MGS3 HD M1911A1カスタムガバメント解説 【スネークマッチ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025
  • ИгрыИгры

Комментарии • 442

  • @Lain-hc9co
    @Lain-hc9co Год назад +610

    ・フィーリングランプ
    スライド閉鎖時にマガジンから弾が滑り登ってチャンバーに送り込まれる為の坂道。ここが磨き上げてある事で弾が途中で止まる事態を防げる。が、拳銃弾の形状は元々滑りが良いのであまり意味が無い。
    ・強化スライド
    より強い発射薬を使う強装弾等に対応する為の高強度スライド。現代では特に理由が無い限りこの強化スライド相当の物を使用するのが当たり前になっている。
    ・スライドとフレームの噛み合わせにもガタつきが全くない。
    M1911は銃身ではなくスライドにサイトシステムが載っている為撃つ度にサイトの位置そのものがちょっとズレて結果的に着弾位置がズレる。スライドのガタつきを無くす事でこのズレを抑える事が出来るが、ちょっとした塵やゴミがすぐに挟まって動作不良を起こす原因にもなるので実戦用ではあまりお勧めされない。
    ・チェッカリング
    滑り止め形状の一つで正ひし形。MGSとMGS2でソリッドスネークがそれぞれ使用したMk23(ソーコムピストル)とUSPがグリップの前後に荒々しいチェッカリングを施している事で有名。尚トリガーの"グルーブ"は縦溝で、メインスプリングハウジングの"ステッピング"は横ひし形。
    ・サイトシステムもオリジナルだ。3ドットタイプだな。フロントサイトは大型で、視認性が非常に高い。
    3ドットサイトはフロントサイト、リアサイトに合計3つの白い点が付けられて狙う時に見やすくする為の物。またM1911はアイアンサイトそのものが小さくて不評だった事がある。
    ・リングハンマー
    ファイアリングピンを叩けるギリギリの質量に抑えながら大型化して指でハンマーコックしやすくする為の物。また発砲時スライドが後退して再度ハンマーコックされる際に親指の付け根の肉がフレームとハンマーに挟まれる"ハンマーバイト"と呼ばれる現象を防ぐ形状でもある。
    ・グリップセフティ
    これを握り込まないとトリガーが空引きして撃てなくなる安全機構。これがキャンセルしてある為緊急時等の雑な握り方でも撃てる様になっている。
    ・サムセフティ、スライドストップ
    サムセフティはサム(親指)の通り親指で動かせる場所に付いている手動式の安全装置。M1911の場合これをオンにしてあるとトリガーが固定され、スライドとも嚙み合って引けなくなる。スライドストップは弾切れ時にマガジン内部のパーツ(マグフォロワー)に押し上げられてスライドが後退したまま停止して使用者に弾切れを知らせる為の物。再装填時にここを押し下げる事で素早く初弾を装填可能な他、M1911の場合はこれを引き抜く事でスライドアセンブリをフレームから取り外す事が出来る。
    ・トリガーガードの付け根を削りこんであるから、ハイグリップで握りこめる
    ハイグリップは出来るだけ拳銃の上側を握り込む持ち方の事。腕の直線上にスライドの位置が近ければ近い程マズルジャンプを抑え込みやすくなる為、現代の銃ではハイグリップ形状のトリガーガードになっているのが基本。但し反動をまともに受け止め過ぎて手首を痛めたりスライドに手を巻き込んでケガをする場合があるので程々に。
    ・トリガープル
    トリガーを完全に引き切るのに必要な力の事。軽くしてあるという事がより小さい力で引き切る事が可能で力を込めた時に発生するブレが小さくなる代わりに不意にトリガーを引いて誤射をする可能性が高くなる(作家、時雨沢恵一が昔これをやった事で有名)
    ・マガジンキャッチボタンも低く切り落としてある
    射撃中等で不意にマグキャッチに触れてマガジンが抜けるのを防ぐ為の加工。人によっては逆に大きくしないと指が届かなかったりする。
    ・コッキングセレーション
    スライドを手で引いてチャンバーに弾を送り込む為の滑り止め加工の事。これが前後にある事でスライドの前と後ろどちらを握っても滑りにくくなる。
    ・レストマシン
    銃そのものの命中精度を確認する為の射撃用固定器具。我々の世代だと「トリビアの種の日本刀vs拳銃で拳銃を固定する為に使われた台」と言うのが伝わりやすいか?
    ・ワンホール
    撃った全ての弾が同じ所に着弾する現象。
    6年経ってもちゃんと解説してる米が無かったので投稿。1964年当時だとめちゃくちゃ先進的なカスタム内容で現実だと米海兵隊のM45A1がこれに該当するか?

