【これで安心!】ずるい人から身を守るための言葉7選/今日から使える返しの一言とは?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 май 2024
  • 「ずるい人を断れるような言葉ってある?」
    ずるい人は利益を追求するタイプ。どこにでもいます。
    このタイプの人から身を守るための言葉を知っておきましょう。
    今回の言葉は割と厳しめの一言もあります。
    ずるい人と言っても相手との関わり方があるでしょう。
    関わり方に応じて、いざという時のカードとして覚えておきましょう。
    他の人を参加させるのは使いやすい方法です。
    家族や会社など。用途にわけてお役立てください。
    【ココレター ⇒ 無料登録で毎月2回以上ホッとする言葉が届く】
    愛想のいい一匹狼で過ごすステップの限定記事プレゼント中。
    詳細はこちら:coco-letter.medy.jp/p/6e19aa3...
    ▼目次▼
    0:00 今日のテーマ
    0:32 ① まず、自分でやって
    2:24 ② あなたがいなくても大丈夫
    4:19 ③ 他の人にお願いして
    6:28 ④ 代わりに〇〇して
    8:51 ⑤ 〇〇さんと一緒に相談しましょう
    11:02 ⑥ もう離れましょう
    13:40 ⑦ もう十分やったよね
    16:33 まとめ:今回のポイント
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    RUclipsメンバーシップ
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ーーさらに人間関係や生き方を学べる限定動画、全て視聴可能+毎日気づきの言葉が届く
    RUclipsメンバーシップはこちらから
    ▶ / @cocoyowa
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    Ryotaの著書
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ▼最新 Amazon『気疲れがスーッと消える 繊細な人の話し方』
    amzn.asia/d/fWSf2NS
    ▼Amazon『もう振り回されるのはやめることにした』
    amzn.to/3tFimKy
    ▶著書一覧はこちら
    brweb.jp/ryota_book/
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    繊細な方のコミュニティ
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ーーココイロサロン
    ▶lounge.dmm.com/detail/3588/
    ☆HSP気質を持つ専門家の方の各発信を学んだり、参加している皆さんと交流が可能です。
    最初に自尊感情(自己肯定感)向上ワークを学び、そこから安心して人間関係を構築できます。
    何となく人間関係で失敗してきた方も学びつつお使いできる、
    学び+交流のハイブリッドなコミュニティです。
    各種イベント・毎週のラジオライブも実施中。
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    相談・HSPの生き方情報について
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ☆主にHSPさん向けの学び・相談サービス【HSPの教科書】
    これまでに6,000名以上が購読されました。
    毎週2~5万文字の人間関係・HSP・HSS型HSP・HSE情報メルマガ。
    限定ライブ・限定ラジオ・限定動画・相談フォームの利用など、様々な内容が利用できます。
    Ryotaに悩み相談したい方もご利用ください。
    1つ1つ詳しく解説します。
    ※HSPさんと関係ない相談…仕事やご家族関係の内容でも大歓迎です。
    アドバイザーとしてお答えさせて頂きます。
    ーー詳細・登録はこちらから↓↓
    ▶cocoyowa.com/mail-magazine/hs...
    ※2020年まぐまぐ大賞新人賞1位獲得しました。
    ※2021年まぐまぐ大賞by them賞1位を獲得しました。
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    関連する、勉強になる動画
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ●「気にする必要なし!」家族関係で真に受けてはいけない言葉とは?1度は言われる内容がこれ
    • 「気にする必要なし!」家族関係で真に受けては...
    ●今から即使える!嫌味や皮肉を受け流す・真に受けなくなる7つの言葉
    • 今から即使える!嫌味や皮肉を受け流す・真に受...
    ●必ず覚えておきたい!嫌な人から身を守る7つの言葉・考え方
    • 必ず覚えておきたい!嫌な人から身を守る7つの...
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    関連する、読んで欲しいBlog記事
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ●HSP・繊細な人が生きやすくなるブログ
    cocoyowa.com/
    ●HSPの各診断テストのまとめ『内向型HSP・HSS型・HSEの3種類』
    cocoyowa.com/test/
    ●Ryotaのライフスタイル、コラムブログ
    brweb.jp/
    ●最強のお一人術。人間関係で悩んだ時は「愛想のいい一匹狼」で生きていこう。
    カウンセラーが教える敵を作らない秘訣とは?
    brweb.jp/life/lone-wolf/
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    RyotaのSNSアカウント
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ● Blog【ココヨワ】
    cocoyowa.com/
    ● instagram
    / ryo_shigoto
    ● stand.fm(ラジオ-レターに答える)
    stand.fm/channels/5f5c6ddcf04...
    ● Voicy(ラジオ-生き方・のんびりな暮らし)
    voicy.jp/channel/1959
    ● Threads
    www.threads.net/@ryo_shigoto
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    簡単プロフィール
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    Ryota
    1984年生まれ。大学時代に癒しの音楽・聴覚・心理学・ジェンダー等を受講(学位:芸術)
    自身も強度のHSPであり、5回の転職や人間関係の悩みを経験。
    メンタル心理カウンセラー・行動心理士・作曲家・講師など複数の肩書きを持ちます。2児のパパ。
    ・HSPさん向けの相談窓口+生き方情報提供を目的とした『HSPの教科書』を運営。
    ・KADOKAWA社、SBクリエイティブ社、明日香出版社より著書が全国発売中。
    ・HSP向けコミュニティ『ココイロサロン』を運営、各種イベントを実施中。
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    当チャンネルについて
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ※HSPは気質であり、環境感受性の強い人を表す心理学の言葉です。
    (良くも悪くも環境に影響されやすい。)
    HSPだからイコール「生きづらい」「〇〇なんだ」というものではありません。
    当チャンネルではあくまでHSPの皆さんから届く悩みについてアドバイザー目線で悩み解決を目指すお話をしております。
    その点ご了承ください。
    当チャンネル概要欄もあわせてご覧くださいませ。
    #人間関係
    #言葉
    #心理学
  • ХоббиХобби

