定年後も働いた場合、年金はどのくらい増えるのか 【会社員編】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 окт 2024

Комментарии • 66

  • @113mako
    @113mako 3 года назад +33

    分かり易い説明ありがとうございました。65歳になって仕事は変わらないのに介護保険料が3倍以上になって驚きました。年金なんてちょびちょびしか増えないのに保険料の増額は驚くべき状況ですね。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 года назад +6

      Mako Minimarcosさま そうだったんですか。それは驚きますよね。2020年4月から導入された「総報酬割」という制度による影響かと思います。コメントありがとうございました。

    • @三銃士-n6e
      @三銃士-n6e 2 года назад

      図解で学ぶお金の知識 様
      総報酬割って、たしか75歳以上の人の介護費を、若い人に助けてもらおうと言う主旨の制度ですよね。

  • @yoko8629
    @yoko8629 2 года назад +14

    何度か視聴させて頂き、とてもわかりやすいと、登録させて頂きました。年金は、徴収するときは強制にも関わらず、受け取る時には申請といったかなり意地悪な制度。だからこそ、このように分かりやすく説明頂けると大変助かります。これからも拝聴させて頂きます。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 года назад +1

      yoko 日常チャンネルさま 登録ありがとうございます。そのように言っていただけると、とても励みになります。ありがとうございました。

  • @masaenarumi2100
    @masaenarumi2100 3 года назад +26

    現役世代の方のみならず、定年退職後も働く者の将来設計に大変参考になります。本当にいつも有り難う御座います。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 года назад +1

      Masae Narumiさま もったいないお言葉です♪ こちらこそ、ありがとうございます!です。

  • @つっちー-i1g
    @つっちー-i1g 2 года назад +1

    分かりやすい動画ありがとうございます。一つ質問をしたいのですが、老齢基礎年金を20歳から60歳まで40年間掛けていて、60歳以降も働く場合、60歳以降老齢基礎年金は反映されないのに老齢基礎年金をかけ続けなければならないのでしょうか?それとも60歳以降は老齢厚生年金のみの保険料で良いのでしょうか?保険料はかわるのでしょうか?よろしくお願いします。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 года назад +1

      つっちー様  コメントありがとうございます。もともと厚生年金保険料の中に国民年金保険料が含まれていますが、これは会社員や公務員の方の特典です。なので、国民年金保険料の支払いが40年になれば、この特典が外れる、ということになり、厚生年金保険料が変わるという事ではありません。厚生年金保険料は、あくまでも収入金額によって変わります。よろしくお願いいたします。

  • @ナッカン-g2u
    @ナッカン-g2u Год назад

    いつも参考にしています。質疑ですが、年金見込み額のハガキで在職による支給停止となる額が記載されてますが47万円枠で計算してカットになった一年分でしょうか?このあとどう計算すればハガキに記載されてる繰り下げ加算額と一致しますか?宜しくお願いします。

  • @5thsanta791
    @5thsanta791 3 года назад +3

    60歳以降も継続雇用で働くと65歳前の特別支給の在職老齢年金は上限越えた二分の一がカットされゼロだったのですが、
    基礎年金の未納部分(当時は未納期間には含まれない)は差額加算(経過的加算)で充当され、報酬比例部分と合わせて65歳からの年金額が約12万円ほど加算されたのは嬉しかったです。
    繰り下げは在職老齢年金の上限を越えると、効果に繋がらないケースがあるのは要注意ですね。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 года назад

      5th SANTAさま そうだったんですね。とても参考になりました。ありがとうございます。

  • @山城栄治
    @山城栄治 2 года назад +2

    いつも動画ではお世話になります
    ちょっとマニアックな質問でお伺いします
    老齢基礎年金が60歳までの期間ですが、60歳以降に働いていると、名称は違えど経過的加算で国民年金の未納期間を埋めてくれますが、国民年金の支払いも65歳まで伸ばした方が制度的にも良いのでは?と思います
    なぜ国民年金は60歳までしか払えないような仕組みになっているのでしょうか?😅

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 года назад +1

      山城栄治さま いつもありがとうございます。確かに今は、60歳以降も働く方が増えていますので、いづれは時代に合わせて国民年金の加入期間が変わるかも・・・ですね。

  • @HM39a
    @HM39a 2 года назад +1

    いつもわかりやすく、また解説文もきちんと載せていただき、ありがとうございます。
    質問が1つあります。それは、老齢基礎年金と老齢厚生年金の開始年齢を分けていただきたいと考えております。どちらかかを先にもらう方が良いとどこかで聞きました。できれば、そのあたりの解説があると嬉しいです。年金と税金の分岐点もよかったです。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 года назад