    • @YT-sx8nb
      @YT-sx8nb Год назад +27

      めっちゃ有能。ありがとう

    • @Lain-hc9co
      @Lain-hc9co Год назад +54

      因みに1964年と言えばウィーバースタンスが確立されてまだ10年程しか経っておらず、そもそも拳銃を両手で握るという考え方自体がまだ最新の部類だった頃。拳銃での近接戦闘術の一つであるC.A.R.システムが確立されたのが1990年代(しかも普及は2010年代)である事を考えるとザ・ボスとネイキッドが編み出したCQCは半世紀先の時代を先取りしていたとも言える。

    • @yumim3868
      @yumim3868 Год назад +13

      トリビアの例がわかりやすすぎる

    • @青花ソラ
      @青花ソラ Год назад +11

      ・ω・)σいいセンスだ

    • @shisa6893
      @shisa6893 Год назад +5

      その、なんというか、フィーディングランプでは・・・?
      フィーリングランプだとパンチDEデートになってまう・・・。

  • @Oxymoron2022
    @Oxymoron2022 3 года назад +317

    スネークが珍しく興奮した早口調で解説するこのシーン、どこか新しいゲーム機をもらって喜んでる子供っぽい無邪気さも感じる魅力的な部分だよなあ

    • @milijyagaworks9522
      @milijyagaworks9522 3 года назад +8

      自分、これ作ったのですけど
      ruclips.net/video/vASOFmOutug/видео.html
      完成したとき、
      本当にゲーム機もらったみたいに
      凄く興奮しました笑笑

    • @色々保存サブ
      @色々保存サブ Год назад +3

      ​@@milijyagaworks9522 かっこいいねぇ

    • @milijyagaworks9522
      @milijyagaworks9522 Год назад +3

      @@色々保存サブ ありがとうございます(;_;)
      このコメントの存在さえ忘れてました…

    • @Cafetore_Manhattan_338
      @Cafetore_Manhattan_338 Год назад +4

      @@milijyagaworks9522こんなに不快感のない宣伝は初めてだし、尚且つカスタムがカッコええ!

    • @milijyagaworks9522
      @milijyagaworks9522 Год назад

      @@Cafetore_Manhattan_338 本当ですか……
      今になってこのコメント見たら宣伝感半端なくて、とても申し訳ないです。
      見てくれるだけでもありがたいです。本当に申し訳ございません……

  • @rt-ll9eb
    @rt-ll9eb 2 года назад +253

    銃の実用性にこだわるスネークと、デザイン性にこだわるオセロットとの対比になってて凄く好き

    • @きらきら-e2v
      @きらきら-e2v 3 месяца назад +6

      こんなコメントをするあんたも「いいセンスだ」

  • @瓦礫-m5l
    @瓦礫-m5l 4 года назад +384

    「ハンドガン一丁じゃちょっと頼りないんじゃないか?」
    「そんなことはない😡」
    ここ好き

    • @tofu_1020
      @tofu_1020 4 года назад +42

      まぁこのゲームハンドガン一丁だけでもクリア出来ますし()

    • @電Q-e5l
      @電Q-e5l 3 года назад +6

      @@tofu_1020 だからそう言ってるのでは

    • @ゲーム-LOVE
      @ゲーム-LOVE 3 года назад +18

      @@電Q-e5l そんなメタイ理由じゃないだろw

    • @milijyagaworks9522
      @milijyagaworks9522 3 года назад

      わかります!
      現実で再現したくて、
      本当に作ってみました!
      ruclips.net/video/vASOFmOutug/видео.html

    • @ホタテガイ-g3h
      @ホタテガイ-g3h Год назад +8

      @@ゲーム-LOVE メタルギアシリーズだからそういうネタ込みで言われてても不自然ではない

  • @kitaoikki
    @kitaoikki 5 лет назад +232

    ガバメントって1911年の正式採用から100年以上経った今でも愛され、カスタム銃が戦場で使用されているんだからジョン・ブローニングの設計が如何に優れていたかという証明だよね。凄い銃だよホント。

    • @Drizzle_United
      @Drizzle_United 3 года назад +27

      それどころか海兵隊がM45A1として新規製造・採用してる

  • @兵衛弥
    @兵衛弥 5 лет назад +88

    小学生の頃は何言ってるか全然分かんなかったけど、銃について詳しくなった今見ると意味が分かって非常に感慨深いです。フィーディングランプを磨く加工と、フレームとスライドのガタつきが全くないという加工は、1500ドル以上する競技用の1911カスタムに見られる特徴です。命中精度と信頼性(ジャムらない)を上げる加工で、量産品ではこのような加工はされません。

    • @sun3764
      @sun3764 4 года назад +6

      リングハンマーにすると何が良くなるんですか?

    • @sun3764
      @sun3764 4 года назад +3

      弥兵衛 なるほど!ありがとうございます!

  • @skyinme2454
    @skyinme2454 3 года назад +121

    長い戦闘を経験してきて、なおかつ独自のCQCを体得したスネークにとって『こういう銃のここがこうなっていれば、もっと実用性がかなり高まるのだが』という不満をすべて解消させる事ができた名カスタムハンドガンですね

  • @リキッド-s1q
    @リキッド-s1q 6 лет назад +792

    このシーンだけでご飯食べれる

    • @shiki0178
      @shiki0178 5 лет назад +34

      わかるw

    • @Ienikaeritai24
      @Ienikaeritai24 5 лет назад +25

      くんしー いいセンスだ!