Комментарии • 26

  • @cocoyowa
    @cocoyowa  Месяц назад +30

    庭のエアコン室外機の隙間に蜂の巣が…😮皆さんもお気を付けくださいー!
    【ココレター ⇒ 無料登録で毎月2回以上ホッとする言葉が届く】
    愛想のいい一匹狼で過ごすステップの限定記事プレゼント中。
    詳細はこちら:coco-letter.medy.jp/p/6e19aa3a-017b-45d8-900e-c38b1d76dd26

  • @user-ut9on9oq6g
    @user-ut9on9oq6g Месяц назад +60

    以前、「あなたから、何も与えて頂けていません!」と伝えたら、離れていきました。
    腑に落ちました。
    ありがとうございました。

  • @user-zy3ql9yl2l
    @user-zy3ql9yl2l Месяц назад +45

    自分で考える、調べる、行動する、が皆無
    出来ないわからない弱いフリして近づいてくる
    厄介だったなあ…突き放して正解でした

  • @user-ig3wv8iu8h
    @user-ig3wv8iu8h Месяц назад +27

    母親がそうです。自分で考えることをせず、何でも人に聞きます。何か母親に相談すると、母自身が考えず、直ぐ親戚、知人に相談してしまうため親自身の考えを聞いたことがありません。動画にもありましたが、自分で動かず何事も丸投げ。そんな要求に付き合ってきましたが、今では依存的な母から距離をとっています。いつも気づきをありがとうございます。

  • @user-er7ig5fb8r
    @user-er7ig5fb8r Месяц назад +33

    職場のおばちゃんが「うちの娘が教えてくれなくてお母さんはもういい」って言われて全く教えてくれないと被害者ヅラをしてスマホを教えて欲しいと言われて
    毎日休憩中に聞いてきて何十回も検索方法を聞いてきました
    (メモをしているのに)
    ここまで出来たんだけどとは言わず
    「60代でXSサイズのブランドあるか調べて欲しい」
    知りませんってww
    「もうそろそろ疲れてきたので私には聞かないでください
    スマホ教室あるのでどうですか?」と言ったら
    「冷たいね」と捨て台詞を言われました
    毎日のように「肌が綺麗」と言われて何回も化粧水注文しようかずっと言ってましたが
    「もう注文するか私に聞かないで自由にしてください」と言いました
    他の職場の人がターゲットになりましたが同じ繰り返しだと思います
    突き放して正解