      M Hさま コメントありがとうございます。繰り下げ受給の方法は3パターンありますが、加給年金を考えた場合、受給金額のトータルが最終的にどうなのるのか、下記の動画でシュミレーションしております。もしかしたら、ご質問の主旨と違っているかもしれませんが、参考までにご案内いたします。ruclips.net/video/RbCZJsn7udg/видео.html

  • @越智崇展
    @越智崇展 3 года назад +8

    70歳前で退職致しましたが、思ったほど年金も増えず疲労感が残りました
    というのが結果です。
    厚生年金に通算564ヶ月加入致しました。その内60歳以降は118ヶ月です。
    60歳以降で増加した年金額は月2万円ほどです。
    政府が言うように42%増加するから働けという結果にはならなかったです。
    118ヶ月の結果は33%の増加に過ぎません。
    働いて後送りした結果と働かずに後送りした結果が同じ金額でした。
    確かに約10年間の給料は得たのですが何かむなしいものがありました。
    もう少し働いたら増額分が多くなるような施策をして欲しいです。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 года назад +4

      越智崇展 さま コメントありがとうございます。まったく同感です。僕は早期退職する時に自分で何パターンかシュミレーションしたのですが、再就職しても、年金はあまり増えないんだなぁと感じました。それで再就職することをやめて、起業することにしました。ただ、会社員生活しか知らなかった者にとっては、起業のハードルは想像以上でした(^^;。

  • @いつでも夢を-y1u
    @いつでも夢を-y1u 3 года назад +7

    再雇用が66歳までありました。 今は別の会社にて1年半ほど働いていますが給与×勤続月数×0.55の金額が年間で増える年金額ということでしょうか? その計算式をもう少し詳しく説明していただけると嬉しいです。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 года назад +6

      いつでも夢を博幸さま 年間あたりの年金の増額になります。ですが、これはあくまでも概算金額になります。正確な金額を計算する場合は、計算式が少し複雑になるのですが、次の①と②の2つの計算式の合計額になります。①平均標準報酬月額×(7.125/1,000)×2003年3月までの加入期間の月数 ②平均標準報酬額×(5.481/1,000)×2003年4月以降の加入期間の月数 。ですが、これを計算するのは少々面倒ですので、ねんきんネットに今後の収入見込みを打ち込めば、かなり正確な金額が分かると思います。ねんきんネットの使い方については、こちらの動画で解説していますので、よかったら参考にしてみてください。よろしくお願いいたします。ruclips.net/video/oD1Y6I994Gc/видео.html

  • @千田千枝子
    @千田千枝子 3 года назад +5

    説明もわかりやすく参考になった。

  • @奥山勇子
    @奥山勇子 3 года назад +3

    いつもわかりやすい動画をありがとうございます。とても参考になります。2025.4月から65歳の定年が義務化という事ですが、2024.12月に60歳になり2025年3月退職予定の者はこちらには当てはまらない認識でよろしいでしょうか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 года назад

      奥山勇子さま コメントありがとうございます。なお完全義務化は4月なので、もしかしたら当てはまらない可能性もございます。ただ実際のところ、それより前から定年を65歳にしている企業は増えているようです。2025年4月までは、企業によって対応が異なっていますので、念のため、お勤め先の企業に確認された方がよろしいかと思います。よろしくお願いいたします。

  • @エミリー-x4b
    @エミリー-x4b 2 года назад

    いつもありがとうございます。増加額の概算についてご教授願います。増加額概算計算式は(他の方のコメントのお返事にございました詳しい計算式も含めまして)、厚生年金期間が40ヶ月以内で5年間全て差額加算(経過的加算)がつく前提での計算式という認識であっておりますか❓

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 года назад

      エミリーさま 経過的加算額の計算式は、(A-B)x約1620円となっていて、Aは,厚生年金に加入していた期間(*上限は480ヵ月)、Bは、20歳から60歳になるまでの間で厚生年金に加入していた期間になります。よろしくお願いいたします。

  • @beer4699
    @beer4699 8 месяцев назад

    65歳で定年後、別の企業体で働き始めました。年金受給しますが、年金から厚生年金保険料が差し引かれる事と就職先で得た給与から厚生年金保険料が差し引かれる、この2系統から厚生年金保険料が差し引かれるということでしょうか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  8 месяцев назад

      こんにちは。厚生年金保険料は、給料から天引きされますが、年金からは天引きされません。因みに年金から天引きされるのは、税金(所得税、住民税)と社会保険料(健康保険料、介護保険料)になります。よろしくお願いいたします。