    • @アーカード-f3i
      @アーカード-f3i 5 лет назад +26

      pura tina 確か昔、期間限定で販売されてたはず。
      訂正、現在Amazonで売ってました

    • @てぐせ-q5x
      @てぐせ-q5x 5 лет назад +17

      オカズがあるってことですか?(意味深)

    • @BrainMuscleBIGPOWER
      @BrainMuscleBIGPOWER 5 лет назад +15

      Kawasaki Ninja いいセンスだ…
      何でこのネタが評価されないんだ?

  • @スピットファイア-f1q
    @スピットファイア-f1q Год назад +18

    ビッグボスの解説は何回聞いても飽きないな…

  • @fox317
    @fox317 3 года назад +69

    すごいのは、この45は全てタクティカルアドバンテージを獲得する機能ということ。だからこそ、直後オセロットへの「そのエングレイブには、なんのタクティカルアドバンテージも無い」という言葉が対比として映えるわけですね

    • @ugh_are_ugh6976
      @ugh_are_ugh6976 10 месяцев назад +5

      機能美と造形美やな
      ガンマニアなんてのが居るのは欠陥による流通量のなさ以外にも銃そのものの無駄のなさもある

  • @まーと-f8l
    @まーと-f8l 5 лет назад +167

    スネークが撃発音聴いてるのがなんか好き。プロさが感じられるシーン

    • @暁狭霧
      @暁狭霧 5 лет назад +27

      トリガーの重さを知るためにやってるんですけどね・・・・(多少のバラツキはあるが一般モデルではトリガーは重い方が安全性が高まるので良いが競技専用やスナイパーライフルだと軽くする傾向が強い)銃種によってトリガーの重さも調整できる機構が内蔵されてるモデルもあります。

    • @Drizzle_United
      @Drizzle_United 3 года назад +5

      ちなみにこのモデルはノーマル4.5ポンド(2060g)より1.5ポンド(680g)ほど引きが軽いそうです

    • @ミキモトミッキー
      @ミキモトミッキー 2 года назад +2

      ちなみに実際にやると耳キーンってなるよ
      良い子は真似しないでね

    • @やわやわ-c4m
      @やわやわ-c4m 2 года назад +2

      @@ミキモトミッキー もっと早く言ってくれれば、、、

  • @arutorion
    @arutorion 7 лет назад +440

    くっっっそ名作だ

    • @あきこ-m1y
      @あきこ-m1y 6 лет назад +10

      坂田京夜 くっっっそドヤ顔だ

    • @arutorion
      @arutorion 6 лет назад +9

      な、なんだってぇぇぇ!?

  • @Mr.Gundaman
    @Mr.Gundaman 3 года назад +233

    学生の頃の僕「なに言ってんだコイツ…」
    サバゲー始めた僕「ああぁぁぁぁあぁぁぁあぁぁぁ欲しいぃぃぃぃぃぃいぃぃぃぃぃぃいい!!!!!」

    • @user-Yuusigure58
      @user-Yuusigure58 3 года назад +17

      わかるマーン

    • @mazdaRX7typeR
      @mazdaRX7typeR 3 года назад +14

      ガバメントを愛する方には当たり前

    • @milijyagaworks9522
      @milijyagaworks9522 3 года назад +6

      欲しすぎて
      作りました笑笑
      ruclips.net/video/vASOFmOutug/видео.html

    • @りんペコ-v2y
      @りんペコ-v2y 2 года назад +6

      @@milijyagaworks9522 WAのスネークマッチの劣化版....素直に7万出してスネークマッチ買ってカスタムした方が良い。

    • @milijyagaworks9522
      @milijyagaworks9522 2 года назад +1

      @@りんペコ-v2y 七万も出せない…金ない…

  • @denden836
    @denden836 6 лет назад +95

    これ見て以来「鏡のように磨き…」と聞くとこの映像が浮かぶ様になった。

    • @暁狭霧
      @暁狭霧 5 лет назад

      フィーディングランプの研磨はハンドガンでもライフルでも行う銃器全般で行うモノです。弾薬が滑る所なので凸凹があると給弾されないから磨いて抵抗を減らすんですよ。それでも給弾されなかったりしますけどね。(弾薬の問題だったりスプリングの問題等もあるのでフィーディングランプだけの問題だけで解決できないこともある)

    • @mist943
      @mist943 5 лет назад +10

      どうして思い浮かぶって話なのにそんな話になったん?

    • @0521-v2c
      @0521-v2c 5 лет назад +15

      Mist\ミスト
      こういう人は自分が知ってる知識を他人に知って欲しくてたまらないんだよ、だからそっとしておいてあげよう...(小声)

    • @詭弁な奇便
      @詭弁な奇便 4 года назад +3

      暁狭霧 知ってるから論点ズラしてまで説明しなくて良いよ。でも同じ銃ヲタ見つけたのは嬉しくもあるけどね。

    • @詭弁な奇便
      @詭弁な奇便 3 года назад +1

      @移行用 「思い浮かぶようになった」への返信にフィーディングランプの研磨の概要を書くのはおかしいと思いませんか?

