また別の哲学講座があれば購入したいと思います。

  • @KyodaiunionGrJpOffice
    @KyodaiunionGrJpOffice  2 года назад +5

    この講義の続編シリーズを公開しました。内容をより掘り下げて全8回の講義動画をお届けします。www.kyodai-union.gr.jp/wev_liberalarts_series/series01/

  • @犬-v5v
    @犬-v5v 2 года назад +10

    だいぶ意訳になるけどヘーゲルは、哲学は文章を進める中で概念を練り上げていくものだから哲学の書物を「まとめる」ことに懐疑的だったんだよね。
    その意味でこの動画はヘーゲル的だとも言えるし、この動画を見て「先にまとめを見せろ」っていう人たちに哲学は向いてないよ。
    段を踏んで論を理解する負荷を惜しむ人たちに哲学はできません。

  • @ubertziop1714
    @ubertziop1714 Год назад +4

    だいぶわかりやすいと思うが、そうでない人もいるらしい。そもそも京大生が理解できるように作られているのだから、最低でもその程度の理解力と知識はいる。
    個人的には、ファウストの背景が知れて面白かった。

  • @GoldSoundz-x4f
    @GoldSoundz-x4f Год назад +2

    コメント欄で文句言ってる奴、大学行ったことないのかな😂
    人文系の先生ならまだマシでしょ

  • @seio9032
    @seio9032 40 минут назад

    ど素人ですが面白く拝見しました。逆転する奴隷と主人の考え方を生活に活かせないものかなぁ。なんて。

  • @tanakaitirou123
    @tanakaitirou123 4 года назад +19

    ヘーゲル面白そうですね。
    遠い昔学生時分に何の予備知識もないまま岩波文庫の小論理学を読んだ事を思い出しました。
    分からなさ過ぎて有論の途中で挫折しました。
    量が質を規定するあたりですね。
    心のどこかにやり残した宿題の様になってます。
    もし今後も講義が続くのであれば、論理学にも触れて頂けると嬉しく思います。

  • @FF-dy4bn
    @FF-dy4bn 4 года назад +7

    お名前を諦めるたい先生👨‍🏫好きなおじさんだ。

  • @y.kakitani9518
    @y.kakitani9518 Год назад +1

    弁証法って正-反-合のことと思っていましたが、もっとずっと深いのですね。主人は奴隷の存在に依存するというのは「老子道徳経第二章」とも通ずるものですね。

  • @user-michanz621
    @user-michanz621 Год назад +1

    本質のための例が出てきてるだけで、ずっと本質について語られているような気がするが…どこがわかりにくいのかわからない。今年入職したけど、貧乏生活してお金貯まったら京大哲学科で学びたい❤

  • @十蘭コメント
    @十蘭コメント 3 года назад +6

    講義ありがとうございます。

  • @のの-j5t
    @のの-j5t 2 года назад +5

    マックスウェーバーの「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」と同じような構成に感じました。
    まとめを先に読んだ方が分かりやすいけど、学生に「どう言うこと?」「こう言うことなのかな?」と、疑問を持たせて考えさせるには、まとめは最後が良いんだろうなと思います。
    学問なので。
    RUclipsはサクッと結論を知りたい人のためのコンテンツが多いから、まとめが先のほうが良いと言うのもわかります。
    だけどこの動画は講義なので、まとめは最後が正解なんだと思いました。
    面白かったです。
    ありがとうございました!💕

  • @本田大智-n8o
    @本田大智-n8o 5 месяцев назад

    ものすごく面白かったです
    弁証法の前提の概念や、ドイツ語の解釈は講義ならでは 自分で本を読むのとはまた違う感想で、これも自己の否定に繋がり、自己意識を発展させることにつながるのかとワクワクしながら見ていました
    古典文学や哲学が改めて現代の人文学に必要などだと再認識しました

  • @toshita222
    @toshita222 2 года назад +1

    国立ラボのロゴは国立駅舎ですかね。参加してみたいです。

  • @かりふぁ-p2g
    @かりふぁ-p2g Год назад +1

    内容はさておきノイズが多すぎる。
    有料の講義もこんなに煩いのだろうか?

    • @KyodaiunionGrJpOffice
      @KyodaiunionGrJpOffice  Год назад +3

      RUclipsに掲載するミニ講義は、内輪の講義企画を収録して公開していますので会場の環境ノイズが多く入ります。有料版はピンマイクを使って収録のみをしていますので、環境ノイズはかなり低減されています。

  • @l8456
    @l8456 4 года назад +13

    先生の雰囲気いいわ〜

  • @山本有三-k7v
    @山本有三-k7v 4 года назад +7

    続きが見たいです!