  • @マッキー-l2o
    @マッキー-l2o Год назад +1

    今年の4月に65歳になった現役サラリーマンで、標準報酬月額は47万円です。働いている間は繰り下げするほうが徳と思っていましたが、そうではなさそうですね。
    年金だけ見ると損益分岐点は12年後、つまり70歳まで繰り下げると82歳から儲かるようですが、税金や保険料まで考えると87歳くらいが損益分岐点になるようですね。
    人により差はあると思いますが、損益分岐点が5年後になるロジックを具体的な数字を使って説明していただけないでしょうか。
    男性の平均寿命が85歳ですから、死亡リスクを踏まえると65歳から素直にもらった方が懸命だと誰しも考えるのではないでしょうか。
    65歳以上の働くサラリーマンに対して、是非、よろしくお願いします。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  Год назад

      マッキーさま おっしゃる通り、手取り額で考えると損益分岐点はもう少し後になりますよね。 ご要望の件、動画ができるか検討してみます。因みに、ちょっと古い動画になりますが、下記は、手取り額で比較した損益分岐点の動画になりますので良かったら参考にしてください。よろしくお願いいたします。
      ruclips.net/video/3SP4nt31kpI/видео.html

    • @マッキー-l2o
      @マッキー-l2o Год назад +1

      ご返信、ありがとうございます。私のような65歳以上のサラリーマンは、これから増えると思いますので、どっちが徳かの視点で、具体的数字を何点か入れて説明していただければ助かります。

  • @whirlwinds1000
    @whirlwinds1000 3 года назад +3

    50歳になり年金について興味が出てきました。動画のお陰でかなり理解できるようになりました。(そのほかの幾つかの動画も拝見しています)学生だった時の未納や失業してから学校に通っていた期間の未納があったのですが、私の職場も65歳定年になりそうですので、ほぼ基礎年金は、満額になりそうです。離婚時に届いた通知で厚生年金が年20万ちかく減額されることもあり、繰り下げ受給も考えています。その際には、60歳以降の収入が20万円ぐらいとして、6.6万円増えた分も繰り下げにより増加すると考えてよろしいのでしょうか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 года назад +1

      Prepaid card Windさま コメントありがとうございます。離婚後に働いた分の年金は減額されませんので、60歳から65歳までの月収が約20万円であれば、ざっくり6.6万円増になるはずです。なお、正確な金額を調べるには、ねんきんネットを使った方が確実です。ねんきんネットについては、こちらの動画で解説していますので、よかったら参考にしてみてください。よろしくお願いいたします。ruclips.net/video/oD1Y6I994Gc/видео.html

  • @與那嶺典子
    @與那嶺典子 Год назад

    まだ良くわかりません。いま66歳で働いていますが今年は何月からいくら増えるのか知りたかったです。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  Год назад

      與那嶺典子さま 年金を受給しながら65歳以降も働く場合、年金がどのように増えるかは下記の動画で解説していますので、良かったら参考にしてください。
      ruclips.net/video/zOg3k3-_hTY/видео.html 
      また、60歳以降も働く場合の年金の増え方については、下記の動画の「後半部分」で解説していますので、良かったら参考にしてください。宜しくお願い致します。
      ruclips.net/video/hjS8yZde2RY/видео.html

  • @takeyuki1958
    @takeyuki1958 3 года назад

    12月で63歳になります。64歳と11ヶ月まで嘱託で同じ会社に勤める予定です。
    来年から厚生年金基金を受給することになりますが、年金基金から所得税等は差し引かれないで満額受け取りできるのでしょうか。
    当然に毎月の給料から、住民税、所得税、社会保険料等は、今までどおり差し引かれるのは理解しています。
    年金基金の受給部分がどうなるかわこらないのでご指導お願いいたします。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  2 года назад

      竹幸さま 企業年金でも所得税および復興特別所得税が課せられる可能性があります。企業年金には、①厚生年金基金より引き継いだ年金 と ②確定給付企業年金より引き継いだ年金があります。①の場合、年金額が108万円(65歳以上は80万円)以上の方は、源泉徴収の対象となります。②の場合、年金額の多寡にかかわらず、すべての方が源泉徴収の対象となります。ただし、ご本人が拠出した掛金がある場合には、その拠出した掛金に相当する金額は源泉徴収の対象とはなりません。よろしくお願いいたします。

  • @うめまるこ-o1o
    @うめまるこ-o1o 3 года назад +3

    生きられないかと思います♪私w今でいっぱいいっぱい🥲心臓がもたないかと^_^

  • @早人小林
    @早人小林 2 года назад

    今月の12月に65歳になります。妻のところに老齢基礎年金への加算金に関する手続きのお知らせが来たのですがよくわかりません。妻は専業主婦収入はありません。年齢は65歳になっているので年金のみです。

  • @みいわ-i8z
    @みいわ-i8z 3 года назад +3

    今回もわかりやすかった!