  • @Kaku-581
    @Kaku-581 4 года назад +32

    スネークウキウキし過ぎてシギントが口を挟む余地が無くなってるの草

    • @電Q-e5l
      @電Q-e5l 3 года назад +1

      なるほど~(流石は変人)

  • @SK-uk5yy
    @SK-uk5yy 6 лет назад +24

    定期的に見たくなるシーン

  • @クラッシュ係長
    @クラッシュ係長 3 года назад +13

    3:41
    「プロ仕様だなぁ」がなんか嬉しそうでちょっと可愛い😄

  • @ZOMBIE---MAN
    @ZOMBIE---MAN 7 лет назад +301

    ニヤニヤして見ちゃうw

    • @せんふみ-m4r
      @せんふみ-m4r 6 лет назад +13

      ゾンビ晒すマン 先越されてた…

    • @takosasi0502
      @takosasi0502 6 лет назад +13

      ゾンビ晒すマン 本物で草

    • @user-nn7qn4ws6c
      @user-nn7qn4ws6c 4 года назад +1

      ゾンビさん何処にでも居るw

  • @吉田大地-e3z
    @吉田大地-e3z 5 лет назад +315

    スネークマッチか。確か萬屋という店で見た事ある。従来のガバメントより違う。サイレンサー付けるネジ、フロントサイト、トリガー、マズル、グリップを握りやすいように細工したものあった。これはガバメント中でも代表作品だ。

    • @skyinme2454
      @skyinme2454 3 года назад +17

      オセロット『そのカスタムは…レボリューションだ!』

    • @pingu5411
      @pingu5411 3 года назад +13

      @@skyinme2454 リロードタイムがこんなにも息吹を!!!

  • @forboldon99
    @forboldon99 Год назад +13

    言ってることは半分もわからんが、とにかくすごい銃を手に入れたスネークの喜びようがわかってなんか嬉しい。

  • @user-zakizaki
    @user-zakizaki 6 лет назад +271

    好きな葉巻を投げ捨ててまで食いつくとはよほど凄いんやなぁ

    • @暁狭霧
      @暁狭霧 5 лет назад +41

      現代でもトップクラスのカスタマイズでもありオーダーして製作してもらうとノーマル銃の3倍から5倍の値段で製作されますよ(解りやすく言うならガバメントの一般モデルで10万ならスネークのカスタマイズ完成品なら30~50万レベルだと思って良いです)1級品のカスタマイズなのでエアガン好きなら製作しようかな~って思うくらいですよ。

    • @Hakko-da-Gindayu
      @Hakko-da-Gindayu 5 лет назад +3

      暁狭霧
      んん?エアガンの話ですか?

    • @adm_Akagi
      @adm_Akagi 5 лет назад +16

      @@Hakko-da-Gindayu 実銃の話ですよ。エアガンの話だと、例えば東京マルイのM1911A1が15000円前後です。

    • @k.t.7104
      @k.t.7104 4 года назад +13

      八甲田銀太夫 前半実銃の話、んでエアガンでもカスタムしたくなるなぁと、そういう事じゃあないか?

    • @genusrhinolimacius
      @genusrhinolimacius 3 года назад +12

      @@暁狭霧 実銃でこれだけのカスタム施すと、素体の5倍くらいのカスタム料金と基本料、アフターケア料金で、とんでもない代金になるよな

  • @Wolf-js9gt
    @Wolf-js9gt 5 лет назад +33

    スネークの武器への愛がわかる動画。

  • @amc6870
    @amc6870 6 лет назад +110

    「大丈夫 あなたにはアメリカ製を用意しておいたわ」
    45口径か…
    お、これは…
    「気に入った?」
    鏡のように磨き上げたフィーディングランプ
    強化スライドだ
    更にフレームとの噛み合わせをタイトにして
    制度を上げてある
    サイトシステムもオリジナル
    サムセイフティも指をかけやすく
    延長してある
    トリガーも滑り止めグルーブのついたロングタイプだ
    リングハンマーに、ハイグリップ用に付け根を削りこんだトリガーガード
    それだけじゃあない
    ほぼ全てのパーツが入念に吟味されてカスタム化されてる
    これほどの物をどこで手に入れた?
    「西側兵器の保管庫から持ってきたの
    元は西側の将校の物だったのでしょうね
    他にもあるわよ」
    「これはあなたが持ち込んだ物でしょ?
    まずはここからジャングルを北に向かって
    物資搬送用のヘリポートに出たら
    ヘリポートを越えて北へ行けば
    大きなクレバスがあるの
    そこを降りれば洞窟に入れる
    洞窟を抜ければマングローブの林へ出るわ
    そのままマングローブを進んでいくと
    倉庫があるの 倉庫に入って中を通り抜ければ研究所のすぐ南に出るわ」
    わかった
    「さっきからなにをしてるの?」
    近接戦闘ではハンドガンよりもナイフが有利な場合もある
    こうしておけばナイフを握ったままハンドガンを確実に構える事が出来る
    発泡とナイフファイトを瞬時に切り替える事が出来るんだ

    • @Falken0014
      @Falken0014 6 лет назад +25

      発泡とナイフファイトを瞬時に切り替える事が出来るんだ
      泡立ててどうするんや

    • @f6p47k5
      @f6p47k5 6 лет назад +14

      歌詞ありがどう!