    • @KyodaiunionGrJpOffice
      @KyodaiunionGrJpOffice  2 года назад

      続編のシリーズ講義を公開しました。www.kyodai-union.gr.jp/wev_liberalarts_series/series01/

  • @doromamire
    @doromamire 10 месяцев назад

    麿ですらヘーゲルを読んだことがある。

  • @齋藤雅晴-p9f
    @齋藤雅晴-p9f 3 года назад +18

    優秀な研究者は講義が下手というのは真理のようである。弁証法的に言えば、上手いのかもしれない。反転して欲しい。

    • @KentaKubo-n2s
      @KentaKubo-n2s Год назад

      ハイデガーも上手かったみたいですね

  • @aezutori2078
    @aezutori2078 4 года назад +3

    なんか、人類と農作物の関係のような(・・?

  • @haran333
    @haran333 8 месяцев назад +1

    話す練習は大切だなと、感じました。

  • @SINKAI
    @SINKAI Год назад

    19:24 「命を危険にさらす用意のある意識⇒自立した意識=主人」
        「命を本質的なものとみなし、危険にさらすことができない意識⇒非自立的意識=奴隷」
     この論に従えば、人間が主人たるためには命を危険にさらしてでも戦う必要があることになる。同様に国家が主権国家たるためには国民が命を危険にさらしてでも戦う必要があることになるのではないか?

  • @kimsanphal6249
    @kimsanphal6249 4 года назад +2

    4歳レベルの社会的視感覚。

  • @さいりゅう-i1b
    @さいりゅう-i1b 8 месяцев назад

    NPOとか市民とか左派ですね😂
    こう言う人たちに税金を使う意味があるかしら😢

  • @socrateos
    @socrateos 2 года назад +1

    はじめからおわりまで「時間がない、時間がない」と時計を見ながら、何ひとつ明晰にすることなく、時間だけ過ぎて、終わった。

  • @lahabana2007
    @lahabana2007 4 года назад +8

    ご本人はわかってるんだろうけど、説明下手くそだなあ、これじゃあサッパリ分からん。

    • @無夢-e4x
      @無夢-e4x 3 года назад +11

      お前がアホだけじゃない?

  • @hatyh
    @hatyh 3 года назад +13

    うまい説明とはいえない。どこに着地するのかわからず、聞く側に非常にストレスを与えます。トーク術として、先に「5.まとめ」 30:50 を見せてもよかったでしょう。また、「時間が足りないので」、「慌てて作ったので」は言っては駄目でしょう。視聴は、観ている側の時間、つまり人生を使ってしまっているわけで、話す人にそのように言われると、見る意義を失います。普通は、「時間が足りない」なら、時間内に語れる内容にまとめます。学生でさえ、小論文を書く際に「枚数が足りません」「時間が足りません」が理由として通じないのを知っています。だから、書く前にテーマを枚数に収まるように絞り、それらを時間内で書きます。ヘーゲルをわかりやすく語る以前の問題です。

    • @おいなり-j1u
      @おいなり-j1u Год назад +1

      最初にまとめを見たとして、それは、入り口を見た程度なのです。
      膨大な内容の著作を残したヘーゲルですから、この30分をきっかけとして、自ら何かを得ようという行為に結びつくことが、この動画の意義。
      時間が足りないのは当たり前

  • @アルデンテ-i7p
    @アルデンテ-i7p Год назад

    「あるもの」ってなに?「自分を徹底してゆく」とは何? 「「あるもの」が」とは…それがを
    「自分を徹底してゆく」のなら、「あるもの」が自分に作用したことしょ! しかも徹底すると、
    自分が(真逆のモノ?考え?に)反転しちゃうの? 神様だ~とでも言いたいのかな~最初から
    反転させときゃいいににね。哲学とはこういうものです…って事??

  • @ともこ村瀬
    @ともこ村瀬 2 года назад

    セを覇や身、違和に背か縷々瀧川の割れてもすえに合わんと象想う。ローマ、字変換可能

  • @小川幸彦-h2u
    @小川幸彦-h2u Год назад

    面白くないのは理由が有る。言い訳が多すぎる・・・。

  • @北区-q4b
    @北区-q4b 2 года назад

    こんなのを税金で飼う必要があるのかね、野良でやれよ