  • @hsun7355
    @hsun7355 3 года назад +2

    67歳まで働いて月25万受けとっていました。退職後に来た通知では60歳時に試算してもらった金額より2万円少ないです。毎年金額の見直しで減額されています。ここの資料はどこから出ていますか。

  • @yasuyokoyama1088
    @yasuyokoyama1088 3 года назад +7

    分かりやすくて話しも聞きやすいです。いつもありがとうございます(^^)

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 года назад

      YASUKO YOKOYAMAさま ありがとうございます。そう言っていただけるのが何よりも嬉しいです♪

  • @ひろしです-h1y
    @ひろしです-h1y 3 года назад

    お尋ねします。
    60歳以降も働き続けるのが当たり前の時代との事。
    厚生年金保険料は70歳迄支払わなければならなくて、報酬比例部分は年金に反映されますが、基礎年金相当の経過的加算は、上限がある、との事ですが、厚生年金保険料は、基礎年金分も含まれているなら、払い過ぎが生じると思いますが、いかがでしょうか?
    先生のお考えを教示頂きたく。

  • @加藤-o6p
    @加藤-o6p 3 года назад +1

    厚生年金 定年後 年金貰えるのは知ってるけど 保険証はどうなるの?
    変わるのかな?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 года назад

      mo monさま 定年後の健康保険証については、こちらの動画で解説していますので、良かったら参考にしてください。よろしくお願いいたします。ruclips.net/video/Y3lqpeM564A/видео.html

  • @kechi-ta1284
    @kechi-ta1284 3 года назад +1

    年金ネットで試算したら60歳以降働いても年金増えないのだが
    どうして?

  • @田中三-p7l
    @田中三-p7l 3 года назад +6

    現役時代に1000万円の年収としても、年金の受給はそれほど、多くないのが実情。

  • @田浦富一
    @田浦富一 3 года назад +1

    52歳住宅ローンも終了、老後の計画興味深い、自分18歳から同じ職場で、62までは務め退職しようと考えてます。60から貰える保険の
    確定年金、退職金、これから貯金もため、65からの年金、これってどう?個人的には十分だと思いますが?…ご指導あれば、お願いします🙇⤵️

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 года назад

      田浦富一さま コメントありがとうございます。18歳から同じ職場で働かれておられるのですね。頭が下がります。出費金額や年金、貯金の額は、人によって違いますので、ご自身の老後の収支を出してみるのが一番確実かと思います。よろしくお願いいたします。

  • @kurohiro-vf6jp
    @kurohiro-vf6jp Год назад +1

    定年後70才まで働き続けると給与+年金に応じた税・保険が高くなります。男性の健康寿命が73なので引退後3年間しか元気に人生を楽しめないことになります

  • @river100tone9
    @river100tone9 3 года назад +1

    この説明にあるのは「経過的加算」ではなく「差額加算」ではないでしょうか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 года назад

      river100 toneさま コメントありがとうございます。「経過的加算額」と「差額加算」は同じ意味になります。 「ねんきん定期便」には、「経過的加算部分」と記載され、年金事務所に年金の相談に行くと「差額加算」と説明されたり、日本年金機構が毎年度発行しているパンフレットには「経過的加算額」と記載されているようです。よろしくお願いいたします。

    • @river100tone9
      @river100tone9 3 года назад

      ありがとうございます。60歳以降働かなくても「経過的加算」はつく場合はあるが
      働いていなければ「差額加算」はつかないと理解していました。やはりイコールではないのではないでしょうか?ちなみに私は60歳以降働いていますが「経過的加算」と「差額加算」はついていません「基本となる年金額」は増えてますけど。

  • @uwachann
    @uwachann 3 года назад +6

    定年後60才から70才まで公的年金をもらわずに働けば、70才からは公的年金×142%+増加額がもらえるのですね!長生きしなければ!

    • @やまだはなこ-h2e
      @やまだはなこ-h2e 3 года назад +3

      税金増えるのでまるまるは貰えないらしいですよ😓

  • @佐藤一夫-b1c
    @佐藤一夫-b1c 3 месяца назад

    引かれる税金増えるから大して意味ねえ

  • @岳本靜子-f2y
    @岳本靜子-f2y 3 года назад +2

    私の職場は既に65才が定年になってます。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  3 года назад +1

      そうなんですね。企業全体では「65歳定年」まだ少数派のようですが、これからは急速に多数派になりそうですね。

  • @自作軽トラキャンピングカー

    いいね!…・・・🌸マークを付けます。

  • @menmentantan5591
    @menmentantan5591 3 года назад

    役職定年とか 55くらいで設定されて 給料が半分以下になって 年下の上司に10年も使われるのって最悪ですね。それを我慢しないと、まともに年金も受け取れない?