    • @RAVE-36655
      @RAVE-36655 5 лет назад +1

      なるほど分かりやすい

    • @焦げた焼鳥
      @焦げた焼鳥 4 года назад +3

      セリフ用に使えて助かるぜ

    • @Drizzle_United
      @Drizzle_United 3 года назад +2

      @大川内武志(Mika) Create Quality Cake

  • @meechan5054
    @meechan5054 6 лет назад +17

    この解説本当好き。

  • @かげがゲームやるだけ
    @かげがゲームやるだけ Год назад +16

    0:15
    大好きな葉巻を吸ってる途中で消す程に目を見張る逸品だったんだな…このシーン好きすぎる

  • @ああ-b7d7i
    @ああ-b7d7i 7 лет назад +66

    何回も見てしまう

  • @り陸奥たか
    @り陸奥たか 7 лет назад +205

    スライドを削ってタイトにしてしまうと遊びが無くなったり剛性が損なわれたりするから実はこのカスタムって実戦用よりは競技用のカスタムのほうが近かったりする、耐久性より精度を突き詰めてる

    • @おもちもちもち-b7t
      @おもちもちもち-b7t 7 лет назад +40

      駆逐艦響 だから強化スライドなんじゃない?

    • @り陸奥たか
      @り陸奥たか 7 лет назад +41

      xxx xxx
      このカスタムって実際にこの見るとデフォルトのM1911よりスライドが細いらしくてね、強化スライドを削ったからなんだろうけどそうなるとやっぱりいくら強化スライドでも剛性が下がるのでは、と思う
      あとM1911のマガジンキャッチって思ったより固いらしくて普通でもそうそう誤動作する事は無いらしいです、まぁスネークマッチ格好いいからそれで全て許せちゃうんですけどね!

    • @しろはね
      @しろはね 7 лет назад +29

      プレイヤーの遊び次第では長期戦やってるけど実際は短期決戦だろうしそれで良いんでない?

    • @bgm5782
      @bgm5782 7 лет назад +55

      どうせオセロットに捨てられる……

    • @AkamatsuGg
      @AkamatsuGg 7 лет назад +13

      ボスとしては麻酔を確実に当てたいだろうしこれで正解かと

  • @十六夜大和
    @十六夜大和 3 года назад +57

    こんないい銃なのにオセロットにポイされてて流石に泣いたわ

  • @zaxis-l4d
    @zaxis-l4d 5 месяцев назад +3

    銃の説明も良きだけど虫やフクロウ達の鳴き声がすごく癒される

  • @ethandrake659
    @ethandrake659 4 года назад +59

    小6の時初めてみたときは何言ってんのか全くわからなかったが大学生になってみたら全て理解した。ミリオタこじらせてしまったな

    • @sun3764
      @sun3764 4 года назад +3

      リングハンマーにすると何が良くなるんですか?

    • @ethandrake659
      @ethandrake659 4 года назад +5

      Sunせっと 服に引っかかりにくくなたり、指挟みににくくなったり、軽量化できたりする

    • @田中-t7d8d
      @田中-t7d8d 4 года назад +4

      @@sun3764 3:26コッキングの操作性とハンマーダウンの速度が向上するらしいです

  • @オランジーナ-b6p
    @オランジーナ-b6p 3 года назад +12

    2:50 ここから写真がドッサリ増えるのすき

  • @tarohanazono
    @tarohanazono 3 года назад +10

    この解説が好きすぎて、スネークのセリフ全部覚えた😅
    それぐらいこのシーンが一番好き👍

    • @milijyagaworks9522
      @milijyagaworks9522 3 года назад +1

      わかります!
      スネークのセリフ覚えて、
      スネークマッチ作って、
      ruclips.net/video/vASOFmOutug/видео.html
      遊んでました!

  • @放浪ガラス
    @放浪ガラス 4 года назад +23

    マニアには興奮する時間😍
    大塚様の説明で更に逝ってしまいます💥

  • @七夕-o3t
    @七夕-o3t 4 года назад +19

    なるほど、銃に夢中で話聞いてなかったから…
    少佐「研究所へのルートは覚えているか?」
    スネーク「少佐、俺が忘れたと思っているのか?(やべぇ…聞いてなかった)」

