回り灯篭を作ってみましょう。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 作り方ビデオです。

Комментарии • 15

  • @micchyan1
    @micchyan1 Год назад +2

    市販の回転灯籠がきれいだなあって毎年お盆の時期に思っていました。そうか自分で作ればいいんだ。動画とBGMがたのしくてなんか見ちゃいました😊ありがとう。

    • @白幡圭子
      @白幡圭子  Год назад +1

      ありがとうございます。楽しんでもらって良かったです。作り方が中途半端てごめんなさい。是非作ってみて下さいませ。

  • @user-black1dirty2police3
    @user-black1dirty2police3 2 года назад +2

    映し出すと想像以上にキレイに光る👍️

    • @白幡圭子
      @白幡圭子  Год назад +1

      そうなんです。思っている以上に綺麗に映ります。外の枠が無くても綺麗なんですよ‼️

  • @夏-b5r
    @夏-b5r 3 года назад +4

    はじめまして。
    祖母は生前、必ず盆提灯を飾っていました。
    帰省してお参りできない分、今年は花が描かれた和紙を筒状にしてLEDライトを仕込んだ灯篭もどきを作りお盆の設えの横に灯しました。
    できれば来年は回り灯篭に挑戦したいと考えています。中の装置もどのように作られたか、動画にしていただけると嬉しいです。

    • @白幡圭子
      @白幡圭子  3 года назад +2

      コメントに気づかず失礼しました。中の装置今度撮影して動画にします…しばしお待ち下さい。コメントありがとうございました。

    • @夏-b5r
      @夏-b5r 3 года назад

      お返事ありがとうございました😊とっても嬉しいです💕
      私にも作れたら、お盆用以外にも圭子さんのように様々な作品に挑戦してみたいと思っています!

  • @みみたん-i3w
    @みみたん-i3w Год назад +1

    父の初盆に家族で回転提灯を作ろう思います。とても参考になりました。ありがとうございます✨✨
    電球はやはり白熱灯でしょうか?LED電球では熱がないから回転しないのでは?と家族で考えています。

    • @白幡圭子
      @白幡圭子  Год назад +2

      そうなんです、電球は、LEDでは回転しません。白熱灯を使いました。仕組みをお見せしたい所ですが手元に無くてすみません。

  • @おもち-t7l
    @おもち-t7l 3 года назад +1

    工作で作っていますありがとうございます

    • @白幡圭子
      @白幡圭子  3 года назад

      コメント頂いていたなんて、感激です…お返事遅くなってすみません。できましたか?

  • @mb-xj4kt
    @mb-xj4kt 9 месяцев назад

    こんにちは。ワークショップにこのやり方を取り入れさせていただいてもよろしいでしょうか?

    • @keikoshirahata6120
      @keikoshirahata6120 9 месяцев назад

      どうぞ、お作り頂ければ嬉しいです。なかなか説明不足で作りにくいかもしれませんが…。

  • @Kkk-k4w
    @Kkk-k4w Год назад +2

    はじめまして。
    中身の作り方を見せて頂きたいです!

    • @白幡圭子
      @白幡圭子  Год назад +1

      コメントに全く気が付きませんでした。中身はただの電球を板の上に上向きに立てて固定し、針金をその電球に弓状に這わせ、最後中心に突き上げるように曲げてあります。この針金はまん真ん中に最後真っ直ぐに立ち上がらせることで、綺麗に回転します。実物は、実は職場に寄付して来てしまい手元に無くてお見せできないのです。すみません。