  • @ayaka4202
    @ayaka4202 Месяц назад +49

    Ryotaさん、いつも有難うございます。
    奪うだけのズルいタイプの人は言葉巧みで言い方上手や、一見いい人そうに装っています。大人しそうな人、断れなさそう人にターゲットを絞る、これ本当に解ります!こちらは与えてばかりで奪われてばかりで疲弊するじゃないですか。「子ども返りもいい加減にして!」と思ったことが何度もあります。望みが叶わなかった時に確かに捨て台詞を言います。「厳しい」とか「冷たい」とか、「あなたはひどいっ!」と言って否定し攻めてくる行為です。感情的脅迫というのでしょうか。人間、誰しもが自分を良い人に見られたいと思う心理はあると思います。社会はそう言った所から調和して成り立っているからです。ズルい人はずる賢いですから、標的には群れない一匹狼の良い人も狙われやすいと思います。
    いつも気づきを有難うございます😊

  • @km-hx4ks
    @km-hx4ks Месяц назад +16

    人のためにいろいろやったあと愚痴をこぼしたら、自分が悪者になってしまったことがあります。何だかんだで結局ずるい人が得しているのが許せません!いままで人のために出来ることは精一杯やろうという気持ちが強かったですが、返してくれない人にやる必要はなく、身を守る言葉を使って自分の負担を減らしていけるようになりたいです😢

  • @phoenixboogie
    @phoenixboogie Месяц назад +24

    職場で自分のやるべき仕事を他の人に調子良くお願いして来る人が居ます。外面だけは良く、話し声が大きくてモヤモヤしてました。今はすべて全部断っています😂

  • @user-ci1yb3th2z
    @user-ci1yb3th2z Месяц назад +14

    タイムリーすぎて感謝です!!

  • @CocoaParade
    @CocoaParade Месяц назад +9

    人に親切当たり前って思って生きて来ましたが、りょうたさんのお話を聞いて、逆に自分の利益最優先のズルい人を教えていただき、改めて、自分の周りに3人もいるってことに気づきまし💦
    みんな自己中な方々ばかりです。「自分の利益追求ばかりして、断ったら、人を介してでも泣き落としする人」、「長電話で拘束して情報を定期的に奪う人」、「世話になっている人のことを見下す人」など様々。りょうたさんのアドバイスのおかげで、方針が明確になりました。

  • @user-lo4po3qr4p
    @user-lo4po3qr4p 7 дней назад +1

    りょうたさん
    いつも、心に響く、お話しを
    ありがとうございます🎉

  • @mitsuyacider3
    @mitsuyacider3 Месяц назад +8

    改めてずるい人を認識する良い機会になりました。
    職場にはテイカー気質の高い肥満がいます。その人はすっとぼけもするし、抜けが多いし、そのツケを拭こうとしない。人のものを無断で使おうともする。そして感謝の気持ちはない。どストレートにアサーティブに伝えても響かない。
    サポーティブなプレイヤーである私はストレス溜まりますが、本来自分の仕事じゃないことを断り続けてたら驚く程楽になった。もともと処理早くやるし段取り徹底するからあまり余計な仕事が生まれない。
    そうして暇すぎると私は居る意味あるかなーと転職を考える程ですが、居る意味が薄いのはむしろずるい人なのかもしれない。
    仕事や人間関係は結局は持ちつ持たれつに行き着くけど、たまにフラットに境界や基準を明確にするのが必要だろうと思いました。
    常に考えているのは、いがみ合うより、ありがとうと言える健全な関係で主軸をブレずに持つ事が大事ですね。