  • @ミドリ-i6n
    @ミドリ-i6n 6 лет назад +13

    ピースウォカーとMGS3が一番メタルギアの中で好き

  • @渡邉幸治-r9z
    @渡邉幸治-r9z 4 года назад +23

    シークレットシアターの銃型ライターのオチが好き。

  • @みやりょー-t7v
    @みやりょー-t7v 4 года назад +5

    某サバゲーRUclipsrが再現してたけど元ネタ初めて見た
    やっぱスネークの声いいなぁ

  • @haitai6701
    @haitai6701 5 лет назад +26

    当時これの所有者はどんな人だったんだろうとずっと気になってたな

    • @yoshiz6620
      @yoshiz6620 11 месяцев назад

      所有者が超一級のガンスミスに依頼して作らせたんじゃないかと予想する・・・

  • @bgm5782
    @bgm5782 7 лет назад +35

    2:10無線の場所

  • @名前無き白い尖兵
    @名前無き白い尖兵 Год назад +4

    素晴らしい…✨️

  • @侍-j3t
    @侍-j3t 5 лет назад +10

    かっこよすぎてニヤけちゃう

  • @新城提督
    @新城提督 2 года назад +3

    好きな事になると饒舌になるのは万国共通

  • @heroeastwoodful
    @heroeastwoodful 10 дней назад +1

    元となったガバメントからして好きな拳銃なのですが、このM1911A1(スネークマッチ)は数ある拳銃の中で、最も美しく完成された素晴らしいカスタム銃と思えます。見ててうっとりしますなぁ😊
    ガバメント好き、メタルギアファンからすれば垂涎の逸品でしょう!

  • @はぐれ野うさぎ
    @はぐれ野うさぎ Год назад +5

    このシーンほんま好きwリメイクでどうなるか楽しみ😊

  • @Falcon_68702
    @Falcon_68702 Год назад +6

    メタルギアあんま知らないし5しかやったことないけど
    ここめっちゃすき

  • @虚弱太郎
    @虚弱太郎 7 лет назад +133

    そんなことはないっ(ムスッ)
    好き。

  • @wagyudrake6830
    @wagyudrake6830 6 лет назад +9

    これだからメタルギアは名作なんだ

  • @Saiss3821
    @Saiss3821 Год назад +4

    最近HD版のPWを始めたら、グレード星3以上の1911カスタムがまんまこの仕様だった
    MSF兵の趣味か噂になる程の出来だったのか…… スネークがよっぽど気に入ってたのか。

  • @にょこぽん
    @にょこぽん 7 лет назад +79

    現代でもバリバリの現役だしなぁ
    すごい銃だな

    • @act4679
      @act4679 6 лет назад +5

      にょこぽん まさしく傑作

    • @にょこぽん
      @にょこぽん 6 лет назад +1

      タスクACT4 実際に触ったことはないけど、なんかいいんだろうね。

    • @アーニャ-i9n
      @アーニャ-i9n 6 лет назад

      ガバガバガバメント

    • @仁-s2y
      @仁-s2y 6 лет назад +1

      現在(2018)でも正式サイドアームとして充分通用するのでは!?

    • @元憲兵の処刑人
      @元憲兵の処刑人 6 лет назад +1

      @@仁-s2y 流石に海兵隊もMEUにしてる(無事なガバメントをカスタムした品

  • @寺の翁
    @寺の翁 2 года назад +5

    つい1ヶ月前まで銃なんてほとんど知らなかったし、この動画のセリフも呪文かなにかにしか聞こえなかったのに、ガスブロのグロックを買っただけでほとんど意味が通じるようになっちゃった…

  • @youtubeaudience4639
    @youtubeaudience4639 6 лет назад +87

    めっちゃ早口になるスネーク氏

  • @りゅう-h7q
    @りゅう-h7q 7 лет назад +351

    接近戦ではナイフの方が速い。
    byレオン

    • @山田ボブ-m4f
      @山田ボブ-m4f 7 лет назад +138

      Jack 0227
      接近戦では殴った方が早い
      Byクリス

    • @池の沼太郎-j4o
      @池の沼太郎-j4o 7 лет назад +138

      銃弾は避けれる
      byウェスカー

    • @act4679
      @act4679 6 лет назад +74

      バイオハザード勢は化け物揃いか!?

    • @黄金騎士牙狼-j6w
      @黄金騎士牙狼-j6w 6 лет назад +86

      まともなのは僕だけか!

    • @ももちもち-x8n
      @ももちもち-x8n 6 лет назад +86

      あいつら噛んでも感染しないんだけど
      by ゾンビ

  • @CLAYMORE426
    @CLAYMORE426 4 года назад +11

    いつかスネークマッチ風にカスタムしてこのセリフ暗記してスネークコスで真似したいw

    • @milijyagaworks9522
      @milijyagaworks9522 3 года назад +1

      スネークマッチカスタム
      たのしいですよ!
      ruclips.net/video/vASOFmOutug/видео.html

  • @借金王-i1z
    @借金王-i1z 2 месяца назад +1

    徹底的に実用性を突き詰めた拳銃はかくまでも美しい

  • @吉田修樹
    @吉田修樹 4 года назад +5

    定期的に見たくなるな

  • @ゆんケル
    @ゆんケル Год назад +6

    メタルギアΔでこのシーンが見れると思うと興奮してきたァァァァ!!!

  • @タカ45
    @タカ45 5 лет назад +4

    ジョン・モーゼス・ブローニング万歳!
    ガバ系が死ぬほど好きです

  • @川件
    @川件 3 года назад +7

    シ「随分手が入ってるようだ。」
    ス「いや、随分なんてものじゃない」(☆ω☆)キュピーン

  • @yatenrow_Toya
    @yatenrow_Toya Год назад +4

    銃の形も綺麗だから、素人目でも分かるくらい綺麗な拳銃なんだよなぁ、昔マルイのM1911のエアガン持ってたけどどっか行っちまったなぁ

  • @ペイルライダー-h9v
    @ペイルライダー-h9v 3 года назад +3

    この動画は!
    入念に吟味されて、カスタム化されてる!
    これほどの動画どこで手に入れた!(笑)

  • @ばーうー-d5e
    @ばーうー-d5e 3 года назад +4

    藤原啓治さんのこえ落ち着くなー

  • @recreation6704
    @recreation6704 5 лет назад +15

    大塚さんとスネークだからこそこのゾクゾクした感動と興奮が生まれていると言えましょう。
    ( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン
    間違いない!!

  • @yuuu9444
    @yuuu9444 5 лет назад +10

    生き生きしてるスネーク好きだわ

  • @にぎりこぶし-p3f
    @にぎりこぶし-p3f 6 лет назад +16

    西の将校さん良い仕事しますねぇ〜

  • @キューピーをぶっこわす
    @キューピーをぶっこわす 5 лет назад +4

    何度見たことか…

  • @PJ-lc4jw
    @PJ-lc4jw 2 месяца назад +1

    時々、M1911A1を刀のような視界で語る方が居るが、その気持ちが解る。

  • @フロッピー-y4w
    @フロッピー-y4w 2 года назад +3

    小島ゲー、国としてのアメリカには死ぬほどキツイけどアイテムとしてのアメリカ製はとても扱いがいいのよな

  • @ジョージア-p5l
    @ジョージア-p5l 3 года назад +4

    全く銃の知識なくても、cv大塚明夫でなんか分かった気になってしまう笑

  • @YuEn1
    @YuEn1 6 лет назад +11

    すげーけど
    逆にこんなもんをどこの誰に作らせて持ってきたんだよっていう

    • @act4679
      @act4679 6 лет назад +6

      Yu En 西側将校は余程拘りがあったんだろうなぁ

    • @西村孝一-s4p
      @西村孝一-s4p 3 года назад

      米軍将校でしょうが、ここまでするとは。

    • @ミキモトミッキー
      @ミキモトミッキー 2 года назад

      この時代にはナショナルマッチモデル(競技用)出てるはずだから、それに続いて金持ちの道楽だったんだと思うよ、ここまでやるには相当金いるだろうし、スライド側の表面処理が何かわからんがそこだけでも相当凝ってるはず。

  • @おっちゃんやん
    @おっちゃんやん 10 месяцев назад +1

    スネークがここまで興奮するほどの銃を持ってた将校も凄いな

  • @森木林-y2c
    @森木林-y2c 5 лет назад +38

    用語多すぎてわからんが好き

  • @もりかわにごう
    @もりかわにごう 2 года назад +4

    このガバメントの元の持ち主が凄い気になる

  • @ジョジョ筋肉地獄からよみが-j3t

    その将校とスネークはガバオタクとして気が合いそう。

  • @keik7136
    @keik7136 2 года назад +4

    スネークほどの兵士でもここまでカスタムされた逸品はめったにお目にかかれなかったりエリートでも将校でもないかぎりまず使えないのか・・・

  • @jimbeam9913
    @jimbeam9913 17 дней назад +1

    小学生ワイ「はえーなんか色々いじった銃なんやな〜」
    高校生ワイ「そういやスネークが使ってたハンドガンとかエアガンであったりして…え!?ホントにあるんですか!?」
    ハンドガンの仕組みや銃器類にある程度詳しくなった現在ワイ「分かる…分かるぞ…このカスタムの全てが理にかなった仕様になっている…これこそ最高のガバメント…欲しい…欲しすぎる…」

  • @さぼてん-s9u
    @さぼてん-s9u Год назад +2

    改めて見たら本当にカスタムやばいな

  • @閑古鳥-d6d
    @閑古鳥-d6d 3 года назад +4

    子供の用に喜んでるのが面白すぎる
    でも…ハードボーラーが好きなんだ
    とくにジャベリナ、つまりロングスライドは正義
    アクセラレーターもある、けど
    フルメタルジャケットが好きなためにジャベリナ

  • @ミコスリハン-j9s
    @ミコスリハン-j9s 2 года назад +5

    このシーンのせいでハンドガン一丁で最後まで行ったわ〜

    • @MrKato125
      @MrKato125 2 года назад +2

      シャゴホッドから逃げるシーンくっそきつそうw

  • @SQNY1985
    @SQNY1985 5 лет назад +8

    PS2でやってた当時は言ってる事さっぱり分からんかったが今なら言ってる事全部分かる

  • @Sakuya_Kurotsuki
    @Sakuya_Kurotsuki Год назад +2

    ???『45口径か…、!?これはっ!?
    鏡のように磨き上げられたフィーディングランプ、強化スライドだ。
    更にフレームとの噛み合わせをタイトにして、精度を上げている。
    サイトシステムもオリジナル、サムセイフティも指を掛け易く、延長してある。
    トリガーも滑り止めグルーヴを付けたロングタイプだ。
    リングハンマーに・・・ハイグリップ用に付け根を削りこんだトリガーガード
    それだけじゃない、ほぼ全てのパーツが入念に吟味され、カスタム化されている』