  • @user-wl5cp2tp2u
    @user-wl5cp2tp2u 18 дней назад +2

    趣味の仲間、職場の部下がそうでした。あまりに頻度が高いので、思いきり断ったら最後は捨て台詞で去っていきました。が自分が悪くなかったのだと確信できました。

  • @user-fb2xm7pp8k
    @user-fb2xm7pp8k Месяц назад +23

    とにかく自分と同じか、それより「下」に見てるってことですよね~😅

  • @carrk
    @carrk Месяц назад +2

    私はなかなかこういう発想を持てないので、とてもタメになりました。ありがとうございます✨

    • @cocoyowa
      @cocoyowa  Месяц назад +1

      恐れ入ります。何かしら気づきになったのなら私も嬉しいです😊

  • @nekusutostage5338
    @nekusutostage5338 Месяц назад +8

    …いますよねぇ〜😅
    大変ためになりました😮‼️
    ありがとうございます😊❤

  • @SUSISUSIMAN2001
    @SUSISUSIMAN2001 Месяц назад +20

    赤ちゃんの時から、ずるかった人はいないでしょうに、どんな経験を積んだらずるい人になるのでしょうか。松下幸之助さんは、「なまじ大学を出た奴は、悪知恵を身に着けて入社してくるからダメだ」と言っていたそうです。しかし、東大出の親戚はPanasonicに入社しましたが。「情けは人の為ならず」ということわざがあるので、ずるい人への対応にも迷ってしまいます。

  • @makumouzo
    @makumouzo Месяц назад +3

    『手切れ金だと思う事』✍️
    未だ、その様な状況を迎えた事は有りませんが、金言として日常生活に落とし込みます❣️
    ♪(^-^ゞ

  • @Ch-en5nz
    @Ch-en5nz Месяц назад +3

    いつも家族からお願いされ続けていた私
    内心では家族から頼りにされている、好かれてると勘違いしていたので
    私がピンチになった時は
    さぞ心配してくれるかなと思ってたら
    あーそうだったので終わりました。鈍い私もようやく家族のずるさに気がついて勇気を出して断るようにしていったら
    やりとりを上手に編集されて少しは当たってるけど、意味は違ってくるなぁと言うような感じで周りの身内に吹聴され説教される始末でした
    それに懲りた私は
    さらにきめ細やかな対応をするという間違った方向に行ってしまい、さらに雑に扱われありがたがられないと言う負のループになってしまい、最近どうしてもそこから抜け出したかった
    その人の言うことを信じた人も含めて、別に付き合いたい人でも何でもなかった😆教えても頂いた言葉を使ってみようと思います。
    何より心強い気持ちになれました。これからのいろんな場面で使いたいと思います。本当にありがとうございます🙏🙇‍♀️

    • @cocoyowa
      @cocoyowa  Месяц назад +2

      家族であっても他人。という考え方も必要ですよね😂
      今回の言葉は使いやすい内容です。ぜひご活用ください。

    • @Ch-en5nz
      @Ch-en5nz Месяц назад

      @@cocoyowa 忘れないように
      何回も心に刻んでおきます
      ありがとうございます😊🙏

  • @user-gj9nh7uf8c
    @user-gj9nh7uf8c Месяц назад

    本当に刺さります
    そのまんまです
    勇気が持てました

  • @nayotake.no.tubakurou
    @nayotake.no.tubakurou Месяц назад +1

    いつもためになるお話をありがとうございます。
    自分はいつも人にいただいてばかりです。特に母には迷惑ばかりかけてきたので、そろそろどうにかしなければと思っていました。今回のお話を聞いて、母の側の気持ちが少しだけ理解できたような気がします。
    ありがとうございました。

    • @cocoyowa
      @cocoyowa  Месяц назад +1

      恐れ入ります。
      ご家族関係は色んな心理が出てきますので、少しずつの理解を増やして頂ければ幸いです😊

  • @user-yl4xl6nt5b
    @user-yl4xl6nt5b Месяц назад +2

    人と関わるのは面倒臭い、考えるのも面倒くさい😂、一人の方がまだ良い。サッとその場からいなくなれば良いー、スタタター、相手にするからいけない。