  • @みみんがみ-n7z
    @みみんがみ-n7z 6 лет назад +9

    どこのメーカーか忘れたけどスネークマッチだっけか、で売ってたような

    • @raidentactical4587
      @raidentactical4587 6 лет назад +7

      への字 WAが出してましたよ

    • @仁-s2y
      @仁-s2y 6 лет назад +6

      売ってるのもいいけど市販のM1911A1を独自にカスタムするのが一番いいと思う。
      多少値は張るが。

    • @_yuto4937
      @_yuto4937 5 лет назад +1

      仁 オキサバさんが紹介してましたね

  • @longer3870
    @longer3870 6 лет назад +8

    このシーンめっちゃすこ

  • @silverridge6341
    @silverridge6341 4 года назад +1

    鏡のように磨き上げたフィーディングランプ…
    強化スライドだ
    更にフレームとのかみ合わせをTITにして精度を上げてある
    あぁ^ 〜俺もこれほどのものは手にしたことがねぇぜ

    • @しとねるしとね
      @しとねるしとね 4 года назад +1

      ひで護衛艦 くさそう

    • @silverridge6341
      @silverridge6341 4 года назад +1

      視聴者視聴者 (臭く)ないです

    • @しとねるしとね
      @しとねるしとね 4 года назад +1

      ひで護衛艦 くさくなさそう(掌返し)

    • @silverridge6341
      @silverridge6341 3 года назад +2

      @@しとねるしとね でもアイテムに相手を眠らせるやわらかスマホもとい、ホモコロリハンカチあるから臭い

    • @しとねるしとね
      @しとねるしとね 3 года назад +1

      @@silverridge6341 くさい(満場一致)

  • @amyuakiya7997
    @amyuakiya7997 8 месяцев назад +5

    将校の思考とスネークの思考が一緒なの面白いよなぁ〜

  • @mintneko_4265
    @mintneko_4265 6 лет назад +3

    スネークめっちゃ気に入ってるけど、軍の証拠品として回収されちゃうのかな…?

  • @kylekuzma5741
    @kylekuzma5741 4 года назад +2

    50年以上、いや、もはや110歳を超えている

  • @SaJInonSinonSniperBreakinLove
    @SaJInonSinonSniperBreakinLove 3 года назад +4

    脳裏にオキサバさんが

  • @とおりすがり-e9g
    @とおりすがり-e9g 6 лет назад +7

    元の持ち主の将校さん、センス良いな。

  • @mugicha39s
    @mugicha39s Год назад +2

    めっちゃニヤニヤしちゃう…(*^^*)

  • @暁狭霧
    @暁狭霧 5 лет назад +5

    コレに匹敵する軍用M1911A1系だとM45A1でしょうね。コレはレースガンベースで昨今の軍用ハンドガンの流れも取り入れたものですが非常に出来も良いとされ兵士からも好評のようです。(MEUピストルはあくまでも倉庫で眠っていたⅯ1911A1をリサイクルしてカスタマイズ製作したモノでM45A1のような新規製作されたものではない)M45A1を納入したコルト社はコレが米軍への最後の仕事にもなり2015年に倒産しました。(MEUピストルは他メーカーの部品で構成しているのでコルト社は実質の部品供給も行っていないので米軍オリジナルM1911A1とも言っても良いレベル)

  • @カミーユ-g6d
    @カミーユ-g6d 6 лет назад +4

    エアガンカスタムしたくなってきた
    無改造のを見て懐かしくなって戻すんだろうけど

  • @raidentactical4587
    @raidentactical4587 7 лет назад +8

    名シーン

  • @榊原-q6z
    @榊原-q6z 6 лет назад +6

    最初はまったくわかんなかったのに今じゃ全部わかる・・・

  • @ハル吉-u4p
    @ハル吉-u4p 4 года назад +5

    葉巻を急いで消すぐらいのすごいモノ

  • @餅抹茶-r1f
    @餅抹茶-r1f 5 лет назад +6

    その上リベレーターにそっくりだ

  • @抹茶-m3d
    @抹茶-m3d 2 месяца назад +1

    実用じゃなくて観賞用だとか競技用とかで趣味で作ってた銃ってことなのかな?

    • @フルクラミグ
      @フルクラミグ Месяц назад +1

      元々の持ち主さんはシューターも齧っていて、
      資金を掛けて特注品のM1911A1をガンスミスに発注して製作したのかもしれませんね……。
      そのわりにはサプレッサーが取り付け出来るようにネジ切り加工がされてるという謎仕様ですが………。

  • @K-eclair
    @K-eclair 15 дней назад +1

    後のBIG・BOSSがベタ褒めする45口径の元々の持ち主がどんな人なのか気になる
    そしてEVAいい女

  • @TRANSPORTER11769
    @TRANSPORTER11769 6 лет назад +4

    スティーブンセガールも使うわけだ

  • @スターゲイザー-f8r
    @スターゲイザー-f8r 3 года назад +8

    ビッグボスが心から感服する自動拳銃だ!
    一位が段ボールだけどね。

  • @本間崇寛-i5r
    @本間崇寛-i5r 3 года назад +3

    ブローニングオジサンも大歓喜。